


目次
デスクトップパソコンにはホコリが溜まりやすい?
パソコンのホコリ対策グッズとは、パソコンにたまったホコリを除去したり、ホコリを侵入させたりしないためのグッズです。
パソコンはCPUなどの熱を発するパーツを使用しているためファンを使って空気を取り入れる仕組みになっていて、ホコリも取り込みやすい構造になっています。
またパソコン本体だけでなく、ディスプレイも静電気を帯びているのでホコリが付きやすい特性があります。
このようにパソコンにはホコリが溜まりやすいので、ホコリ対策が必要になるのです。
すぐ出来るパソコンのホコリ対策の方法
すぐ出来るパソコンのホコリ対策の方法を3つ解説します。
- まめに掃除をする
- 使わないときはカバーをかける
- ファン部分に不織布のフィルターを取り付ける
まめに掃除をする
そもそも部屋にホコリが少なければ、パソコンのホコリも溜まらないのは当然です。部屋の掃除をまめにすることは、パソコンのホコリ対策になります。
ホコリを避けるために、ホコリが少ない部屋にパソコンを移動させるのもいいでしょう。
床面に近い位置はホコリが多いので、床に置いている人は机の上に置いてパソコンの位置を高くすることも効果があります。
また空気清浄機があれば、空気中のホコリを取り除いてくれます。
使わないときはカバーをかける
日常的にパソコンを使わない人は、使っていないときにカバーをかけておくとホコリを防止できます。
後で紹介するようなOA機器用のカバーも販売されていますが、専用のカバーがない場合は手近にあるタオルなどの布をかけておくだけでもいいでしょう。
キーボードのキーの隙間からのホコリの侵入を防止するキーボードカバーも市販されています。キーボードのホコリが気になる人は使用を検討してみてください。
ファン部分に不織布のフィルターを取り付ける
パソコンの排熱のためにファンで空気を取り込んでいます。空気を取り込むファンの吸気口は、ホコリの侵入口にもなります。
ホコリの侵入を防止するためファンに取り付けるための専用フィルターも販売されています。
何らかの事情でフィルターを用意できない場合は、次善策として不織布を使ってフィルターの代わりにする方法があります。
もっとも専用フィルターは、ホコリをキャッチしつつ、空気の流れを邪魔しないように設計されています。不織布で代用しても性能の点では及びませんから、不織布を利用する場合は一時的なものと考えて、早めに専用のフィルターと交換した方がいいでしょう。
パソコンのホコリ対策グッズの選び方
パソコンのホコリ対策グッズの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 目的に合わせて選ぶ
- 手軽に使える製品を選ぶ
- コスパが良い製品を選ぶ
目的に合わせて選ぶ
パソコンのホコリ対策としては、大きく分けて「ホコリの付着を防止する対策」と「付着したホコリを掃除して除去する対策」があります。フィルターなどは前者、エアダスターなどは後者に分類できます。
もちろん、どちらか一方だけを選択する必要はありません。ホコリ防止もホコリ除去も双方が大事ですが、どちらを目的とするかによって選ぶべき製品が決まりますから、何を目的としたグッズを購入するのかについては意識しておきましょう。
手軽に使える製品を選ぶ
特にホコリを取り除く目的でグッズを使用する場合は、まめに掃除をすることが大事です。
ホコリがひどく溜まってからホコリを除去するのは大変ですから、ホコリが溜まる前に掃除をすることを習慣にしましょう。
まめに掃除をするためには、手軽に使える製品であることが重要です。普段から手元に置いておいて、ホコリに気付いたらサッと使える製品を選びましょう。
コスパが良い製品を選ぶ
パソコンのホコリ対策グッズには、ガス式のエアダスターのように使い切りの製品もあります。
最初の購入費を考えるのはもちろんですが、継続的に発生する必要の有無も考慮した上で、トータルのコスパを考えて製品を選びましょう。
また購入費が高い製品であっても、価格に見合った性能を備えているなら、高いお金を支払う価値があります。費用と性能のバランスを考えて、自分に合った製品を選んでください。
パソコンのホコリ対策グッズのおすすめ10選
パソコンのホコリ対策グッズのおすすめ10選を紹介します。
ナカバヤシ ノンフロンエアダスター2WAYタイプ DGC-JB12
サイズ | 74×66×231mm |
---|---|
重量 | 468g |
タイプ | ホコリ除去 |
- 逆さにして噴射しても液漏れしないエアダスター
- 長さ117mmのノズル付きで狭いスペースにも噴射しやすい
- ノンフロンで環境に優しい
「ナカバヤシ ノンフロンエアダスター2WAYタイプ DGC-JB12」の特徴
DME(ジメチルエーテル)を主成分とするガス式のエアダスターです。逆さにしても液漏れしません。ノズルは本体に取り付けたまま保管できるので直ぐに使えて便利です。
サンワダイレクト 電動エアダスター 200-CD080
サイズ | 92.5×63×167mm(ノズル除く) |
---|---|
重量 | 約393g |
タイプ | ホコリ除去 |
- 買い替える必要がない電動のエアダスター
- USB充電式でコードレスなので使い勝手が良い
- 付属する5種類のノズルでホコリ除去以外の用途にも使える
「サンワダイレクト 電動エアダスター 200-CD080」の特徴
電動式のエアダスターです。ガス式と違って頻繁に買い替える必要がなく、充電のための電気代以外のランニングコストがかかりません。ノズルが5種類付属して、パソコンの掃除以外にも空気入れなどにも使えます。
Akineko 強力ブロアー AKINEKO-0131J
サイズ | 185×直径65mm |
---|---|
重量 | 約80g |
タイプ | ホコリ除去 |
- ガスも電気も使わない手動式のブロアー
- 180ccの大容量で風を送りやすい
- 自立するデザインで転がりにくい
「Akineko 強力ブロアー AKINEKO-0131J」の特徴
ガスも電気も不要の手動式のブロアーです。大容量で風量が多く、ホコリ除去に効果的な製品となっています。ただ手動式なので一度に長時間使うと疲れます。こまめに掃除に使いたい人におすすめです。大きめのブロアーなので、手が小さい人・握力が弱い人には使いにくく感じる可能性があります。
SilverStone ファンフィルター FF123
サイズ | 120×120×1.5mm |
---|---|
重量 | 13.6g |
タイプ | ホコリ侵入防止 |
- 磁石付きフレーム採用で簡単に着脱できるフィルター
- 防じん性の高いフィルターでありながらエアフロー透過率は最大65%の高さ
- ナイロン製で柔軟性に富み洗って再利用することも容易
「SilverStone ファンフィルター FF123」の特徴
パソコン内部のホコリを防止するには、フィルターを取り付けると効果的です。本製品は、120mmファン用のフィルターです。ナイロン製で磁石で着脱できるので、ホコリが溜まったら簡単に取り外して水洗いができます。
HAMILO パソコン用ダストフィルター TS-00393
サイズ | 約300×1000×0.3mm |
---|---|
重量 | 梱包 140g |
タイプ | ホコリ侵入防止 |
- 好きなサイズに切って使えるパソコン用フィルター
- パソコン各所のスリットにフィルターを付けたいときに便利
- 長さ100cmのロールが2個セットでたっぷり使える
「HAMILO パソコン用ダストフィルター TS-00393」の特徴
自分でカットして使用するパソコン用フィルター。ファン部分だけでなく、パソコンの各スリットにもフィルターを付けられます。フィルターを付けるとエアフローは悪くなるので、排熱とのバランスも考慮して取り付けてください。
エレコム(ELECOM)除電クリーニングブラシ(コンパクト収納タイプ)KBR-014AS
サイズ | 35×17×105mm |
---|---|
重量 | 30g |
タイプ | ホコリ除去 |
- 硬い毛とやわらかい毛の2種類が使える2WAYタイプ
- ツマミの位置を変えてブラシを変更、収納もできる
- 静電気を除去する帯電防止繊維入りでホコリの再付着を防ぐ
「エレコム(ELECOM)除電クリーニングブラシ(コンパクト収納タイプ)KBR-014AS」の特徴
2種類のブラシを使い分けられる製品です。やわらかい毛で傷を付けずにディスプレイのホコリを取ったり、硬い毛でキーボードの隙間を掃除したりできます。やわらかい毛のブラシには帯電防止繊維が入っていて、ホコリの再付着を防ぎます。
エレコム(ELECOM)手袋クリーナー(クロス)
サイズ | 約175×195mm |
---|---|
重量 | 梱包 40g |
タイプ | ホコリ除去 |
- 手にはめられる手袋タイプのクリーニングクロス
- 超極細繊維を使用し、ホコリだけでなく指紋汚れも拭き取り可能
- 水洗いができて繰り返し使える
「エレコム(ELECOM)手袋クリーナー(クロス)」の特徴
手袋タイプのクリーニングクロス。手にはめて使えるので、広範囲の掃除にも狭い場所の掃除にも便利です。本製品に使われている超極細の繊維は、ホコリを取り込んでディスプレイなどをやさしく掃除できると共に、指紋汚れや油脂も簡単に拭き取れます。
オーブ・テック スペースショット OA&オフィスクリーナー
サイズ | 梱包 218×93×77mm |
---|---|
重量 | 梱包 570g |
タイプ | ホコリ除去 |
- ディスプレイやパソコンの外装など様々な用途に使える洗剤
- 洗浄後は帯電防止効果のある被膜が形成されホコリが付きにくくなる
- 水洗い不要で、スプレーした後で乾いた布でふくだけ
「オーブ・テック スペースショット OA&オフィスクリーナー」の特徴
ディスプレイなどが手垢やヤニで汚れているようなときは、クロスで拭き取るだけではキレイにするのは難しいです。本製品は、そんな場合に便利な洗剤です。ディスプレイやパソコン本体の外装などに使える他、ソファなどの家具類などにも使えます。拭き取った後に形成される被膜には帯電防止効果があり、ホコリの再付着を防止できます。
アイネックス(AINEX)コネクタカバーセット DC-101B
サイズ | 梱包 80×70×15mm |
---|---|
重量 | 梱包 10g |
タイプ | ホコリ侵入防止 |
- 未使用のコネクタ類を塞いでおける各種カバーのセット
- 10種類のコネクタカバー計30個がセットになっていて複数台のパソコンにも使用可
- 取り外す際に持ちやすい取っ手付き
「アイネックス(AINEX)コネクタカバーセット DC-101B」の特徴
パソコンのコネクタ部分をホコリから守ることができるカバーのセットです。10種類のカバーが計30個セットになっているので、複数台パソコンを所有している人にも便利です。
サンワサプライ マルチカバー Mサイズ DCV-MLT2BK
サイズ | 720×670×0.5mm |
---|---|
重量 | 70g |
タイプ | ホコリ防止 |
- シレー加工(気密性を高める加工)により、細かいホコリや花粉も通さない
- 制電・撥水素材である東レのエレペレを使用
- 滑りにくい加工でカバーがズレにくい
「サンワサプライ マルチカバー Mサイズ DCV-MLT2BK」の特徴
パソコンを使用しないときはカバーをかけておくとホコリ防止に効果的です。本製品は、細かなホコリを通さず、静電気や水気も防げる素材で作られています。滑りにくい加工がされているので、いつの間にかズレ落ちてしまう心配も少なくなっています。
エレコム クリーナー ブラシ 回転タイプ 毛質 2WAY すきま用ブラシ付き ウォッシャブル ほこりとり ブルー KBR-013BU
【セット買い】エレコム エアダスター 不燃性 200ml AD-1234M & 除電ブラシ ほこりとり すきま用ブラシ付き 回転タイプ ブラック KBR-AM013AS
パソコンのホコリ対策グッズの重要ポイントまとめ
パソコンのホコリ対策グッズの重要なポイントは以下の3つです。
- フィルターなどを使ってホコリの侵入を阻止する
- エアダスターやクロスを使ってまめに掃除する
- 使わないときはカバーをかけてホコリから守る


