



仕事用タブレットの上手な活用方法
タブレットはスマホよりも画面が大きく、ノートパソコンに近い性能を備えているのデバイス。携帯性に優れているにもかかわらず、大画面に多くの情報を表示できるのが魅力です。Officeソフトで制作したビジネス資料を確認する際にも便利です。
ビジネス向けのタブレットは営業で外出する際にもおすすめ。メールやスケジュールの確認も手軽に行えます。また、注文や会計、在庫管理など店舗で利用できるのもメリット。クリエイターの方であれば、イラストやデザインの制作にも使えます。
仕事にタブレットが使えないと言われる原因は?
タブレット製品の多くは、パソコンに比べるとスペックが低め。普段の仕事でデスクトップパソコンやノートパソコンを使用している場合には、処理性能に不満を感じる可能性があります。
また、スマホよりは大きいものの、パソコンに比べると画面も小さめです。1度に表示できる情報量に限界がある点には留意しておきましょう。
営業などで外出する際にはタブレット、オフィスや自宅ではパソコンを使用して作業を行うと仕事の効率化が図れます。
仕事にタブレットを使用するメリット
仕事にタブレットを使用するメリットは、以下の3つです。
- ペーパーレス化が進められる
- 隙間時間を有効に活用できる
- 携帯性に優れている
ペーパーレス化が進められる
タブレットをビジネスに導入すれば、ペーパーレス化の推進が可能。営業や会議で使用する資料を電子化してタブレットで確認すれば、紙の資料を大幅に削減できます。
また、資料を印刷したりクリップで止めたりする手間を軽減が可能。紙やインクを購入する必要もなく、経費を削減するとともに環境にもやさしく仕事を行えるのがメリットです。
隙間時間を有効に活用できる
タブレットは携帯性に優れているので、常時持ち歩くことが可能。商談の際はもちろん、移動時間にも携帯しておけば、メールや資料の確認などがスピーディに行えます。
また、急なスケジュールの調整が必要になった場合にも便利。外出先からオフィスに戻ることなく、各従業員のスケジュールを確認し、速やかに調整することが可能です。
携帯性に優れている
タブレットの最大のメリットは、ノートパソコンに比べて携帯性に優れている点。スマホより大型の画面を備えており、ビジネス資料の確認も簡単に行えます。
営業でオフィスを離れることが多い場合はもちろん、会議に自分用の資料をもちこみたい場合にも便利。タブレットを使って資料を電子化しておけば、場所を選ばずスムーズな確認が可能です。
ビジネス・仕事用タブレットの選び方のポイント
OSで選ぶ
タブレットに搭載されている主なOSの種類は、iOS・Android・Windowsの3種類です。多くのビジネスPCに搭載されているWindows OS、Apple社のiPadシリーズに搭載されているiOS、多くのスマホに搭載されているAndroid OSのうち、ビジネスに最適なOSはWindows OSです。
WindowsのPCを使用して仕事をしているビジネスマンであれば、操作も簡単ですし、ソフトウェアなども同じものを使用できるでしょう。また、普段の業務でMacを使って仕事をしている方であれば、iOS搭載のiPadを選択しても良いでしょう。
サイズで選ぶ
タブレットのサイズは、7インチの非常にコンパクトなサイズから、ノートPCに近い12インチのサイズまで様々です。
持ち運びに便利な小型サイズのタブレットであれば、外出時のちょっとした調べものをする場合や、スケジュール&メール&資料の確認、目的地までのナビ使用などに適しているでしょう。逆に10インチを超える大型のタブレットであれば、キーボードと組み合わせることで、ノートPCに近い感覚で使用できます。
複雑な資料作成などを行う際は、大きなサイズのタブレットの方が快適に作業できるでしょう。
価格で選ぶ
タブレットの価格も様々で、非常にリーズナブルなモデルからハイコストなモデルまで、たくさんの機種が販売されています。基本的に、タブレットの性能が上がれば価格も上昇しますし、性能が控えめなモデルであれば安くなります。
例えば、ディスプレイサイズの大きいタブレットは基本性能も高い場合が多く、価格も高くなります。国内メーカーのタブレットは、堅牢性やサポートの充実などの理由から価格も高めです。
自分のニーズにあったタブレットの価格がどの程度なのかを、しっかりチェックすることで、コスパの良いタブレットも見つけられるようにしましょう。
仕事用タブレットのおすすめ16選
おすすめの仕事用タブレットを紹介します。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro 7+
最初に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro 7+」です。
画面サイズ | 12.3インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 770g |
最大バッテリー駆動時間 | 約15時間 |
サイズ | 292×201×8.5mm |
- 第11世代のインテル製プロセッサーを搭載しており優れた処理性能が期待できます。
- 最大約15時間駆動する大容量バッテリーを備えています。
- USB Type-CやType-Aなどのポートも備えています。
「マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro 7+」の特徴
背面にキックスタンドを搭載しており、デスク上に立てて使用できるビジネス向けのタブレット。高精度フロントカメラとスタジオマイクを備えており、オンライン会議での使用にも便利です。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 2
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 2」です。
画面サイズ | 10.5インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 553g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大10時間 |
サイズ | 245×175×8.3mm |
- Wi-Fi通信だけでなくLTE通信を利用したインターネット接続が可能です。
- 別売りのSurfaceペンに対応しており画面上への書き込みが可能です。
- ディスプレイやドッキングステーションを接続できるUSB Type-Cポートも備えています。
「マイクロソフト(Microsoft) Surface Go 2」の特徴
エンハンスド デュアル Far-field スタジオマイクとフルHD解像度のマイクを備えておりオンライン会議も快適に行えるビジネス向けのタブレットです。
マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro X
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro X」です。
画面サイズ | 13インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB |
重量 | 774g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大15時間 |
サイズ | 287×208×7.3mm |
- LTE通信に対応しており場所を選ばずインターネットに接続できます。
- 背面には角度が調節できるキックスタンドを搭載しています。
- 13インチのPixelSenseタッチスクリーンは精細な映像が表示できます。
「マイクロソフト(Microsoft) Surface Pro X」の特徴
16GBのメモリと512GBのストレージを備えている高性能なビジネス向けタブレット。Surfaceペンを利用したイラスト制作やデザインのスケッチなど、クリエイティブな業務にも使えます。
Jumper 2 in 1 タブレット PC
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「Jumper 2 in 1 タブレット PC」です。
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Home |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
重量 | 約680g |
最大バッテリー駆動時間 | 3~5時間 |
サイズ | 非掲載×非掲載×10.5mm |
- キーボードが付属しておりノートパソコンのようにも使用できるのがメリットです。
- ストレージの容量は64GBですが128GBまでTFカードで増量できます。
- 性能は控えめながらリーズナブルな価格で購入できます。
「Jumper 2 in 1 タブレット PC」の特徴
タブレットのカバーとしても使えるキーボードが付いており、ノートパソコンのようにスピーディに入力作業を行えるのが魅力。比較的低価格で購入できるコスパの高さもメリットです。
Jumper 軽量 薄型 タブレット
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「Jumper 軽量 薄型 タブレット」です。
画面サイズ | 8.0インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 600g |
最大バッテリー駆動時間 | 2~3時間 |
サイズ | 210×120×5mm |
- リーズナブルな価格で購入できるコスパに優れた製品です。
- メモリは4GBながらストレージは128GB備えています。
- Bluetoothにも対応しており外部機器をワイヤレスで接続できます。
「Jumper 軽量 薄型 タブレット」の特徴
8.0インチのコンパクトなディスプレイを採用しているビジネス向けのタブレット。カバンにも収まりやすく、携帯する際の負担を軽減したい場合にも便利です。
デル(DELL) Latitude 7210 タブレット
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「デル(DELL) Latitude 7210 タブレット」です。
画面サイズ | 12.3インチ |
---|---|
OS | Windows 10 Pro |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
重量 | 851g |
最大バッテリー駆動時間 | 非掲載 |
サイズ | 292×208.8×9.35mm |
- CPUには高性能なインテル Core i5-10310Uが採用されています。
- 256GBのストレージを搭載しているので画像やファイルをたっぷりと保存しておけます。
- 高性能ながらスリムなデザインを採用しており携帯性にも優れています。
「デル(DELL) Latitude 7210 タブレット」の特徴
CPU・メモリ・ストレージなど、タブレットの性能を左右する部分に高性能なパーツを採用している製品。複数のアプリを同時に使用するなど、負荷の高い作業を行う場合にも便利です。
アップル(Apple) iPad
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「アップル(Apple) iPad」です。
画面サイズ | 10.9インチ |
---|---|
OS | iPadOS 16 |
メモリ | 非掲載 |
ストレージ | 64GB |
重量 | 477g |
最大バッテリー駆動時間 | 非掲載 |
サイズ | 248.6×179.5×7mm |
- カラーバリエーションが豊富に展開されており好みの色を選択できます。
- 専用のアクセサリも豊富に展開されています。
- Wi-Fi6に対応しており高速なインターネット通信を実現しています。
「アップル(Apple) iPad」の特徴
10.9インチのLiquid Retinaディスプレイを搭載しているビジネス向けのタブレット。True Toneテクノロジーを搭載しており、周囲の明るさにかかわらず美しい映像を表示できます。
日本電気(NEC) LAVIE Tab E PC-TAB10F01
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「日本電気(NEC) LAVIE Tab E PC-TAB10F01」です。
画面サイズ | 10.3インチ |
---|---|
OS | Android 9.0 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
重量 | 約460g |
最大バッテリー駆動時間 | 約11時間 |
サイズ | 244.2×153.3×8.2mm |
- 角度を変えても美しい映像が鑑賞できるIPS液晶画面を採用しています。
- 防塵および生活防水機能を搭載しており安心して使用できます。
- AIがバッテリーの使用を効率化し長時間のバッテリー駆動を実現しています。
「日本電気(NEC) LAVIE Tab E PC-TAB10F01」の特徴
スマホに採用されている頻度が高いAndroid OSを搭載しているビジネス向けのタブレット。顔認証機能を備えており、サインインもスピーディに行えます。
アップル(Apple) iPad Pro
次に紹介するおすすめの仕事用タブレットは、「アップル(Apple) iPad Pro」です。
画面サイズ | 12.9インチ |
---|---|
OS | iPadoS 16 |
メモリ | 非掲載 |
ストレージ | 256GB |
重量 | 682g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大10時間 |
サイズ | 280.6×214.9×6.4mm |
- 高性能な処理性能が期待できるApple M2チップを搭載しています。
- 12.9インチのLiquid Retina XDRディスプレイによって精細かつ美しい映像が表示できます。
- 高速なインターネット通信が可能なWi-Fi6にも対応しています。
「アップル(Apple) iPad Pro」の特徴
シンプルで使いやすいインターフェイスが人気のiPadOSを搭載しているタブレット。別途Magic KeyboardやApple Pencilを購入すれば幅広い業務に使用できます。
geanee(ジーニー) WDP-075-1G16G-10BT Atom Z3435G 1GB 16GB 7型 Win10 WiFi
geanee(ジーニー) WDP-075-1G16G-10BTの仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 7インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 1GB |
ストレージ(保存容量) | 16GB |
重量 | 約266g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大2.5時間 |
幅×高さ×奥行 | 189.8x12x109mm |
geanee(ジーニー) WDP-075-1G16G-10BTのおすすめポイント3つ
- 携帯性抜群
- Windows10搭載
- コスパ良好
geanee(ジーニー) WDP-075-1G16G-10BTの評判・評価
リーズナブルな価格のWindowsタブレット
geanee WDP-075-1G16G-10BTは、1万円ほどの価格で購入できるWindows10搭載のタブレットです。メールの確認・送受信やインターネットでの調べもの、スケジュールの確認などに最適で、軽量コンパクトなgeanee WDP-075-1G16G-10BTならば、常時携帯しても苦になりません。
geanee(ジーニー) WDP-075-1G16G-10BTはこんな人におすすめ!
KEIAN(ケイアン) WiZ KI8-BK 8インチタブレットPC IPS液晶
KEIAN(ケイアン) WiZ KI8-BKの仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 8インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 2GB |
ストレージ(保存容量) | 32GB |
重量 | 約338g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大7時間 |
幅×高さ×奥行 | 207.2×9.86×121.9mm |
KEIAN(ケイアン) WiZ KI8-BKのおすすめポイント3つ
- 8コアプロセッサー搭載
- メモリ3GB搭載
- microSDメモリーカード対応
KEIAN(ケイアン) WiZ KI8-BKの評判・評価
コンパクトサイズながら最大7時間駆動
KEIAN WiZ KI8-BKは、8インチのコンパクトサイズのタブレットながら、最大7時間駆動してくれるバッテリーを搭載しているので、1日携帯してもバッテリー切れを心配しなくても大丈夫です。
KEIAN(ケイアン) WiZ KI8-BKはこんな人におすすめ!
Lenovo(レノボ) ideapad Miix320 80XF0007JP Atom x5-Z8350 Win10
Lenovo(レノボ) ideapad Miix320の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 4GB |
ストレージ(保存容量) | 64GB |
重量 | 約1,020g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大11.3時間 |
幅×高さ×奥行 | 249×17.6x184mm |
Lenovo(レノボ) ideapad Miix320のおすすめポイント3つ
- Office Mobile搭載
- 高速ワイヤレスネットワーク対応
- 最大11時間駆動バッテリー搭載
>Lenovo(レノボ) ideapad Miix320の評判・評価
価格以上のスペックを備えた2in1タイプタブレット
Lenovo ideapad Miix320は、Office Mobileが初期導入されているので、PCのOfficeソフトで作成した資料をすぐに持ち出すことができます。また、Lenovo ideapad Miix320に付属しているキーボードを使用することで、資料の修正も簡単に行うことができます。
Lenovo(レノボ) ideapad Miix320はこんな人におすすめ!
ASUS(エイスース) TransBook R105HA R105HA-GR049T Atom x5-Z8350 10.1型
ASUS(エイスース) TransBook R105HAの仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 4GB |
ストレージ(保存容量) | 64GB |
重量 | 約1,080g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大13時間 |
幅×高さ×奥行 | 261x20x175mm |
ASUS(エイスース) TransBook R105HAのおすすめポイント3つ
- Office Mobile搭載
- 3つボディカラーが選べる
- 最大13時間駆動の大容量バッテリー
ASUS(エイスース) TransBook R105HAの評判・評価
可愛い2色 or シックなグレーのボディが選べる
ASUS TransBook R105HAのボディカラーには、3つのバリエーションがあり、シンプルでスタイリッシュなグレー以外に、淡いグリーンとピンクゴールドといった女性にも最適なボディカラーを選ぶことができます。
ASUS(エイスース) TransBook R105HAはこんな人におすすめ!
HP(ヒューレットパッカード) Elite x2 1012 G1 Tablet 12型 SSD128GB
HP(ヒューレットパッカード) Elite x2 1012 G1の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 12インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 4GB |
ストレージ(保存容量) | 128GB |
重量 | 約820g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大8.2時間 |
幅×高さ×奥行 | 300×8.05×213.5 mm |
HP(ヒューレットパッカード) Elite x2 1012 G1のおすすめポイント3つ
- Intel CoreM3搭載
- メモリ4GB&SSD128GB搭載
- デジタイザーペン付属
HP(ヒューレットパッカード) Elite x2 1012 G1の評判・評価
紙のような書き心地のデジタイザーペン付属
HP Elite x2 1012 G1に付属しているデジタイザーペンは、2048階調の筆圧を感知してくれる「アクティブ静電結合方式」を採用しているため、自然で正確な書き心地を味わうことができます。
HP(ヒューレットパッカード) Elite x2 1012 G1はこんな人におすすめ!
富士通 arrows Tab WQ2/C1 77/B1 FARR77B1 Office Home&Business Premium プラス Office 365
富士通 arrows Tab RH77/B1の仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 10.1インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 4GB |
ストレージ(保存容量) | 64GB、128GB |
重量 | 約585g |
最大バッテリー駆動時間 | 最大12時間 |
幅×高さ×奥行 | 263.4×11.3×169.1 mm |
富士通 arrows Tab RH77/B1のおすすめポイント3つ
- Office Home and Business Premium付属モデル有り
- 防水・防塵設計で安心
- 衝撃にも強く壊れにくい
富士通 arrows Tab RH77/B1の評判・評価
安心して使用できる高い堅牢性を誇るタブレット
富士通 arrows Tab RH77/B1は、防水・防塵設計で、万が一落下させてしまったとしても、ディスプレイガラス面までの距離をとったべゼルのおかげで、液晶が割れにくい設計になっているので安心して使用できます。
富士通 arrows Tab RH77/B1はこんな人におすすめ!
Microsoft(マイクロソフト) Surface Pro KJR-00014 Office H&B搭載 12.3型
Microsoft(マイクロソフト) Surface Proの仕様・製品情報
取扱い画面サイズ | 12.3インチ |
対応OS | Windows10 |
メモリ(動作容量) | 4GB、8GB、16GB |
ストレージ(保存容量) | 64GB、128GB、256GB、512GB、1TB |
重量 | 約550g |
最大バッテリー駆動時間 | 約13.5時間 |
幅×高さ×奥行 | 249×17.6×184 mm |
Microsoft(マイクロソフト) Surface Proのおすすめポイント3つ
- Office Home&Business搭載
- LTE Advancedに対応
- 第7世代Intel製CPU搭載
Microsoft(マイクロソフト) Surface Proの評判・評価
多様なスペックを選択できるハイパフォーマンスタブレット
Microsoft Surface Proは、最新の技術が詰め込まれたハイエンドモデルのタブレットです。CPUやメモリ、ストレージなどの基本スペックを多様なバージョンから選択出来る点もMicrosoft Surface Proの魅力です。
Microsoft(マイクロソフト) Surface Proはこんな人におすすめ!
まとめ
今回は、ビジネスにおすすめの仕事に使えるタブレットをご紹介しました。ビジネスに最適なタブレットの選び方とおすすめのモデルを参考に、自分のニーズに合うタブレットを探してみてくださいね。
【2022】タブレットメーカー10社を一覧で紹介!おすすめタブレットランキング16選
【大きさは何センチくらい?】最新6インチ以下のタブレットおすすめ人気9選!
Fireタブレットのおすすめ人気ランキング3選!2台目に、子供用にも