
はじめてメイクブラシを購入する初心者の方には数本の筆がセットされているタイプがおすすめで、あると毎日の化粧が楽しくなること間違いないでしょう。
デパコスはもちろんですがプチプラや韓国ブランドからもふんわりと粉含みがよく、描きやすいブラシが発売されているのでぜひチェックしてください。ldkや口コミサイトで人気のアイテムも要チェックです。

目次
メイクブラシで変わるって本当?
アイシャドウやファンデーションなどを使ってメイクするときには付属の筆やパフで十分という方も多いのではないでしょうか。
いつもよりも簡単かつ綺麗に仕上げたいときには、断然専用のメイクブラシを使ってメイクするのがおすすめで、ふんわりと均一に肌に付けられます。
かつぴたりと肌にフィットしやすいためメイク持ちも良くなるといいことずくめですよ。メイクブラシでメイクすると綺麗なアイメイクが完成するとの口コミも多く寄せられています。
メイクブラシは高価なものほど品質がいいの?
メイクブラシは大まかに人工毛と天然毛に分けられます。高級なものほど品質がよくて綺麗に仕上がるというイメージがありますが、人工毛には天然毛に近い肌あたりのいいものや粉含みがよいアイテムが多く発売されています。
天然毛のデメリットとしてはお手入れが面倒という点が挙げられますが、人工毛ならその点でも初心者に使いやすいアイテムといえるでしょう。
メイクブラシのおすすめブランド一覧
メイクブラシのおすすめブランド3つと特徴や評価を解説します。
- シュウウエムラ
- 熊野筆
- 資生堂
シュウウエムラ
「シュウウエムラ」はメイクアップアーティストの植村秀氏が立ち上げた日本のコスメブランドです。
メイクアップアイテムやスキンケアアイテムがあり、中でもアイシャドウやファンデーションはカラー展開が豊富でなりたいイメージに応じて選べます。
メイクブラシなどのツールは高品質と話題でファンデーションと一緒に購入する方が多い人気アイテムです。
熊野筆
広島県熊野町でつくられている「熊野筆」はベテランの職人の手作業でつくられています。
なかでも化粧筆は肌あたりの良さがポイントで、動物毛ならではの優しい肌触りが特徴です。
フェイスブラシやアイシャドウブラシ、リップブラシなどにも馬毛や山羊毛、イタチ毛などが用いられており、上質な熊野筆のメイクブラシは本格的なアイテムでメイクがしたいという方に喜ばれています。
資生堂
日本の大手化粧品メーカー「資生堂メーキャップ」から発売されている化粧筆は、アットコスメの口コミでも高い評価がある人気アイテムです。
メイクの完成度を高めてくれる特徴的な形状のアイテムはプロのメイクアップアーティストにも愛用者が多数おり、洗練されたデザインのブラシは肌に優しくフィットし、メイクの仕上がりを高めてくれます。
メイクブラシの選び方
メイクブラシの選び方を以下の3つのポイントから解説します。
- 人工毛か天然毛か、素材をチェック
- セット内容で選ぶ
- 持ち運びできるかどうか
人工毛か天然毛かで選ぶ
天然毛のメイクブラシは質がよくて綺麗なメイクに仕上がるのが特徴ですが、近年では人工毛も肌触りや粉含みがよく、天然毛に負けず劣らずの使いやすいプチプラアイテムも増えてきています。
お手入れを簡単に行いたいという方には人工毛のメイクブラシがおすすめですが、質のいいものを長く大切に使いたいという方には天然毛のブラシを選ぶのがいいでしょう。
セット内容で選ぶ
メイクブラシには顔全体に使うフェイスブラシ、印象的な目もとを印象づけてくれるアイシャドウブラシ、チークブラシ、コンシーラーブラシなどがあります。
ファンデーションブラシは美容好きの方の間で人気ですが、パフよりもブラシで付けるときめ細かくかつ手を汚さずにメイクを仕上げることができます。
ブラシは使い分けるのがポイントですが、フルメイクで理想の顔に仕上げたい場合には8〜10本入りのセットがおすすめです。
ポイントメイクに使うときには単品か、2〜3本のアイシャドウセットが使いやすいですよ。
持ち運びできるかどうか
柄の長さが短いコンパクトサイズのメイクブラシセットは、保管がしやすいのがメリットです。
旅行のときにそのまま持ち運べたり、自宅でも場所を取らずに狭いスペースに保管しやすいのが魅力のひとつ。
また、収納ケースのデザインやタイプにも注目しましょう。
ポーチ型ならそのまま他のコスメも収納でき、スムーズに出し入れしやすいのが魅力です。色は黒や濃いめのカラーだと汚れが目立ちにくいですよ。
メイクブラシの種類
メイクブラシの主な10種類を解説します。
- ファンデーションブラシ
- パウダーブラシ
- コンシーラーブラシ
- チークブラシ
- ハイライトブラシ
- アイシャドウブラシ
- アイライナーブラシ
- アイブロウブラシ
- シェーディングブラシ
- リップブラシ
ファンデーションブラシ
ファンデーションを顔全体に均一に塗るために使用します。
小鼻の周りや気になる毛穴など、細かな部分にもきれいに塗ることができるため、ベースメイクがより美しく仕上がります。
パウダーブラシ
フィニッシングパウダーやパウダーファンデーションを使用する際に、パウダーブラシを使用することで「塗っている感」のない自然な肌に仕上がります。
使用する際はメイクブラシにパウダーを含ませ、顔の内側から外側へ向かって全体にパウダーをのばして使用します。
コンシーラーブラシ
コンシーラーを使用する際に使用するブラシ。
コンシーラーはメイクブラシを使うことで、より高いカバー力が期待できます。
カバーしたい箇所によって使い分けすることで仕上がりに差が出ます。
チークブラシ
チークを使用する際に使用する大きめのブラシ。
チークブラシを使うことで、ファンデーションの上にふんわりとチークをのせることができ、メイク初心者の方でも自然な仕上がりへと導いてくれます。
ハイライトブラシ
ハイライトを使用する際に使用するブラシ。
仕上がりのイメージによってブラシの形状を選ぶ事で、ツヤの出し方も変化させることができます。
アイシャドウブラシ
アイシャドウを使用する際に使用するブラシ。
アイホール用、ポイントカラー用などのアイシャドウブラシを使い分ける事で、グラデーションなどが思いのまま。発色も良くなります。
アイライナーブラシ
ジェルやクリーム状のアイライナーを使用する際に使用するブラシ。
また、アイシャドウを使ってアイラインをぼかしたり、汎用性が高く、様々な用途で使用できます。
アイブロウブラシ
アイブロウパウダーを使用する際に使用するブラシ。
アイブロウペンシルで書いた線をブラシでぼかすことで、より自然な色や厚みを与えることができます。
シェーディングブラシ
顔全体に立体感を持たせるために影をつけたり、コントゥアリングに使用するブラシ。
シェーディングブラシでシェーディングをぼかすことで、自然な影を作ることができます。
リップブラシ
リップを使用する際に使用するブラシ。
ブラシを使用することで、リップを塗る際にリップラインを綺麗に整えることができます。
またリップを直接使用せず、ブラシを使用することで衛生面も保たれます。
メイクブラシのおすすめ10選
SIXPLUS(シックスプラス)X MARILYN 10本メイクアップブラシセット
毛の素材 | 繊細で柔らかなナイロン毛 |
---|---|
セット本数 | 10本セット |
セット内容 | F66 ファンデーションブラシ・F67 フェイスブラシ・F68 チークブラシ・F69 シェーディングブラシ・F70 ハイライトブラシ・E85 アイシャドウブラシ・E86 ノーズシャドウブラシ・E87 アイシャドウブラシ・E88 アイシャドウブラシ・E89 アイブロウブラシ |
- 品質の良さは勿論、飾りたくなるようなファッショナブルでラグジュアリーなデザイン
- ブラシスタンドとしても使用でき、収納から用途まで考え抜かれた作り
- ベースメイク、アイメイクのブラシ共に充実しているので、ワンセットで立体感のあるメイクができる
- コントアブラシを使わない、ハイライトブラシはふわっと乗せたい人には向かない。との声も
- 何度か洗ううちに少しずつ毛が抜けてしまった。耐久性はブランドの物には負けるが値段を考えれば充分。とのレビューがありました。
「メイクブラシ【SIXPLUS(シックスプラス)】SIXPLUS X MARILYN 10本メイクアップブラシセット」の使用レビュー
ぐーちょ編集部
収納カバーは指紋が付きにくいようにマットな素材で作られていて、ブラシホルダーは取り出しやすく、立てて使用できるようになっています。
忙しい朝など毎日使うものなのでこの取り出しやすさは嬉しい!
このワンセットで普段のメイクがし易くなり、タイムパフォーマンスがぐっとあがりました。
そしてブラシは肌ざわり抜群。肌に当ててみてもチクチク感は全く感じません。
特に私のお気に入りはファンデーションブラシとアイブロウブラシでした。
ファンデーションブラシは使用するには少しコツがいりますが、今までリキッドタイプをパフで仕上げていた時に比べると、素早くかつ毛穴まで綺麗に仕上げられるようになりました!
アイブロウブラシは付属の物だと短く力が入りがちですが、こちらのブラシを使用することでナチュラルな印象に仕上げる事ができました。
他にもブラシの種類が充実しているので、まだ使用して間もないですがこのブラシセットとは長い付き合いになる事間違いなしです。
ブラシ一本一本に使用する場所の刻印があり分かり易いので、メイク初心者の方にもおすすめです。
あれこれ迷わずともこのワンセットがあればアイテムを一式揃える事ができます。
ぐーちょ編集部:美容担当
MSQ メイクブラシ 10本セット 化粧ポーチ付き
毛の素材 | 100%タクロン(高級ナイロン) |
---|---|
セット本数 | 10本 |
セット内容 | 舌状パウダーブラシ、 斜めの輪郭ブラシ、 フラットヘッドドットチークブラシ、鎌型ノーズシャドウブラシ、親指コンシーラーブラシ、大・中・小アイシャドウ ブラシ、丸頭のコンシーラー ブラシ、 シックル アイライナー ブラシ |
- タクロン100%の上質で使いやすいブラシの10本セット
- 毛量がたっぷりで粉含みが良いため初心者にぴったりでメイクが綺麗に仕上がる
- コンパクトな革ポーチ付きで、整理整頓がしやすい
- フルメイクができる10本セットですが、全部は使いこなせないとの口コミがありました
EDTRE メイクブラシ 10本セット
毛の素材 | 100%タクロン |
---|---|
セット本数 | 10本 |
セット内容 | ハウダーブラシ、チークブラシ、輪郭ブラシ、ノーズシャドウブラシ、ブレンディンクブラシ 、大きなアイシャドウ ブラシ 、小さなアイシャドウブラシ 、コンシーラーブラシ、アイブロウブラシ、ファンの形ハイライトブラシ |
- プロ推薦の使いやすい10本がセットになったメイクブラシ
- キュートな色のブラシはプレゼントギフトにも
- 手作業でつくられた握りやすい木製の持ち手
- 先端がピンクっぽいので粉がどれだけ含まれているのか分かりにくいとの口コミがありました
貝印(Kai Corporation) 熊野筆メイクブラシ 3本セット
毛の素材 | 馬毛 |
---|---|
セット本数 | 3本 |
セット内容 | S、M、Lの3サイズのアイシャドウブラシ |
- 3つのサイズで使い分けができるアイシャドウブラシ
- 適度にコシがありふんわりと色をのせられる
- 日本の伝統「熊野筆」のスタイリッシュなデザインのブラシ
- 細いブラシは少し硬さが気になるとの口コミがありました
DUcare ドゥケア アイシャドウブラシ 6本セット
毛の素材 | 馬毛・高級タクロン |
---|---|
セット本数 | 6本 |
セット内容 | アイシャドウブラシ(2本)、ブレンディングブラシ、コンシーラーブラシ、アイブロウブラシ&スクリューブラシ |
- アイシャドウブラシに適度なコシのある馬毛使用
- 化粧筆ブランドから生まれたプロ職人手作りのメイクブラシ
- デリケートな目元に使いやすい優しい肌あたり
- 中には硬めで使いにくいブラシがあるのが気になったとの口コミがありました
資生堂 ファンデーション ブラシ 131 (専用ケース付き)
毛の素材 | – |
---|---|
セット本数 | 1本 |
セット内容 | ファンデーションブラシ |
- パウダー、リキッド、クリームファンデーションの塗布に使えるメイクブラシ
- 斜めフラットのブラシで肌にぴたりと均一にのせれる
- 口コミサイトで人気が高いメーキャップアーティスト監修のメイクブラシ
- 細かい部分には塗りやすいが、顔全体にのせるにはサイズがやや小さめ
熊野筆 メイクブラシセット スターターセットプラス
毛の素材 | 100%タクロン(高級ナイロン) |
---|---|
セット本数 | 10本 |
セット内容 | 山羊毛100%フェイスブラシ、山羊毛 (無染色) 100% 丸フラット熊野筆チークブラシ、熊野筆アイシャドウブラシ(馬毛)◆ブラシ&コーム(馬:たてがみ)◆熊野筆リップブラシ(馬毛+PBT) |
- 化粧筆でお馴染みの名品「熊野筆」の天然毛メイクブラシセット
- 日本品質でクオリティの高いブラシは、毛先がチクチクせずに優しい肌あたり
- 初心者に使いやすいフェイスブラシ、アイシャドウブラシなどがセットされています
- セットについているポーチが使いずらいとの口コミがありました
シュウウエムラ ポータブル ブラシセット
毛の素材 | チークブラシ(ポニー/スクィーレル)、その他(セーブル) |
---|---|
セット本数 | 4本 |
セット内容 | フェイスブラシ、チークブラシ、アイシャドーブラシ、アイライナーブラシ |
- 柄が短めのコンパクトサイズで持ち運んで使える
- 柔らかくて触りごこちがいい天然毛使用でメイクが綺麗に上がる
- スタイリッシュな黒のポーチ付きにきちんと収納できる
- アイシャドウ用の細い筆の毛が硬めなので化粧品の減りが早かったとの口コミがありました
ロージーローザ アイシャドウブラシセット
毛の素材 | 馬毛100% |
---|---|
セット本数 | 2本 |
セット内容 | アイシャドウブラシ2本 |
- グラデーションも思いのままに描けるアイシャドウブラシ2本セット
- 口コミサイトでも人気のシャンティのメイクアイテム
- プチプラでありながら天然毛使用でコスパ抜群
- 製品は申し分ないがケースが付いているとなお良いとの口コミがありました
フィリミリ アイメイクブラシ 5本セット
毛の素材 | – |
---|---|
セット本数 | 5本 |
セット内容 | アングルシャドウブラシ、ベースシャドウブラシ、ポイントシャドウブラシ、ブレンディングシャドウブラシ、アイブロウブラシ |
- ベースやポイントアイメイクに使えるブラシセット
- 口コミサイトで話題の韓国ブランド「フィリミリ 」のアイメイクブラシ
- ミラー付き収納ケース付きのコンパクトなサイズで持ち運んでも使える
- 天然毛に比べると見た目の高級感に劣るとの口コミがありました
メイクブラシの正しい使い方
そうすることで付きすぎやむら付きを防ぐことができ、適切な量を満遍なく顔にのせることができます。
チークブラシの場合:頬の色をのせたい部位にメイクブラシをくるくると馴染ませるように塗布します。ポテッとつかないように薄づきを意識しながら塗りましょう。
アイシャドウブラシの場合:目のキワには短めの平筆、アイホールには大きめのブラシを使います。優しいタッチでグラデーションを意識しながらアイメイクを行います
メイクブラシのお手入れ方法
DUcare ドゥケア メイクブラシ 9本セット 化粧ブラシ 白玉 化粧筆 アイシャドウブラシ フェイスブラシ 厳選した極細毛をたっぷり使用 ホルダーケース付き 持ち運び便利 メイク道具 プレゼント
20% オフMSQ メイクブラシ 8本 人気 メイク 筆 アイシャドウブラシ 収納ポーチ付き 高級繊維毛 超柔らかい 日常の化粧 携帯便利 敏感肌適用メイクブラシセット ギフトセレクション (ピンク)
23% オフメイクブラシの重要ポイントまとめ
メイクブラシの重要なポイントは以下の3つです。
- メイクブラシを使うといつものメイクがワンランク上の仕上がりに
- メイクブラシを使うと手で付けるよりもムラなく塗れる
- 付属のツールよりも肌あたりが優しくメイクが綺麗に仕上がる
この記事を書いたライターからのコメント
アイシャドウは付属のチップやブラシを使うよりも、パーツ別に応じた専用のメイクブラシを使うと断然仕上がりが違いますよね。
個人的にはお手入れが必要な天然毛よりも手軽に使える人工毛のものが好みです。
今はプチプラでも肌あたりが良い優秀なアイテムがたくさん発売されているので、誰でも手軽に毎日のメイクに取り入れることができちゃいます。ぜひ気になるアイテムがあればチェックしてみてください。

ライター:まみ
北海道在住。結婚前はアパレルと化粧品関係の仕事をしておりました。
現在も今人気のメイクやスキンケアアイテムをInstagramやYouTubeでまめにチェックしており、雑誌を眺めながらどれがいいかなと考えている時間が楽しいです。
インテリアにもとても興味があり、北欧風や韓国インテリアが気になります。家具はもちろんですが、食器や花器も大好きです。


