ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

【高音質!コスパ最強】5000円以下イヤホンおすすめランキング14選

青いコードの有線イヤホン

イヤホンはコンビニなどでも買えるような1000円以下のものから数万円するものまで多種多彩ですが、ちょうど中間的位置づけが5000円イヤホンです。5000円イヤホンは、有線タイプからBluetoothのワイヤレスタイプまでバリエーションが豊富で、機能性も高くコスパが抜群なものも多いのが特徴です。

今回は、様々なメーカーの5000円イヤホンを紹介します。自分に合った5000円イヤホンを見つけて、移動時からゲームプレイ時まで快適な音楽環境を手に入れましょう。

ワイヤレスイヤホン 【2022】重低音が心地よい!完全ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング18選 おすすめのかわいいイヤホン16選!Bluetoothから高音質まで 有線イヤホン 【2万円以下】イヤホンのおすすめ16選!ノイキャンなど多機能モデル

5000円以下のイヤホンと1000円程度の安いイヤホンの違い

女性が白い有線イヤホンで音を聴いている様子
1000円イヤホンと5000円イヤホンの最大の違いは音質の良さでしょう。

1000円イヤホンは音を聞くという目的を達成できれば良いというところですが、5000円イヤホンとなると重低音や高音が綺麗に出るなど、イヤホンによって特徴があり、音質の良さが顕著になります。またデザイン性、カラーバリエーションも豊富になるます。

有線イヤホンとBluetooth(無線イヤホン)の音質の違い

黒いワイヤレスイヤホン
Bluetooth(無線イヤホン)の場合、無線伝達の際にデータを伝送用に変換する必要があるため、有線イヤホンよりも圧縮する工程が増え音質が下がってしまいます。また電波が干渉し、音が途切れたりする場合もあります。

一方、有線イヤホンは音の遅延や途切れなどはなく音質は安定しています。しかし断線などのデメリットもあります。

5000円以下のイヤホンの選び方

透明のイヤホン
5000円以下のイヤホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 有線タイプか無線タイプか
  • 音質で選ぶ
  • デザイン性

有線タイプか無線タイプか

有線タイプは、音の伝達もしやすいこともあり安定して音楽を楽しめる一方、コードがある分移動にどうしても制限が出てしまいます。有線タイプは設定など必要なくイヤホンジャックに挿すだけですぐに使えるので簡単に使いたい人におすすめです。

一方、無線タイプはコードがない分、自由に動き回ることができ、イヤホンにタッチするだけでスマホの操作ができるなど機能性が多彩な点が挙げられます。

音質で選ぶ

イヤホンによって重低音の迫力ある音質が出るもの、高音が綺麗に出るものなどの特徴があります。それぞれどんな音楽を聴くか、またゲームで使用するなどの目的によって選ぶイヤホンも変わってくるでしょう。

特に無線タイプのイヤホンでは様々なドライバーを採用しており、それにより音質が違ってくるので音にこだわりたい人はどんな音質を重視するかで選ぶと良いでしょう。

デザイン性

同じ無線タイプ有線タイプのイヤホンであっても形状などデザイン性は様々で長く使い続けていくためには、やはり見た目は重要です。毎日のように使う人も多く、自分の好みのデザインのものを持っていると気分もあがります。普段のファッションと合わせたりできる気に入ったデザインのイヤホンを見つけましょう。

5000円以下のイヤホンのおすすめランキング14選

おすすめの 5000円以下のイヤホンを紹介します。

【14位】パイオニア 完全ワイヤレスイヤホン E9truly wireless SE-E9TW

最初に紹介するおすすめの 5000円以下のイヤホンは、「パイオニア 完全ワイヤレスイヤホン E9truly wireless SE-E9TW」です。

タイプワイヤレスイヤホン
カラーピンク・イエロー
連続音楽再生約5時間
コネクタ USB Type C
その他の機能外音取込み機能
評価・レビュー
装着感
(4.5)
防水性(PX5/IPX7)
(4.5)
低音
(4.0)
デザイン性
(5.0)
ポイント
  • 高い防水性でランニング時など屋外の使用に最適
  • 最大5時間の連続音楽再生でたっぷり使い続けられる
  • 他にはないカラーリング

パイオニア 完全ワイヤレスイヤホン E9truly wireless SE-E9TWの特徴

イエロー/ピンクという他にはないカラーリングで人とは違うワイヤレスイヤホンを探している人におすすめです。
高デザイン性だけでなく、低音の出の良さ、高い防水性など値段以上に価値あるイヤホンではないでしょうか。

こんな人におすすめ
屋外でちょっと目立ったワイヤレスイヤホンを装着したい人におすすめ。

【13位】Anker Soundcore Life P2 Mini

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「Anker Soundcore Life P2 Mini」です。

タイプワイヤレスイヤホン
カラーホワイト
連続音楽再生最大32時間時間
コネクタ USB Type C
その他の機能約4.4gの軽量さ
評価・レビュー
装着感
(3.0)
防水性(IPX5/IPX7)
(4.0)
クリアさ
(4.0)
デザイン性
(3.5)
ポイント
  • 最大32時間の連続音楽再生
  • 装着していても違和感がない約32gの軽量さ
  • どんなシーンにも合うホワイトの清潔感あるカラー

Anker Soundcore Life P2 Miniの特徴

最大32時間の連続再生が可能で、長い時間使い続けたい時にも安心です。
防水性も高く、どんなコーディネートにも合うので使うシーンを選びません。

こんな人におすすめ
家でも外でも自由に使いこなしたい人におすすめ。

【12位】ゼンハイザー インイヤー イヤホン MX375

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「 ゼンハイザー インイヤー イヤホン MX375」です。

タイプ有線
カラーブラック
コネクタ イヤホンジャック
その他の機能高効率ダイナミックドライバー採用
評価・レビュー
装着感
(5.0)
重低音
(4.0)
コーディネートさ
(4.0)
デザイン性
(3.5)
ポイント
  • ゲーミング用にも使える高音質
  • ブラックのオーソドックスカラー
  • 接続も容易や有線タイプ

ゼンハイザー インイヤー イヤホン MX375の特徴

ゲーミング用としても名高い」ゼンハイザー製のイヤホンということもあって、高効率ダイナミックドライバー採用により、価格以上の高音質さを実現しています。

こんな人におすすめ
より高音質で音楽等を楽しみたい人におすすめ。

【11位】UrbanX 2021 ステレオヘッドフォン

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「UrbanX 2021 ステレオヘッドフォン」です。

タイプ有線
カラーブラック
コネクタUSB Type C
その他の機能電池を必要としないプラグアンドプレイ
評価・レビュー
装着感
(5.0)
重低音
(4.0)
持ち運びしやすさ
(4.0)
デザイン性
(3.5)
ポイント
  • スマホ接続に最適なTypeC接続
  • インラインマイクですぐに通話が可能
  • AKGによる高デザイン

UrbanX 2021 ステレオヘッドフォンの特徴

Androidスマホと接続が容易なTypeC接続。耳に心地よく座れるように設計されており、長時間スマホで音楽等を楽しんでも耳が疲れにくいことが特徴です。

こんな人におすすめ
Androidスマホ専用の高音質イヤホンが欲しい人におすすめ。

【10位】ソニー イヤホン 重低音モデル MDR-XB55

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「ソニー イヤホン 重低音モデル MDR-XB55」です。

タイプ有線
カラーブラック/グリーン/ブルー/レッド/グレイッシュホワイト
コネクタイヤホンジャック
その他の機能からみにくいセレーションケーブル
評価・レビュー
装着感
(4.5)
重低音
(3.5)
持ち運びしやすさ
(3.5)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • 自分の好みに合わせた多色展開
  • アングルドイヤーピース方式で快適な装着感
  • AKGによる高デザイン

ソニー イヤホン 重低音モデル MDR-XB55の特徴

ベースブースター方式で、耳に広がる重低音を体感できます。外で使用しても使いやすいコードが絡まりにくいセレーションケーブル、個性を出せるカラフルな多色展開もポイントです。

こんな人におすすめ
自分の好きなカラーで個性を出したい人におすすめ。

【9位】Nokia Essential E3103

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「Nokia Essential E3103」です。

タイプ無線
カラーホワイト
コネクタBluttooth無線接続
その他の機能最大25時間の連続音楽再生が可能な320mAh大容量の充電ケース
評価・レビュー
装着感
(4.0)
重低音
(4.0)
持ち運びしやすさ
(4.0)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • 充電なしで最大25時間使えるスタミナ性(ケース込み)
  • 高音から低音まで幅広く良音が楽しめる
  • 軽量で防水仕様、場所を選ばずどこでも楽しめる

ノキア Essential E3103の特徴

ケースの充電を含めば最大25時間、連続使用ができ、防水仕様もあるので、外から家まで場所を選ばすに使うことができます。
また、低音から高音までバランスよく音が出るよう設計されているため、どんな音楽ジャンルにもフィットしやすいです。
個性で選べる多色展開も嬉しいポイントです。

こんな人におすすめ
長時間充電を気にせず使い続けたい人におすすめ。

【8位】PHILIPS Bluetoothイヤホン SHQ7900CL

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「PHILIPS Bluetoothイヤホン SHQ7900CL」です。

タイプ無線
カラーライム
コネクタBluttooth無線接続
その他の機能13.6mmネオジムマグネット採用で重低音を実現
評価・レビュー
装着感
(4.5)
重低音
(4.0)
持ち運びしやすさ
(4.0)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • 「Secure fit fin(セキュアフィットフィン)」などを使用することで、不快なずれや落下を防ぎ運動中でも快適な装着感を実現
  • バッテリー部のマグネットと付属のマグネットクリップを使用することにより、衣服などに装着でき落下しにくい
  • 軽量で防水仕様、場所を選ばずどこでも楽しめる

PHILIPS Bluetoothイヤホン SHQ7900CLの特徴

スポーツシーン中にズレ落ちない構造となっており、ランニングなど体の動いている時も安心です。
運動時など激しく動くときと家にいるときなど状況に合わせて、付属の耳かけタイプの“Ear hook(イヤーフック)”や大小2種類を用意しており、シーンによって使いやすいほうを選ぶことが可能です。
音の良さは、13.6mmネオジムマグネット採用のパワフルなスピーカードライバーにより重低音の出の良さに定評があります。

こんな人におすすめ
スポーツシーンに装着を気にせず使い続けたい人におすすめです。

【7位】JVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-A5T-Z

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「JVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-A5T-Z」です。

タイプ無線
カラーグリーン
コネクタ無線Bluetooth接続
その他の機能イヤホン本体は質量約3.9g(片耳)
評価・レビュー
装着感
(4.0)
重低音
(3.5)
持ち運びしやすさ
(4.5)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • 約3.9gの軽量さ
  • ネオジウムマグネットを採用した高音質ドライバーユニット
  • 本体だけで約5時間の連続再生

JVC 完全ワイヤレスイヤホン HA-A5T-Zの特徴

充電器を含まず本体だけで約5時間の連続再生が可能のため、通勤・通学時など重電を気にせず使うことができます。
高磁力ネオジウムマグネットを採用した高音質ドライバーユニットを採用していることで低音から高音までどのようなジャンルの音楽をバランス良い音で楽しむことができるでしょう。

こんな人におすすめ
充電を気にせずワイヤレスイヤホンを楽しみたい人におすすめ。

【6位】ヤマハ ワイヤレスイヤホン EP-E30A(P)

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「ヤマハ ワイヤレスイヤホン EP-E30A(P)」です。

タイプ無線
カラースモーキーピンク
コネクタ無線Bluetooth接続
その他の機能音量に応じて音のバランスを最適化
評価・レビュー
装着感
(4.0)
重低音
(3.5)
音のバランスの良さ
(4.5)
デザイン性
(5.0)
ポイント
  • 音量に応じて音のバランスを最適化「リスニングケア」
  • 専用のアプリ「Headphones Controller」で様々な操作が可能
  • 楽器をモチーフにしたおしゃれなデザイン

ヤマハ ワイヤレスイヤホン EP-E30A(P)の特徴

音量に応じて音のバランスを最適化できる「リスニングケア」で環境ごとに最適な音のバランスを提供してくれるでしょう。
また、専用のアプリ「Headphones Controller」が入っており、オートパワーオフの設定、バッテリー残量の確認などの操作が可能です。
楽器をモチーフにしたおしゃれなデザインも見逃せません。

こんな人におすすめ
デザイン重視でワイヤレスイヤホンを選びたい人におすすめ。

【5位】HyperX Cloud Earbuds

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「HyperX Cloud Earbuds」です。

タイプ有線
カラーイエロー
コネクタイヤホンジャック
その他の機能ゲーミングイヤホンならではの臨場感、重低音
評価・レビュー
装着感
(4.0)
重低音
(4.5)
臨場感
(4.5)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • ゲーミングイヤホンらしく長時間装着しても疲れない
  • 絡みにくいケーブル
  • ゲームチャットに対応するインラインマイク

HyperX Cloud Earbudsの特徴

ゲーミングイヤホンとして設計されただけあって、圧倒的臨場感ある音を提供しています。またゲーム中に動いてもコードが絡みにくいゴム加工でできています。
高音質なインラインマイクを搭載しており、ゲームチャットだけでなく多目的に使えます。イエロー、レッドの他には見ないカラフルなカラーリングも目を引きます。

こんな人におすすめ
より臨場感ある音楽を楽しみたいと考えている人におすすめ。

【4位】SOUNDPEATS T2 ANCノイズキャンセリング 完全ワイヤレスイヤホン

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「SOUNDPEATS T2 ANCノイズキャンセリング 完全ワイヤレスイヤホン」です。

タイプ無線
カラーブラック
コネクタBluetooth無線
その他の機能アクティブノイズキャンセリング(ANC)
評価・レビュー
装着感
(4.0)
重低音
(4.5)
臨場感
(4.0)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • この価格帯では珍しいアクティブノイズキャンセリング
  • 装着時も外からの音は聞き取れる「外音取り込みモード
  • 使用する場所を選ばない防水仕様

HyperX Cloud Earbudsの特徴

この価格帯では珍しくアクティブノイズキャンセリング機能が付いているため、より音楽の世界に没頭でき、しかも装着時も外がからの音は聞き取れる「外音取り込みモード」搭載で外での使用も安心です。
他にも防水仕様・ケースを開くだけで自動に再度ペアリングできる機能・ケースを開くだけで耳元に軽くタッチすると、ANC ON・OFF/音量調節/再生/停止/通話開始/終了/拒否/Siri・Google Nowなど音声アシスタントが起動できる機能など、細かいところまで配慮が行き届いています。

こんな人におすすめ
アクティブノイズキャンセリング機能でより音楽に集中したい人におすすめ。

【3位】パナソニック ワイヤレスステレオヘッドホン RP-BTS55

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「パナソニック ワイヤレスステレオヘッドホン RP-BTS55」です。

タイプ無線
カラーブラック
コネクタBluetooth無線
その他の機能音声アシスタント対応
評価・レビュー
装着感
(4.5)
重低音
(4.0)
多機能性
(4.5)
デザイン性
(4.0)
ポイント
  • 音声アシスタント搭載で選曲などの楽曲操作や電話の発信も音声操作可能。
  • フレキシブルイヤークリップ採用で安定感アップ
  • 外でも安心なIPX5相当の防水仕様

パナソニック ワイヤレスステレオヘッドホン RP-BTS55 の特徴

高い防水性、ブルーエッジLED搭載で周囲からの視認性が向上しており、例えば雨の日や夜間での外でも使用でも安心して使うことができます。
また、フレキシブルイヤークリップ採用で激しい動きでもしっかりと装着でき、外れにくいです。音声アシスタント機能は、音楽尾操作などイヤホンを付けながらも直感的に楽しむことができます。

こんな人におすすめ
外れにくい安定感をより求めている人におすすめ。

【2位】ソニー イヤホン MDR-EX150IP

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「ソニー イヤホン MDR-EX150IP」です。

タイプ有線
カラーミントブルーなど全8色
コネクタイヤホンジャック
その他の機能iOSと連携可能なマイク付き
評価・レビュー
装着感
(4.5)
重低音
(4.0)
コードの絡みにくさ
(4.5)
デザイン性
(4.5)
ポイント
  • 全8色の個性を発揮できる多色さ
  • iPhone/iPod/iPad用リモコン・マイク付き
  • 絡みにくいセレーションケーブル

ソニー イヤホン MDR-EX150IPの特徴

iPhone/iPod/iPad用リモコン・マイク付きのため、iPhoneユーザーにおすすめです。
リスニング時に音漏れを大幅に減少する機能付きで、絡みにくいセレーションケーブル搭載で、特に屋外で威力を発揮することでしょう。
全8色のカラーバリエーションがあります。

こんな人におすすめ
外でも装着感良く、音漏れを防ぐイヤホンを探している人におすすめ。

【1位】パイオニア 完全ワイヤレスイヤホン SE-C8TW

次に紹介するおすすめの5000円以下のイヤホンは、「パイオニア 完全ワイヤレスイヤホン SE-C8TW」です。

タイプ無線
カラーブラック
コネクタBluetooth
その他の機能高性能φ 6mm ドライバー採用で迫力ある重低音を実現
評価・レビュー
装着感
(4.5)
重低音
(5.0)
スタミナ性
(4.5)
デザイン性
(5.0)
ポイント
  • 安定感のある装着感となるシリコン製スリーブ
  • 高性能φ 6mmドライバ ー採用で迫力の重低音
  • ゴルフボールのような個性的なデザイン

パイオニア 完全ワイヤレスイヤホン SE-C8TWの特徴

高性能φ 6mmドライバーを採用しており、あらゆるジャンルの音楽でも迫力の重低音で楽しめます。
シリコン製スリーブは装着時に安定感をもたらし、しかも他にはないゴルフボールのようなデザインは個性を発揮できることでしょう。
また、Androidユーザーには嬉しいスマホに届く通知を音声で読み上げるAndroid用音声読み上げアプリ「Notification App」に対応しています。

こんな人におすすめ
個性的なデザインで個性を発揮したい人におすすめ。
Amazon.co.jp おすすめ商品

5000円以下のイヤホンの重要ポイントまとめ

5000円以下のイヤホンの重要なポイントは以下の3つです。

  • 5000円以下のイヤホンでも音質に定評があるものをチェック
  • 装着感は口コミで確認する
  • 自分好みのデザイン、カラーを見つける
ワイヤレスイヤホン 【2022】重低音が心地よい!完全ワイヤレスイヤホンおすすめ人気ランキング18選 おすすめのかわいいイヤホン16選!Bluetoothから高音質まで 有線イヤホン 【2万円以下】イヤホンのおすすめ16選!ノイキャンなど多機能モデル