【可愛い瞬間を】赤ちゃん撮影におすすめのビデオカメラ9選|運動会やイベント

赤ちゃんの撮影におすすめのビデオカメラ

生まれたての赤ちゃんはとても可愛く、この愛くるしい姿をしっかり映像で残しておきたいと思う方はとても多いと思います。

特にスマホが普及した現在では多くの方がスマホの動画撮影や写真で済ましてしまうところかと思いますが、将来的に記録映像として動画を撮影する時はしっかりとしたホームビデオカメラで映像を残しておくのも良い手段です。

今回は、生まれたての可愛い瞬間から成長していく家庭を保存するために最適なビデオカメラについて、必要な機能やビデオカメラを選ぶ際のポイントなどをまとめ、おすすめのアイテムをご紹介いたします。

ぐーちょ編集部
ぐーちょ編集部

みんなが興味を持っている数ある商品やサービスの中からおすすめなモノを厳選してお届けします。
大手家電量販店で販売員やバイヤー・家電アドバイザー有資格者・メーカー商談を長年行なっているスタッフが所属しています。


おすすめの安いビデオカメラ
初心者も失敗しない!安いビデオカメラおすすめ11選【コスパ最強】

赤ちゃんのためにビデオカメラは必要?

赤ちゃんのためにビデオカメラは必要?
ここ最近はほとんどの人がスマートフォンを持ち、写真や動画もスマートフォンで十分という人が増えています。
確かに、すぐさま簡単に写真や動画を撮れて便利なスマートフォンですが、やはり画質はビデオカメラの方が綺麗に撮ることができます。

大切な思い出は綺麗に残しておきたいですよね。ビデオカメラにはSDカードを入れることができる機種もあるので、容量を気にせず長時間撮り続けることができます。

同じSDカードを使うデジカメと比べると、今度はピント合わせの点でビデオカメラの方が使いやすくなっています。静止画で重要なボケ感ですが、動画になるとピンボケした映像になりかねません。やはり動画をとるにはビデオカメラが一番でしょう。

▼関連記事:この記事ではおすすめのSDカードやCFexpressカードを紹介しています。

ビデオカメラ用SDカードおすすめ
どれくらい録画可能?ビデオカメラ用SDカードのおすすめ人気13選

おすすめのCFexpressカード
こんな人におすすめ!CFexpressカード7選|規格や対応カメラは?他カードとの違いも

ビデオカメラとスマホでの撮影の違い

ビデオカメラの性能はズバリ手ブレの強さとも言えます。ビデオカメラ本体のブレ(手ブレ)に対してレンズ自体が動くことで手ブレを軽減するための機能がかなり強力です。

最近のスマホでも手ブレに対して電子制御で軽減をしていますが、大きな画質の中からブレに影響を受けない中心部分をクロップ(切り抜く)ため、撮影できる範囲が狭くなるというデメリットがあります。

ビデオカメラの場合は、レンズが物理的に動くことでかなり広角で撮影することが可能です。
動き回る子供を追いかけるとどうしても手ブレが発生してしまいます。子供が小さい時期こそビデオカメラの威力が発揮されるでしょう。

ビデオカメラの種類

ビデオカメラの主な2つの種類を解説します。

  • ハンディカメラ
  • アクションカメラ

ハンディカメラ

昔ながらの手を持ち手にかけて液晶画面をチルトして撮影を行うタイプのモデルになります。

このタイプは年々モデルこそ減少傾向ですが、撮影ミスがないよう設計されており、使い勝手もシンプルです。撮れる映像はボケのないしっかりとした映像のみですが、子供の成長記録を残す上ではこの上ない便利な使用と言えます。

音声にこだわりのある方は本体上部などに設置されている内臓マイクの大きなものを購入するようにすることでクリアな音声を残すことができます。

アクションカメラ

GoProに代表されるモデルで、コンパクトかつ高精細な動画を撮影することができるモデルです。

かなり激しいアクションでもしっかりと映像を録画することが可能です。本体が小さいこともあり、一回における充電バッテリーのもちがあまり良くないのが難点ですが、専用オプションを追加しやすく、本体がコンパクトなので、子供と一緒にそりやスキーなどのアクティビティを楽しみながら、映像を保存する時などにも便利です。

他にもスマホとの連動性が高いこともあり、撮った映像をすぐに他の方に共有するときにも便利です。

ビデオカメラにこの機能があると赤ちゃんを上手に撮影できる!

ビデオカメラにこの機能があると赤ちゃんを上手に撮影できる

  • 光学ズーム
  • 手振れ補正機能
  • オートフォーカス機能

光学ズーム

レンズ本体の焦点をズームさせて被写体を拡大して撮影することが可能です。デジタルのズームとは異なり、ズームをさせても画素が荒くなることはありません。

ハンディカムタイプのモデルでは最大で10倍から20倍まで拡大させることが可能なモデルもあるため、我が子の表情をしっかり残したいといった場合に便利な機能です。

手振れ補正機能

子供は動き回るため、手に持って我が子を追いかけていくとどうしてもビデオカメラも揺れて手ブレが発生します。手ブレを起こした映像ではせっかくの子供の成長記録も画面酔いしてしまい、楽しく記録として残すことができなくなってしまいます。

そこで、手ブレを補正する機能がビデオカメラには備わっています。特にハンディタイプのビデオカメラにおいては大変手ぶれ補正が強力なので、歩きながらの撮影でもしっかり補正をかけてくれるものもあります。

オートフォーカス機能

オートフォーカス機能は対象となる人物の顔や瞳に焦点を当てて、しっかりと表情を撮影することができる機能になります。せっかくとった映像も我が子にピントが合っていなければ残念な映像となってしまいます。

オートフォーカス機能はタッチパネルで、対象物や人物をタッチすることでピントをずらさずに撮影することができるので、カメラ操作が不慣れな方でも安心して動画を撮影することができます。

買ってはいけないビデオカメラの特徴

あまりにも安価なカメラで高性能と表記されているものは注意が必要です。価格帯は1万円台で格安ながら、4K動画が撮影可能などと記されている粗悪品がたまにネットで販売されていることがあります。

主にはアクションカメラ系の格安ビデオの場合があります。その場合、動画撮影自体は可能であっても、ズームができないなど何かしら制限がかかっていることや、撮影した動画の拡張子が特殊なもので撮影したデータを外部モニターなどでうつすことができなかったりする場合があります。

また、ハンディタイプのビデオカメラの中でも中華系メーカーの物については、性能と実際に撮れる映像で乖離がある場合があります。

大切な映像を残すためにも値段に飛び付かずしっかりと実績のあるブランドのものを選ぶことをおすすめします。

赤ちゃんの撮影におすすめのビデオカメラの選び方

赤ちゃんの撮影におすすめのビデオカメラの選び方
赤ちゃんの撮影におすすめのビデオカメラの選び方を以下の4つのポイントから解説します。

  • サイズや重量、持ち運びやすさで選ぶ
  • 画質で選ぶ
  • ズームの倍率をチェックする
  • 必要な機能で選ぶ

サイズや重量、持ち運びやすさで選ぶ

大切なイベントや日常のお出かけなどにも持ち出したい場合は、持ち運びやすさはとても重要です。コンパクトでカバンに入れておいて必要な時にさっと取り出せるようなサイズや重量のものの方がいつでも撮影ができるので重宝します。

逆に三脚をセットしないと撮影するのが疲れてしまうような重いものではおそらく持ち出す頻度が減ってしまい買わなければよかったと後悔してしまいます。

画質で選ぶ

子供の成長記録を残すのであれば、しっかりと綺麗な映像を残してあげることをおすすめします。
最近では価格の手頃なものでも4K動画を撮影することができるものが多くラインナップされています。将来のために高画素のタイプで撮影するのもおすすめです。

一方で、頻繁に動画を撮影するような方の場合は、動画容量が膨大となる4Kタイプではなく、FHDタイプのモデルを購入して撮影頻度重視の撮影スタイルとすることも良いかもしれません。

ズームの倍率をチェックする

子供が小さいうちは近くで撮影することができるため、あまり重要ではありませんが保育園や幼稚園のお遊戯会や運動家などになるとズーム機能が重要となってきます。

ハンディタイプのビデオカメラは10倍以上のズーム機能がついているモデルもあるので、将来を見越してズームの倍率が大きいモデルを選んでおくことも重要と言えます。

必要な機能で選ぶ

しっかりとした映像を撮影するためには手ぶれ補正機能やオートフォーカス機能などの必要な機能をしっかり搭載しているか確認をすることが必要です。

子供の成長記録はその一回切りの瞬間を映像に収めておくため、失敗ができないシーンが多くあります。しっかりとした映像を残すためにも必要な機能は惜しみなく搭載したモデルを選ぶことをおすすめします。

赤ちゃんの撮影におすすめのビデオカメラ9選

持ち運びやすさ製品サイズ、バッテリーを含む製品重量、撮影に必要な付属品点数の少なさ
(星1製品サイズが大きく、重量が重い〜星5製品サイズがコンパクトで軽量)
操作のしやすさタッチパネルの操作性、野外撮影時の液晶の視覚性、配置ボタンの使いやすさ
(星1操作がしづらい〜星5操作がしやすい)
編集のしやすさ撮影動画データの拡張子の種類、編集に必要なソフトの多様性
(星1専用ソフトのみ編集可能で特殊な拡張子〜汎用性の高い拡張子で、多様なソフトが使用可能)

ソニー FDR-AX45A

製品サイズ14.25 x 7.3 x 8.05 cm
重量510 g
有効画素数4K(829万画素)
光学ズーム光学20倍
内蔵メモリー容量64GB
画面サイズ3インチ
手振れ補正空間光学方式
Wi-Fi
記録メディアSDカード、メモリースティックPROデュオ
その他機能内蔵ズームマイク
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(4.0)
操作のしやすさ
(4.0)
編集のしやすさ
(3.5)
ポイント
  • 遠くの被写体もしっかり撮れる光学20倍ズームとレンズが動いて手ブレを抑制する空間光学手ブレ補正搭載
  • お友達も一緒にしっかり撮れる広角26.8mm
  • 遠くの音声もしっかり集音する高感度マイク搭載
気になるポイント
  • 本体にファインダーがないので、野外での撮影では見えづらい
こんな人におすすめ
小さなお子さんが運動会やお遊戯会で活躍する姿もしっかり高画質の4Kで撮りたいという方におすすめです。

パナソニック HC-V495M

製品サイズ62×60×129mm
重量304g
有効画素数220万画素
光学ズーム光学50倍/iA90倍
内蔵メモリー容量64GB
画面サイズ3インチ
手振れ補正5軸ハイブリッド手ブレ補正
Wi-Fi
記録メディアSDカード、SDHCカード、SDXCカード
その他機能顔を自動検出して露出、ピントを調整
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(4.5)
操作のしやすさ
(3.5)
編集のしやすさ
(4.0)
ポイント
  • よく撮影するシーンに合わせて5つの動画撮影モードを搭載
  • スポーツなどの動きの早い撮影でも被写体の細部までしっかり撮影
  • 撮影した動画を本体内蔵のソフトで自動編集も可能
気になるポイント
  • 以前から販売している機種に若干の機能が加わっただけに見える
こんな人におすすめ
近くの公園などの日常もしっかり記録したい方にはコンパクトで持ち出ししやすいのでおすすめです

DJI Osmo Pocket 3

製品サイズ13.97 x 4.22 x 3.35 cm
重量280.6 g
有効画素数4K(829万画素)
光学ズームデジタルズーム2倍
内蔵メモリー容量なし
画面サイズ2インチ
手振れ補正3軸ジンバル機構
Wi-Fi
記録メディアmicroSD
その他機能縦型撮影可能
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(5.0)
操作のしやすさ
(4.5)
編集のしやすさ
(3.0)
ポイント
  • 本体内蔵の3軸ジンバルで手ブレに強くしっかりした映像を撮れる
  • 液晶本体を縦横にすることで、縦撮影と横撮影の選択が容易
  • コンパクトながらしっかり長時間の4K動画も撮影可能
気になるポイント
  • ジンバル部分の作りが華奢なので、破損しないか心配
  • ズーム機能が弱いため、近距離撮影が中心となる
こんな人におすすめ
日々の日常などをふとした時に撮りたい方におすすめです

GoPro HERO12

製品サイズ50.8×71.8×33.6mm
重量154g
有効画素数5.3K
光学ズーム2倍
内蔵メモリー容量なし
画面サイズ1.88インチ
手振れ補正電子式
Wi-Fi
記録メディアmicroSD
その他機能防水性能
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(4.5)
操作のしやすさ
(4.5)
編集のしやすさ
(4.0)
ポイント
  • 高精細な映像の5.3Kで撮影が可能
  • どんなに走り回ってもしっかり効果を発揮する手ブレ補正
  • 水遊びでも安心して使える堅牢な防水性能
気になるポイント
  • ズーム機能が弱いため、離れた撮影には不向き
  • 熱暴走によって長時間撮影は難しい
こんな人におすすめ
子供を追いかけながら公園やアクティビティで遊ぶような映像を撮りたい方におすすめです

パナソニック HC-VX2MS

製品サイズ14.2 x 6.8 x 7.7 cm
重量880 g
有効画素数4K(829万画素)
光学ズーム32倍
内蔵メモリー容量64GB
画面サイズ3インチ
手振れ補正新ハイブリッド手ブレ補正(アダプティブO.I.S./5軸ハイブリッド手ブレ補正&傾き補正/ボールO.I.S.機構)
Wi-Fi
記録メディアSDカード、SDHCカード、SDXCカード
その他機能パナソニックのレコーダーへのダイビング保存機能
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(3.5)
操作のしやすさ
(4.0)
編集のしやすさ
(3.5)
ポイント
  • 手軽に使えて高機能。4K撮影も高倍率ズームで撮影できる
  • 撮影したどうがをすぐに手持ちのスマホに転送し、家族でシェアできる
  • スマホで撮影した動画をワイプで表示できる便利な編集機能付き
気になるポイント
  • 同一ブランド製品による編集ソフトでないとファイルにプロテクトがかかり、編集がしにくい
こんな人におすすめ
コンパクトながらもしっかりと高精細な映像を残しておきたい方におすすめです

ソニー ZV-E10 ダブルズームレンズキット

製品サイズ4.48 x 11.52 x 6.42 cm
重量343g
有効画素数4K(829万画素)
光学ズーム4倍
内蔵メモリー容量なし
画面サイズ3インチ
手振れ補正電子式手ブレ補正
Wi-Fi
記録メディアSDXCカード、メモリースティックPROデュオ
その他機能レンズ交換式VLOGCAM
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(3.0)
操作のしやすさ
(3.5)
編集のしやすさ
(3.0)
ポイント
  • 写真も映像もおすすめのVLOGCAMモデル
  • レンズ交換式のため、被写体に合わせてレンズを交換しお好みの雰囲気の映像を撮れる
  • 写真機としても2500万画素あるため、しっかりした写真を残せる
気になるポイント
  • レンズ交換式なため、荷物が嵩張る
こんな人におすすめ
写真も映像もしっかりと残したい方におすすめです

ソニー ZV-1Ⅱ シューティンググリップキット

製品サイズ4.67 x 10.55 x 6 cm
重量266 g
有効画素数4K(829万画素)
光学ズーム2.5倍
内蔵メモリー容量なし
画面サイズ3インチ
手振れ補正電子式手ブレ補正
Wi-Fi
記録メディアSDXCカード、メモリースティックPROデュオ
その他機能シューティンググリップキット
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(3.0)
操作のしやすさ
(3.5)
編集のしやすさ
(3.5)
ポイント
  • 写真も映像もおすすめのVLOGCAMモデル
  • 明るいレンズ内蔵でしっかり背景ボケもでき、雰囲気ある動画を撮影可能
  • 専用のシューティンググリップキット付きで動画撮影も手軽
気になるポイント
  • グリップまで持ち出すと荷物が嵩張る
こんな人におすすめ
写真もしっかりと撮りつつ、家族全員が入った映像を残したい方におすすめです

パナソニック HC-W590MS

製品サイズ‎12.9 x 6 x 6.2 cm
重量640 g
有効画素数220万画素
光学ズームiAズーム :90倍
内蔵メモリー容量64GB
画面サイズ3インチ
手振れ補正ハイブリッド手ブレ補正
Wi-Fi
記録メディアSDXCカード
その他機能サブカメラによるワイプ映像撮影
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(3.5)
操作のしやすさ
(3.5)
編集のしやすさ
(3.5)
ポイント
  • 液晶脇についているサブカメラにより撮影者も一緒に動画にワイプで取り込める
  • 手ブレロックボタンにより、手ぶれ補正の強さを自動でコントロール
  • 映像が傾いた場合でも水平に自動補正
気になるポイント
  • FHD撮影なので、大画面での視聴では若干の荒さが目立つ
こんな人におすすめ
撮影者も一緒になってイベントや成長の記録を残したい方におすすめです

パナソニック HC-VX992MS

製品サイズ14.1 x 6.5 x 7.3 cm
重量398 g
有効画素数4K(829万画素)
光学ズーム25倍
内蔵メモリー容量64GB
画面サイズ3インチ
手振れ補正ハイブリッド手ブレ補正
Wi-Fi
記録メディアSDXCカード
その他機能風音キャンセラー
評価・レビュー
持ち運びやすさ
(3.0)
操作のしやすさ
(3.0)
編集のしやすさ
(3.0)
ポイント
  • 4K撮影が可能ながら、軽量コンパクトなボディーで持ち運びに便利
  • 最大25倍ズームが可能なので、子供のイベントでもしっかりと撮影可能
  • スマホ専用アプリを使って、撮影した映像をみんなでシェアできる
気になるポイント
  • カラーがレッドのみで派手
こんな人におすすめ
4Kの画素モデルを軽量なモデルで探されている方におすすめです。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

人気のビデオカメラをチェック

各メーカーの人気のビデオカメラもあわせてチェックしてみましょう!

パナソニックのビデオカメラおすすめ
パナソニックのビデオカメラおすすめ10選!選び方を徹底解説

JVCのビデオカメラおすすめ
JVCのビデオカメラおすすめ10選。評判や価格を徹底比較!選び方も丁寧に解説。

キャノンのビデオカメラおすすめ
キャノンのビデオカメラのおすすめ6選。家庭用も業務用も紹介

ソニーのビデオカメラおすすめ
ソニーのビデオカメラおすすめ7選

赤ちゃん撮影向けビデオカメラの重要ポイントまとめ

赤ちゃん撮影向けビデオカメラの重要なポイントは以下の3つです。

  • 必要な機能を惜しまず搭載したモデルを選ぶ
  • 数年間使用するものなので、将来の使用用途にも合うモデルを選ぶ
  • いつでも気軽に持ち出せるコンパクトなモデルを選ぶ方が使用頻度が上がる

この記事を書いたライターからのコメント

子供の成長は早いものです。映像については幼稚園以降本格的にビデオカメラで撮り始めましたが、せっかくであればもっと小さい時から映像で残して編集しておけばよかったと思うことがあります。

もし、これからお子さんが生まれるような方であればぜひ生まれた時から綺麗な映像を残してあげると将来振り返った時にあの時にビデオを買っておいてよかったと思えるかもしれません。

このところハンディタイプのビデオカメラのラインナップは減り、ソニーのVLOGCAMのような写真機に動画機能が充実したモデルが人気になってきています。

特に ZV-E10 ダブルズームレンズキットなどは値段も手頃ながら、写真も動画もしっかり撮れるカメラなので、おすすめです。

chisato no shigoto
ライター:chisato no shigoto

都内在住で現在育児中の、chisato no shigotoと申します。
元保育士で現在は専業主婦。現在4歳の娘がおります。
子供と接する仕事をしていたこともあり、パズルやブロックなどをして自宅でゆっくり過ごすのが好きです。

※製品紹介、スマホ撮影との違い、種類、機能、買ってはいけないビデオカメラの特徴、選び方、まとめの部分を執筆しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です