今回は疲れない、軽いヘッドホンを7つご紹介します。
軽さと高音質を兼ね備えた密閉型のヘッドホンや、Bluetooth接続のワイヤレスヘッドフォンなどがあります。その中でも疲れを軽減してくれる、おすすめのヘッドホンをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
軽いヘッドホンの選び方のポイント
重量
軽いヘッドホンを選ぶ上で、何よりも重要な部分は重量です。目安としては、200g以下の重量であれば疲れにくいです。
100g以下になると、つけているストレスがかなり軽減されます。
有線接続かワイヤレス接続か
ワイヤレス接続のヘッドホンは、有線接続のヘッドホンに比べ重くなってしまう事があります。
しかし、最近のワイヤレスヘッドフォンは軽量化が進み200g以下のヘッドホンもあります。とにかく軽さを求める方は有線接続のものがおすすめです。
コードの煩わしさをなくして、軽いヘッドホンを求める方はワイヤレス接続のヘッドホンがおすすめです。
疲れを軽減!軽いヘッドホンおすすめ7選!
EasySMX M110
※現在売り切れ中です。
EasySMX M110のおすすめポイント3つ
- 68gの超軽量ボディ
- リモコンとマイクを搭載
- 1000円以下の圧倒的コスパ
EasySMX M110のレビューと評価
68gの疲れ知らず軽量ヘッドホン
EasySMX M110の魅力は、なんと言っても68gの軽量ボディです。調整可能のヘッドバンドで、装着感も良くずれにくい作りになっています。リモコン付きで、スマホのボリューム操作も可能です。
EasySMX M110の仕様・製品情報
コードの長さ | 1.2m |
重量 | 68g |
付属品 | 取扱説明書(日本語表記あり) |
Pioneer SE-A611
Pioneer SE-A611のおすすめポイント3つ
- 78gの軽量ボディ
- 3.5mの片出しコード
- ウレタンパットで疲れにくい装着感
Pioneer SE-A611のレビューと評価
3.5mの片出しコードと78gの軽量ボディでテレビのリスニングに最適
Pioneer SE-A611はTVの視聴に適した軽量ヘッドホンです。78gの軽量ボディと3.5mの片出しコードを採用しており、ストレスなく長時間視聴ができます。
Pioneer SE-A611の仕様・製品情報
コードの長さ | 3.5m |
重量 | 78g |
audio-technica ATH-P100M
audio-technica ATH-P100Mのおすすめポイント3つ
- 驚愕の60gボディ
- 1.5mコードでPCリスニングに最適
- 長時間視聴に適したオープンバックヘッドホン
audio-technica ATH-P100Mのレビューと評価
60gのボディで長時間のPC操作もストレスなし
audio-technica ATH-P100Mは、PCでのリスニングに適したヘッドホンです。長時間のに適した60gの軽量ボディと、1.5mのコードでストレスなくPCリスニングができます。しかし音が外に漏れやすいので、外での使用には適しません。
audio-technica ATH-P100Mの仕様・製品情報
コードの長さ | 1.5m |
重量 | 60g |
SENNHEISER HD 2.10
SENNHEISER HD 2.10のおすすめポイント3つ
- 折りたたみのできる約112gボディ
- 様々なジャンルに対応の高音質
- 低音を楽しめる密閉型
SENNHEISER HD 2.10のレビューと評価
高音質の折りたたみ軽量密閉型ヘッドホン
SENNHEISER HD 2.10は、SENNHEISERで人気シリーズのHD2.00のエントリーモデルです。音質には妥協はなく、密閉型ヘッドホンですが約112gの軽量ボディも実現しています。折りたたみもできるので、持ち歩きにも便利です。
SENNHEISER HD 2.10の仕様・製品情報
コードの長さ | 1.4m |
重量 | 約112g |
KOSS SPORTA PRO
KOSS SPORTA PROのおすすめポイント3つ
- オーバーヘッドとネックバンドの2WAY
- 62gの軽量ボディ
- 折りたたみ構造でアウトドアに最適
KOSS SPORTA PROのレビューと評価
62gの軽量ボディでオーバーヘッドとネックバンド2WAY使用可能
KOSS SPORTA PROはネックバンドのヘッドホンですが、ネックバンドを回転させる事でオーバーヘッドとしても使用できます。本体も62gの軽量ボディなので、アウトドアでもストレスなく快適にリモコンできます。
KOSS SPORTA PROの仕様・製品情報
コードの長さ | 1.2m |
重量 | 62g |
付属品 | 携帯用ポーチ |
PHILIPS SHB4405
PHILIPS SHB4405のおすすめポイント3つ
- 90gの軽量Bluetoothヘッドホン
- ハンズフリー通話可能
- 最長9時間の長時間再生
PHILIPS SHB4405のレビューと評価
Bluetooth対応の90gの超軽量ワイヤレスヘッドホン
PHILIPS SHB4405はBluetoothヘッドホンでありながら、100gを切る90gのワイヤレスヘッドホンです。その装着感はコードに動きを制限されない、つけていることを忘れるほどです。ハンズフリー通話も可能なので、スマホとの相性もバッチリです。
のPHILIPS SHB4405仕様・製品情報
重量 | 90g |
連続再生時間 | 最大9時間 |
付属品 | USBケーブル |
AfterShokz TREKZ TITANIUM AFT-EP-000003
AfterShokz TREKZ TITANIUM AFT-EP-000003のおすすめポイント3つ
- 外の音が聞こえる骨伝導ヘッドホン
- 36gの超軽量ボディ
- IP55防汗設計でランニングにも最適
AfterShokz TREKZ TITANIUM AFT-EP-000003のレビューと評価
36gの超軽量ボディと骨伝導ヘッドホン耳を塞がない安心感
AfterShokz TREKZ TITANIUM AFT-EP-000003は、わずか36gの骨伝導ヘッドホンです。頭蓋骨を音が伝わるので、耳を塞ぐことなく周囲の音が聞こえます。音漏れも最小限に防ぐLeakSlayer技術で、周りへの迷惑もかけにくいと言われています。さらにBluetooth接続のワイヤレスヘッドフォンなので、ランニングにも最適です。
AfterShokz TREKZ TITANIUM AFT-EP-000003の仕様・製品情報
重量 | 36g |
連続再生時間 | 約6時間 |
付属品 | イヤープラグ(耳栓)・FitBands(サイズ調整用)・USB A – micro USB ケーブル(充電用)・専用ポーチ |
まとめ
ここまでおすすめの軽量ヘッドホンをご紹介してきました。有線接続のヘッドホンから、骨伝導のヘッドホンなど様々な種類があり、そのほとんどが100g以下でした。ぜひ購入の参考にしていただければ幸いです。