疲れにくくて痛くない!軽いヘッドホンのおすすめ人気11選

軽量で疲れにくいヘッドホンを厳選して紹介します。かつては、電池を搭載したBluetooth接続のワイヤレスヘッドホンは有線モデルに比べて重く、軽いモデルは少なかったのですが今は昔。近年はワイヤレスモデルであっても100gを切るような超軽量モデルも登場してきました。

密閉型と開放型は何が違ってどちらがいいのか?蒸れない、痛くない、装着感が良いモデルはどんなものがあるのか?ドンシャリ系やフラット系といった、自分好みの音質は探せるのか?そうした疑問にも応えられるよう、価格や音質については幅広いモデルからピックアップし掲載しています。


メガネでも痛くないおすすめのヘッドホン
【メガネでも痛くない】ヘッドホンおすすめランキング9選!ゲーム・音楽も快適

音ゲー専用のおすすめイヤホン
【遅延なし】音ゲー専用イヤホンのおすすめ人気11選|有線vs無線どっち

イヤホンとヘッドホン
イヤホンとヘッドホンの徹底比較とおすすめ10選!違いや使い分けを解説

軽いヘッドホンとは?ゲームにも最適!

ピンク色のヘッドホン
イヤホンよりも音質に優れるヘッドホンですが、頭部にかけて使用するために長時間装着すると疲れを感じてしまうという方は多くおられます。頭部や肩、首が疲れにくく、装着した際に痛くないヘッドホンを求めるのであれば、軽量なモデルがおすすめです。

本体重量が軽いヘッドホンは、付け心地も軽め。気軽に音楽鑑賞やゲームを楽しめます。

ヘッドホンの重さはどれくらい?100g以下のモデルも!

ヘッドホンの重量は製品ごとに異なりますが、高音質なモデルになるほど大型になる傾向があります。装着した際に痛みを感じにくい製品を使用したい場合には、音質と重量のバランスに優れたモデルを選びましょう。

ストレスフリーなヘッドホンを購入する場合には、本体重量が200g以下のモデルがおすすめ。100g以下のモデルであれば、痛みを感じずより快適に使用できます。

軽いヘッドホンを使用するメリット

白のブランケットとヘッドホン
軽いヘッドホンを使用するメリットは、以下の3つです。

  • 付け心地が軽い
  • 長時間使用時の負荷を軽減できる
  • 安いモデルが多い

付け心地が軽い

軽量なヘッドホンの最大のメリットは、付け心地が軽い点です。大型のヘッドホンに比べて付けた際に違和感を感じることが少なく、ストレスなく使用できるのが魅力。気軽に音楽鑑賞を楽しみたい場合にも便利です。

また、軽量なヘッドホンは屋外で使用する際にもおすすめ。移動中でも装着している感覚が少なく、快適に使用できます

長時間使用時の負荷を軽減できる

軽量なヘッドホンは、長時間使用した際の負荷が軽い点もメリットです。重さのあるヘッドホンを使用すると、頭部や肩、首などに疲れを感じる場合がありますが、軽いモデルであれば軽快に使用できます。

また、装着時に圧迫感を感じにくいのも魅力。軽い分、耳への圧迫が少なく、長時間ストレスフリーで使用できる点もおすすめです。

安いモデルが多い

軽量なヘッドホンは、比較的リーズナブルな価格で購入できる製品が多く存在します。一般的にヘッドホンは、音質が高いほどサイズも大きくなります。軽量なヘッドホンはコンパクトかつスリムなデザインを採用している製品が多く、価格も安め。コスパに優れている点も魅力です。

ただし、音質には注意して選ぶのがポイント。購入する際は口コミやレビューなどを参考にし、音質と付け心地、価格のバランスに優れたモデルを選びましょう。

軽量ヘッドホンの選び方

軽量ヘッドホンの選び方を以下の4つのポイントから解説します。

  • 200g以下を目安に選ぼう
  • 開放型か、密閉型か
  • 有線かワイヤレスか
  • 自分好みの音質を知っておこう

200g以下を目安に選ぼう

どのくらいの重量のモデルであれば「軽量」と呼べるのでしょうか。

ひとつの目安として200g以下のモデルであれば、長時間の装着でも疲れにくくなるので、有線・ワイヤレス問わず「軽量」と括っても問題はないでしょう。かつては有線モデルの方が軽量でしたが、最近はBluetooth接続のワイヤレスモデルでも100gを切るほど軽いモデルも登場しています。

開放型か、密閉型か

通勤などで使用する場合、周囲の音漏れに配慮しなければならないため、自然と密閉型を選ぶことになるでしょう。
一方で音漏れを気にしない状況で使うのであれば、開放型もおすすめです。開放型のメリットは抜けの良いサウンドと、長時間の使用でも蒸れない軽い装着感。密閉型の低音が効いたサウンドとはまた一味違う音質が楽しめるので、ぜひ一度比べ聴きしてみてください!

有線タイプかワイヤレスタイプか

音質の良さを求める場合、有線タイプがおすすめです。
また、有線タイプはイヤホンジャックに差し込むだけで使用できるので、手軽に扱うことができます。

一方、ワイヤレスタイプはケーブルを使用しないため、断線の心配がありません
また、ある程度接続機器から離れた場所でも音楽を聴くことができます。

自分好みの音質を知っておこう

軽量ヘッドホンといっても、重低音と高音域がブーストされたドンシャリ系、中音域が強調され温かみのあるかまぼこ系、細かい部分の聞き取りに適したフラット系など、音質はモデルによって様々です。自分がどういう音質が好みなのかを把握してからヘッドホン探しをすると、スムーズに好みのモデルに出会えるでしょう。

ここでは取り上げていませんが、モニターヘッドホンの超定番モデル「SONY MDR-CD900ST」は、業務用モデルでありながら本体重量は200gに収まっているので、極限までフラットな音質を求めるのであればこうした選択肢も有り、と言えます。

疲れを軽減!軽いヘッドホンおすすめ11選

おすすめの軽量ヘッドホンを紹介します。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン MDR-1AM2

重量約187g
形式密閉型
接続有線(L型4極ステレオミニプラグ/L型バランス標準プラグ)
ドライバーダイナミック型
コード長さ約1.2m
評価・レビュー
重低音
(4.0)
高音
(4.0)
デザイン
(4.5)
ポイント
  • 40mmHDドライバーユニットを搭載しており高音質なハイレゾ音源も再生できます。
  • 立体成形イヤーパッドを備えており長時間でも快適に使用できます。
  • バランス接続にも対応しておりノイズを抑えたクリアなサウンドが楽しめます。

「ソニー(SONY) MDR-1AM2」の特徴

着脱式のケーブルを採用した有線型のヘッドホン。ハイレゾ音源にも対応する原音に忠実なサウンドが魅力なので、モニターヘッドホンを探している場合にも適しています。

こんな人におすすめ
マイクやリモコンの付いたケーブルが付属しているので、スマホと接続して使用する場合にもおすすめです。

オーディオテクニカ(audio-technica) ポータブルヘッドホン ATH-S100

重量約110g
形式密閉型
接続有線(3.5mm金メッキステレオミニ(L型)
ドライバーダイナミック型
コード長さ1.2m
評価・レビュー
重低音
(4.0)
高音
(3.5)
デザイン
(4.0)
ポイント
  • コンパクトなサイズを採用しているにもかかわらずパワフルかつクリアなサウンドが再生できます。
  • ハウジングデザインがスリムで女性でも使いやすいヘッドホンです。
  • 長時間でも快適な軽い付け心地が魅力です。

「オーディオテクニカ(audio-technica) ATH-S100」の特徴

フラットに折りたためるスイーベル機構を採用している軽量なヘッドホン。鞄に入れて携帯する際や収納時にコンパクトなサイズにできます。

こんな人におすすめ
ポップなカラーリングを備えているので、外観にもこだわりたい場合におすすめです。

August EP636R

重量130g
形式非掲載
接続ワイヤレス(Bluetooth 4.0)
ドライバー非掲載
電池持続時間14時間
評価・レビュー
重低音
(3.5)
高音
(3.5)
デザイン
(4.5)
ポイント
  • イギリスCSR社原産のBluetoothチップを搭載しており安定した接続が期待できます。
  • CVC6.0ノイズキャンセリング機能を搭載しているのでクリアな音声で通話できます。
  • 高級感のあるPUレザーを使用したイヤーパッドは心地よく耳にフィットします。

「ソニー(SONY) MDR-1AM2」の特徴

130gほどの軽量設計が採用されており、装着時に圧迫感を感じにくいのが特徴。通勤や通学時に気軽に使用できるヘッドホンです。

こんな人におすすめ
耳の上に載せるように装着するオンイヤー型なので、耳全体を覆うオーバーイヤー型が苦手な場合にもおすすめです。

ソニー(SONY) ステレオヘッドホン MDR-ZX310

重量約125g
形式密閉型
接続有線(金メッキ L型 ステレオミニプラグ)
ドライバーダイナミック型
コード長さ約1.2m
評価・レビュー
重低音
(3.5)
高音
(3.5)
デザイン
(4.0)
ポイント
  • ハウジングを折りたためるソニー独自の機構が採用されています。
  • 直径30mmのドライバーユニットにより高音質なサウンドが再生できます。
  • ソフトな質感が特徴的なイヤーパッドを備えています。

「ソニー(SONY) MDR-ZX310」の特徴

接続に使用するケーブルは両出しタイプながら、コード表面に溝を設けたセレーションコードを採用しており、使い勝手にも優れています。

こんな人におすすめ
カラーバリエーションが豊富に用意されているので、好みの色を選びたい場合にもおすすめです。

SONY WH-810

重量約180g
形式密閉型
接続ワイヤレス(Bluetooth 5.0)
ドライバーダイナミック型25mmドライバー
電池持続時間約30時間
評価・レビュー
重低音
(4.0)
高音
(4.5)
デザイン
(4.5)
ポイント
  • ハイレゾ級の高音質をうたう、ソニー渾身の軽量ワイヤレスヘッドホン
  • スマートでカジュアルなデザイン、5色ものカラーバリエーション
  • 雑踏の中で威力を発揮するノイズキャンセリング機能搭載
こんな人におすすめ
ノイズキャンセリング機能と30時間ものバッテリー持続時間で長時間移動が多い方に最適

audio-technica ATH-WS330BT

重量167g
形式密閉型
接続ワイヤレス(Bluetooth 5.0)
ドライバーダイナミック型40mmドライバー
電池持続時間約70時間
評価・レビュー
重低音
(5.0)
高音
(3.5)
デザイン
(3.5)
ポイント
  • 167gと軽量でありながら、オーディオテクニカならではの重低音が楽しめるワイヤレスヘッドホン
  • 約70時間ものバッテリー持続時間
  • 10分の充電で約4時間の使用が可能
こんな人におすすめ
軽量ヘッドホン随一の重低音を楽しめるモデル。重低音好きに圧倒的におすすめ!

Panasonic RP-HTX80B

重量約190g
形式密閉型
接続ワイヤレス(Bluetooth 4.1)
ドライバーダイナミック型40mmドライバー
電池持続時間約24時間
評価・レビュー
重低音
(3.5)
高音
(3.0)
デザイン
(4.5)
ポイント
  • リーズナブルな価格とレトロでカジュアルなデザインが特徴のワイヤレスヘッドホン
  • ドーム型ハウジングと大口径40mmドライバーが生み出す豊かな低音
  • 柔らかなイヤーパッドと新形状のピアノ線材の採用で、密閉型ながら心地よい装着感を実現
こんな人におすすめ
ワイヤレスで軽量、それでいて安く、レトロなデザインのヘッドホンをお探しの方に

KOSS PORTAPRO

重量60g
形式開放型
接続有線(3.5mmステレオミニプラグ)
ドライバー非公表
コード長さ1.2m
評価・レビュー
重低音
(3.0)
高音
(4.0)
デザイン
(4.5)
ポイント
  • 1984年から生産され続ける超ロングセラーモデル
  • 重量はたったの60g
  • ヘッドバンド側圧を3段階に調整可能
こんな人におすすめ
アイコンともいうべき特徴的なデザインは、今も変わらず魅力的。開放型の軽量ヘッドホンをお探しの方におすすめ

JVC HA-S28BT

重量約96g
形式密閉型
接続ワイヤレス(Bluetooth 4.1)
ドライバーダイナミック型
電池持続時間約11時間
評価・レビュー
重低音
(3.0)
高音
(3.0)
デザイン
(3.5)
ポイント
  • ワイヤレスモデルでは最軽量級、重量はたったの96g
  • 選べる4種類のカラーバリエーション
  • 携帯時に折りたためる、便利なスイーベル機能を採用
こんな人におすすめ
96gとワイヤレスモデルの中では最も軽い部類のモデル。とにかく軽いワイヤレスヘッドホンをお探しの方に最適

audio-technica ATH-P100M

ポイント
  • 驚愕の60gボディ
  • 1.5mコードでPCリスニングに最適
  • 長時間視聴に適したオープンバックヘッドホン

audio-technica ATH-P100Mのレビューと評価

60gのボディで長時間のPC操作もストレスなし
audio-technica ATH-P100Mは、PCでのリスニングに適したヘッドホンです。長時間のに適した60gの軽量ボディと、1.5mのコードでストレスなくPCリスニングができます。しかし音が外に漏れやすいので、外での使用には適しません。

audio-technica ATH-P100Mの仕様・製品情報

コードの長さ1.5m
重量60g

KOSS SPORTA PRO

ポイント
  • オーバーヘッドとネックバンドの2WAY
  • 62gの軽量ボディ
  • 折りたたみ構造でアウトドアに最適

KOSS SPORTA PROのレビューと評価

62gの軽量ボディでオーバーヘッドとネックバンド2WAY使用可能
KOSS SPORTA PROはネックバンドのヘッドホンですが、ネックバンドを回転させる事でオーバーヘッドとしても使用できます。本体も62gの軽量ボディなので、アウトドアでもストレスなく快適にリモコンできます。

KOSS SPORTA PROの仕様・製品情報

コードの長さ1.2m
重量62g
付属品携帯用ポーチ

軽量ヘッドホンの重要ポイントまとめ

軽量ヘッドホンの重要なポイントは以下の3つです。

  • 重量200g以下を目安に選ぶと、長時間の装着でも疲れにくい
  • 音漏れが気になるなら密閉型、装着感や蒸れを気にするなら開放型を選ぼう
  • 自分好みの音質のモデルを探そう!


メガネでも痛くないおすすめのヘッドホン
【メガネでも痛くない】ヘッドホンおすすめランキング9選!ゲーム・音楽も快適

音ゲー専用のおすすめイヤホン
【遅延なし】音ゲー専用イヤホンのおすすめ人気11選|有線vs無線どっち

イヤホンとヘッドホン
イヤホンとヘッドホンの徹底比較とおすすめ10選!違いや使い分けを解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です