ゲーミングキーボードのおすすめ最強ランキング10選
ロジクールってどんな会社?
主にパソコンの周辺機器を製造、販売している会社です。キーボードはもちろん、マウス、トラックボールなどを世に送り出しています。最近はパソコンだけではなく、スマートフォンやタブレット用の商品も世に送り出しています。
また、ゲーミング周辺機器も開発・製造しており、e-スポーツと共に会社自体も注目を集めています。
ロジクールのキーボードの特徴
無線でも接続可能
スマートフォンやタブレットと接続して使用する、と言っても、キーボードとケーブルで繋ぐだけではなく、ワイヤレス接続も可能となっています。ケーブルを持ち歩く必要がありませんので、スマートフォンやタブレットと同様に、持ち運びは非情に便利です。
テンキー付きの製品もあります
キーボードが必要になるタイミングは長文作成時ばかりではありません。帳票等に数字を入力する機会が多い、という方向けに、テンキー付きのキーボードもあります。また、日本語配列や英語配列など、普段使用する言語にあわせたキーボードも用意されています。
デザイン性も高いです
ロジクールのキーボードは機能性も高いですが、同時にデザイン性の高さでも高い評価を受けています。視覚的な美しさを持つキーボードを使用することで、新たな想像力を掻き立ててくれる、と愛用するクリエイターも少なくありません。
ロジクールのおすすめキーボード最強7選
Logicool K270
3000円以下
Logicool K270のおすすめポイント3つ
- レシーパーをUSBに挿し込むだけで使えるワイヤレスキーボード
- 耐久性・耐水性が高い
- ホットキーでボリューム調節なども簡単に
Logicool K270のレビューと評価
低価格ですが、使い勝手は抜群です
低価格で手に入るキーボードですが、その機能性の高さは驚きです。ボリューム調節、お気に入りのWebサイト立ち上げ、メールチェック、再生・一時停止などといった操作を8つのホットキーで簡単に行う事が可能です。接続もUSBのレシーバーを挿入するだけという、簡単に使用できるワイヤレスキーボードです。
Logicool K270の仕様・製品情報
サイズ | 45 x 15.5 x 1.8センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 472g |
Logicool G213
1万円以下ゲーミング
Logicool G213のおすすめポイント3つ
- ゲーミングキーボードの入門機に最適
- 入力スピードを上げたい方にもオススメ
- 耐久性・耐水性が高い
Logicool G213のレビューと評価
ゲーミングキーボードを初めて使う方にオススメ
ゲーミングキーボードを使ってみたいけど、どんなものなのか、どういう使い方をすればいいのか、とお悩みの方は、まずこのキーボードを試してみるといいでしょう。素早く、高いレスポンスを目指して設計されていますので、高速でタイピングをしたい方にオススメです。
Logicool G213の仕様・製品情報
サイズ | 48 x 26 x 4センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 1.4Kg |
Logicool G-PKB-001
2万円以下ゲーミング・fps
Logicool G-PKB-001のおすすめポイント3つ
- e-スポーツアスリート必見のキーボード
- 移動を意識した商品設計
- アンチゴースト対応
Logicool G-PKB-001のレビューと評価
e-スポーツアスリートの心強いパートナーです
昨今、注目を集めるe-スポーツの世界に、本格的に挑戦したい方に手にして欲しいゲーミングキーボードです。ゲーム時における使い勝手の良さはもちろん、移動の多いプロアスリートに嬉しい着脱式の採用など、e-スポーツを意識した設計となっています。
Logicool G-PKB-001の仕様・製品情報
サイズ | 39.7 x 21.9 x 5.6センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 1.3Kg |
Logicool K380BK
3000円以下Bluetooth
Logicool K380BKのおすすめポイント3つ
- Bluetooth対応で簡単接続
- コンパクトで軽量、持ち歩きにも便利
- Chrome OSにも対応
Logicool K380BKのレビューと評価
Bluetoothで簡単に接続OKです
Bluetoothで接続できるキーボードです。iPhoneやiPad、Androidのスマートフォンやタブレット、更にChrome OSにも対応しています。軽量でコンパクトサイズですので、カバンに入れて持ち歩く際にも便利なキーボードです。
Logicool K380BKの仕様・製品情報
サイズ | 27.9 x 12.4 x 1.6センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 526g |
Logicool K480BK
5000円以下Bluetooth
Logicool K480BKのおすすめポイント3つ
- スマートフォンにも、タブレットにも対応
- ダイヤルを回すだけで、接続するデバイスの切り替え可
- 電池も長持ち
Logicool K480BKのレビューと評価
複数のデジタルデバイスをお持ちの方にオススメです
Windowsはもちろん、MAC、iOS、Android、Chrome OSなど、様々なデジタルデバイスとBluetoothで接続できますが、接続可能な複数のデバイスをダイヤルひとつで切り替えることが可能です。ビジネス効率を高める上で、大きな効果を発揮できるキーボードです。単4電池2本を使用しますが、最大2年使用できますので、電池の消耗を気にせずに使用できるキーボードです。
Logicool K480BKの仕様・製品情報
サイズ | 29.9 x 19.5 x 2センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 816g |
Logicool ロジクール KX1000s
2万円以下 Bluetooth
Logicool ロジクール KX1000sのおすすめポイント3つ
- BluetoothでもUSBでも接続可能
- タイピングを重視した設計
- WindowsでもMACでも使用できます
Logicool ロジクール KX1000sのレビューと評価
タイピングにこだわりたい方へ
長文を作成する機会が多い方など、タイピングへのこだわりが強い方に手にして欲しいキーボードです。打鍵感など、効率良く、正確なタイピングをする上で、その手助けとなる設計上の工夫が施されています。Bluetoothでも、USBでも接続でき、Windowsでも、MACでも使用可能です。
Logicool ロジクール KX1000sの仕様・製品情報
サイズ | 3.2 x 43.0 x 14.9センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 1.5Kg |
Logicool MK235
3000円以下
Logicool MK235のおすすめポイント3つ
- キーボードとマウスがひとつのUSBレシーパーで利用可能
- キーボードとマウスがセットで低価格
- 電池の寿命が長い
Logicool MK235のレビューと評価
キーボードとマウスがセットでおトク
パソコンを長く使っている方なら、デジタルデバイスを使う時は、キーボードも大切だけど、マウスも欲しい、というケースも多いでしょう。そこでロジクールでは、キーボードとマウスをセットにした商品も発売しています。キーボードとマウスがひとつのUSBレシーパーで使用可能です。セットでの価格もとてもリーズナブルです。
Logicool MK235の仕様・製品情報
サイズ | 13.7 x 43.6 x 2.1センチメートル |
色 | ブラック |
重量 | 680g |
まとめ
スマートフォンやタブレットの普及により、「キーボードはパソコンに付いているもの」という概念は過去のものとなるのかもしれません。ロジクールはそんな時代を先取りした商品を世に送り出している会社と言えるかもしれません。