そこで、PS5を堪能できるおすすめゲームタイトルや発売が待ち遠しいゲーム達をご紹介します。
PS5の性能や、PS5とPS4の違い、PS5通常盤とデジタルエディションの違いなども解説します。
プレステ5人気おすすめゲームランキング10選★
【10位】Maneater(マンイーター)18才以上のみ対象
発売日 | 2020/12/17 |
---|---|
ジャンル | アクション/アドベンチャー/RPG |
プレイ人数 | 1人 |
- サメになった気分になれる
- あらゆる生物(人間も)を捕食し進化するサメ
- 最強のサメを育てる!
【9位】Godfall(ゴッドフォール)Ascended Edition 15才以上対象
発売日 | 2020/11/12 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG/ハックアンドスラッシュ/COOP |
コントローラー | 振動機能専用 |
リモートプレイ | ◯ |
プレイ人数 | オンラインプレイ専用 3人 |
- ミッションをこなして戦利品を獲得する次世代の「ルータースラッシャー」ゲーム
- 最大3人でオンライン協力プレイ(マッチング機能なし)
- おまけアイテム付き
【8位】ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~ 15才以上対象
発売日 | 2020/12/3 |
---|---|
ジャンル | RPG |
コントローラー | 振動機能専用 |
プレイ人数 | 1人 |
- 「ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」の続編。ライザと過ごす夏が再び!
- キャラデザが可愛い&エロい
- 採取や調合、遺跡探求が楽しめる
【7位】WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグス レギオン)18才以上のみ対象
発売日 | 2020/11/26 |
---|---|
ジャンル | アクション/アドベンチャー/シューティング/オープンワールド |
コントローラー | 振動機能とトリガーエフェクト専用 |
プレイ人数 | オフライン 1人 オンライン 最大4人 8人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応 |
- 近未来のロンドンでSFのような世界観を楽しめる
- 最大4人で協力プレイ
- ゲーム内課金あり
【6位】ぷよぷよテトリス2 全年齢対象
発売日 | 2020/12/10 |
---|---|
ジャンル | アクションパズル |
プレイ人数 | オフライン 最大4人 オンライン 最大4人 4人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応 |
- 2大パズルゲームの「ぷよぷよ」と「テトリス」の夢のコラボ
- 最大4人でプレイ!オンラインならおうちで友達と対戦できる
- 全年齢対象だから家族みんなで楽しめる
【5位】Devil May Cry 5 Special Edition(デビルメイクライ 5 スペシャルエディション) 17才以上対象
発売日 | 2020/11/12 |
---|---|
ジャンル | アクション |
コントローラー | 振動機能とトリガーエフェクト専用 |
プレイ人数 | 1人 3人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応 |
- レイトレーシングを駆使したリアリティある描画
- DualSenseワイヤレスコントローラーで剣のうなりが味わえる
- ダンテの双子の兄、待望の「バージルモード」登場
- 「TURBOモード」や「新高難易度モード」が追加されパワーアップ
【4位】コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー 18才以上のみ対象
発売日 | 2020/11/13 |
---|---|
ジャンル | FPS |
プレイ人数 | オフライン 1人 オンライン 最大40人 40人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応 |
- Tempest 3D オーディオ対応の臨場感あふれるサウンド
- 人気の「マルチプレイモード」「ゾンビモード」で遊べる
- ゲーム内課金あり
【3位】仁王2 Remastered Complete Edition 17才以上対象
発売日 | 2021/2/4 |
---|---|
ジャンル | アクション/RPG |
コントローラー | 振動機能とトリガーエフェクト専用 |
プレイ人数 | オフライン 1人 オンライン 最大3人 3人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応 |
- 戦国✕妖怪✕死にゲー 妖怪成分強化
- DualSense機能対応で弓や銃の感触が体感できる
- 竹中直人さんや波瑠さんが出演
- 2〜3人までのマルチプレイで遊べる
- 発売記念特典!装備アイテム「はぐれソハヤ装束」「黄金の飾り鎧」全プレイヤーに配布(2021年2月26日まで)
【2位】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベルスパイダーマンマイルズモラレス)Ultimate Edition 15才以上対象
発売日 | 2020/11/12 |
---|---|
ジャンル | アクション |
プレイ人数 | オフライン 1人 |
- アメコミヒーローのスパイダーマンになれる!
- レイトレーシングが発揮されたリアルなグラフィック
- DualSenseワイヤレスコントローラーでウェブを発射する感覚が味わえる
- Tempest 3Dオーディオ対応
【1位】Demon’s Souls(デモンズソウル) 17才以上対象
発売日 | 2020/11/12 |
---|---|
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数 | オフライン 1人 オンライン 6人 6人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応 |
- 圧倒的進化を遂げたグラフィック!フィルターで画面の色味を変更可能
- フォトモードで写真撮影を楽しめる
- オンラインマルチプレイでは最大6人で遊べる
- DualSenseワイヤレスコントローラーで衝撃や、魔法の使用感が味わえる
- Tempest 3Dオーディオ対応
発売が待ち遠しいゲームたち★
3/2発売予定 龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル 17才以上対象
4/1発売予定 OUTRIDERS(アウトライダーズ)シューティング オンラインプレイ専用 18才以上のみ対象
4/23発売予定 JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered 17才以上対象
4/30発売予定 Returnal
アダプティブトリガー・ハプティックフィードバック・Tempest 3Dオーディオ対応
5/8発売予定 バイオハザード ヴィレッジ 18才以上のみ対象
アダプティブトリガー・ハプティックフィードバック・Tempest 3Dオーディオ対応
5/20発売予定 Mortal Shell 18才以上のみ対象
6/11発売予定 ラチェット&クランク パラレル・トラブル
アダプティブトリガー・ハプティックフィードバック・Tempest 3Dオーディオ対応
発売日未定 Destruction AllStars 12才以上対象
アダプティブトリガー・ハプティックフィードバック・Tempest 3Dオーディオ対応
ゲーム内課金あり・振動機能必須・16人までのPS Plusオンラインプレーヤー対応・オフライン1人
2021年発売予定 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
参考 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚ゲーム「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」公式サイト2021年発売予定 真・三國無双8 Empires
参考 真・三國無双8 Empiresコーエーテクモゲームス発売日未定 FINAL FANTASY XVI
参考 FINAL FANTASY XVIfinalfantasyxvi.com発売日未定 グランツーリスモ7
アダプティブトリガー・ハプティックフィードバック・Tempest 3Dオーディオ対応
参考
グランツーリスモ7playstation.com
2022年発売予定 Hogwarts Legacy(ホグワーツ・レガシー)オープンワールドアクションRPG
参考 ホグワーツ・レガシーhogwartslegacy.comPS5におすすめのヘッドセット★
Tempest 3D オーディオ技術 完全対応ヘッドセットは、対応するタイトルで、あらゆる方向から音が聞こえてくるような感覚でゲーム世界にいるかのような臨場感あるサウンドを味わえます。


PS4 ProとPS5の違い
- グラフィックがめちゃくちゃ綺麗
- 起動や読み込み、通信速度がめちゃんこ速い
- ハイエンドゲーミングPCと同じくらいハイスペックなのに安い!
- 決定ボタンが「〇」から「×」に変更
PS5はPS4 Proと比べても段違いに高性能になっています。
なんといっても超高速SSDによる処理能力の向上で、無駄な待ち時間でイライラしないことが一番嬉しいことではないでしょうか。
映像出力は8Kディスプレイに対応、120Hz/4Kモニターにももちろん対応しています。
また、ゲームディスクはプレイステーション初となる「Ultra HD Blu-ray」、オーディオは「Tempest 3Dオーディオ技術」を採用し、ゲームへの没入感も増しました。
PS5 | PS4 Pro | |
---|---|---|
CPU | 8cores 3.5GHz | 8cores 2.1GHz |
GPU | 10.3 TFLOPS レイトレーシング アクセラレーション |
4.20 TFLOPS |
メモリ | 16GB バンド幅:448GB/s |
8GB バンド幅:218GB/s |
ストレージ | SSD 825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw) |
HDD 1TB |
ネットワーク | Wi-Fi6 / Bluetooth5.1 1.4倍に高速化 |
Wi-Fi5 / Bluetooth 4.0 |
映像出力 | 8K / 4K | 4K |
決定ボタンが変更された
話題になりましたがPS5では、決定ボタンが「〇」から「×」に変更されています。
「設定」▶︎「アクセシビリティ」▶︎「コントローラー」▶︎「ボタン割り当てをカスタマイズ」で「〇」を「×」ボタンに、「×」を「〇」ボタンに変更することができるようです。
ただしコレをするとゲーム画面での案内表示と違いが生じますので、どちらにしろ慣れが必要ですね。
PS5はPS4のゲームもプレイ可能
PS5にはもちろん後方互換性も備わっています。
99%以上のPS4ゲームが、パッケージ版でもダウンロード版でもPS5で遊べます。
PS5の互換動作に対応したPS4のゲームであれば、ディスク版でもデジタル版でもPS5でそのままプレイ可能です。PS4のゲームをディスクでプレイする場合は、ディスクドライブ搭載モデルをお選び下さい。以上PS5の互換性に関する窓口対応について不足がございましたので補足してお詫び申し上げます。 pic.twitter.com/Ha0JZGHtf4
— Ask PlayStation JP (@AskPS_JP) September 23, 2020
PS5通常盤とデジタルエディションの違い
PS5通常盤とデジタルエディションの違いは、光学ディスクドライブ搭載の有無です。
この光学ディスクドライブは、PlayStationシリーズでは初となる「Ultra HD Blu-ray」に対応しており、Ultra HD Blu-Ray映画を観ることもできます。
そのほか、外寸や重量、価格に差異はありますが、性能には違いはありません。
PS5通常盤 | PS5デジタル版 | |
---|---|---|
ディスク | ◯ | × |
ゲーム | パッケージ版 DL版 |
DL版のみ |
外形寸法 (ベース除く) |
約 幅390×高さ104×奥行260mm | 約 幅390×高さ92×奥行260mm |
質量 | 約4.5kg | 3.9kg |
最大消費電力 | 350W | 340W |
価格(税別) | 49,980円 | 39,980円 |
- ゲームを手元に持っておきたい
- ゲームの貸し借りをしたい
- クリアしたゲームは売りたい
- 安くなったゲームを買ってプレイしたい
- Ultra HD Blu-Rayの映画も見たい
- 価格が安い方がいい。1万円安いのは大きい!
- ゲームソフトの置き場所がない
- 発売したら即時プレイしたい
- ゲームを買いに行くのが面倒