プッシュアップバーおすすめ最強ランキング9選!効果を高める使い方は?

おすすめのプッシュアップバー

この記事では、おすすめの最強プッシュアップバーをランキング形式で紹介します。

プッシュアップバーは「なかなかジムに行く時間がない」「自宅で効果的なトレーニングをしたい」という方におすすめのトレーニング器具です。

プッシュアップバーは腕立て伏せをより効果的に鍛えることができると人気。男性の筋トレだけでなく、女性のバストアップにもおすすめです。


2つのダンベル
【初心者にも】ダンベルのおすすめランキング15選!人気メーカー、タイプを解説。

プッシュアップバーの選び方

プッシュアップバーの選び方
プッシュアップバーの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

  • 握るグリップの素材で選ぶ
  • 負荷の強弱で選ぶ
  • デザインや大きさで選ぶ

握るグリップの素材で選ぶ

プッシュアップバーにとって最も大切なのはほぼ全体重をかけるバー・グリップの部分だと言っても過言ではありません。

グリップには各メーカーによってさまざまな素材が使われています。筋トレ初心者の場合はまず最もソフトなスポンジ素材を選ぶのが望ましいでしょう。

一方、上級者であればバーを酷使するのでスポンジではすぐに劣化するでしょう。

ハードトレーニングをしたい人にはスチールなどの堅く長持ちする素材が一番だといえるでしょう。

負荷の強弱で選ぶ

プッシュアップバーはそれを使うだけで腕立て伏せに負荷をかけるものですが、中にはさらなる負荷をかけるものもあります。

バー部分が傾斜になったスロープ型のグリップは、全身が不安定になるので体幹強化トレーニングにもつながります。

プラスチック製でもかなりの荷重に耐えるモデルがあるものの、金属製のプッシュアップバーならば、さらに重い荷重に耐えられます。

また回転式のプッシュアップバーならば、筋肉の動きに合わせた最適な角度でトレーニングでき、手で握るバーの回転によっても、筋肉にかかる負荷を最大限に活用できるでしょう。

さらなる負荷をかけたい人はそういった点を重視しましょう。

デザインや大きさで選ぶ

プッシュアップバーの中にもおしゃれでユニークな新商品が数多く出ています。

どうも三日坊主で終わりそうだという人は、そういうおしゃれバーを買えば部屋にアクセントを与えるインテリアになるので損はしません。

多くのプッシュアップバーは簡単な組み立て式になっていて、持ち運びにも便利です。
ジムや職場などに持っていきたいという女性には軽量のもの。賃貸住宅でスペースがない人は分解型や折りたたみ型のコンパクトなものが最適でしょう。

プッシュアップバーおすすめ最強ランキング9選

【9位】Charmoon 木製 プッシュアップバー 30cm 2個 耐荷重500kg

耐体重500kg
重さ1.2kg
サイズ(長さ×幅×高さ)30×13×10cm
素材木材
グリップ素材木材
評価・レビュー
耐荷重
(5.0)
安定感
(4.0)
素材
(4.0)
バーの太さ
(3.5)
ポイント
  • 素材が木製のプッシュアップバーながら、耐荷重500kgなので、安心して使用できる
  • 木製素材のグリップ部分の手触りが馴染みやすく、汗を吸う滑り止めにもなっている
  • プッシュアップだけでなく、倒立やLシットでもトレーニングしやすい
気になるポイント
  • グリップ部分が細く、体操の平行棒のようには使えないという声があります。
  • 使用中に持ち手のハンドルがちょっとたわむ感じがするという声があります。
こんな人におすすめ
木製の素材やデザインにこだわりたい人におすすめのプッシュアップバーです。

【8位】Charmoon プッシュアップバー 腕立て伏せ 倒立 耐荷重300kg

耐体重300kg
重さ500g
サイズ(長さ×幅×高さ)21×14×14.5cm
素材EVA、TPR
グリップ素材EVA、TPR
評価・レビュー
耐久性
(5.0)
安定感
(4.0)
手首の負担
(4.0)
デザイン
(4.0)
ポイント
  • 軽量で持ち運びやすいプッシュアップバーながら、耐荷重300kgの安全設計
  • グリップ部分の5mmの肉厚スポンジが手の痛みを軽減してトレーニングしやすい
  • 底面の接地面が広いだけでなく、TPEラバー素材による加工が滑りにくくて安定性がある
気になるポイント
  • グリップ部分がもう少し太い方がいいという声があります。
  • バーの断面形状が長い楕円形になっているため、握りにくいという声があります。
こんな人におすすめ
傾斜グリップによる手首の負担が少ないプッシュアップバーを使いたい人におすすめです。

【7位】ACTIVEWINNER プッシュアップバー

耐体重100kg
重さ560g
サイズ(長さ×幅×高さ)23.5×14.5×13.5cm
素材PP(ポリプロピレン)
グリップ素材PP(ポリプロピレン)
評価・レビュー
持ちやすさ
(4.5)
安定性
(4.5)
可動域
(4.5)
ポイント
  • 四つ足設計でバランスが取りやすく、女性も安全にトレーニングできる
  • プラスチックの一種であるポリプロピレン素材は軽量ながら荷重100kgまで耐えられる
  • 手で握るグリップ部分のスポンジは厚みがあって、クッション性に優れている
気になるポイント
  • グリップを横にして使うときには傾斜がついているのが邪魔だという声があります。
  • グリップ部分がもう少し細い方が使いやすいという声があります。


参考
魅せる胸板やバストが簡単に作れるプッシュアップバー 腕立て伏せ用バー器具 自宅ジム|Active Winner 公式ACTIVE WINNER公式オンラインショップ

こんな人におすすめ
持ち運びが便利な組み立て式なので、出張先でも筋トレしたい人におすすめです。

【6位】BODYTECH プッシュアップバー 2個セット 耐荷重100kg

耐体重100kg
重さ約540g
サイズ(長さ×幅×高さ)25×15×13cm
素材PP、PVC、EVA
グリップ素材PP、PVC、EVA
評価・レビュー
軽さ
(4.5)
使いやすさ
(4.5)
初心者用
(4.5)
可動域
(4.5)
安定性
(4.5)
持ちやすさ
(4.0)
ポイント
  • 脚部分にもグリップ部分と同じスポンジ素材が使用されていて、滑り止めにもなっている
  • 傾斜がついているグリップ部分が手首の負担を軽減してトレーニングに集中できる
  • プラスチック素材ながら剛性に優れ、荷重100kgまで安心して使用できる
気になるポイント
  • グリップ部分のスポンジがだんだん潰れて硬くなるという声があります。
  • プラスチック素材のためか、デザインが安っぽく見えるという声があります。
こんな人におすすめ
筋トレで使用しないときは分解してコンパクトに収納したい人におすすめです。

【5位】Reodoeer プッシュアップバー 腕立て伏せ 筋肉トレーニング

耐体重100kg
重さ約540g
サイズ(長さ×幅×高さ)22×14×12cm
素材PP
グリップ素材EVAスポンジ
評価・レビュー
軽さ
(5.0)
持ちやすさ
(4.5)
安定性
(4.5)
使いやすさ
(4.5)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 床への接地面に滑り止めのスポンジ加工がしてあるので、安定して筋トレができる
  • グリップ部分に傾斜をついていて、初心者にも使い方がわかりやすい
  • 簡単に組み立てられるので、出張先や旅行先にも簡単に持ち運びやすくて便利
気になるポイント
  • 筋トレで使用中にグリップ部分のスポンジがずれたという声があります。
  • 長く使用していると、ゴムの臭いが強くなってきたという声があります。
こんな人におすすめ
グリップ部分の厚いスポンジで手首に負担をかけずに筋トレしたい人におすすめです。

【4位】plantobiz プッシュアップバー 耐荷重500kg

耐体重500kg
重さ740g
サイズ(長さ×幅×高さ)25×16.5×14cm
素材金属
グリップ素材ブラックメタルと高反発ウレタン
評価・レビュー
可動域
(4.5)
軽さ
(4.5)
耐久性
(4.5)
持ちやすさ
(4.0)
安定性
(4.0)
ポイント
  • 脚のジョイント部分は差し込み式なので、組み立てるのが簡単
  • 基本素材が金属なので剛性が高く、耐荷重500kgは国内検査で実証済み
  • 高品質なグリップ部分は耐久性はもちろん、デザインでも優れていて使いやすい
気になるポイント
  • フローリングの床で使用すると滑りやすいという声があります。
  • グリップ部分のスポンジのクッション性がちょっと足りないという声があります。
こんな人におすすめ
高さが14cmあるので、大胸筋を十分にストレッチさせて鍛えたい人におすすめです。

【3位】La-VIE(ラヴィ) プッシュアップバー 傾斜付き 3B-3037

耐体重(約)100kg
重さ(約)250g×2個
サイズ(長さ×幅×高さ)23×14.5×13cm
素材PP
グリップ素材PU
評価・レビュー
軽さ
(5.0)
安定性
(4.5)
可動域
(4.0)
ポイント
  • 片方250gの軽量なプッシュアップバーなので、どこにでも持ち運びが簡単
  • 軽量コンパクトながら耐荷重が100kgまであるので、筋トレ上級者でも安心して使える
  • 筋トレで使用しないときは分解して収納できるコンパクト設計
気になるポイント
  • 1年ほどの使用で、グリップのスポンジが摩耗したという声があります。
  • 床への接地面が滑りやすくて安定性に欠けるという声があります。
こんな人におすすめ
適度な傾斜がつけてあるグリップを握って、鍛える筋肉に集中したい人におすすめです。

【2位】Hoshinoスポーツ プッシュアップバー

耐体重100kg
素材スチール
グリップ素材PVC素材
評価・レビュー
軽さ
(5.0)
安定性
(3.0)
可動域
(3.0)
持ちやすさ
(2.5)
ポイント
  • 一体成型の接続部がないデザインなので、ぐらつきが少なくて安定感がある
  • スチール素材なので、コンパクト設計ながら100kgまでの耐荷重がある
  • グリップ部分には厚さ5mmのPVC素材が使用されており、適度が弾力があって握りやすい
気になるポイント
  • フローリングの床で使用すると、横に滑りやすいという声があります。
  • もう少し高さがあった方がいいという声があります。
こんな人におすすめ
使用しないときは2つ重ねて保管できるので、コンパクトに収納したい人におすすめです。

【1位】PROIRON 金属製プッシュアップバー 傾斜グリップ 耐荷重300kg

耐体重300kg
重さ約840g
サイズ(長さ×幅×高さ)25.7×16.2×13cm
素材スチール
グリップ素材高密度発泡スポンジ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.5)
耐久性
(4.5)
安定性
(4.5)
軽さ
(4.0)
ポイント
  • 厚さ1.5mmのスチールパイプでできており、耐荷重300kgの頑丈なプッシュアップバー
  • 本体パイプ表面の樹脂スプレー加工は耐摩耗性、耐食性に優れている
  • グリップ部分が人間工学に基づく15度傾斜になっていて、手首の負担を軽減する
気になるポイント
  • グリップ部分のクッションはもう少し硬い方がいいという声があります。
  • グリップ部分の傾斜があることで、かえって手が痛くなるという声があります。
こんな人におすすめ
プッシュアップバーの強度を心配せずに筋トレしたい上級者におすすめです。

プッシュアップバーとは

プッシュアップバーとは、腕立て伏せの効果をより高めるためのでも人気の筋トレグッズです。

普通の腕立て伏せでは手首に不自然な負荷がかかるのに対して、プッシュアップバーではバーを手で握って手首を垂直にして身体を支えることができるため、手首にかかる負担が軽減されます。

手で握るバーに傾斜がついているモデルは、さらに手首にかかる負担を軽減するだけでなく、胸や上腕三頭筋をより効果的に鍛えられるので、女性のバストアップにもおすすめです。

回転式のプッシュアップバーは手で握るバーも回転するモデルが多く、普通の腕立て伏せでは困難な筋肉の動きにもスムーズに対応できて、より高いトレーニング効果が期待できます。

プッシュアップバーのメリット

プッシュアップバーのメリット
プッシュアップバーの大きなメリットは、腕立て伏せよりも筋肉の可動域を広くできることです。

プッシュアップバーに限らず、筋トレで効果を上げるために必要不可欠なのが、鍛えたい大胸筋や上腕三頭筋などの筋肉を最大限に伸ばしたポジションから強く収縮して刺激を与えることです。

普通の腕立て伏せで大胸筋を鍛える場合、胸が床につくまで下ろしても、大胸筋のストレッチが足りず、物足りない刺激になってしまいます。

これに対してプッシュアップバーであれば、大胸筋を最大限にストレッチさせることができるため、最強レベルの収縮が可能になります。

バーに傾斜がついているモデルであれば、さらに大胸筋や上腕三頭筋を強く刺激できるでしょう。

プッシュアップバーのおすすめメーカー一覧

プッシュアップバーのおすすめメーカー
プッシュアップバーのおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

  • ナコ(NAKO)
  • 鉄人倶楽部・株式会社カワセ
  • アディダス(adidas)

ナコ(NAKO)

ナコは中国の深セン市に本拠地を置くフィットネス器具メーカーです。

深セン市は「中国のシリコンバレー」といわれ中国が総出でIT関連の新進企業の育成に当たっている大都市です。

ナコ社製のフィットネス器具の多くはプッシュアップバーを始めとしてamazonの人気ランキングで必ず上位に入っています。

人気の理由は何といってもコスパの良さ。またネット上のカスタマーサポートが24時間受付でアフターサービスも充実しています。

製品保証もしっかりした安い良品を買いたい方には一押しのメーカーです。

鉄人倶楽部・株式会社カワセ

鉄人倶楽部は新潟県に本社を置く株式会社カワセが母体になったメーカーです。日本のメーカーなので多くの日本人はそれだけで安心できるでしょう。

鉄人倶楽部はフィットネス以外でもアウトドア・レジャー・スポーツ用品など、エクササイズ・運動に関わる商品を販売しています。

その幅広いノウハウはプッシュアップバーの開発にも生かされているでしょう。

長年の実績がある安心の日本メーカー商品が欲しい方におすすめしたいメーカーです。

アディダス(adidas)

アディダス社はいわずとしれた世界的なスポーツ用品ブランドです。昨年ドイツでの設立から70周年を迎えた歴史ある由緒正しいメーカーです。

アディダスはamazonなど日本のネット市場でもフィットネス器具を大いに売り出しています。

プッシュアップバーを始めとしてその多くは高価格帯ですが、それに充分に見合った高いクオリティーを持っています。

金額に関係なく一生もののフィットネス器具が欲しいという人には最適のメーカーでしょう。

【初心者向け】プッシュアップバーの効果を高める使い方

鍛えられる筋肉
大胸筋
STEP.1
プッシュアップバーを肩幅よりやや広い幅の位置に平行に置き、バーを握った姿勢でスタートポジションにつきます。
身体は一直線の姿勢を保持し、曲がらないように注意してください。
STEP.2
普通の腕立て伏せと同じように腕を曲げて身体を下ろし、大胸筋を最大限にストレッチさせます。
呼吸方法は息を吸いながら身体を下ろし、一番下のポジションで息を吸い切るようにします。
STEP.3
大胸筋を最大限にストレッチしたポジションから腕を伸ばしてスタートのポジションに戻ります。
腕を伸ばしながら息を吐き、腕を伸ばし切ったポジションで息を吐き切るようにしてください。
完了!
効果を高めるポイント腕を曲げて伸ばす動作であるものの、主動筋は大胸筋であるため、できるだけ大胸筋の収縮を意識するようにします。
可動域を最大限にすることが筋トレ効果をさらに高めるポイントです。
注意点バーを必ず手でしっかり握って力を抜かないようにしてください。

【経験者向け】プッシュアップバーの効果を高める使い方

鍛えられる筋肉
上腕三頭筋
STEP.1
肩幅の半分ぐらいの位置にプッシュアップバーを平行にセットしてからバーを手で握ってスタートポジションにつきます。
身体は必ず一直線の姿勢を保って曲がらないようにしてください。
STEP.2
息を吸いながらを腕を曲げて、上腕三頭筋がストレッチされるポジションまで身体を下ろします。
大胸筋の関与ができるだけ少なくなるように、上腕三頭筋を意識しながら動作しましょう。
STEP.3
一番下のポジションから腕を伸ばしてスタートポジションまで戻ります。
息を吐きながら動作し、一番上のポジションで息を吐き切るようにしてください。
完了!
効果を高めるポイント上腕三頭筋に刺激が行くように、胸を張らず、むしろすぼめるぐらいにして動作しましょう。
注意点手首は必ず立てるように注意してください。

プッシュアップバーの重要ポイントまとめ

プッシュアップバーの重要なポイントは以下の3つです。

  • 筋トレ初心者は下半身を床に落としてプッシュアップバーの腕立て伏せをしよう
  • 中級者は下半身を起こし、上体の筋肉を意識して腰に負担を掛けないようにプッシュアップバーの腕立て伏せをしよう
  • 上級者はバランスボールなどに足を乗せて下半身を高くあげてプッシュアップバーの腕立て伏せをしよう

この記事を書いたライターからのコメント

大胸筋を鍛える場合でも上腕三頭筋を鍛える場合でもプッシュアップバーでトレーニングすれば、筋力が伸びて簡単に20回以上繰り返せるようになるでしょう。

簡単に高回数できるようでは筋トレ効果がそれ以上は期待できなくなるので、負荷をより強くする必要があります。

身体を支えているつま先を椅子などに乗せると、上半身にかかる負荷が重くなるので、大胸筋や上腕三頭筋をより強く刺激できるようになります。

上級者になるほど負荷を高める使い方が必要です。初心者や女性のように筋力が弱い人の場合なら逆に、膝で身体を支えるようにすれば負荷が軽くなってスムーズに運動できます。

ほうじ茶
ライター:ほうじ茶

東京都在住。海外を含め、20回以上の引っ越し歴があります。書籍や広告媒体の印刷デザイン歴が長く、機械系の設計もやっていました。引っ越し歴が多くて、いろいろな土地に訪れている割に旅行が好きなわけではなく、ほぼ東京から出ません。趣味は筋トレと街歩きです。変化が早い東京の街並みを楽しんでいます。

※製品紹介、プッシュアップバーとは、メリット、効果を高める使い方の部分を執筆しました。

自宅でできる筋トレグッズをあわせてチェック

自宅で効果的な筋トレを行いたい方におすすめのグッズを紹介しています。
忙しくてジムに行く時間がない方も手軽に筋トレを始めることができます。

ダンベル
【最強】可変式ダンベルおすすめ12選【~50Kg】

室内ルームランナー
マンションでもOK!静かなルームランナーのおすすめ人気ランキング10選

ルームランナーおすすめ
【静音・自走式】ルームランナーのおすすめ人気18選!効果的な使い方も

振動マシンおすすめ
【最新版】振動マシンのおすすめ人気ランキング9選!効果や乗り方も徹底解説

おすすめの筋膜ローラー
初心者におすすめの筋膜ローラー(フォームローラー)人気12選|脚やせ、むくみに効果

腹筋ローラーとオレンジ色のマット
【床を傷つけない】腹筋ローラー用マットおすすめランキング9選|代用アイデアも

おすすめのステッパー
【ながら運動】ステッパーのおすすめ13選|メリット、デメリット、静音タイプも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です