
人気の北欧風の製品や白いテーブル、ikeaの製品や木製の物、収納付きのタイプや丸形の製品など、様々なスタイルのおしゃれで便利なサイドテーブルを紹介しています。
ベッドサイドやソファの隣などにさり気なくおいて使える家具として、サイドテーブルがあると日常生活がとても快適で便利になります。
ぜひ、この記事参考にしていただき、あなたにぴったりなサイドテーブルを探してみてください。

おしゃれなサイドテーブルおすすめ15選
アイリスオーヤマ テーブル サイドテーブル コの字型デザイン 木目調
本体サイズ | 幅約29×奥行約29×高さ約52.2 |
---|---|
重量 | 2.59kg |
耐荷重 | 約10kg |
素材 | オーク, 木材, エンジニアリングウッド, ポリ塩化ビニル, 合金鋼 |
カラー | A)ブラウン/幅約30cm |
- 小物などのよく使うものを置いておくのに便利で、使いやすいサイドテーブル。
- テーブルの横やベッド、ソファーなどの様々な場所において使える
- コの字型のデザインを採用し、ソファーやベッドの下に差し込んで使えるので、手元に引き寄せられて便利
- そこまで頑丈そうには感じないので、どのくらいの重みに耐えられるのかは使ってみないとわからないとの感想があります。
リコメン堂 サイドテーブル 丸 おしゃれ スリム 北欧 韓国 コーヒーテーブル ナイトテーブル
本体サイズ | 幅35㎝×奥行35㎝×高さ51㎝ 、フチ2㎝ 、天板:直径35㎝ |
---|---|
重量 | 1.5kg |
耐荷重 | – |
素材 | オ合金鋼 |
カラー | 全5色 |
- 女性でも楽々持ち運びができる軽量設計で、いつでもどこでも置くことができる
- 優しい曲線を使った北欧デザインで、スタイリッシュに使うことができる
- 2cmのフチがあるため、物を落とすことがなく、安心して使用できる
- 組み立て時に、足をねじ込む角度に注意が必要との声があります。
ZXD サイドテーブル コーヒーテーブル ベッド リビング ソファ おりたたみ
本体サイズ | 33D x 33W x 40H cm |
---|---|
重量 | 2.4kg |
耐荷重 | 10kg |
素材 | 天板/木製、フレーム/鋼鉄 |
カラー | ビンテージ |
- 天板に上品なビンテージ調の木目を採用し、デザイン性の高さとともに摩擦に強い実用性も兼ね備える
- フットアジャスターの採用により、高さの微調整が可能
- 堅固な鋼鉄のテーブルフレームを採用し、高い耐久性を確保
- 天板が樹脂製のメスネジなので、組立時には締め過ぎに注意
VECELO サイドテーブル 幅34×奥行34×高60cm 3段S字型 収納棚付 多機能 組立簡単 【日本正規輸入品】
本体サイズ | 幅34.04 x 34.54 x 59.94 cm |
---|---|
重量 | 5.44 kg |
耐荷重 | 30kg |
素材 | パーティクルボード入り合成樹脂 |
カラー | オーク / ブラウン |
- S字型サイドテーブルで、収納量が豊富でおしゃれなデザインを採用
- 滑らかな防水仕様の表面仕上を採用し、お手入れが簡単にできる
- 様々なスタイルのお部屋にマッチするおしゃれなデザインを採用
- パーツ毎の指示番号シールを剥がしたときののネバネバがきになるという声があるので注意が必要です。
アイリスオーヤマ サイドテーブル【HIROBIROシリーズ】
本体サイズ | 30 x 30 x 41 cm |
---|---|
重量 | 500 g |
耐荷重 | 全体約12kg、天板約10kg、引き出し約2kg |
素材 | 鉄, 木材, 合金鋼 |
カラー | ブラウン |
- シンプルでスタイリッシュなデザインを採用し、お部屋がおしゃれになる
- ちょうどよい高さに設計されており、お掃除もらくらくで使いやすい
- 引き出しが深く、たくさんのものを収納できる
- 落ち着いた風合いのカラーの木目調ボードを採用し、どんなお部屋にもマッチします
- 足回りが少し弱いので、重いものを入れすぎると不安という感想があります。
IKEA (イケア) NESNA ベッドサイドテーブル
本体サイズ | 幅: 36 cm、奥行き: 35 cm、高さ: 45 cm、床から家具の底面までの高さ: 16 cm |
---|---|
重量 | 2kg |
耐荷重 | – |
素材 | オアクリル, 強化ガラス |
カラー | ベージュ |
- 耐久性に優れたガラストップを採用した使いやすいサイドテーブル
- 丈夫な天然素材の竹製で、耐久性も高く、雰囲気の良い製品です
- ベッドサイドやパーソナルチェアの隣などにおいて、おしゃれに使用できます
- 組み立て時に、木のサイズが合っていない部分があるので、はめるのに苦労するという声があります。
永井興産 サイドテーブル
本体サイズ | 52.58 x 29.97 x 29.97 cm |
---|---|
重量 | 1.5kg |
耐荷重 | – |
素材 | 天板=MDF(木製中密度繊維板) 脚=ポリプロピレン樹脂 |
カラー | 全6種 |
- クラシカルなデザインを採用し、様々なインテリアのお部屋にマッチする
- サイドテーブルとしてだけではなく、観葉植物の置き台などとしても使える
- 脚部にPP樹脂を使用しており、軽量で簡単に動かせる
- 足が軽いため、ちょっとした衝撃で倒れてしまうという感想があるので注意が必要。
システムK テーブル 北欧インテリア家具 サイドテーブル 木製 円 丸
本体サイズ | 45 x 45 x 55 cm |
---|---|
重量 | 2.5kg |
耐荷重 | 30kg |
素材 | ブナ, 木材 |
カラー | 全3色 |
- 丸形でシンプルな北欧風のデザインを採用した、優しい雰囲気の使いやすいサイドテーブル
- 雑貨や小物の飾り棚としての使用も可能
- カフェ風のおしゃれなデザインで、様々なインテリアともマッチする
- ネジの位置がズレている感じがあり、組立時になかなかうまく行かなかった遠いう感想があるので注意して組み立ててください。
Embrace life サイドテーブル ナイトテーブル
本体サイズ | 幅40*30*41CM |
---|---|
重量 | 3.1kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | 高密度板材、鋼鉄製脚 |
カラー | 虎纹色 |
- 上下の棚に物が置けて、様々な使い方に対応できる
- 厚さ1.5mmの高密度板材の仕様により耐荷重が20kgまであるので、重さのあるものを載せても大丈
- ヨーロッパ風のデザインを採用し、色々なインテリアとマッチする
- 組み立て時に、穴の位置がズレていたという声があるので、よく確認しながら組み立てる必要がある。
IBUYKE サイドテーブル ナイトテーブル
本体サイズ | 30D x 37W x 48H cm |
---|---|
重量 | 7.5kg |
耐荷重 | – |
素材 | パイン+密度板 |
カラー | 白+木の色 |
- かわいい北欧風デザインが魅力の引き出し付きサイドテーブル
- 4本足を採用し、デザインの良さと安定感を両立
- ベッドサイドやソファーサイドに置いて便利に使える
- 白と木目のカラーを採用し、モダンな印象で様々なインテリアにマッチする
- 組立の部材が頑丈ではないのでインパクトを使う人は要注意ですとの意見あり。
IKEA/イケア LACK/ラック:サイドテーブル35×35 cm ホワイト(105.147.92)
本体サイズ | 35D x 35W x 35H cm |
---|---|
重量 | 2.51 kg |
耐荷重 | 10kg |
素材 | 脚:パーティクルボード, 繊維板, ペーパーフォイル 上部:パーティクルボード, ハニカム構造ペーパーパッキング(再生紙100%), 繊維板, ペーパーフォイル, ペーパーフォイル, プラスチックエッジ |
カラー | ホワイト |
- 大きいLACK/ラック テーブルの下に入れておけば、使わないときにスペースを節約できる
- IKEAらしいシンプルでおしゃれな北欧デザインを採用
- ハニカムペーパー構造を採用し、高い強度と軽さを兼ね備えている
- FIXA/フィクサ 接着式フロアプロテクターを足の裏に取り付ければ、床に傷がつかない
- 説明書には日本語表記がないという声があるのが少し気になります。
YMYNY C形茶卓、ソファーとベッドサイドキャビネット
本体サイズ | 40D x 26W x 61.5H cm |
---|---|
重量 | 3.2kg |
耐荷重 | – |
素材 | 頑丈なMDFボードと金属フレーム |
カラー | ラスティックブラウン+ブラック |
- C字型のデザインを採用し、クラシックな雰囲気を味わえる
- 頑丈な金属構造のフレームとレトロデザインの防水MDF材の使用により、高い強度を確保
- ベッドサイドやソファーサイドのに置いて幅広く使える
- ネジが曲がっているものもあり完成まで時間がかかったという声があるので、組立時に注意が必要。
SoBuy サイドテーブル ナイトテーブル コの字型
本体サイズ | 40D x 30W x 60H cm |
---|---|
重量 | 3kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | 木材, 合金鋼 |
カラー | 全3色 |
- 落ち着いたシンプルな木目の天板と無骨なスチール脚の組み合わせがおしゃれな存在感を示す
- 汚れに強い防水性の高い天板を使用し、お手入れが楽
- コの字型デザインのため、ベッドやソファーなどに差し込んでの使用が可能
- テーブルが軽くて子供が寄りかかると倒れてしまう可能性があるという声があるため、お子さんがいる家庭では注意が必要。
フリノ(Furinno) サイドテーブル Simplistic シンプリスティックエンドテーブル(小)
本体サイズ | 29.2D x 34W x 49.8H cm |
---|---|
重量 | 2.59kg |
耐荷重 | 4.5kg(天板、下棚) |
素材 | 木材 |
カラー | アンバーパイン/ブラック |
- シンプリスティックシリーズのサイドエンドテーブルで、様々なサイズやカラーから選べる
- 組み立てが簡単で、誰にでもすぐにできる
- 機能性が高くシンプルなデザインなので、どんなお部屋にもマッチする
- 強度がそれほど高くないので、重いものを乗せるのは不安があるという感想があります。
Somdot サイドテーブル
本体サイズ | 幅 |
---|---|
重量 | 3kg |
耐荷重 | 20kg |
素材 | フレーム/スチール 天板/MDF材 |
カラー | ブラウン |
- シンプルで使いやすく、どんなお部屋にも合うサイドテーブル
- 優しい風合いの木目調の天板を採用し、リアルな木の質感をもちつつ傷がつきずらい
- アジャスター足により、ガタツキをなくせる
- 取説に書かれているビスの番号が合っていないので組み立てにくかったとの声があるので気をつけて組み立てる必要があります。
サイドテーブルの相場
おしゃれで安いサイドテーブルの相場は、素材や形、引き出しの有無、デザイン性の違いなどにより変わってきますが、一般的なネットショッピングや通販などで買える使いやすい製品の相場は、おおよそ2000円前後からだと思います。
もちろんもっと高額な製品もたくさんありますが、しっかりとした作りでデザイン性も良い製品でも、最近では比較的安い価格で購入することが出来ます。
サイドテーブルの種類
サイドテーブルの主な3つの種類を解説します。
- 天板が丸形のサイドテーブル
- 天板が四角のサイドテーブル
- 引き出し付きのサイドテーブル
天板が丸形のサイドテーブル
天板が丸型のサイドテーブルは、デザイン性が高く、インテリアとしても楽しめるような製品が多いため、実用性よりも雰囲気を大切にしたい方によく選ばれています。
収納というよりも、飲み物やリモコンなど、生活に必要なちょっとした物を置いたり、観葉植物や雑貨などをさり気なく飾ったりする使い方にもマッチします。
また、角にぶつけて怪我をしたりするリスクも低いので、安心して使用することが出来ます。
天板が四角のサイドテーブル
天板が四角のサイドテーブルは、壁や家具などにピッタリと収まるため収納力が高く、パソコンなどを使用するにも最適な形です。
製品の数も一番多く、様々なタイプのサイドテーブルから選ぶことが出来ます。
特に、ソファーなどをL字型に配置するときなどには、コーナー部分に配置することにより、スッキリと全体を収めることが出来ます。
引き出し付きのサイドテーブル
引き出し付きのサイドテーブルは、テーブルの機能だけではなく、収納としても使えるため、身の回りの様々なものを入れて置くことが出来ます。
特にベッドサイドやソファーの近くなどは、生活に必要な小物を手元に置いておきたくなる場所です。
そのため、引き出し付きのサイドテーブルがあると、生活必需品を整理整頓することが出来るため、とても重宝します。
サイドテーブルの選び方
サイドテーブルの選び方を以下の5つのポイントから解説します。
- 使用する場所で選ぶ
- 形で選ぶ
- 高さで選ぶ
- 材質で選ぶ
- 機能性で選ぶ
使用する場所で選ぶ
サイドテーブルをどんな場所で使うかによって選ぶべきタイプが変わってきます。よく使われるベッドサイドで使用する場合は、ベッドの上でも使用できる程度の高さがあるサイドテーブルをおすすめします。
コの字型のタイプを選べば、足をベッドの下に入れたまま手元に寄せて使用できるので、テーブルの上で簡単な作業や食事などが出来ます。
また、ソファーでの使用時にはやや低めのタイプをおすすめします。目安としては、膝の位置より少し高いくらいが使いやすいです。
形で選ぶ
サイドテーブル選びにおいて、形はとても重要なポイントです。天板の形はもちろん、全体の形状も使いやすさに直結してきます。
一般的に丸型の天板を採用しているタイプは、フレーム部分にも機能性よりもデザイン性を重要視しているものが多く、インテリアとして楽しみながら使えます。
天板が角型のタイプは、実用性が高いものが多く、スペース効率もよく、収納にも向いています。フレーム形状も、箱型、コの字型、など、機能性の高いものが多いです。
高さで選ぶ
高さもサイドテーブル選びにおいては重要なファクターで、慎重に選ぶ必要があります。
「サイドテーブルの種類」の項目でも説明しましたが、使用する用途に応じて最適な高さがあるので、よく確認してから購入するようにしましょう。
一般的には、ベッドサイドで使うときは高め、ソファーサイドで使うときは低めの製品を選ぶようにしましょう。
材質で選ぶ
サイドテーブルの材質には様々な素材が使われており、それぞれにメリット・デメリットがあります。一番多く使われる木製の製品は、ナチュラルな温かみを感じさせるものが多く、どんなインテリアにもマッチします。
また、金属製、ガラス製、プラスチック製などの製品は、モダンなデザインの物が多く、スタイリッシュなインテリアに良く馴染む製品が多いです。
お部屋のテイストに合わせた、最適な素材の製品を選ぶことにより、気持ちよく使うことが出来ます。また、掃除のしやすさや耐久性などの使い勝手の違いにも注目して選んでみてください。
機能性で選ぶ
サイドテーブルを機能性の高さで選ぶことも重要です。
収納付きのモデルや、高さや角度を調節できるモデル、キャスター付きで移動が簡単なモデルなど、様々な特徴を持った製品があります。
お部屋のどんな場所で、どの様に使いたいかをよく考えて、自分の使い方に合った機能を持った製品を選ぶようにしましょう。
サイドテーブルで何がしたいかを考えてみると選びやすいかもしれません。
ARBR Heights サイドテーブル おしゃれ 幅50×奥行50×高さ51cm ベッドサイドテーブル モダン 天然木 コーヒーテーブル 円形 ソファ サイドテーブル 北欧 木製 丸 組立簡単
GDFStudio ARBR サイドテーブル おしゃれ テーブル コーヒーテーブル アイアン ベッドテーブル 北欧 高さ約71cm 人造木 メタル 組立簡単 ホワイト 2点セット
おしゃれなサイドテーブルの重要ポイントまとめ
おしゃれなサイドテーブルの重要なポイントは以下の3つです。
- お部屋のデザインにマッチするお気に入りのサイドテーブルを選ぶことで、毎日が楽しくなります!
- サイズや形状、機能性などにも注目して使いやすいサイドテーブルを選びましょう!
- ベッドサイドで使うのか、ソファーの近くで使うのかなど、使用用途を考慮して製品選びをしましょう!
この記事を書いたライターからのコメント
ベッドサイドやリビングのソファーの横に置いてあると、本当に便利な「縁の下の力持ち」的な家具がサイドテーブルです。
一般的な収納家具などで代用してしまうことも多いですが、デザイン性や機能性の高いサイドテーブルをちゃんと用意してあげるだけで、生活の質がぐっと上がります。
これがほしいと思えるお気に入りのサイドテーブルを、ぜひ見つけてみてください。

ライター:アトキ
設計事務所やサイン看板製作会社などに勤務後、フリーランスとして、幼少の頃から続けている趣味のことについて書いている趣味人ライターです。好きなことは、音楽(ロック、シティポップ、クラシック)、オーディオ(ピュアオーディオを中心に全般)、自動車(小さな車が特に好き)、自転車(ミニベロ、クロモリロードなど)、釣り(フライフィッシング、ナマズ、淡水小物釣り)など。埼玉県在住。


