タブレットでファーウェイと言えば、8インチと10インチのサイズが好意的な口コミも伴って大人気。
ここではsimフリー仕様などで評判も高いmediapad m5とt5の最新版を解説します。
キーボードでは防水機能があり、Bluetooth経由のマルチペアリング仕様で使い方が簡素な最新モデル。
ケースでは便利なスタンド機能もあるハイデザインな一品を取り上げます。
購入の際のご参考になれば幸いです。


目次
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットのおすすめ最強8選
おすすめのHUAWEI(ファーウェイ)タブレットを紹介します。
HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット
最初に紹介するおすすめのHUAWEI(ファーウェイ)タブレットは、「HUAWEI MediaPad M5 lite 8 タブレット」です。
重さ | 522g |
---|---|
サイズ | 22.2 x 14 x 4.4 cm |
画面サイズ/画質 | 8インチ/1,920×1,200 |
RAM(メモリ)/ROM(ストレージ) | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 5100mAh |
対応OS/通信方式 | Andoroid/LTE |
- 283ppiのIPSディスプレイやデュアルスピーカーの搭載、高精細な画像かつ高音質サウンド
- HUWAEI独自の高速処理CPU・Kirin710が、標準的なゲームの快適な操作性を実現
- LTE通信方式でSIMフリー、屋外でより広範囲にネット通信と音声通話環境を確保
HUAWEI MediaPad M5 lite 8は、30,000円を切る最安値の価格帯でハイエンドなタブレットをお探しの方におすすめです。
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ
次に紹介するおすすめのHUAWEI(ファーウェイ)タブレットは、「HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ」です。
重さ | 500g |
---|---|
サイズ | 26 x 19 x 10 cm |
画面サイズ/画質 | 10.1インチ/WUXGA(1920×1200) |
RAM(メモリ)/ROM(ストレージ) | 3GB/32GB |
バッテリー容量 | 5100mAh |
対応OS/通信方式 | Android 8.0・Emotion UI 8.0/Wi-Fi |
- ミストブルーの高級感あふれるメタルボディと500gを切る軽さで、外出時の携帯にも最適
- 視力保護やアプリ制限機能がついたキッズモード設定あり
- 独自の Kirin 659・オクタコアプロセッサによりパワフルな高速処理と省電力を同時に実現
「HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ」の特徴
平均相場20,000円前後と価格的にも魅力があり、口コミでは多くのユーザーからiPadに匹敵するスペックだとの声があがっています。
HUAWEI MediaPad T5 10は、ネットに読書にゲームにと広く浅くタブレットを使いたいライトユーザーにおすすめです。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7 7.0インチ タブレット W-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 3100mAh
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約103.68×179×8.6mm |
重量 | 約250g |
ディスプレイサイズ | 約7インチ |
OS | Android 6.0/Emotion UI 4.1 |
メモリ/ストレージ | 2GB/16GB |
接続方式 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル |
- スリムでコンパクトなサイズ
- 耐久性にすぐれた航空機グレードのアルミ合金使用
- Webサイトやアプリへのアクセス制限機能付き
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T3 7のレビューと評価
家族で使えるコンパクトなタブレット
HUAWEI MediaPad T3 7は、Wobサイトやアプリへのアクセス制限を設定できるので、お子さんが使用するタブレットとしてもおすすめです。HUAWEI MediaPad T3 7のボディはスリムでコンパクトなデザインながら、航空機に使用される頑丈なアルミニウム合金を使用しており、耐久性能にすぐれています。
Huawei SIMフリータブレット MediaPad T1 7.0 LTE T17.0LTE2G/16G/DL09C
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T1 7.0 LTE の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 20.5 x 11.8 x 4.3 cm |
重量 | 約488g |
ディスプレイサイズ | 約7インチ |
OS | Android 4.4 Kit Kat/Emotion UI 3.0 |
メモリ/ストレージ | 2GB/16GB |
接続方式 | Wi-Fi 802.11b/g/n |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル |
- 格安で購入できる7インチタブレット
- ストレージは32GBまで追加可能
- GPS機能搭載でリアルタイムに位置測定可能
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T1 7.0 LTE のレビューと評価
低価格で購入できるエントリーモデルのタブレット
HUAWEI MediaPad T1 7.0 LTE は、1万円台で購入できる格安なタブレットです。HUAWEI MediaPad T1 7.0は、コスト重視でスペックが抑えられていますが、microSDHCカードで最大32GBまでストレージを追加できます。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M5 lite 8
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M5 lite 8の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約124.8×212.6×7.3mm |
重量 | 約320g |
ディスプレイサイズ | 約8.4インチ |
OS | Android 8.0 Oreo/Emotion UI 8.0 |
メモリ/ストレージ | 4GB/32GB |
接続方式 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル(Type-A to C)、USB Type-C to 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ、M-Pen、オリジナルスマートカバー |
- 携帯性にすぐれた8インチモデル
- 極小べゼルでスマートなデザイン
- デュアルスピーカー&パワーアンプ搭載
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M5 lite 8のレビューと評価
ハイレゾ音源対応でリッチなサウンド再生
HUAWEI MediaPad M5 lite 8は、極小べゼルデザインで8インチタブレットながらコンパクトなボディを実現しています。HUAWEI MediaPad M5 8.4は、デュアルスピーカーと独立したパワーアンプを搭載しており、臨場感あふれるサウンドが楽しめます。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M3 lite 8 8インチ タブレット Wi-Fiモデル 32GB RAM3GB/ROM32GB 4800mAh
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M3 liteの仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約123.3×213.3×7.5mm |
重量 | 約310g |
ディスプレイサイズ | 約8インチ |
OS | Android 7.0 Nougat/Emotion UI 5.1 |
メモリ/ストレージ | 3GB/32GB |
接続方式 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル |
- ボディ背面の緩やかなカーブで持ちやすい
- 指紋認証機能搭載
- 画面を2分割して2つのアプリを同時に使える
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M3 liteのレビューと評価
2分割して使える便利なマルチタスク画面
HUAWEI MediaPad M3 liteは、マルチタスク画面対応で、2つのアプリを同時に表示&使用することが可能です。HUAWEI MediaPad M3 liteは、感度の高い高性能な指紋認証機能を搭載しており、ワンタッチでロック解除ができます。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M5 Pro タブレット Wi-Fiモデル 64GB RAM4GB/ROM64GB 7500mAh
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M5 Proの仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約258.7×171.8×7.3mm |
重量 | 約500g |
ディスプレイサイズ | 約10.8インチ |
OS | Android 8.0 Oreo/Emotion UI 8.0 |
メモリ/ストレージ | 4GB/64GB |
接続方式 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル(Type-A to C)、USB Type-C to 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ、M-Pen、オリジナルスマートカバー |
- 専用に設計されたタッチペン付属
- 2560×1600の2K対応高解像度ディスプレイ
- 高音質ハイレゾオーディオ再生
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad M5 Proのレビューと評価
高性能タッチペン「M-Pen」が付属したハイスペックタブレット
HUAWEI MediaPad M5 Proは、専用の高性能タッチペンである「M-Pen」が付属したタブレットです。HUAWEI MediaPad M5 Proの「M-Pen」は、まるで紙に書くような詳細な表現を可能にしてくれます。
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T5 10 10.1インチ タブレット Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 5100mAh
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T5 10の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約243×164×7.8mm |
重量 | 約465g |
ディスプレイサイズ | 約10.1インチ |
OS | Android 8.0 Oreo/Emotion UI 8.0 |
メモリ/ストレージ | 2GB/16GB |
接続方式 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac |
付属品 | ACアダプタ、USBケーブル |
- コストパフォーマンス抜群
- 10インチディスプレイ採用で500gを切る軽さ
- micro SDカードでストレージの追加が可能
ファーウェイ(HUAWEI) MediaPad T5のレビューと評価
最大256GBまでのmicro SDカードに対応
HUAWEI MediaPad T5 10は、低価格で購入できる10インチサイズのタブレットです。HUAWEI MediaPad T5 10の内蔵ストレージは16GBですが、micro SDを使用して最大256GBのストレージを追加可能です。
HUAWEI(ファーウェイ)キーボードのおすすめ5選
エレコム Bluetoothキーボード 超薄型 TK-SLP01BK/EC
最初に紹介するおすすめのHUAWEI(ファーウェイ)キーボードは、「エレコム Bluetoothキーボード 超薄型 TK-SLP01BK/EC」です。
重さ | 210g |
---|---|
サイズ | 14.2 x 25.7 x 0.72 cm |
接続方式 | ワイヤレスBluetooth(R) |
対応OS | Windows 10/8.1・macOS Catalina(10.15)・Android 9.0・iOS 13.3 |
対応ハードウェア | タブレット, デスクトップパソコン, スマートフォン |
キーボードの様式 | パンタグラフ方式/マルチファンクション・82キー |
- デバイスに3台同時ペアリング可能、切り替えもワンプッシュ・ボタンでスムーズ
- 重さ約200g、最小部の薄さ約5㎜のコンパクト設計で、持ち運びにも便利
- キー配列がノートパソコンと同じパンタグラフ方式で、別のOSへの切り替えも可能
「エレコム Bluetoothキーボード 超薄型 TK-SLP01BK/EC」の特徴
Windows/Android用配列とmacやiOS用配列の切り替えもスムーズに行える点も見逃せません。
Ewin 新型 Bluetoothキーボード 折りたたみ式 EW-ZR050B
次に紹介するおすすめのHUAWEI(ファーウェイ)対応キーボードは、「Ewin 新型 Bluetoothキーボード 折りたたみ式 EW-ZR050B」です。
重さ | 240g |
---|---|
サイズ | 14.5 x 9.91 x 1.19 cm |
接続方式 | ワイヤレスBluetooth |
対応OS | Windows・Mac・iOS・Android |
対応ハードウェア | タブレット, デスクトップパソコン, スマートフォン |
キーボードの様式 | 折りたたみ式 |
- 重さ157gでお財布サイズの折りたたみ式で、外出時には持ち運びが楽々
- 防水機能も備わった上質なレザー素材で、おしゃれアイテムにも最適
- ボタン1つで切り替わる、デバイスの3台マルチペアリングが可能に
「Ewin 新型 Bluetoothキーボード 折りたたみ式 EW-ZR050B」の特徴
マルチペアリングなど機能性も充実しており、タブレットやスマホのスタンドが付属品としてついているのも嬉しいところ。
ロジクール(Logicool) BLUETOOTH MULTI-DEVICE KEYBOARD K480 ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS Android Chrome OS 対応
ロジクール(Logicool) BLUETOOTH MULTI-DEVICE KEYBOARD K480の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約299×195×20mm |
重量 | 約815g |
接続方式 | Bluetooth |
キーレイアウト | 84キー日本語 |
キー構造 | パンタグラフ |
付属品 | 単四乾電池×2 |
- 最大3台のデバイスを簡単に接続切り替え可能
- キーボード本体にスタンド機能付き
- Android以外のOSにも対応
ロジクール(Logicool) BLUETOOTH MULTI-DEVICE KEYBOARD K480のレビューと評価
キーボード上部にタブレットスタンドを搭載
Logicool BLUETOOTH MULTI-DEVICE KEYBOARD K480には、キーボード本体にタブレットやスマホ用のスタンドが搭載されています。Logicool BLUETOOTH MULTI-DEVICE KEYBOARD K480は、Android以外のOSにも対応しているので、HUAWEIタブレットに加えてスマホやPCにも使用可能です。
オウルテック(Owltech) Bluetoothキーボード OWL-BTKB7801 折りたたみ 英語配列78キー 専用ケース兼スタンド付属 ブラックキーxスペースグレー BKAGAMZ
オウルテック(Owltech) Bluetoothキーボード OWL-BTKB7801の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約166×120×15mm(折り畳み時)、約291×120×13mm(使用時) |
重量 | 約286g |
接続方式 | Bluetooth Ver.3.0 |
キーレイアウト | 78キー英語 |
キー構造 | パンタグラフ |
付属品 | 充電用USBケーブル、専用カバー |
- コンパクトに折り畳める
- デバイスとのペアリングも簡単
- タブレットスタンドにもなる保護ケース付き
オウルテック(Owltech) Bluetoothキーボード OWL-BTKB7801のレビューと評価
コンパクトに折り畳んで携帯できる
Owltech Bluetoothキーボード OWL-BTKB7801は、収納時や携帯時に折り畳んでコンパクトなサイズにできるキーボードです。Owltech Bluetoothキーボード OWL-BTKB7801に付属している専用保護ケースは、タブレットスタンドとしても使うことができます。
エレコム(ELECOM) ワイヤレスキーボード TK-FBS095 Bluetooth シリコン製 まるめて持ち運び コンパクト
エレコム(ELECOM) ワイヤレスキーボード TK-FBS095の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約286×90×17mm |
重量 | 約104g |
接続方式 | Bluetooth |
キーレイアウト | 85キー日本語 |
キー構造 | 非公開 |
付属品 | 動作確認用単四形アルカリ電池×2 |
- わずか約100gの超軽量キーボード
- シリコン製ボディでまるめて携帯できる
- コンパクトボディにファンクションキーまで装備
エレコム(ELECOM) ワイヤレスキーボード TK-FBS095のレビューと評価
まるめて持ち運べるシリコン製キーボード
ELECOM ワイヤレスキーボード TK-FBS095は、シリコン製で自由に丸めたり折り畳んだりできるキーボードです。ELECOM ワイヤレスキーボード TK-FBS095の本体重量は、わずか約100g程なので快適に持ち運ぶことが可能です。
HUAWEI(ファーウェイ)タブレット・ケースのおすすめ3選
LeTrade Mediapad T5 10用 ケース Huawei Mediapad T5 10
最初に紹介するおすすめのHUAWEI(ファーウェイ)タブレット・ケースは、「LeTrade Mediapad T5 10用 ケース Huawei Mediapad T5 10」です。
重さ | 230g |
---|---|
サイズ | 24.7 x 17.5 x 1.8 cm |
カラー | ライトブルー |
対応機種 | 10.1インチ・Huawei Mediapad T5 10專用 ケース |
材質 | 合成皮革 |
- 11のカラーバリエーション、高級感あふれる合成皮革素材
- 3つ折りタイプのケース片面はタブレット・スタンドに
- 強力なマグネット素材仕様なので、ケースの開閉がしやすく防護性も高い
「LeTrade Mediapad T5 10用 ケース Huawei Mediapad T5 10」の特徴
特にスタンドになる3つ折りのケース片面がポイントで、さまざまな形状になることでタブレットに数多くの用途を与えます。
ロジクール(Logicool) UNIVERSAL FOLIO uK1050 キーボード付タブレットケース 9-10インチ対応 iOS ANDROID WINDOWS OS対応
ロジクール(Logicool) UNIVERSAL FOLIO uK1050の仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約269×211×25mm |
重量 | 約465g |
対応サイズ | 9~10インチ(縦158~185mm/横229~261mm/厚さ最大10mm) |
付属品 | コイン形リチウム電池×2 |
- キーボード付きタブレットケース
- 9~10インチのタブレットに対応可能
- スタイラスペンやタッチペンを収容できるペンホルダー装備
ロジクール(Logicool) UNIVERSAL FOLIO uK1050のレビューと評価
タブレットカバーとキーボードが一体となったハイブリット型
Logicool UNIVERSAL FOLIO uK1050は、キーボードが搭載されたタブレットケースです。Logicool UNIVERSAL FOLIO uK1050のボディには、長時間の使用や衝撃にも耐えうる丈夫な素材が採用されており、ケースの役目もしっかり果たしてくれます。
フィノン(Finon) 7-10inch WATERPOF CASE Wat10C 7-10インチ 防水ケース ネックストラップ 首掛け付き
フィノン(Finon) 7-10inch WATERPOF CASEの仕様・製品情報
サイズ(W×D×H) | 約269×211×25mm |
重量 | 約465g |
対応サイズ | 7~10インチ(縦269mm/横220mm/厚さ14mm) |
付属品 | ネックストラップ |
- 防雪・防塵・防水タブレットケース
- ケースに入れたままタブレットの操作が可能
- 安心の日本ブランド
フィノン(Finon) 7-10inch WATERPOF CASEのレビューと評価
お風呂でもタブレットが使える防水仕様ケース
Finon 7-10inch WATERPOF CASEは、7~10インチサイズのタブレットに適応可能な高い汎用性を誇るタブレットケースです。Finon 7-10inch WATERPOF CASEは、防水仕様となっているのでキッチンやお風呂での使用の他、アウトドアでの使用にも最適です。
HUAWEI(ファーウェイ)とは
HUAWEI(ファーウェイ)とは、スマホやタブレット、Windows PC、腕時計型ウェアラブル端末などを製造している中国のメーカーです。スマホのシェアにおいては、2012年に世界第3位となり、2018年にはApple(アップル)を抜いて世界第2位となりました。HUAWEIが製造するタブレットは、高いスペックを備えながら比較的購入しやすい価格のモデルが多く、コストパフォーマンスが高いことで人気です。2005年には、日本人ユーザー向けの製品開発やサービスを目的としたHUAWEI JAPAN(ファーウェイ・ジャパンが)設立され、サポート体制も充実しています。
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットはこんな人におすすめ!
HUAWEIのタブレットは、特に安価でハイエンドなコスパの高いタブレットをお探しの方におすすめです。
同じ中華電子メーカーの雄・Lenovo社製品などと比較しても、ファーウェイのタブレットはデザイン面でもスペック面でも近年大きくリードするようになりました。
また、読書や映像編集やこども教育など、多くの趣味・用途に応じたモード設定が安価なライトモデルから標準装備されており、使えるタブレットとしても知られています。
ただし中国政府への情報漏洩への懸念はメーカーとして未だにぬぐいきれておらず、個人情報保護に重きを置いている方は購入の際この点にご注意ください。
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの特徴と評価・評判
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの特徴は、以下の3つです。
- 高いコストパフォーマンス
- 豊富なラインナップ
- 高級感あるデザイン
高いコストパフォーマンス
HUAWEI(ファーウェイ)のタブレットがもつ1番の特徴は価格の安さです。ノーブランドの中華製タブレットには及びませんが、iPadや日本国内メーカー製のタブレットと比べると安価な価格で購入できる魅力があります。
HUAWEIのタブレットは、低価格だからといって品質が悪いということはなく、安定した処理能力を発揮できるスペックが搭載されています。HUAWEIタブレットの人気の秘密は、充実したスペックのタブレットをリーズナブルな価格で手に入れられるコストパフォーマンスの高さにあります。
豊富なラインナップ
HUAWEI(ファーウェイ)のタブレットは豊富なラインナップをもっています。HUAWEIタブレットのディスプレイは7インチ・8インチ・10インチといったサイズから選択でき、SIMフリーモデルも数多く揃えています。
HUAWEIタブレットは、初めてタブレットを購入する方におすすめなエントリーモデルから、高い処理能力や高精細ディスプレイを搭載したハイスペックなモデルまで、ユーザーのニーズを満たすスペックのモデルが幅広く展開されています。
高級感あるデザイン
HUAWEI(ファーウェイ)のタブレットが備えている長所には、リーズナブルな価格と安定した性能の他、高いデザイン性があります。HUAWEIタブレットは、低価格ながら安っぽさを感じさせず、高級感さえ漂うデザインを備えています。
HUAWEIタブレットのボディはアルミ製のスリムデザインモデルが多く、本体重量も重くないので、携帯性にもすぐれています。HUAWEIタブレットは旅行や出張などの他、毎日の通勤や通学に携帯するタブレットとしてもおすすめできます。
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの定番人気シリーズ
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの定番人気シリーズは、以下の3つです。
- MediaPad Mシリーズ
- MediaPad Tシリーズ
MediaPad Mシリーズ
MediaPad Mシリーズは、HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの中でも最もスタンダードなシリーズです。HUAWEIタブレットのMediaPad Mシリーズには、「MediaPad M Pro」や「MediaPad M Lite」などが存在します。
「MediaPad M Pro」はハイスペックモデルで、「MediaPad M Lite」はコスパ重視でスペックを抑えたモデルです。HUAWEIタブレットMediaPad Mシリーズのディスプレイは、8インチと10インチのみなので、7インチサイズのタブレットが欲しい方は注意しましょう。
MediaPad Tシリーズ
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットのMediaPad Tシリーズは、コストパフォーマンスが重視されたシリーズです。MediaPad Mシリーズに比べると性能を抑えたモデルが多いので、ハイスペックなタブレットが欲しい方は注意が必要です。
また、HUAWEIタブレットMediaPad Tシリーズには、7インチディスプレイを搭載したモデルもラインナップされているので、コンパクトで携帯性にすぐれたタブレットをお探しの方におすすめのシリーズです。
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの選び方
HUAWEI(ファーウェイ)タブレットの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 豊富な機能性で選ぶ
- 通信方式で選ぶ
- デザインや機動力で選ぶ
豊富な機能性で選ぶ
最新のタブレットにはノートパソコンよりも豊富な機能を備えたものが少なくありません。
HUAWEIタブレットの上位モデルには、ゲームや動画視聴に適した『ClariVu』と呼ばれる独自の映像解析技術を備えたものがあります。
Kindleアプリなどで読書を楽しみたい方にはe Book機能搭載のもの、お子さんのいるご家庭には通信制限が可能なキッズモード搭載のものなどなど。
自分がなぜタブレットを欲しいのか、その用途を明白にした上で購入を考えるとより賢明な選択ができるでしょう。
通信方式で選ぶ
タブレットの通信方式はスマホと同じように、Wi-FiとLTEの2つのモデルに大別されます。
Wi-Fiモデルの場合、Wi-Fi環境が前提になるので自宅のWi-Fiか、屋外での無料Wi-Fi環境でしかタブレットでのブラウジングや通話ができません。
一方、LTEモデルの場合はファーウェイのMedia pad m5のようにSIMフリーのタブレットがあります。
契約通信会社やWi-Fi環境に関わらずより広範な屋外通信が可能になるので、外でネットや通話を楽しみたい人はこのタイプが最適でしょう。
デザインや機動力で選ぶ
ファーウェイのタブレットは独特のメタリックボディ、かつ豊富なカラーバリエーションなのでデザイン性を重視される方にはぴったりです。
また持ち運びの良さにこだわる人は、重さは500g以下、薄さは50㎜以下といった点が大体の目安になります。
ビジネスや旅行など、外出先で長時間使用したい人は、バッテリー容量が7250mAh以上のものがおすすめ。
そのサイズであれば最も電力消費が激しい動画視聴でも最低10時間以上は持つので、安心して使い続けられるでしょう。
HUAWEI MediaPad T5 10 タブレット 10.1インチ LTEモデル RAM2GB/ROM16GB ブラック【日本正規代理店品】
HUAWEI MediaPad T3 7 タブレット 7.0インチ Wi-Fiモデル RAM2GB/ROM16GB 【日本正規代理店品】
まとめ
今回はHUAWEIタブレットの特徴や機能、おすすめのモデル8選をご紹介しました。コストパフォーマンス抜群のHUAWEIタブレットの購入を考えている方は、是非今回の記事を参考に機種の比較をしてみてください。
【2022】タブレットメーカー10社を一覧で紹介!おすすめタブレットランキング16選
コスパ最強おすすめの安いタブレット14選!動画見るだけ専用におすすめ、10インチも