ぐーちょのインスタを新しくしました♡再フォローお願いいたします三・ω・三

アクティブスピーカーのおすすめ最強21選

アクティブスピーカーとは、筐体内部にアンプを内蔵したスピーカーです。以前のステレオ(コンポーネントタイプ)では、アンプは独立しているかチューナーなどに内蔵されている形態でした。昨今、PCやスマホで音楽・映画を観賞するときに、良い音や迫力ある音で聞きたいとスピーカーを接続する際、スピーカーにアンプが内蔵されていれば、設置環境や接続コードがすっきりします。また、スマホやモバイルノートで音楽を良い音で聞くのに、Bluetooth接続やUSB接続できる機種も増えてきています。また、アクティブスピーカーはパワードスピーカーとも呼ばれています。

アクティブスピーカーとは

アクティブスピーカーとは、筐体内部にアンプを内蔵したスピーカーです。以前のステレオ(コンポーネントタイプ)では、アンプは独立しているかチューナーなどに内蔵されている形態でした。
昨今、PCやスマホで音楽・映画を観賞するときに、良い音や迫力ある音で聞きたいとスピーカーを接続する際、スピーカーにアンプが内蔵されていれば、設置環境や接続コードがすっきりします。
また、スマホやモバイルノートで音楽を良い音で聞くのに、Bluetooth接続やUSB接続できる機種も増えてきています。また、アクティブスピーカーはパワードスピーカーとも呼ばれています。

アクティブスピーカーの魅力

USB DAC内蔵アクティブスピーカーで、PCからの音楽が一変

PCには、通常スピーカーが標準で内蔵されています。そのスピーカーから映画などの音声、音楽が鳴るわけですが、それほど良い音を出しているわけではありません。USB接続口に外付けスピーカーとして、JBLPebbles(ペブルス)などを接続するだけで、それまでの音とは比べものにならない“良い音”を聞くことができます。
また、アクティブスピーカーにもよりますが、重低音がよく鼓動させるものもあります。

スマホからBruetooth接続したアクティブスピーカーなら居間と戸外でも

iPhoneやAndroidなどのスマホで音楽を聴くには、そのままスマホで鳴らすかイヤホンで聞くか、それとも、ワイヤレススピーカー(Bluetooth接続)で聞くという方法があります。このワイヤレススピーカーなら、家のなかの居間や自室およびキッチンで聞くほか、キャンプやぱーちーなど戸外で聞くことができます。そのアクティブスピーカーには戸外で使用できるよう、バッテリーが内蔵されています。

アクティブスピーカーはこんな方におすすめ

PCの音やスマホの音を良くしたいという人におすすめ

PCやスマホで音楽や映画を観賞するひとには、是非、アクティブスピーカーをおすすめいたします。
2000円前後の安価なスピーカーではなく、ある程度費用はかかりますが、それなりの値段がするものをえらびましょう。尚、アクティブスピーカーを購入する際、まずは、専門店に出かけ視聴して気に入った音を出しているものを選びましょう。

液晶TVの音を良くするのにも、アクティブスピーカーがおすすめです。

液晶TVで映画を観賞されている方も多いでしょう。そこで、液晶TVにアクティブスピーカーを接続すれば、迫力ある音声で、映画鑑賞をすることが可能となります。ほとんどの液晶TVには、外付けにスピーカーを接続するためのラインを備えており、そこに接続することが可能です。また、こちらも専門店に出かけ視聴することをお勧めします。

アクティブスピーカーの選び方のポイント

どこでアクティブスピーカーを使用するか

広い場所でアクティブスピーカーを使用するのか、自室など広くはない場所でしようするのか、
使用するところの広さによって、アクティブスピーカーの出力をどの位のものにするか決めておく必要があります。自分の個室ならば10ワット前後で十分でしょう。リビングなら広さにもよりますが、数十ワットくらいがあれば迫力ある映画・音楽を観賞することが可能です。

ケーブルの入力インターフェイス(端子)は何か

アクティブスピーカーには、ケーブルの入力として、RCAピンケーブル・ステレオミニプラグのライン入力か、光・同軸などのデジタル入力か、USB接続か、Bluetooth接続かがあり、それらの内、複数搭載されていることが多くあります。これらの接続端子はアクティブスピーカーとして使用される環境を想定して、必要とされるものが搭載されています。音源側とアクティブスピーカー側のインターフェースが問題ないかどうか確認しておく必要があります。

アクティブスピーカーの操作性・接続性は大丈夫か

アクティブスピーカーには、音量の調整用つまみがついているのが多いのですが、中にはついていない機種もあります。音量調整がついていない場合、音源側で操作する必要があります。また音量調整が付いていても、スピーカーの後ろに付いている場合があり、操作性がよくありません。スピーカー間を接続するケーブルも長さが足らない場合があります。これらの操作性・接続性を確認しておくことも大切です。

アクティブスピーカーの人気メーカー

フォステックス

1973年に誕生した音響機器の専業メーカーであるファイステクスは、その高い技術と、感性豊かな芸術とを融合させ、時代を先取りした最先端の技術から生まれる音響機器関連の製品(自社製品およびOEM商品)を世に送り出しています。
また、手軽に本格的スピーカーが手作りできる“かんすぴ”シリーズも拡大させていると共に、アクティブスピーカも、個人で使用するものから、スタジオを使用される本格的なモニターまで手掛けています。

ヤマハ

楽器メーカーとしても有名なヤマハは、知る人ぞしる老舗のオーディオメーカーでもあります。スピーカーにおいても、電子機器と音に関する技術で高く評価され、業務用モニタースピーカーで世界的で採用されています。小型モニタースピーカーで多く採用されているようです。
昨今では、PC向け小型のアクティブスピーカーを発売しています。

ジェイビーエル(JBL)

ジェイビーエルといえば、昔はジャズ喫茶、現在では、録音スタジオ、映画館で多く使用されていて、オーディオファンにとっては、憧れのスピーカーでした。アメリカのスピーカー専門ブランドとして、世界で人気のブランドです。
大型スピーカーがメインと思われているかもしれませんが、昨今では、アクティブスピーカーの小型のものも販売していて、人気も高くなっています。

アクティブスピーカーのおすすめ人気21選

おすすめのアクティブスピーカーを紹介します。

JBL Pebbles

最初に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「JBL Pebbles」です。

JBL Pebblesの仕様・製品情報

サイズ幅78mm、奥行150mm、高さ32mm
重量1kg
ブラック、ホワイト
付属品オーディオケーブル(45cm)×1

JBL Pebblesのおすすめポイント3つ

  • USB DAC内蔵による高音質再生
  • 独自開発フルレンジドライバー+ デジタルアンプ
  • 電源スイッチ兼用 音量コントロール装備

JBL Pebblesのレビューと評価

オーディオ専門メーカー製のスピーカー

パソコン用のスピーカーに音質を求めてもと思っていましたが、家にあるステレオと同じメーカーということで、このオーディオ専門メーカー製のJBL Pebbleを購入したところ、価格/大きさから考えれば驚かされる音色です。低音もしっかりと聞こえます。

JBL Pebblesはこんな人におすすめ!

コンパクトでかわいい外観のアクティブスピーカーをお探しの方に!

ヤマハ NX-50

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「ヤマハ NX-50」です。

ヤマハ NX-50の仕様・製品情報

サイズ83W×184H×184Dmm
重量1.1kg(右)、0.9kg(左:スピーカーケーブル2.0m含む)g
ブラック
付属品3.5mmステレオミニプラグケーブル(2.0m)1本、ACアダプター

ヤマハ NX-50のおすすめポイント3つ

  • アクティブスピーカーの定番メーカー、ヤマハの音質を低価格で
  • 独自開発フルレンジドライバー+ デジタルアンプ
  • 電源スイッチ兼用 音量コントロール装備

ヤマハ NX-50のレビューと評価

老舗のオーディオメーカー製アクティブスピーカー

コンパクトボディに高音質技術を詰め込み、心地よい音の広がり感があると共に、自然な音質とともに、サイズを超えた低音再生が期待できます。音量に合わせた低域補正を行うラウドネスコントロールにより、小さなボリュームでも迫力ある再生音を実現。

ヤマハ NX-50はこんな人におすすめ!

安価にヤマハの高音質を楽しみたい方に!

フォステクス PM0.1e

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「フォステクス PM0.1e」です。

フォステクス PM0.1eの仕様・製品情報

サイズ80(W)×175(H)×152(D) mm
重量775g(アクティブスピーカー側)、675g(パッシブスピーカー側)
ブラック
付属品ACアダプター、スピーカーケーブル(1.5m)、ステレオミニ、RCAケーブル(1.5m)

フォステクス PM0.1eのおすすめポイント3つ

  • 音楽鑑賞や映画視聴における小音量でも高音質
  • フォステクスPMシリーズの最小モデル
  • 自然な響きを引き抱く木製エンクロージャー

フォステクス PM0.1eのレビューと評価

フォステクスPMシリーズの最小モデル

フォステクス PM0.1eは、フォステクスの代表的なアクティブスピーカーシリーズ「PM」のラインナップ内で最小のモデル。とはいえ、そこはプロオーディオの世界で信頼を勝ち得ているフォステクス。コンパクトな筐体からは、音域のバランスと定位に優れたサウンドが飛び出します。

フォステクス PM0.1eはこんな人におすすめ!

予算は少なくても音質を犠牲にしたくない、という方に!

ヤマハ HS5

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「ヤマハ HS5」です。

ヤマハ HS5の仕様・製品情報

サイズ170W × 285H × 222D mm
重量5.3kg
ブラック、ホワイト
付属品電源コード

ヤマハ HS5のおすすめポイント3つ

  • ヤマハの音楽制作用エントリーモデル
  • プロの世界で鍛えられた、フラットで正確なサウンド
  • ホームスタジオなどに最適なサイズ・出力

ヤマハ HS5のレビューと評価

ヤマハの音楽制作用エントリーモデル

ヤマハ HS5は、観賞用というよりは音楽制作用アクティブスピーカーのエントリーモデル。エントリーモデルといっても、きちんとしたモニター目的で使用できるポテンシャルを持っています。自宅使用には十分な出力、極めてフラットなサウンドは、将来DTMをしようという方にも最適です。

ヤマハ HS5はこんな人におすすめ!

とにかくフラットで定位がきちんとわかるアクティブスピーカーが欲しい方に!

ソニー SRS-XB12

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「ソニー SRS-XB12」です。

ソニー SRS-XB12の仕様・製品情報

サイズ約Φ74mmx92mm
重量243g
ブルー、ブラック、グレー、バイオレット、レッド、グリーン
付属品マイクロUSBケーブル(1)、ストラップ(1)

ソニー SRS-XB12のおすすめポイント3つ

  • さすがソニー!と思わせる重低音
  • 前モデルからさらに強化された防水・防塵対応(IP67等級)
  • 4.5時間の充電で最長16時間再生できるバッテリーを内蔵

ソニー SRS-XB12のレビューと評価

スマホの音楽をお風呂、キッチン、アウトドアで気軽に楽しむ

スマホの音楽を、ソニーならではの重低音が効いた高音質で楽しめます。お風呂やキッチン、キャンプや海辺でも楽しめるよう、前モデルよりもさらに防塵・防水機能を強化(IP67等級)。内蔵バッテリーは最長16時間の連続再生が可能です。。

ソニー SRS-XB12はこんな人におすすめ!

重低音が効いたサウンドをアウトドアで気軽に楽しみたい方に!

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speaker

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「Bose SoundLink Revolve Bluetooth speaker」です。

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speakerの仕様・製品情報

サイズ82(W)×152(H)×82(D) mm
重量0.67kg
トリプルブラック、ラックスシルバー
付属品USB電源アダプター、USBケーブル

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speakerのおすすめポイント3つ

  • 情報量の多いハイレゾに対応
  • ウーハーとツィーターの2ウェイ方式
  • デジタルアップを内蔵、入力やボリュームを集約して操作性向上

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speakerのレビューと評価

驚きのパワーを小さいサイズで

コンパクトなボディから、驚きのパワーで360度全周、臨場感あふれるサウンドを出力。少しくらいの雨なら大丈夫(防滴仕様)なので、アウトドアでも優れたサウンドを楽しめます。最大約12時間もの連続再生時間を実現しているのもポイントです。

Bose SoundLink Revolve Bluetooth speakerはこんな人におすすめ!

デザイン、音質ともに優れた360度スピーカーをお探しの方に!

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディション

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディション」です。

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディションの仕様・製品情報

サイズ18 cm(W) x 5.1 cm(H) x 5.8 cm(D)
重量0.68kg
トリプルブラック、ラックスシルバー
付属品USB-C – USB-Aケーブル

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディションのおすすめポイント3つ

  • バッテリー容量などの改良を加えたスペシャルエディション
  • 1回の充電で12時間の連続再生が可能
  • 極めてコンパクトな筐体から迫力の低音を出力

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディションのレビューと評価

サイズやデザインはそのままに性能を向上

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディションは、前モデルに比べてバッテリーを改良し、連続再生時間を12時間まで伸ばしています。定評あるデザインと、サイズから想像できない低音再生能力はそのまま。定番モデルにさらに磨きをかけています。

Bose SoundLink Mini Bluetooth speaker II スペシャルエディションはこんな人におすすめ!

とにかく小型で、低音の再生能力が高いスピーカーをお探しの方に!

JBL CHARGE4

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「JBL CHARGE4」です。

JBL CHARGE4の仕様・製品情報

サイズ93 x 220 x 95 mm
重量約965g
ブラック、ブルー、レッド、ティール、ホワイト、スクワッド
付属品充電用USB Type C ケーブル

JBL CHARGE4のおすすめポイント3つ

  • IPX7等級の防水性能で水辺でもガンガン使える
  • 最大約20時間の連続再生が可能
  • 最大30Wの出力が生み出すパワフルなサウンド

JBL CHARGE4のレビューと評価

砲弾型ボディに込められた迫力あるJBLサウンド

JBL CHARGE4は、カラッとしたサウンドで一世を風靡したオーディオブランドの名門・JBLがおくるBluetoothスピーカー。IPX7等級というほぼ最強クラスの防水性能を備えているので、水辺やプールサイドでも安心して使用できます。迫力ある重低音をアウトドアで楽しみたい方に最適なモデルです。

JBL CHARGE4はこんな人におすすめ!

音質・防水性ともに最強クラスの防水スピーカーをお探しの方に!

Bose Companion 2 Series III

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「Bose Companion 2 Series III」です。

Bose Companion 2 Series IIIの仕様・製品情報

サイズ19 cm(H)x 8 cm(W)x 15 cm(D)
重量1kg
ブラック
付属品オーディオ入力ケーブル(ミニプラグ付き)、スピーカーケーブル、ACアダプターパック

Bose Companion 2 Series IIIのおすすめポイント3つ

  • PC横に置いての使用に特化したアクティブスピーカー
  • TrueSpaceステレオデジタルプロセッシング回路による臨場感あふれるサウンド
  • 音楽だけでなく、ゲームや映画鑑賞にも最適

Bose Companion 2 Series IIIのレビューと評価

迫力あるボーズのサウンドをこの低価格で堪能

Bose Companion 2 Series IIIは、アメリカを代表する音響会社・ボーズの中でも最も手軽に入手できる、PC横に置いての使用に特化したスピーカーです。PCの奥にライブステージが広がっているような臨場感あふれるサウンドからは、この価格がなかなか想像できないほど。気軽に高音質を手に入れたい方に最適です。

Bose Companion 2 Series IIIはこんな人におすすめ!

PC横に置ける、高音質かつリーズナブルなスピーカーをお探しの方に!

JBL 104-BT-Y3

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「JBL 104-BT-Y3」です。

JBL 104-BT-Y3の仕様・製品情報

サイズ153×247×125mm
重量マスタースピーカー:2.1kg / エクステンションスピーカー:1.8kg
ブラック、ホワイト
付属品ステレオミニフォーン⇔RCAケーブル(約1.5m)、 スピーカーケーブル(約2m)、電源コード、和文取扱説明書

JBL 104-BT-Y3のおすすめポイント3つ

  • コロンとしたデザインが特徴のプロフェッショナル対応モニタースピーカー
  • 同軸構造のスピーカーで優れた定位を実現
  • 30W+30Wの高出力で自宅利用には余裕で対応

JBL 104-BT-Y3のレビューと評価

かわいいデザインからは想像できないほどの実力派モニタースピーカー

JBL 104-BT-Y3は、コロンとしたかわいいデザインからは想像できない、フラットで正確なサウンドを実現したモニタースピーカーです。Bluetooth接続にも対応しているのがポイント。プロ用オーディオの名門・JBLが放つ、実力派の小型アクティブスピーカーです。

JBL 104-BT-Y3はこんな人におすすめ!

Bluetooth接続可能なモニタースピーカーをお探しの方に!

MACKIE CR3

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「MACKIE CR3」です。

MACKIE CR3の仕様・製品情報

サイズ208 x 140 x 158 mm
重量4.1kg(ペア)
ブラック

MACKIE CR3のおすすめポイント3つ

  • プロオーディオ機器で名を馳せる、マッキーが手がけた低価格モニタースピーカー
  • 低価格からは想像できない低音域から高音域までバランス取れたサウンド
  • 余裕あるサウンドを出力する50Wパワーアンプ

MACKIE CR3のレビューと評価

ブラックにグリーンのラインが印象的なモニタースピーカー

MACKIE CR3は、プロオーディオ機器を多数手がけるマッキーが放つ低価格モニタースピーカーです。低価格とはいえ作り込みは本格的。ブラックにグリーンのクールなデザインから、50Wのパワーアンプによる迫力あるサウンドを再生します。

MACKIE CR3はこんな人におすすめ!

モニタースピーカーにも「迫力」を求める方に!

Behringer MS16

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「Behringer MS16」です。

Behringer MS16の仕様・製品情報

サイズ150×241×140mm
重量2.1kg(右)、1.4kg(左)
ブラック
付属品RCAシングルスピーカーケーブル(2.5m)×1、Yケーブル(ステレオミニプラグ-赤白RCA、1.5m)×1

Behringer MS16のおすすめポイント3つ

  • マイク入力端子装備で、配信にも便利
  • フロントにイコライザーやヘッドフォンアウト、ヘッドフォンボリュームも装備
  • コンパクトなボディながらバランスの取れたサウンドを出力

Behringer MS16のレビューと評価

マイク入力端子も備えたユニークなアクティブスピーカー

Behringer MS16は非常にコンパクトなアクティブスピーカーですが、いくつか特徴的なディティールが備わっています。ひとつはマイク入力端子。簡単に配信用システムを組めます。ふたつ目は、フロントパネルにイコライザーや各種ボリュームコントロールを備えていること。小さな筐体ですが、とても操作しやすいアクティブスピーカーとなっています。

Behringer MS16はこんな人におすすめ!

マイク入力端子など、操作性に優れたスピーカーをお探しの方に!

KRK ROKIT G4

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「KRK ROKIT G4」です。

KRK ROKIT G4の仕様・製品情報

サイズ285 x 190 x 241 mm
重量4.85kg
ブラック

KRK ROKIT G4のおすすめポイント3つ

  • 部屋の鳴りを調整する、25通りの設定を備えたDSP駆動のグラフィック・イコライザー
  • リミッター内蔵の高効率Class-Dパワーアンプ
  • Kevlar製ウーファーとツィーターが生み出すクリアなサウンド

KRK ROKIT G4のレビューと評価

部屋の鳴りに応じた調整が可能な本格的モニタースピーカー

KRK ROKIT G4は、25通りもの設定を備えたDSP駆動のグラフィックイコライザー内蔵のモニタースピーカーです。部屋の鳴りに応じて、低音寄りにしたり、高音域を際立たせたりと細かな調整が可能です。モニターらしいクリアで正確なサウンドが好みで、自分の部屋に合わせてきちんと調整したい方に最適なスピーカーです。

KRK ROKIT G4はこんな人におすすめ!

自分の部屋に合わせてスピーカーを最適化したい方に!

フォステックス PM0.3H

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「フォステックス PM0.3H」です。

フォステックス PM0.3Hの仕様・製品情報

音声入力RCAピンジャックx1、ステレオミニジャックx1
ブラック
サイズ100(W)×185(H)×130(D) mm
重量1.5Kg(アクティブスピーカー側)、1.44Kg(パッシブスピーカー側)
電源15V、3.2A
消費電力約12w
出力15W+15W(RMS)
付属品ACアダプター、スピーカーケーブル(1.5m)、ステレオミニ、RCAケーブル(1.5m)

フォステックス PM0.3Hのおすすめポイント3つ

  • 情報量の多いハイレゾに対応
  • ウーハーとツィータの2ウェイ方式
  • デジタルアップを内蔵、入力やボリュームを集約して操作性向上

フォステックス PM0.3Hのレビューと評価

クラスを超えた高音質とハイレゾ対応

前衛器のPM0.3が高性能なので当機種も完成度が高いままなのが良い点です。
高音の伸び方はやはりハイレゾ対応だけあって、違いを感じられます。
この価格帯でアクティブスピーカーで手軽にハイレゾを楽しみたい人にはオススメの機種になると思います。
ハイレゾエントリーはこれで、ここからさらに奥深くに進むのも面白いと思います。

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10」です。

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10の仕様・製品情報

音声入力ステレオ ミニジャックx1
x1
ブラック、シルバー
サイズ83Wx184Hx184Dmm
重量1.1Kg(右)、0.9Kg(左:スピーカーケーブル2.0m含む)
電源ACアダプター、消費電力13W、待機時0.5W
3.5mmステレオミニプラグ月ケーブル2.0メートル x 1本

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10のおすすめポイント3つ

  • スマホの音楽を、重低音再生で高音質
  • お風呂、キッチン、アウトドアで楽しめる・防水機能
  • 4.5時間充電で、最長16時間再生

ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB10のレビューと評価

スマホの音楽を、お風呂・キッチンおよびアウトドアで楽しむ

スマホの音楽を、重低音でソニーならではの高音質で楽しめます。お風呂やキッチン、及び、キャンプやバーベキューなどで音楽を楽しめるよう防水機能(IPX5相当)を実現。また、バッテリーも最長16時間再生できるものを搭載しています。

JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカー

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカー」です。

JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカーの仕様・製品情報

音声入力Bluetooth、外部音声入力x1
BluetoothBluetooth4.1
サイズ幅 213mm ×高さ 88.5mm ×奥行き 87mm
重量800g
最大出力10Wx2
重量800g
電池6,000mAhリチウムイオンポリマー充電池
充電時間約4.5時間
保護東急IPX7
付属品USBケーブル(マイクロUSB⇔USB/オレンジ)、ACアダプター

JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカーのおすすめポイント3つ

  • 情報量の多いハイレゾに対応
  • ウーハーとツィータの2ウェイ方式
  • デジタルアップを内蔵、入力やボリュームを集約して操作性向上

JBL CHARGE3 Bluetoothスピーカーのレビューと評価

防水(IPX7)知王とモバイルバッテリー機能を搭載した高音質Bluetoothスピーカー

さらなる高音質を訴求して筐体を見直し、クリアで迫力あるサウンドを実現。また、IPX7に知王しているので、海辺・プールサイドでも安心。大容量バッテリーは、モバイル機器のバッテリーとしても利用可能で、外出先でバッテリーを気にせずに音楽を楽しめます。

ONKYO GX-70HD2 PCスピーカー

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「ONKYO GX-70HD2 PCスピーカー」です。

ONKYO GX-70HD2 PCスピーカーの仕様・製品情報

音声入力RCAステレオx2、ヘッドホン出力
ブラック
サイズ100(W)×185(H)×130(D) mm
重量2.9Kg(Rch)、1.7Kg(Lch)
電源AC100V
消費電力約24w
出力11W+11W(4Ω、JEITA)
付属品スピーカーケーブル(1.5m)、RCAステレオピンプラグ⇔ステレオミニプラグ変換コード(1.5m)

ONKYO GX-70HD2 PCスピーカーのおすすめポイント3つ

  • 情報量の多いハイレゾに対応
  • 前衛機GX-70シリーズがブラッシュアップ
  • 高性能アンプ(“低歪”、“ワイドレンジ”、“高チャンネルセパレーション”)
  • 前面にボリュームツマミやヘッドホン端子を装備

ONKYO GX-70HD2 PCスピーカーのレビューと評価

クラスを超えた高音質とハイレゾ対応

新型アンプとのチューニングにより、低音から高音までバランスが良く、ココチ良い響きのスピーカーに仕上がっています。さらに、MDF(Medium Density Fiberboard)木製キャビネっては、硬度が高く響きが良く、心地よい響きを醸し出します。

ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIO

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIO」です。

ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIOの仕様・製品情報

入出力デジタル入力x2(光/同軸切替)、RCAステレオx1、サブウーファー出力(モノラルRCA)、ヘッドホン出力
ブラック
サイズRch:W123×H229×D178195mm、Lch: W123×H229×D178mm
重量Rch:3.2Kg、Lch:1.7Kgtr>
電源AC100V
消費電力約34w
出力15+15W(4Ω)
付属品スピーカーケーブル(1.5m)、RCAステレオピンプラグ⇔ステレオミニプラグ変換コード(1.5m)

ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIOのおすすめポイント3つ

  • デジタル入力端子を装備した本格オーディオの仕様
  • 飛躍的な音質向上を目指したデジタル=アナログ変換の新回路(VLSC)搭載
  • 光デジタル入力端子は96kHz/24bit対応

ONKYO GX-D90 アンプ内蔵スピーカー WAVIOのレビューと評価

最新オーディオテクノロジーを贅沢に投入

ハイクォリティ15W+15Wアンプ搭載して、デスクトップ環境で、聴感上もっともバランスの良い、ハイクォリティなサウンドを実現。
90kHzまで再生する、新開発バランスドーム型ツィーターを搭載
OMFダイヤフラム採用9cmウーファー搭載して、それぞれの楽器の持つ音色に忠実で、力強くはずむ低音など、音楽の持つ躍動感を余すところなく再現。
響きの美しい木製(MDF)キャビネット

TIMEDOMAIN light

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「TIMEDOMAIN light」です。

TIMEDOMAIN lightの仕様・製品情報

入力端子ステレオミニプラグ直出し x 1
ホワイト
サイズ右88W×126H×128D mm、左88W×126H×116D mm
重量1.02Kg
電源AC100V
消費電力15VA
付属品ACアダプタ

TIMEDOMAIN lightのおすすめポイント3つ

  • スピーカーから離れても音がハッキリと聞き取れます。
  • 小さな音でも騒音の中でもハッキリと聞き取れます。
  • 日本語や英語の発音もハッキリと聞き取れます。

TIMEDOMAIN lightのレビューと評価

タイムドメイン理論に基づきスピーカーで音がハッキリ

タイムドメイン理論に基づいているスピーカーで、聞き疲れが無く、自然で生々しい再生音が特徴です。
アンプを内蔵している小型スピーカーで、スマホやPC用に最適です。

BEHRINGER MS20

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「BEHRINGER MS20」です。

BEHRINGER MS20の仕様・製品情報

アナログ入力3.5mmステレオミニジャックx1、RCAピンジャックx2
デジタル入力オプティカル端子、コキシャル端子(RCA)
ブラック
サイズ高さ×幅×奥行き=約(239x154x187)mm
重量右スピーカー:3.7Kg/左スピーカー:2.05Kg
電源15V、3.2A
消費電力約80w
出力10W+10W
付属品電源ケーブル、スピーカーケーブル

BEHRINGER MS20のおすすめポイント3つ

  • 情報量の多いハイレゾに対応
  • ウーハーとツィータの2ウェイ方式
  • デジタルアップを内蔵、入力やボリュームを集約して操作性向上

BEHRINGER MS20のレビューと評価

クラスを超えた高音質とハイレゾ対応

パワフルなウーハーと高解像度ツィータによって直線的な周波数レスポンスを実現、超高解像24-bit/192kHz D/Aコンバータが驚きのダイナミックレンジを実現しています。オプティカルおよびコアキシャル入力端子を直接デジタルオーディオ電源に接続が可能。また、デジタル入力とアナログ入力のミックスが可能。

Olasonic USBスピーカー TW-S7(W)

次に紹介するおすすめのアクティブスピーカーは、「Olasonic USBスピーカー TW-S7(W)」です。

Olasonic USBスピーカーの仕様・製品情報

音声入力USB x 1、3.5mmステレオ ミニジャック
x1
ブリイアントホワイト、ノーブルブラック
サイズ108mm x 108mm x 141mm
重量950g
電源USBバスパワー
定格消費電力2.5W
最大瞬間出力10W+10W(ダイナミックパワー)
オケーブルスピーカーからUSBコネクタまで:約1.2m、左右スピーカー間:1.2m

Olasonic USBスピーカーのおすすめポイント3つ

  • USB DAC内蔵による高音質再生
  • SCDS(Super Charged Drive System)で10W+10Wを実現
  • 高効率デジタルアンプ、高効率スピーカー

Olasonic USBスピーカーのレビューと評価

オーディオ専門メーカー製のスピーカー

PCのUSBとの接続で(デジタル)信号と(USB)バスパワー電源を使用するので、接続が簡単です。
パッシブラジエータによりサイズを超えた重低音を実現するとともに、シャープな定位とクリアで臨場感のある音場を再現します。ノートPC用外部スピーカーとして、トップクラスの製品と言えます。

まとめ

液晶TVやパソコン、また、スマホの音を、良い音質で楽しむことができるアクティブスピーカーについて、お薦めの機種をご紹介いたしました。例えば、あまり音質の良くない液晶TVにアクティブスピーカーを接続すらば、俳優の音声が効きやすくなり、映画鑑賞においても、迫力ある音が楽しめます。

Amazon プライム対象