様々な種類があるAndroid端末ですが、その中でも人気となっているのはXperiaではないでしょうか。Xperiaは特に音楽好きのユーザーから人気を集めていることでも知られています。音楽好きにとって、デバイスの次に大切なのはイヤホンです。今回はXperia用イヤホンについて、その特徴や選び方、更にオススメの商品をご紹介します。
Xperia用イヤホンの選び方のポイント
ハイレゾ対応の商品を選びましょう
Xperiaが音楽好きの間で人気となっているのは、ハイレゾ対応の商品であるという点が大きいのではないでしょうか。イヤホンもハイレゾ対応のものが多数登場しています。こうした商品を選んだ方が、Xperiaの性能をフルに活かすことができそうです。
Bluetooth対応のイヤホンもあります
ランニングやウォーキングなど、運動をしながらスマートフォンで音楽を楽しみたい、という方も増えています。そこでケーブルがないBluetooth対応のイヤホンも増えています。カバンの中でケーブルが絡まったり、という心配もありませんので、通勤や通学の電車内で音楽を楽しみたいという方にもピッタリかもしれません。
ハンズフリー通話が可能な商品もあります
Xperiaは携帯電話でもありますので、音楽を楽しんでいる最中に電話がかかってくる可能性もあります。イヤホンの中には、そんな時に備えてマイクがついていて、ハンズフリー通話ができる商品もあります。Xperiaを仕事で使うことが多い、という方は検討してみることをオススメし0ます。
Xperia用イヤホンの人気メーカー
SONY
今やXperiaはSONYの看板商品と呼ぶべき存在となりました。そのSONYは、ウォークマンの時代から、携帯用の音楽プレーヤーなどのオーディオ商品については、他の追随を許さないクオリティの商品を世に送り出してきました。Xperia用イヤホンも、そのSONYだからこそのこだわりが感じられる商品が揃っています。
ヤマハ
楽器メーカーならではの音に対するこだわりが、イヤホンにも感じられます。ミュージシャンなどの間でも使われることが多いイヤホンが揃っていますので、チェックしてみることをオススメします。
DENON
老舗のオーディオメーカーも負けてはいません。スピーカーでも、ヘッドホンでも、多くのファンを持つメーカーですので、イヤホンも音楽ファンからの高い評価を受ける商品が揃っています。
おすすめのXperia用イヤホン9選
BOSE SOUNDSPORT FREE WIRELESS HEADPHONES
最初に紹介するおすすめのXperia用イヤホンは、「BOSE SOUNDSPORT FREE WIRELESS HEADPHONES」です。
タイプ | インナーイヤー |
---|---|
対応コーデック | SBC |
防水・防滴性能 | IPX4 |
重量 | 9 g |
連続再生時間 | 最大5時間 |
- イヤホン追跡機能付きアプリ
- 防滴仕様で雨や汗でも問題なし
- 重低音に定評あり
SONY WH-1000XM3
最初に紹介するおすすめのXperia用イヤホンは、「SONY WH-1000XM3」です。
タイプ | オーバーヘッド |
---|---|
対応コーデック | SBC AAC aptX aptX HD LDAC |
防水・防滴性能 | - |
重量 | 255 g |
連続再生時間 | 最大30時間(NC ON時) 最大38時間(NC OFF時) |
- ノイズキャンセリング機能が優秀
- 密閉型で音漏れ対策バッチリ
- 30時間再生
ANKER Soundcore Spirit X
次に紹介するおすすめのXperia用イヤホンは、「ANKER Soundcore Spirit X」です。
タイプ | 耳かけ |
---|---|
対応コーデック | - |
防水・防滴性能 | IP68 |
重量 | 23g |
連続再生時間 | 18時間 |
- スポーツタイプのイヤホン
- お手ごろ価格
- イヤーウィングと複数サイズのイヤーチップでバツグンのフィット感
Anker Soundcore Liberty Neo
次に紹介するおすすめのXperia用イヤホンは、「Anker Soundcore Liberty Neo」です。
タイプ | インナーイヤー |
---|---|
対応コーデック | AAC / SBC |
防水・防滴性能 | IPX7 |
重量 | 約5g |
連続再生時間 | 最大5時間 |
- 充電ケースを使えば20時間再生可能
- バッテリー残量はスマホで確認
- マイク内蔵型で通話もOK
SONY WF-1000XM3
最後に紹介するおすすめのXperia用イヤホンは、「SONY WF-1000XM3」です。
タイプ | カナル型 |
---|---|
対応コーデック | SBC AAC |
防水・防滴性能 | - |
重量 | 8.5 g |
連続再生時間 | 最大6時間(NC ON時) 最大8時間(NC OFF時) |
- 丸みを帯びたデザイン
- ノイズキャンセリング機能搭載
- 高級志向なイヤホンケース
ソニー XEA20JP
ソニー XEA20JPのおすすめポイント3つ
- 耳をふさがない独自の設計
- Bluetooth対応で簡単接続
- テキスト読み上げ、音声入力機能あり
ソニー XEA20JPのレビューと評価
イヤホンの概念が変わります
イヤホンとは耳の穴をふさぐものだと思っていませんか?このイヤホンはSONY独自の設計から生まれた耳の穴をふさがないイヤホンなのです。Bluetoothで簡単に接続できるワイヤレスイヤホンで、Xperiaなどのスマートフォンと連動することで、メールやニュースサイトのテキスト読み上げ機能や、Lineなどで使える音声入力機能もあります。
ソニー XEA20JPの仕様・製品情報
サイズ | 16.8 x 16.6 x 6センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 22.7g |
電源継続時間 | 約12時間連続再生可能 |
Lovicool MUE001
Lovicool MUE001のおすすめポイント3つ
- 激安ですが、高音質・高機能
- 耳掛けタイプでスポーツ時も心配なし
- ハンズフリー通話もOK
Lovicool MUE001のレビューと評価
耳掛けタイプで激安です
耳掛けタイプのワイヤレスイヤホンで、防水機能も万全ですので、スポーツをしながらの使用も全く問題ありません。また、ハンズフリー通話にも対応しています。これだけの機能が揃ってこの価格ですから驚きです。
Lovicool MUE001の仕様・製品情報
サイズ | 1.5 x 3.5 x 1.5センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 59g |
電源継続時間 | 8時間連続再生可能 |
充電時間 | 2時間 |
SONY MDR-NC750
SONY MDR-NC750のおすすめポイント3つ
- ハイレゾ対応
- ノイズキャンセル機能
- Xperiaのためのイヤホン
SONY MDR-NC750のレビューと評価
Xperiaのために作られたイヤホンです
Xperiaを世に送り出しているSONYが、そのXperiaのために作ったイヤホンと言っても過言ではありません。ノイズキャンセル機能により、Xperiaからのハイレゾ音源を余すことなく再生してくれるイヤホンです。
SONY MDR-NC750の仕様・製品情報
サイズ | 15.6 x 10.8 x 5センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 200g |
SoundPEATS B10
SoundPEATS B10のおすすめポイント3つ
- 遮音性と音漏れ防止機能に優れたイヤホンです
- 耳へのフィット感も抜群
- 軽量も魅力
SoundPEATS B10のレビューと評価
通勤・通学に最適です
遮音性と音漏れ防止機能の高さが自慢のイヤホンです。通勤や通学の電車・バスの中で使用するには最適なイヤホンではないでしょうか。イヤピースはS/M/Lの3種類があり、フィット感も抜群のイヤホンです。
SoundPEATS B10の仕様・製品情報
ケーブル長さ | 130センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 9.07g |
まとめ
どのイヤホンも音質がいいのは当たり前で、機能性の面での工夫が進んでいます。スポーツ時の利用なのか?それとも通勤・通学時に使うのか?ハンズフリー通話を利用する機会が多いのか?ご自身の用途をよく考えて選択してみてはいかがでしょうか。