
タブレットのおすすめメーカーも紹介していますので、これを読めばタブレット選びには困らないはずです。



目次
漫画用に最適なタブレットとは
漫画用に最適なタブレットとは、漫画を見開きで読むことができる程度の画面サイズのタブレットです。
画面サイズが小さめだと、漫画を1ページずつ画面に表示して読むことになるため、ページ送りの手間なども増えてしまいます。見開きなら実際の漫画本を読むときと同じような感覚で電子書籍を読み進めることができるのです。実際に見開きで読むなら、画面サイズは7インチから10インチ以上を目安にするとよいでしょう。
漫画を読むのにタブレットを使用するメリット
漫画を読むのにタブレットを使用するメリットは、以下の3つです。
- 電子書籍なので場所を取ることがない
- 続きが読みたくなったらすぐ購入できる
- スマホより画面が大きく読みやすい
電子書籍なので場所を取ることがない
実際の漫画本は紙に印刷されたもののため、特に巻数の多い漫画となるとどうしても場所を取ってしまいます。
何十冊もの漫画を持ち運ぶわけにもいかないので、読むことができる場所も基本的に自宅に限られます。しかし、タブレットなら漫画は電子書籍なので容量は必要なものの、場所を取ることなくタブレット1つでたくさんの漫画を手軽に読むことができます。
続きが読みたくなったらすぐ購入できる
実際の漫画本だと、続きが読みたくなったら本屋に直接買いに行かなければなりません。ネットで注文したとしても届くまでにタイムラグが生じます。
しかし、タブレットなら電子書籍なのでその場ですぐ購入して読むことができるため、手間がかかりません。電子書籍ゆえに品切れの心配がないという点もメリットといえるでしょう。
スマホより画面が大きく読みやすい
電子書籍自体はスマホでも読むことができます。しかし、スマホだとどうしても画面サイズが小さいため、読みにくさを感じる場面もあることでしょう。
タブレットなら、比較的小さめのサイズであってもスマホよりは画面が大きいため、目が疲れたり、読みにくさを感じたりすることなく快適に漫画を読むことができます。また、スマホより容量が大きいため、より多くの漫画を購入し読むことができます。
電子書籍リーダーとタブレットの違い
電子書籍リーダーは、電子書籍専用に開発された端末のため、電子書籍を読む以外の機能は搭載されていません。
一方タブレットはandroidやiOSといったスマホでも採用されているOSを搭載しているため、電子書籍を読めるだけでなく、これらのOSに対応したアプリをインストール、使用することができます。以上のことから、完全に電子書籍を読むことだけに特化したデバイスがほしいなら電子書籍リーダー、電子書籍だけでなく様々なアプリも利用できる多機能なデバイスがほしいならタブレットがおすすめです。
漫画用タブレットのおすすめメーカー一覧
漫画用タブレットのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。
- アップル
- Amazon
- Lenovo
アップル
数あるタブレットの中でも特に知名度が高いipadを開発しているメーカーがアップルです。
アップルはiphoneも開発しており、世界的に有名なメーカーのひとつといえるでしょう。単純なスペックの高さ、誰でも扱いやすい、使いやすさを重視したUIやデザインにより、誰にでもおすすめできる端末であることが、世界的なシェアの高さにつながっています。
Amazon
通販サイトとして有名なAmazonもタブレットの開発をしています。
Amazon開発のタブレットは、電子書籍専用のkindleと、通常のタブレットであるkindle fireの2種類です。主流の機種はkindle fireで、コストパフォーマンスに優れていることが特徴です。Amazonのアプリストアにあるアプリをインストールして使うことができるため、電子書籍を読むだけでなく、様々なことに利用できるタブレットとなっています。
Lenovo
Lenovoは世界的に有名なPCメーカーです。PCメーカーなのでデスクトップPC、ノートPCの開発がメインではありますが、最近ではタブレットの開発にも着手しています。
Lenovoのタブレットは、基本はAndroidを搭載しているのですが、Windowsを搭載したタブレットも開発しており、Windows搭載のタブレットはスペックの高さが特徴となっています。
漫画用タブレットの選び方
漫画用タブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 画面サイズで選ぶ
- スペックで選ぶ
- 価格で選ぶ
画面サイズで選ぶ
タブレットで漫画を読む際に、画面の大きさは非常に重要なポイントとなってきます。
画面が小さいと、その分表示される漫画も小さくなってしまうため、文字が小さく、読みづらさにつながってしまいます。また、画面が大きければ大きいほどよいかというとそうではなく、画面が大きいものはタブレット自体も相応に大きくなるため、持ち運びがやや不便になるほか、重量により長時間読む際に手に負担がかかるといった側面もあります。
7インチから10インチ以上を目安に、用途にあった画面サイズを選択するとよいでしょう。
スペックで選ぶ
タブレットを選ぶ際にはスペックにも注目しましょう。
特にみるべきものは解像度と容量です。1280×800や1600×960など、解像度はさまざまですが、基本的に解像度が高ければ高いほど綺麗に表示されるため、漫画をより綺麗な、迫力ある絵で読むことができるのです。容量はどれだけデータを保存できるかを表しており、容量が大きいものほどよりたくさんの漫画を保存することができます。
価格で選ぶ
タブレットはスマホやPCと同様に定期的に新しいものが開発されています。
最新のものほどスペック面で優れている傾向にあるため、より質のいいタブレットを求めるなら定期的に買い替える必要があります。発売時期やスペックによって価格はさまざまなため、将来的に買い替えるということも踏まえつつ、負担にならない程度の価格のものを選ぶのが無難かもしれません。
【7〜8インチ】漫画用タブレットのおすすめ3選
7〜8インチの漫画用タブレットのおすすめを紹介します。
Amazon Fire 7
最初に紹介するおすすめの7〜8インチの漫画用タブレットは、「Amazon Fire 7」です。
メーカー | Amazon |
---|---|
サイズ | 192mm x 115mm x 9.6mm |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 1024×600 |
容量 | 16/32GB |
- 漫画だけでなく映像作品も楽しめます
- 軽くて持ちやすいデザインで持ち運びに便利です
- バッテリーは最大7時間使用可能です
「Amazon Fire 7」の特徴
Amazon Fire 7は、軽くて持ちやすいデザインに、最大7時間使用可能なバッテリーも備えており、持ち運びに適したタブレットです。
価格も安めなため、コストパフォーマンスにも優れています。
Lenovo Tab M7
次に紹介するおすすめの7〜8インチの漫画用タブレットは、「Lenovo Tab M7」です。
メーカー | Lenovo |
---|---|
サイズ | 10.28 x 17.63 x 0.82 cm |
画面サイズ | 7インチ |
解像度 | 1024×600 |
容量 | 32GB |
- 最新のAndroid OSを搭載しています
- 薄型軽量のため持ち運びに便利です
- バッテリーは最大10時間使用可能です
「Lenovo Tab M7」の特徴
Lenovo Tab M7は、最新のAndroid OSを搭載しているため、快適な動作が可能となっています。
バッテリーが最大10時間使用可能なため、どこにいても長時間漫画を読むことができます。
NEC LAVIE Tablet E
次に紹介するおすすめの7〜8インチの漫画用タブレットは、「NEC LAVIE Tablet E」です。
メーカー | NEC |
---|---|
サイズ | 19.8 x 12.3 x 0.8 cm |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1920×1200 |
容量 | 32GB |
- IPS液晶を搭載しています
- ディスプレイは高解像度です
- バッテリーは最大13時間使用可能です
「NEC LAVIE Tablet E」の特徴
NEC LAVIE Tablet Eは、IPS液晶を搭載しているため、斜めの角度からでも画面が綺麗に見えるほか、解像度も高いです。
メモリや容量についても全体的にハイスペックなタブレットとなっています。
【10インチ以上】漫画用タブレットのおすすめ3選
10インチ以上の漫画用タブレットのおすすめ5選を紹介します。
Amazon Fire HD 10
最初に紹介するおすすめの10インチ以上の漫画用タブレットは、「Amazon Fire HD 10」です。
メーカー | Amazon |
---|---|
サイズ | 247 x 166 x 9.2mm |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1920×1200 |
容量 | 32/64GB |
- フルHDディスプレイを搭載しています
- 薄型なので持ち運びに便利です
- バッテリーは最大12時間使用可能です
「Amazon Fire HD 10」の特徴
Amazon Fire HD 10は、フルHDディスプレイを搭載しており、解像度も高いため、漫画を高画質な状態で読むことができます。
薄型かつバッテリーも長持ちするため、持ち運びに便利です。
Lenovo Tab B10
次に紹介するおすすめの10インチ以上の漫画用タブレットは、「Lenovo Tab B10」です。
メーカー | Lenovo |
---|---|
サイズ | 16.92 x 24.32 x 0.84 cm |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1280×800 |
容量 | 16GB |
- 顔認証でのロック解除に対応しています
- キッズモードを搭載しています
- IPS液晶を搭載しています
「Lenovo Tab B10」の特徴
Lenovo Tab B10は、顔認証でのロック解除に対応しているため、簡単に素早くログインすることができます。
キッズモードにより、タブレットの利用状況などを確認できるため、子供でも安心して使うことができます。
Apple iPad Air
次に紹介するおすすめの10インチ以上の漫画用タブレットは、「Apple iPad Air」です。
メーカー | アップル |
---|---|
サイズ | 247.6 × 178.5 × 6.1mm |
画面サイズ | 10.9インチ |
解像度 | 2360×1640 |
容量 | 64GB |
- 薄型軽量のため持ち運びに便利です
- キーボードが付属しています
- iPad専用のOSであるiPadOSを搭載しています
「Apple iPad Air」の特徴
Apple iPad Airは、iPad専用のOSを搭載しており、iPadでの操作に最適化されたものとなっています。
キーボードも付属しているため、漫画を読むだけでなくさまざまなことに使用することができます。
電子書籍を読む、電子書籍を読みやすい電子書籍デジタルリーダー調整可能な機能、TFカードをサポートして子供たちの読書の疲労を軽減(4G RAM, 黒)
漫画用タブレットの重要ポイントまとめ
漫画用タブレットの重要なポイントは以下の3つです。
- 画面が小さすぎると漫画が読みにくいため、7インチ~10インチ以上を目安に選ぶ
- 解像度が高いほどより鮮明な画質で漫画を読むことができるため、解像度も重視する
- 漫画をたくさん読む場合は、容量ができるだけ大きいタブレットを選ぶ


