


目次
パナソニックイヤホンの特徴4つ
パナソニック(Panasonic)のイヤホンには、他社とは一線を画す特徴がいくつかあります。
下記のような特徴に魅力を感じるのなら、パナソニックがあなたにとってのベストパートナーになるのかもしれません。
コスパがバツグン!
パナソニックのイヤホンは何よりもコストパフォーマンスに優れています。イヤホンにあまりお金はかけられない。なるべく安い値段で良い音を聴きたい。そんなときはパナソニックの出番となるでしょう。
予算を決めてから買いものをするタイプなら、パナソニックを選ぶことでお値段以上のリターンがあるかもしれません。
デザインが魅力的
パナソニックのイヤホンはデザインにも優れていて、見た目での使いやすさも魅力です。
最近のイヤホンの主流はカナル型なので、本体がとてもコンパクトに作られていますが、それでもかっこいいイヤホンを作るのがパナソニックの長所であるといえるでしょう。
通勤やスポーツなどアクティブな場面で役立つ
スポーツや通勤時でも安心して使えるイヤホンが多いのも、パナソニックらしい特徴となっています。なるべく頑丈なものがほしい。アクティブな場面で使いたい。といったときには候補となるでしょう。
よくイヤホンを使いつぶしてしまうという人は、値段も考慮して長く使えそうなものを選ぶのが吉です。
とがった性能はない?
さまざまな魅力を持つパナソニックですが、ある意味「無難」であることが欠点であるともいえます。
イヤホンにとことんこだわりたいといった人には、とがった性能のなさがもの足りなく感じるかもしれませんね。
パナソニックイヤホンの注目したい機能・性能
パナソニックイヤホンの注目したい機能・性能は、以下の3つです。
- シンプルでコスパのいい使いやすい製品が多い
- スポーツなどのアクティビティに向いた製品も用意
- テクニクスブランドの高級タイプも選べる
シンプルでコスパのいい使いやすい製品が多い
パナソニックのイヤホンのラインナップには、シンプルな機能でコスパがよく、高音質のモデルがたくさんあります。
1000円前後から選べるなど、価格を抑えながらも、音質の部分は妥協をせずに作りこんであるため、クラスを超えた高音質のモデルがたくさんあります。また、デザイン性やカラーリングもよく、リーズナブルな製品ながら、とても使用感の良い製品が多いです。
スポーツなどのアクティビティに向いた製品も用意
パナソニック独自の筐体の設計により、スポーツなどでの使用に特化したモデルが多いのもパナソニックのイヤホンラインアップの特徴です。
カラフルなカラーリングやポップなデザインが、様々なアクティビティでの使用にマッチします。機能性もとても高く、フレキシブルイヤークリップの採用など、激しく動いても外れにくい仕様になっています。
テクニクスブランドの高級タイプも選べる
古くからのオーディオファンにはおなじみの、テクニクスブランドからも高級イヤホンが販売されています。音質にこだわった作りこみの良さを感じさせる製品が多く、こだわりのイヤホンを手に入れることができます。
デザインもシンプルでミニマムな洗礼されたもので、所有欲を満たしてくれるイヤホンです。ハイレゾ音源にも対応し、解像度が高く見通しの良いクリアなサウンドが特徴で、最高の音質を楽しむことができます。
パナソニックイヤホンの種類
パナソニックイヤホンの主な3つの種類を解説します。
- 完全ワイヤレス
- インサイドホン(カナル型)
- ワイヤレスサラウンドヘッドホン
完全ワイヤレス
完全ワイヤレスイヤホンとは、Bluetoothで接続し、左右が完全に分離独立したワイヤレスイヤホンです。ケーブルがないので、使用するときに絡んでしまうことがないため通勤、通学のときに邪魔になりません。
耳から外れ落下してしまうと、落ちた衝撃で壊れてしまうこともあるので注意が必要です。紛失してしまうケースもあるので、耳に装着できるタイプを選ぶのもおすすめです。
インサイドホン(カナル型)
インサイドホン(カナル型)とは、耳栓型のイヤーピースを耳に入れて装着します。音漏れもしにくく、電車やバスに乗っていても他の人に迷惑になりません。
価格や性能の幅が広く、選択肢が多いのが人気です。耳に収まりやすく設計されているので、長時間の使用でも負担が少なくてすみます。気軽に使えるイヤホンが欲しい人におすすめのイヤホンです。
ワイヤレスサラウンドヘッドホン
ワイヤレスサラウンドヘッドホンとは、ステレオヘッドホンとは異なり、「立体音響」を楽しめるヘッドホンのことです。前後左右から音が流れるので、臨場感を楽しむことができます。
映画や音楽鑑賞をより楽しみたい人は、ワイヤレスサラウンドヘッドホンが向いています。もっと臨場感が欲しい人は、「ドルビーヘッドホン」もおすすめです。
パナソニックイヤホンの選び方
パナソニックイヤホンの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 用途に合わせたイヤホンを選ぼう
- 独自機能をチェックして選ぼう
- 装着タイプごとに選ぼう
用途に合わせたイヤホンを選ぼう
用途にあったシリーズから、イヤホンを選ぶのもおすすめです。
ワイヤレスで高音質の音を聞きたいなら、HD・HTXシリーズ。ヘッドホンは遮音性も高いため、音に集中することができます。
HDシリーズは、Bluetoothの標準SBCコーディック、高音質AACコーディックに対応しています。ワイヤレス環境でも、高音質を楽しみたい人におすすめです。
独自機能をチェックして選ぼう
移動中に雑音が気になる人は「ノイズキャンセリング機能」商品を選びましょう。パナソニックのノイズキャンセル機能を搭載しているイヤホンは、騒がしい雑音を遮断できます。
ハウジングをタッチするだけで、OFFになる「ボイススルー機能」を使えば、ノイズキャンセルレベルを調整することで、周りの声やアナウンス放送を聞きとることができます。
装着タイプごとに選ぼう
パナソニックでは、さまざま形状のイヤホンが販売されています。「楕円形状ポート」は、イヤホンをしっかり固定できるので、気密性も上がります。音漏れを防いでサウンドを楽しむことができます。
「クリップタイプ」ならワイヤレス対応の音声アシスタント商品がおすすめです。スポーツするときに利用しやすく、コードがないのが魅力的です。
【ワイヤレス】パナソニックイヤホンのおすすめ12選
おすすめのワイヤレスパナソニックイヤホンを紹介します。
パナソニック テクニクス EAH-AZ70W
タイプ | カナル型 |
---|---|
形状 | 完全独立型 |
防水 | IPX4 |
連続再生時間 | イヤホン本体 約6.5時間、イヤホン+充電ケース 約19.5時間 |
充電時間 | (ノイズキャンセリングON、AAC設定時) イヤホン+充電ケース(同時充電)約4時間、15分充電で約70分再生 |
カラーバリエーション | ブラック、シルバー |
- テクニクスブランドの高音質ワイヤレスイヤホン
- デュアルハイブリッドノイズキャンセリングを搭載し、没入感の高い使用感を実現
- 遅延の少ない左右独立受信方式の採用
「パナソニック テクニクス EAH-AZ70W」の特徴
テクニクスブランドの高音質ワイヤレスイヤホンです。強力なノイズキャンセリング機能を搭載し、どんな場所でも快適に音楽を楽しむことができます。
パナソニック RP-BTS55
タイプ | インイヤー型 |
---|---|
形状 | イヤーフック型 |
防水 | IPX5 |
連続再生時間 | 約6時間 |
充電時間 | 1.5時間 |
カラーバリエーション | ブラック、ピンク |
- スポーツなどのアクティビティでの使用に特化したワイヤレスイヤホン
- 激しい動きでもはずれにくいフレキシブルイヤークリップの採用
- 高い防水性能
「パナソニック RP-BTS55」の特徴
スポーツなどのアクティビティでの使用に特化したワイヤレスイヤホンです。激しい動きでも外れにくくなっており、様々なシーンで使うことができるモデルです。
パナソニック RP-NJ300B
タイプ | カナル型 |
---|---|
形状 | 左右一体型 |
防水 | – |
連続再生時間 | 約4時間20分 |
充電時間 | 約1.5時間 |
カラーバリエーション | ブラック、ホワイト、ブルー |
- 小型軽量設計
- バッテリーの位置を後方に配置して、ハウジングの小型化を実現
- AACコーデックに対応した高音質設計
「パナソニック RP-NJ300B」の特徴
バッテリーの位置を後方にずらしてハウジングを小型にしたため、耳に収まりやすく快適な付け心地を実現しています。AACコーデックにも対応した高音質設計です。
パナソニック テクニクス EAH-AZ40
タイプ | カナル型 |
---|---|
形状 | 完全独立型 |
防水 | IPX4 |
連続再生時間 | 約7.5時間 |
充電時間 | 3時間 |
カラーバリエーション | ブラック、シルバー、ローズゴールド |
- 上質感があるデザインを採用
- 小型ながら高音質を実現
- 「JustMyVoiceTM」テクノロジーを搭載し、自分の声をクリアに届けることができる
「パナソニック テクニクス EAH-AZ40」の特徴
テクニクスブランドの上質な音質とデザイン性の高さを持ったワイヤレスイヤホンです。
「JustMyVoiceTM」テクノロジーを搭載し、クリアな音質で会話をすることができます。
パナソニック RP-HTX20B
タイプ | カナル型 |
---|---|
形状 | 左右一体型 |
防水 | – |
連続再生時間 | 8時間30分 |
充電時間 | 約2時間 |
カラーバリエーション | マットブラック、キャメルベージュ、クールグレー、バーガンデイーレッド |
- 上質な素材を使用したファッショナブルモデル
- タイプホールド形状により安定した早着を実現
- 高音質設計
「パナソニック RP-HTX20B」の特徴
カラフルで洗練されたデザインのワイヤレスイヤホンです。コスパもよく、幅広い人にお勧めできるモデルです。音質もクリアーできれいな音が出ます。
パナソニック RP-BTS30
タイプ | インイヤー型 |
---|---|
形状 | 左右一体型 |
防水 | IPX4 |
連続再生時間 | 6時間 |
充電時間 | – |
カラーバリエーション | ブラック、ホワイト、イエロー、レッド |
- スポーツをしながら音楽を楽しめるワイヤレスイヤホン
- 手元ですべての操作ができる
- IPX4の防滴仕様
「パナソニック RP-BTS30」の特徴
スポーツなどのアクティビティでの使用に特化した使いやすいワイヤレスイヤホンです。カラーも4色から選べます。激しい動きでもずれにくいイヤーパッドを採用しています。
パナソニック テクニクス EAH-AZ60
タイプ | カナル型 |
---|---|
形状 | 完全独立型 |
防水 | IPX4 |
連続再生時間 | 7時間 |
充電時間 | 3.5時間 |
カラーバリエーション | ブラック、シルバー |
- テクニクスブランドのハイレゾ対応高音質ワイヤレスイヤホン
- 独自の音響構造により高音質再生が可能
- 最高クラスのノイズキャンセリング機能を搭載
「パナソニック テクニクス EAH-AZ60」の特徴
テクニクスブランドの高音質ワイヤレスイヤホンです。ハイレゾ音源の再生にも対応しており、最高の音質で音楽を楽しむことができます。
パナソニック RZ-S50W
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RZ-S50W」です。
重量 | 7g |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト |
タイプ | ワイヤレス |
バッテリー | 6.5時間(ケース合計19.5時間) |
- 左右独立受信
- 高性能MEMSマイクを採用
- アプリを使えば操作可能
「パナソニック RZ-S50W」の特徴
RZ-S50Wは、「ハイブリッドノイズキャンセリング」を搭載しているので、飛行機や電車など騒音が大きい場所でも、サウンドを楽しめるようノイズを抑えることができます。
パナソニック RZ-NJ320
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RZ-NJ320B」です。
重量 | 18g |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト/ブルー |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン |
バッテリー | 18時間 |
- 18時間の連続再生
- マグネット付きハウジング
- Bluetooth対応ワイヤレスタイプ
「パナソニック RZ-NJ320B」の特徴
RZ-NJ320Bは、Bluetooth対応なので、スマートフォンで接続できます。
音声アシスタント機能やハンズフリー通話ができます。
パナソニック RZ-S30W
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RZ-S30W」です。
重量 | 各4g |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト/グリーン |
タイプ | ワイヤレス |
バッテリー | 7.5時間(ケース合計30時間 |
- 左右独立受信
- 高性能マイク
- 風切り音対策
「パナソニック RZ-S30W 」の特徴
RZ-S30Wは、屋外でも通話しやすいように、高性能マイクを搭載。
マイクに直接風が当たることを防ぐラビリンス構造になっています。
パナソニック RP-NJ310B
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RP-NJ310B」です。
重量 | 14g |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト/ブルー/レッド/グリーン |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサドイホン |
バッテリー | 6時間 |
- ダブルホールド形状
- 直径9mmドライバーユニット
- Bluetooth対応
パナソニック RP-NJ310B-K」の特徴
RP-NJ310Bは、Siriやスマートフォンの音声アシスタントの起動可能。
最適な音響設計で、低音再生と中高域再生を両立しています。
パナソニック RP-HTX20B
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RP-HTX20B」です。
重量 | 18g |
---|---|
カラー | マットブラック/クールグレー/キャメルベージュ/バーガンディレッド |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン |
バッテリー | 8時間30分 |
- 安定した装着感
- ワントーンデザイン
- 操作しやすいリモコン付き
「パナソニック RP-HTX20B」の特徴
RP-HTX20Bは、落ち着いたデザインなので、どなたでもおすすめです。
最適な音響設計なので、クリアなサウンドを楽しめます。
【有線】パナソニックイヤホンのおすすめ4選
おすすめのパナソニックイヤホンを紹介します。
パナソニック RP-HJE150
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RP-HJE150」です。
重量 | 11g(コード含む) |
---|---|
カラー | ブラック/ホワイト/レッドなど6色 |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン |
バッテリー | – |
- 軽量なコンパクトボディ
- 3サイズのイヤーピース
- 楕円形状ポートを採用
「パナソニック RP-HJE150」の特徴
耳の孔が小さい人向けのXLサイズがあり、その他にもSサイズ、Mサイズの3つのイヤーピースがついています。
未使用時には、からみ防止スライダーを使うのがおすすめです。
パナソニック RP-HDE5
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RP-HDE5」です。
重量 | 19g(コード含む) |
---|---|
カラー | シルバー/ゴールド |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン |
バッテリー | – |
- 超多層フィルム
- キャリングケース付き
- からみ防止のスライダー付き
「パナソニック RP-HDE5」の特徴
RP-HDE5は、不要な共振を抑えながら、低音域か高音域まで、歪みが少なくクリアなサウンドを実現。
振動板を強力に駆動しているので、パワフルなサウンドを楽しめます。
パナソニック RP-HS200
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RP-HS200」です。
重量 | 17g(コード含む) |
---|---|
カラー | ブラック/レッド/グリーン/ブルー/オレンジ |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン |
バッテリー | – |
- 5色のカラーバリエーション
- スポーツをしながらでも安心
- 長時間でも疲れにくい
「パナソニック RP-HS200」の特徴
RP-HS200は、スポーツなどに対応した防滴仕様。
装着感がよく、スポーツ中でもはずれにくい、エラストマー製のクリップを使用。
パナソニック RP-HJX20
次に紹介するおすすめのパナソニックイヤホンは、「パナソニック RP-HJX20」です。
重量 | 21g(コード含む) |
---|---|
カラー | ブラック/ゴールド |
タイプ | 密閉型ダイナミック・ステレオインサイドホン |
バッテリー | – |
- パワフル重低音
- 制振アルミハウジング
- 新開発イヤーピース
「パナソニック RP-HJX20」の特徴
RP-HJX20は、アキシャルデュアルドライバー搭載。
ボイスコイルとマグネットを配置することによって、レスポンスのよいパワフル重低音を実現。
パナソニック カナル型 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 防滴 ホワイト RZ-S30W-W
パナソニック カナル型イヤホン スマートフォン/iPhone対応 ゴールド RP-TCM360-N
7% オフJORICUTY TWSワイヤレスBluetoothイヤフォン充電ボックスミニ、真のステレオサウンドワイヤレスBluetoothヘッドフォン、マイク付き(日本からの発送、到着まで2〜3日)
パナソニックイヤホンのまとめ
パナソニックのイヤホンだけにしぼってみると、少し選びやすくなったのではないでしょうか。
それぞれの特徴を把握したのなら、カラーやお値段と相談してお気に入りを1つ選んでみてください。自分の目的にあったものを購入すれば、長く愛用していくことができますよ。
個人で音楽を楽しむためにも、イヤホンは必須のアイテムです。デザインや音質といったあらゆる角度から吟味して、最高のものを探し出しましょう。イヤホン1つで、音楽の印象や楽しみ方は大きく変わります。
だからこそこちらを参考に、1度本気で悩んでみてはいかがでしょうか。
【最新】安くてコスパの高い完全ワイヤレスイヤホンランキング15選!スポーツ・ランニング用
コスパ最強の中華イヤホンおすすめ人気10選!kzなどのメーカー、レビューから比較
【高音質】本当におすすめしたい!1000円台のイヤホン19選