ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

【高音質】低音重視!ロックにおすすめのイヤホン10選

イヤホンでロック音楽を聴く女性

今回の記事ではロックを鑑賞する際に適しているイヤホンをご紹介します。

ソニー(SONY)・オーディオテクニカ(audio-technica)・ジェイビーエル(JBL)などの有名メーカー製品はもちろん、リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れたモデルまで幅広くピックアップ。パワフルで迫力のある重低音サウンドが再生できるイヤホンをご紹介しています。

また、低音域だけでなく臨場感あふれるハイレゾ音源に対応しているモデルや、クリアな高音域再生にも対応している製品も取り上げています。

壁にかかったヘッドホン 【価格別!安い・高級】重低音ヘッドホンおすすめ最強ランキング15選 アップル社のairpods 【最新版】防水完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気10選。お風呂やスポーツにも安心! 3万円前後の高級イヤホン 3万円前後の高音質&高級イヤホンおすすめ最強20選|有線・ワイヤレス

ロックなど重低音向けのイヤホンとは

音楽を聴くスポーティーな女性
ロックを鑑賞する際に適した重低音向けのイヤホンとは、パワフルかつ深みのある低音域を実現できる製品のことを指します。ドライバーには周波数帯域が広く表現力に優れているダイナミック型が採用されている傾向があり、音を逃がしにくいカナル型タイプを選択しているのが一般的です。

ロックの重低音グルーヴを存分に楽しみたい場合は、カナル型でダイナミックドライバーを採用している製品を選択しましょう。

ロック好きにおすすめのイヤホンメーカー一覧

ロック好きにおすすめのイヤホンメーカー3つと特徴や評価を解説します。

  • ソニー(SONY)
  • オーディオテクニカ(audio-technica)
  • ジェイビーエル(JBL)

ソニー(SONY)

ノイズキャンセリング機能を備えているイヤホンやヘッドホンで知られる日本を代表するオーディオメーカー「ソニー」。重低音サウンドが再生できる「EXTRA BASS」シリーズが有名で、大口径のダイナミックドライバーによって、パワフルかつキレのよい低音を実現しています。

無線タイプや有線タイプなどラインナップも豊富で、好みのモデルを選びやすい点もおすすめです。

オーディオテクニカ(audio-technica)

ソニーと並んで国内を代表するオーディオメーカーである「オーディオテクニカ」。「SOLID BASS」シリーズと呼ばれる重低音サウンドに特化したイヤホンを多数製造しており、迫力ある音質でロックが楽しめます。

また、フィット感に優れた装着構造を採用しているイヤホンを発売しているのもポイント。音を逃がしにくい点もおすすめです。

ジェイビーシー(JVC)

「ジェイビーシー」は国内のオーディオメーカーの中でも特に重低音に特化したイヤホンを多数製造していることで有名です。「エクストリームディープバスポート」と呼ばれる構造が採用されており、量感のある低音が再生できます。

ジェイビーシーのロック向けイヤホンは「XX」シリーズが人気。音質だけでなく、耐久性に優れている点もおすすめです。

ロックにおすすめのイヤホンの選び方

  • 重低音重視タイプ
  • 形はカナル型がおすすめ<

重低音重視タイプ

ロックの醍醐味はボーカルに加えたギターやベース、ドラムスの音を聞くことが重要です。そのため重低音を重視していないタイプだとボーカル中心になっていて重低音をしっかり聞くことができないので、重低音重視のイヤホンを選びましょう。

形はカナル型がおすすめ

イヤホンにはカナル型とインナーイヤー型がありますが、ロックは重低音の音楽を聴くことが重要なので、密閉性の高いカナル型の方がより楽器の音を聴くことができます。

ロック好きにおすすめのイヤホン10選

おすすめのロック好きにおすすめを紹介します。

ソニー(SONY) 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB55

最初に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ソニー(SONY) MDR-XB55」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約8g
接続方式有線/ステレオミニ
付属ハイブリッドイヤーピース(SS/S/M/L)/キャリングポーチ/クリップ
評価・レビュー
音質
(3.5)
装着感
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ベースブースターを搭載しており重低音グルーヴ感をしっかりと表現できます。
  • 小型ながら高感度なソニー独自開発のドライバーが採用されており歪みの少ないサウンドが再生できます。
  • アングルドイヤーピース方式により耳の奥までしっかりと装着できます。

「ソニー(SONY) MDR-XB55」の特徴

ハウジング上についているベースブースターによって低域の振動板動作を最適化しており、圧倒的な量感がある低音を実現しています。

こんな人におすすめ
圧倒的な量感がある低音を実現しており、ロックの重低音サウンドを楽しみたい方におすすめです。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WF-XB700

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ソニー(SONY) WF-XB700」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約8g×2
接続方式無線/Bluetooth5.0
付属USB Type-Cケーブル
評価・レビュー
音質
(4.5)
装着感
(4.0)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • 迫力のある重低音だけでなくクリアな高音も実現しています。
  • 左右同時伝送方式を採用しており安定したワイヤレス接続が可能です。
  • IPX4葬用の生活防水性能を備えており安心して利用できるのが魅力です。

「ソニー(SONY) WF-XB700」の特徴

迫力のある重低音に加えてクリアな高音域も実現しており、臨場感あふれるサウンドを楽しめるBluetooth5.0に対応している完全ワイヤレスイヤホンです。

こんな人におすすめ
クリアな高音域を実現しており、重低音だけでなく各音域のバランスに優れたサウンドを好む方におすすめです。

ソニー(SONY) ワイヤレスステレオヘッドセット WI-XB400

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ソニー(SONY) WI-XB400」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約21g
接続方式無線/Bluetooth5.0
付属USB Type-Cケーブル
評価・レビュー
音質
(4.0)
装着感
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • 「EXTRA BASS」によって臨場感あふれるサウンドが再生できます。
  • ワイヤレス接続でも高音質を実現できるAACコーデックに対応しています。
  • 最大15時間のバッテリー駆動ができるので外出先での利用頻度が高い場合に便利です。

「ソニー(SONY) WI-XB400」の特徴

ワイヤレスでも高音質を実現しているBluetoothコーデック「AAC」に対応しているだけでなく、最大15時間のバッテリー駆動ができる点もメリットです。

こんな人におすすめ
Bluetoothコーデック「AAC」に対応しているので、iPhoneとワイヤレス接続してロックを楽しみたい方におすすめです。

ジェイビーシー(JVC) ワイヤレスステレオヘッドセット HA-XC50T

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ジェイビーシー(JVC) HA-XC50T」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約5.6g×2
接続方式無線/Bluetooth5.0
付属イヤーピース(S/M/L)/充電用USBケーブル/充電ケース
評価・レビュー
音質
(4.0)
装着感
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • 4種類のカラーラインナップを揃えており好みの色が選択できます。
  • 防水・防塵・耐衝撃の「TRIPLE PROOF」対応のタフボディを採用しています。
  • パワフルで迫力のある重低音サウンドが再生できます。

「ジェイビーシー(JVC) HA-XC50T」の特徴

IP55相当の防塵防水性能に加えて、耐衝撃性能も備えた「TRIPLE PROOF」のタフボディが採用されており、安心して使用できるのが魅力です。

こんな人におすすめ
「TRIPLE PROOF」のタフボディが採用されているので、屋外でロックを楽しみたい方におすすめです。

ジェイビーシー(JVC) ステレオミニヘッドホン HA-FX1X

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ジェイビーシー(JVC) HA-FX1X」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約5.4g
接続方式有線/ステレオミニ
付属シリコンイヤーピース(S/M/L)/キャリングケース/コードキーパー
評価・レビュー
音質
(3.5)
装着感
(3.5)
コスパ
(4.5)
ポイント
  • 「エクストリームディープバスポート」が採用されておりパワフルかつクリアなサウンドが再生できます。
  • ハウジング部を衝撃から保護する「タフラバープロテクター」が搭載されています。
  • 音筒部に角度をつけた「エルゴノミックアングドフォルム」が採用されており安定した装着が可能です。

「ジェイビーシー(JVC) HA-FX1X」の特徴

パワフルな重低音サウンドを実現する「エクストリームディープバスポート」やハウジング部を保護する「タフラバープロテクター」を備えています。

こんな人におすすめ
「タフラバープロテクター」が採用されているので、耐久性に優れたロック向けのイヤホンをお探しの方におすすめです。

マーシャル(Marshall) MODE EQ

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「マーシャル(Marshall) MODE EQ」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量20g
接続方式有線/ステレオミニ
付属イヤーピース(S/M/L)
評価・レビュー
音質
(4.0)
装着感
(3.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • EQスイッチが搭載されており2種類のEQサウンド設定を選択できます。
  • カスタムドライバーによってクリアな中音域・広がりのある高音域・奥行きのある低音域を実現しています。
  • ラバーコーティングされた絡まりにくいコードが採用されています。

「マーシャル(Marshall) MODE EQ」の特徴

EQスイッチが搭載されており、2種類のEQサウンド設定を好みや鑑賞する楽曲にあわせて選択できるギーターアンプメーカーとして有名なマーシャルのイヤホンです。

こんな人におすすめ
ギーターアンプメーカーとして有名なマーシャル製なので、マーシャルらしいパワフルなサウンドが好みな方におすすめです。

ZERO AUDIO CARBO MEZZO

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ZERO AUDIO CARBO MEZZO」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量4.2g
接続方式有線/ステレオミニ
付属シリコンイヤーピース(S/M/L)/キャリングバッグ
評価・レビュー
音質
(4.5)
装着感
(3.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • 制振性に優れたカーボン削り出し+アルミの複合強化ボディー「コンポジットハウジング」が採用されています。
  • パワフルで深みのある低音が再生できるだけでなく臨場感あふれるハイレゾ音源にも対応しています。
  • 耐久性に優れたフレキシブルなフラットコードを搭載しています。

「ZERO AUDIO CARBO MEZZO」の特徴

カーボンとアルミを組み合わせた複合強化ボディー「コンポジットハウジング」が採用されており、不要な共振を抑えられるのでパワフルで深みのあるサウンドを存分に楽しめます。

こんな人におすすめ
不要な共振を抑えるハウジングが採用されているので、ノイズの少ないクリアな音質でロックを楽しみたい方におすすめです。

ジェイビーエル(JBL) Under Armour True Wireless Flash – Engineered by JBL

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「ジェイビーエル(JBL) Under Armour True Wireless Flash」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量16g
接続方式無線/Bluetooth4.2
付属プロテクティブ・スポーツチャージング・ケース/安全シート/12ヶ月間のMapMyRunプレミアムメンバーシップ/3サイズの嫌チップ/3種類のウィング型イヤチップ・エンハンサー
評価・レビュー
音質
(3.5)
装着感
(4.0)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • イヤーピースやウィング型のイヤーチップ3サイズ付属しておりフィット感に優れています。
  • IPX7相当の防汗防水性能を備えておりスポーツ中にも安心して使用できます。
  • 「JBLチャージド・サウンド」が採用されておりリッチな低音サウンドを実現しています。

「ジェイビーエル(JBL) Under Armour True Wireless Flash」の特徴

JBLとアンダーアーマーのコラボによって製造されており、IPX7相当の高い防汗防水性能を備えているので、ランニングやフィットネス時にも安心して使用できます。

こんな人におすすめ
IPX7相当の高い防汗防水性能を備えているので、スポーツ中にロックを楽しみたい方におすすめです。

アンカー(ANKER) Soundcore Liberty Neo

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「アンカー(ANKER) Soundcore Liberty Neo」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約51g(充電ケース含む)
接続方式無線/Bluetooth5.0
付属イヤーチップ(XS/S/M/L)/イヤーウィング(XS/S/M/L)/充電ケース/Micro USBケーブル
評価・レビュー
音質
(3.5)
装着感
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • グラフェン採用のドライバーにより正確かつクリアなサウンド再生が可能です。
  • 「BassUpテクノロジー」により低音域を増幅させているのが特徴です。
  • アンカー独自の「GripFitテクノロジー」により耳にしっかりとフィットします。

「アンカー(ANKER) Soundcore Liberty Neo」の特徴

アンカー独自の「GripFitテクノロジー」が採用されており、イヤホンを耳にさしこんで少し捻るだけでしっかりと固定されるのが魅力です。

こんな人におすすめ
「GripFitテクノロジー」が採用されているので、耳にしっかりとフィットするロック向けのイヤホンを求める方におすすめです。

SOUNDPEATS T2

次に紹介するおすすめのロック好きにおすすめは、「SOUNDPEATS T2」です。

型式密閉型
ドライバーダイナミック型
重量約5g
接続方式無線/Bluetooth5.1
付属イヤーチップ(S/M/L)/充電ケース/USB-C充電ケーブル
評価・レビュー
音質
(3.5)
装着感
(3.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ノイズキャンセリング機能を備えており周囲の雑音を効果的に軽減できます。
  • 外音取り込みモードも搭載されており話しかけられた際に周囲の音が取り込めます。
  • 充電ケースをあわせれば最大30時間のバッテリー駆動が可能です。

「SOUNDPEATS T2」の特徴

ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能を備えており、周囲の雑音を効率よくカットしたり取り込んだりと、シーンにあわせて使い分けできます。

こんな人におすすめ
ノイズキャンセリング機能が搭載されているので、ロックを集中して鑑賞したい方におすすめです。

ロックにおすすめのイヤホンまとめ

ロックに合うおすすめイヤホンはいかがでしたでしょうか。本格的なイヤホンだからそれなりのお値段がするものだと思った方もいらっしゃるかもしれませんが、あなたの予算に合わせて購入することができますよ。ぜひ、ピンと来たイヤホンがありましたら購入して聴いてみましょう。世界が変わりますよ。

壁にかかったヘッドホン 【価格別!安い・高級】重低音ヘッドホンおすすめ最強ランキング15選 アップル社のairpods 【最新版】防水完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気10選。お風呂やスポーツにも安心! 3万円前後の高級イヤホン 3万円前後の高音質&高級イヤホンおすすめ最強20選|有線・ワイヤレス