【読了時間:じっくり読むと8分】
片耳ヘッドセットとは
現在ヘッドセットにはさまざまな形状、そして機能があります。形状としては、古くからあるヘッドホンタイプ、耳の中に入れるインナーイヤータイプ、耳にかけるタイプ、等々。機能的にはBluetooth接続、長時間再生、防水対応、ノイズキャンセリング機能付き、等々です。片耳だけに付けるので、外部環境音を遮断することなく使用することが可能ですが、ステレオではないので、用途としては音楽鑑賞よりもビジネスシーンでの利用や車中での利用など、声によるコミュニケーションに向いていると言えます。
片耳のメリットは?
改めて片耳で聞くことのメリットをまとめてみましょう。
外部環境音を遮りたくないシチュエーションに最適
両耳を塞がないので、外部環境音をしっかり確認しながら同時に音声入力も聞くことができます。従って、プライベートであればクルマの中で電話を使いたいときやオーディオブックを聴きたい、といったシーンに向いていると言えます。また、ビジネスの現場においては、周囲の人とのコミュニケーションを犠牲にすることなく音声によるオンラインチャットなどが可能となります。
コンパクトで軽く、取り回しが楽
何と言っても片耳だけなので、本体が小さく、かつ軽いことが大きな特長となっています。現在はBluetoothを使用しワイヤレスで繋ぐシチュエーションが多いので接続コードも必要なく、取り回しが非常に楽です。また、耳に装着した際も本体がとても軽いので耳に負担をかけることがありません。
片耳ヘッドセットの選び方のポイント
片耳ヘッドセットを選ぶ際のポイントをまとめてみましょう。
長時間再生
片耳ヘッドセットの連続再生時間は機種によりまちまちです。ユーザーの用途により求められるバッテリーライフも変わってきますが、例えば外出先で長時間の使用が求められるようであれば、連続再生時間もできるだけ長いものを選びましょう。機種によっては、ヘッドセットのケースにもバッテリーを内蔵しているタイプもあります。
ノイズキャンセリング
周囲の騒音から通話音を分離し、よりクリアな音を提供してくれるノイズキャンセリング機能。この機能があるのとないのでは使用感に大きく差が出てきますので、予算が許す限りノイズキャンセリング機能付きのものを選ぶと良いでしょう。特に室外での利用が多い方にはノイズキャンセリング機能があるものをおすすめします。
付け心地
片耳ヘッドセットを選ぶ際は機能に注目しがちですが、実は使用感を大きく左右するのが「付け心地」です。商品によっては、耳への負担を減らすためイヤーフックを3次元的にカーブさせたデザインにしているものや、イヤージェルが人間工学に基づいて設計されているもの、イヤーピース(耳の穴に入れる部分のパーツ)やアークサポーター(耳の軟骨にあててヘッドセットを固定するパーツ)が複数サイズ付属しているものなどもあります。
片耳ヘッドセットの人気メーカー
片耳ヘッドセットにはいくつかの人気メーカーがあります。
Plantronics(プラントロニクス)
プラントロニクス(Plantronics)はアメリカのにあるヘッドセットの世界的なトップメーカー。1960年代、飛行機内で使用するヘッドセットが大きすぎたため、ユナイテッド航空のパイロットが自ら会社を興しヘッドセットの開発に取りかかったのが同社の始まりです。1969年にルイ・アームストロング船長が人類初の月面着陸を行ったときに使われたヘッドセットもプラントロニクス社のヘッドセットであったという、とても歴史のある企業です。
Jabra(ジャブラ)
Jabra(ジャブラ)は1869年に電信会社として誕生したデンマークの企業がもとになっています。現在は高い技術力とデザイン力が評価され、ヘッドセットのリーディングカンパニーとして一般ユーザー用やコールセンターなどの業務用だけでなく、政府機関や警察、軍隊、空港、港湾といった世界中の現場に多くの利用者がいます。
バッファロー
バッファローは1975年に名古屋で生まれた音響機器製品専業メーカー「メルコ」がもとになっています。その後1981年頃からパソコン周辺機器市場へ本格参入を開始、現在では国内を代表するパソコン周辺機器メーカーとして広範囲にわたる製品を製造販売しています。ユーザーのニーズを汲み取ったキメ細かな製品ラインナップが同社の特長です。
おすすめのヘッドセット11選
Plantronics M70
Plantronics M70のおすすめポイント3つ
- 日本語音声アラート
- ディープスリープモード
- マルチポイントテクノロジー
Plantronics M70のレビューと評価
エントリーモデルながら多機能&簡単操作
Plantronics M70は広帯域対応のスマートフォンやモバイルサービスで使用する場合、通話中のノイズ、風による雑音、エコーが軽減され、クリアーなHDオーディオを楽しめるモデルです。通話、音楽の操作、Siri、Google Now、Cortana等の音声アシスト機能の起動も可能です。ペアリングされた携帯電話の通信可能範囲外になるとDeepSleepモードが有効になり、ヘッドセットのバッテリーを最大6か月間持続できます。ブラックホワイトとブラックレッドという2種類のカラーバリエーションがあります。
Plantronics M70の仕様・製品情報
連続通話時間 | 最大約11時間 |
連続待受時間 | 最大約16日間 |
DeepSleepスタンバイモード | 最大約180日間 |
重量 | 約8g |
マルチポイント接続 | 2台の電話をペアリングして接続を維持、いずれかの電話で着信応答が可能 |
HDオーディオを実現するワイドバンド対応 | ワイドバンド対応の携帯電話やネットワークと併用することで、よりクリアーな音質を実現 |
Bluetoothバージョン | Bluetooth v3.0 |
充電コネクタ | マイクロUSB |
電池タイプ | 充電式/非充電式のリチウムイオンポリマー |
充電時間(最大) | 2時間(フル充電の場合) |
使用温度と保管温度 | 0°C~40°C |
バッファロー BSHSBE34
バッファロー BSHSBE34のおすすめポイント3つ
- デュアルマイク
- 3Dメタルアンテナ
- ノイズキャンセリング
バッファロー BSHSBE34のレビューと評価
エントリーモデルながら多機能&簡単操作
バッファロー BSHSBE34は、ノイズをとらえる2つ目のマイクを搭載することにより、バックグラウンドノイズを抑制します。さらに、ソフトウェアのチューニングを施すことで、クリアーな音声通話品質を実現しています。新設計のメタルアンテナを搭載することで、全方位からの電波をキャッチし、よりとぎれにくく安定した通信を可能にしています。Battery Service Profileに対応した端末やOSであれば電池残量をスマートフォンの画面上で表示できます。マルチファンクションボタンを長押しすることでSiri, Google Nowを操作できます。
バッファロー BSHSBE34の仕様・製品情報
対応機種 | Bluetooth®搭載機器(スマートフォン・携帯電話・パソコン・タブレット)※各プロファイルが対応していること PlayStation®(ファームウェアver.3.15以降) |
対応プロファイル | HFP(ハンズフリー)/HSP(ヘッドセット)/A2DP/Battery Service Profile/AVRCP |
無線インターフェース | 準拠規格 Bluetooth Ver 4.1 下位互換対応 周波数ホッピング方式スペクトラム拡散(FH-SS)方式 |
PINコード | 0000 |
送信周波数範囲 | 2.4GHz(2402~2480MHz) ※基本的に携帯電話、コードレスホン、テレビ、ラジオ等とは混信しませんが、 これらの機器が2.4GHz帯の無線を使用する場合は、混信が発生する可能性があります。 |
送信出力 | 最大2.5mW(Class2) |
通信距離 | 最大約10m(使用環境によって異なります) ※規格値です。 |
連続通話時間 | 約6.7時間(計算値) |
音楽再生時間 | 約6.5時間(計算値) |
連続待受時間 | 最大194時間 ※理論値です。 |
充電時間 | 約1.5時間 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
マルチペアリング | 対応(最大8台) |
著作権保護技術 | SCMS-T |
マイク機能 | デュアルマイクノイズキャンセリング機能搭載(CVC) |
本体寸法(幅×高さ×奥行) | 13×62×26mm(突起部、ケーブル含まず) |
本体質量 | 約11g(イヤピース含む) |
動作環境 | 温度 5℃~40℃、湿度 10%~90%(結露なきこと) |
エレコム LBT-HS20MMP![]()
エレコム LBT-HS20MMPのおすすめポイント3つ
- 長時間でも快適なイヤーフックデザイン
- 高い音質と装着感のイヤホン形状
- マルチポイント対応
エレコム LBT-HS20MMPのレビューと評価
通話、音楽、動画の音声も聴けるワイヤレヘッドセット
耳へのストレスを避けるため、イヤーフックを3次元的にカーブさせたデザインを採用。長時間の使用でも快適に使用できます。イヤーフックは左右1本ずつ付属。耳の形状に合わせ、最適に設計されたイヤホン形状を採用することで、耳への収まりを改善し音質と装着感の品質を高めています。従来の倍の帯域を用いる「HD Voice」やエコーノイズリダクション機能「CVC」を搭載し、クリアな通話が可能となっています。マルチポイント対応なので2台の携帯電話を同時に待ち受けることができます。
エレコム LBT-HS20MMPの仕様・製品情報
通信方式 | Bluetooth標準規格 version4.0 |
出力 | Bluetooth power class2 |
最大通信距離 | 見通し 約10m |
A2DPの対応コーデック | SBC |
最大登録可能台数 | 8台 |
マルチポイント(同時待受け) | 対応 |
連続再生最大時間 | 約5時間 |
連続通話最大時間 | 約6時間 |
連続待受最大時間 | 約120時間 |
充電時間 | 約2時間 |
保管時環境条件(温度) | 0°C~40°C |
質量 | 約10g |
Xperia Ear XEA10
Xperia Ear XEA10のおすすめポイント3つ
- 強力なアシスタント機能
- ヘッドジェスチャーでさまざまな機能が便利に
- 充電もできる専用ケース
Xperia Ear XEA10のレビューと評価
メッセージや電話、予定などをアシスタントとの会話で確認できる
電話、メッセージの確認・返信、SNSの確認などを行いたいとき、アシスタントがサポートしてくれます。さらにスケジュールや道案内も音声で知らせてくれます。あなたのそばにいていつも手伝ってくれる、まさに秘書のような機能が特長です。スタートアップメッセージはXperia Earを耳に装着した時に読み上げてくれる機能で、朝外出する前に予定や天気、ニュースなどをまとめて確認できます。ヘッドジェスチャーは、アシスタントとの「はい/いいえ」の応答確認だけでなく、着信への応答/拒否や、ミュージックアプリの再生時に、右に向くと次の曲へ、左に向くと前の曲へスキップすることなどもできます。Anytime TalkBETAは、Xperia Ear本体を装着しているときに、最大5人のメンバーで同時にグループチャットができる機能です。充電機能を搭載した専用ケースは連続通話時間で約12時間分のバッテリーを備え、Xperia Ear本体と合わせて最大約16時間の通話が可能となります。イヤーピースとアークサポーターもそれぞれ3サイズ付属しています。
Xperia Ear XEA10の仕様・製品情報
動作環境 | Android™4.4以上/Bluetooth® profile: A2DP, AVRCP, HFP |
質量(本体) | 約6.6g |
質量(充電ケース) | 約39g |
連続通話時間 | 約4時間(本体)/約12時間(充電ケース) |
連続待受時間 | 約80時間 |
防滴機能 | IPX2相当 |
Jabra ECLIPSE
Jabra ECLIPSEのおすすめポイント3つ
- 対面して会話しているようなリアルなサウンド
- 携帯電話に触ることなく、e-メール、テキストメッセージ、通話、音楽にアクセス
- 臨場感あふれる音楽グレードスピーカー
Jabra ECLIPSEのレビューと評価
ハイクオリティな片耳ヘッドセットをお探しの方に
Jabra Eclipseを使用すると、まるで同時に2ケ所にいるような感覚になるほどリアルなサウンドを体験できます。また、携帯電話に触ることなく、メール、テキストメッセージ、通話、音楽にアクセスすることができます。携帯電話をポケットに入れたままGoogle NowやSiriにシームレスに接続も可能。Jabra Eclipseのキャリーケースは本体に7時間のチャージができ、合計10時間通時間を実現するポータブル充電器です。臨場感あふれるスピーカーで、通話、メッセージ、また、オーディオブックを聞く際もすばらしい音質を楽しむことができます。
Jabra ECLIPSEの仕様・製品情報
重量 | ヘッドセット: 5.5 g 充電ケース: 35 g |
Bluetooth | バージョン: 4.1 使用範囲: 最大 30 m |
バッテリー & 電力 | 通話時間: 最長 10 時間 待受時間: 最大 3 日間 |
エレコムLBT-HS50WPMP
エレコムLBT-HS50WPMPのおすすめポイント3つ
- 雨の屋外作業でも使える防水ハンズフリーヘッドセット
- HD Voiceに対応
- 長時間の装着でも快適に使用可能
エレコムLBT-HS50WPMPのレビューと評価
防水対応でハードな現場でも使えるハンズフリーヘッドセット
雨や汗に強く、ハードな現場での使用に最適な防水ハンズフリーヘッドセットです。高い防水性能を誇るHZO社の防水基板コーティング技術を採用しているため、雨や汗に強い設計となっていて、あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がないことを表すJIS保護等級“IPX5″に対応しています。また、VoLTEの通話品質を最大限に活かせるHD Voice、またDSPによるCVC(クリアボイスキャプチャー)6.0にも対応し、クリアでノイズの少ない高音質な通話を実現しています。
イヤーフックの形状は3次元的にデザインされ、耳へのストレスを軽減。耳周りの形状に沿わせるようにカーブさせることで、長時間の装着でも快適に使用可能となっています。
エレコムLBT-HS50WPMPの仕様・製品情報
通信方式 | Bluetooth 4.1 |
最大通信距離 | 見通し 約10m |
充電時間 | 約2時間 |
連続通話時間 | 約4.5時間 |
連続再生時間 | 約4時間 |
最大待受時間 | 約100時間 |
重量 | 約9.5g |
保管時環境条件(温度) | 0℃~40℃ |
動作時環境条件(温度) | 5℃~35℃ |
ソニー MBH20
※現在売り切れ中です。
ソニー MBH20のおすすめポイント3つ
- 長時間使用でも負担にならない小型軽量モデル
- ヘッドセットの操作で、ハンズフリー通話着信/終話が可能
- マルチポイント対応
ソニー MBH20のレビューと評価
長持ちバッテリーとコンパクトさを両立させたエントリーモデル
前モデルのMBH10(約9.4g)より軽量化したことで、耳への負担が軽減。眼鏡を使う人にも取り外しが簡単なイヤーピース固定タイプとなっています。シリコン製の柔らかい素材なので耳にも負担がかかりません。連続使用時間は最大で7時間、連続待受時間は300時間。用途に合わせてブラックとホワイトから選べます。
ソニー MBH20の仕様・製品情報
質量 | 約8g |
Bluetooth(R) 標準規格 | Ver.3.0 |
キー操作 | パワーボタン、着信/拒否ボタン、モードシフト |
連続待受時間 | 最大300時間 |
連続通話時間 | 最大7時間 |
マルチポイント | 2 |
Plantronics EXPLORER 500
Plantronics EXPLORER 500のおすすめポイント3つ
- 通話品質向上のテクノロジー
- ノイズキャンセリング機能
- 左右どちらの耳にも快適にフィットするデザイン、軽量化し約7.5gを実現
Plantronics EXPLORER 500のレビューと評価
デュアルマイクが雑音をカット、スマートフォンに最適
Bluetooth4.1対応の高音質・高機能モデルです。デュアルマイクで雑音カット機能が強化されているだけでなく、長時間の装着にも配慮し、左右どちらの耳にも快適にフィットするデザイン、さらに約7.5gの軽量化を実現しています。また、90分以上経過すると自動的に省電力モードとなるディープスリープモードを搭載。満充電の場合、電源を切らずに最大6ケ月接続を維持できるので、必要な時にすぐヘッドセットを利用することができます。ノイズキャンセリング機能やマルチペアリングにも対応しています。
Plantronics EXPLORER 500の仕様・製品情報
連続通話時間 | 最大約7時間 |
連続待受時間 | 最大約12日間 |
DeepSleep連続待受時間 | 最大約6か月 |
重量 | 約7.5g |
ノイズの軽減 | ノイズキャンセルDSPと認定済みのHD音声を備えたデュアルマイク |
マルチポイント接続 | 2台の電話をペアリングして接続を維持、いずれかの電話で着信応答が可能 |
ヘッドセットのコントロール部 | 電源のオン/オフ、音量調節、着信応答/終了、リダイヤル、スマートフォンの音声アシスト機能の起動 |
ステータス通知 | 電源のオン/オフ、電話の接続、電池残量低、充電式電池、最大音量/最小音量を英語、スペイン語、フランス語のいずれかで低音量で通知 |
Bluetoothのバージョン | 音楽およびオーディオストリーミング用のA2DP、Hands-Free Profile(HFP)1.6、Headset Profile(HSP)1.1を備えたBluetooth v4.1 |
使用温度と保管温度 | 0~40°C(32°F~104°F) |
バッファロー BSHSBE500
バッファロー BSHSBE500のおすすめポイント3つ
- デュアルマイクCVCで通話品質が向上
- Siri® やGoogleアシスタントなどの音声コントロールが可能
- 3Dメタルアンテナで安定した通信を実現
バッファロー BSHSBE500のレビューと評価
クリアな通話品質を実現したBluetooth4.1対応ヘッドセット
ノイズをとらえる2つ目のマイクを搭載することでバックグラウンドノイズを抑制、さらにソフトウェアでチューニングを施すことで、クリアーな音声通話品質を実現しています。また、新型のスピーカーユニットを採用しているので、よりはっきり、より鮮明に。アンテナ部は3Dメタルアンテナを搭載することで全方位からの電波をキャッチし、より安定した通信を可能にしています。さらにHD Voice対応で高音質通話を実現。その他、Siri/Googleアシスタントなどの音声コントロール機能やマルチポイント機能を搭載。加えて、インナーイヤータイプのシリコン製イヤーピースを2形状4種類同梱しています。
バッファロー BSHSBE500の仕様・製品情報
無線インターフェース準拠規格 | Bluetooth Ver 4.1下位互換 |
通信距離 | 最大約10m |
連続待受時間 | 最大約194時間 |
連続通話時間 | 最大約6.7時間 |
充電時間 | 約2時間 |
マルチポイント | 対応(最大2台) |
重量 | 約11g |
動作環境 | 温度 5℃~40℃、湿度10%~80%(結露なきこと) |
Jabra BOOST
Jabra BOOSTのおすすめポイント3つ
- 通話時間をさらに長く
- 使い方が簡単
- Siri / Google Now がいつでも使用可能
Jabra BOOSTのレビューと評価
最長9時間の通話時間を実現
最長9時間の通話時間、最長1年の待受時間を誇るモデルです。長時間の使用に耐えるよう、人間工学的に設計されたイヤージェルを採用しフィット感も抜群。また、ペアリング操作やバッテリー残量が少なくなると音声ガイダンスが知らせてくれます。もちろん、スマートフォンをポケットに入れたまま、SiriとGoogle Nowをいつでも使用できます。
Jabra BOOSTの仕様・製品情報
Bluetooth バージョン | Bluetooth 4.0 |
連続通話時間 | 最大9時間 |
パワーナップバッテリー接続時間 | 最大365日間 |
通信範囲 | 最大30m(お使いの携帯機種によって異なります) |
動作温度 | -10℃~55℃ |
保管温度 | 0℃~40℃ |
重量 | 8.5g |
Plantronics Voyager 3200
Plantronics Voyager 3200のおすすめポイント3つ
- 妥協のない快適性
- 優れた音質
- 迅速かつ直感的な応答
Plantronics Voyager 3200のレビューと評価
プラグ・アンド・プレイ式の高性能ヘッドセット
妥協のない快適性を追求したハイエンドモデルです。スタイリッシュなデザインと3サイズのシリコン製イヤーチップで目立たず快適に耳にフィットします。ヘッドセットを装着するだけでスマートセンサーが自動的に着信に応答。専用のミュートボタンを押すだけで簡単にミュートのオン・オフを切り替えられます。またチューニングされた3つのマイクと高性能のノイズキャンセルテクノロジーによって、どこで話していても相手にしっかりと通話内容が伝わります。さらに、ワイドバンドオーディオ対応により、HD音声に対応したスマートフォンでも使用できます。 加えて、充電ケースを使えば連続通話時間を最大約10時間まで延長できます。もちろん、Siri、Cortana、Google Nowの起動にも対応しています。
Plantronics Voyager 3200の仕様・製品情報
オーディオ再生/連続通話時間 | 最大約6時間、充電ケース使用時は最大約10時間延長可能(一部のバンドルで利用可能)、最大約7日間の連続待受時間 |
オーディオ性能 | トリプルマイクのDSPノイズキャンセルテクノロジー、最大6,800Hzのモバイルワイドバンド、エコーキャンセル、専用のDSP、A2DP、モバイルワイドバンド(HD品質の音声に対応) |
聴覚保護機能 | SoundGuard®:快適な音量に調節したり、118dBAを超える音量から耳を保護したりすることが可能な音響制限機能 |
ヘッドセットのコントロール部 | 着信応答/着信拒否/通話終了/リダイヤル、ミュート、音量調節(+/-)、スマートフォンVPAアクセス、電源オン/オフ |
重量 | 9g |
ワイヤレス周波数 | Bluetooth v4.1 |
スマートセンサー | ヘッドセットを装着するだけで着信応答可能。装着状態に基づいて携帯電話とヘッドセットの間で通話を自動転送します(Plantronics Hubモバイルアプリを使用)。 |
マルチポイント接続 | 2台の電話機に常時接続し、どちらからの着信にも応答可能 |
使用温度と保管温度 | 0°C~40°C |
まとめ
片耳ヘッドセットには千円台で買えるものから1万円以上するものまで、ユーザーの細かなニーズの違いに合わせたモデルが豊富に揃っています。まずは自分が使用する目的を考え、その機能が満たされているかを調べた上で、価格とのバランスを検討して選ぶのが良いでしょう。