ぐーちょhttps://goocho.jpガジェット・家電・美容のおすすめ商品比較サイトSat, 16 Nov 2024 06:15:43 +0000jahourly1https://goocho.jp/wp-content/uploads/2022/11/cropped-goocho_ico-32x32.pngぐーちょhttps://goocho.jp3232 【冷え性対策グッズ】最新おすすめランキング9選|足やお腹をポカポカに!温活方法もhttps://goocho.jp/77447https://goocho.jp/77447#respondFri, 01 Nov 2024 15:00:13 +0000https://goocho.jp/?p=77447

冷え性は単に手足が冷たくなるだけでなく、そのままにしておくと健康や美容にも悪影響を及ぼします。 そこでこの記事では、冷え性の原因や対策について徹底解説するとともに便利な温活グッズをランキング形式で紹介します。 マツコの知 ... ]]>

冷え性は単に手足が冷たくなるだけでなく、そのままにしておくと健康や美容にも悪影響を及ぼします。

そこでこの記事では、冷え性の原因や対策について徹底解説するとともに便利な温活グッズをランキング形式で紹介します。

マツコの知らない世界で取り上げられたグッズも取り上げているので、ぜひお気に入りのモノを見つける参考にしてください。


脱衣所と洗面所におすすめのエアコン
【脱衣所・洗面所に】おすすめのエアコン・冷暖房器具15選

【末端冷え性に】足元の冷え対策グッズ人気おすすめランキング6選

評価基準
使用の手軽さ着用時の手間の少なさや着用後の手入れのしやすさなど継続して使用しやすいかを評価
肌触りの良さ/飲みやすさ身に着けるグッズについては肌触りの良さ、着用時の違和感のなさを評価。サプリ等は飲みやすさを評価
温かさの評価使用者の口コミを参考に、冷え対策効果が高いと感じたかどうかを評価

【6位】桐灰 寝るとき足ホットン

メーカー希望小売価格500円(税抜)
材質
メーカー小林製薬
評価・レビュー
使用の手軽さ
(4.0)
肌触りのよさ
(2.5)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • 就寝時などに直接足先に貼って使う温熱シート
  • 約45℃に温まり、40℃以上を6時間持続させる
  • 血流が滞りがちな足先を温めることで冷え改善やリラックス効果が期待できる
気になるポイント
  • 温かくはなるが、足先に直接貼る違和感が強いという声がありました
  • 粘着力が弱いため、剥がれて布団に付いてしまっていたという声もありました
こんな人におすすめ
温熱効果が6時間続くので、夜眠れないほど足が冷える方や冬場のキャンプなどにおすすめ

【5位】レック 足冷え女子の靴下 つま先 インナーソックス

公式価格680円(税込)
材質アクリル、ポリエステル、ポリウレタン、ウール、その他
メーカーレック
評価・レビュー
使用の手軽さ
(5.0)
肌触りのよさ
(3.0)
温かさの評価
(5.0)
ポイント
  • 靴下やタイツの中に重ねて履く超薄手のインナーソックス
  • 繊維自体が吸湿発熱する素材を使用しているので蒸れにくく温かい
  • つま先だけの薄手ソックスなので、いつものタイツや靴下の中に目立たず着用できる
気になるポイント
  • つま先部分のみなので土踏まず付近の締め付けが気になるという声がありました
こんな人におすすめ
いつもの靴下やタイツの中に着用できるので、おしゃれと冷え対策を両立させたい方におすすめ

【4位】極暖 足が出せるロングカバー

公式価格2,200円
材質ポリエステル100%
メーカーアルファックス
評価・レビュー
使用の手軽さ
(4.0)
肌触りのよさ
(4.0)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • 厚みがあり毛足の長い生地が空気の層をつくって温かさを閉じ込める
  • 足先を出せる構造なので温度調節ができ、脱がずにスリッパをはいて移動可能
  • 太もも部分は紐で調整可能なのでズレ落ち防止になる
気になるポイント
  • トイレに行ったり歩くと多少ズレ落ちてしまうという声がありました
こんな人におすすめ
電気を使わず寒さ対策ができるので、万が一災害等で停電してしまったときにも役立つアイテムです

【3位】オトナ女性の冷え・脚のむくみにHIHATSU(ヒハツ)

公式価格2400円
現在材料名ヒハツ抽出物
メーカーつうはん本舗
評価・レビュー
使用の手軽さ
(5.0)
飲みやすさ
(4.0)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • コショウ科の植物「ヒハツ」に含まれるピぺリンが冷えやむくみの改善に効果を発揮
  • 皮膚の表面温度が摂取後10分で5℃上昇したテスト結果も
  • ヒハツ由来ピパリン類が1粒に120μg含まれており、1日1粒のみでOK
気になるポイント
  • 効果はすぐには現れないため継続した摂取が推奨されています
こんな人におすすめ
むくみ改善を実感した口コミが多いので、冷えによる下半身のむくみに悩んでいる方におすすめ

【2位】COCOSILK シルク靴下 5本指 3足組

公式価格1,998円
材質シルク70%、ナイロン25%、スパンデックス5%
メーカーCOCOSILK
評価・レビュー
使用の手軽さ
(4.0)
肌触りのよさ
(4.0)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • 吸湿性と通気性に優れたシルクを使った靴下のなので蒸れにくく重ね履きに最適
  • 薄手でよく伸び、5本指にぴったりフィットするので履きやすい
  • 洗い替えに便利な3枚セットで色や長さも選択できる
気になるポイント
  • 洗濯時は、シルクのなめらかさを保つため手洗いがおすすめ。また乾燥器は使用できません
  • つるつるした生地なので履く靴によっては滑ってしまい歩きにくいという声がありました
こんな人におすすめ
伸びの良い生地やフィット感を評価する口コミが多いので、冷え取り用に履き心地の良い5本指ソックスを探していた方におすすめ

【1位】BS FINE レッグウォーマー

公式価格4,400円(税込)
材質綿58%、ポリエステル40%、ポリウレタン2%
メーカー加茂繊維株式会社
評価・レビュー
使用の手軽さ
(5.0)
肌触りのよさ
(5.0)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • 岩盤浴で人気の天然鉱石ブラックシリカを封入した繊維でつくられている
  • 生地が発熱しないので体温以上には熱くならず快適な温度を保つ
  • 日本製・国内製造で一枚一枚職人によって手づくりされている
  • 着用すると、冷えが改善されふくらはぎが攣りにくくなったという口コミも多数
気になるポイント
  • サイズ選びが難しくやや大きめを買ってしまったという声がありました
  • 履いていると伸びてきてしまったという声もありました
こんな人におすすめ
薄手で暑くなり過ぎなので、夏の冷房対策やじんわりした温かさが欲しい方におすすめ

【冷え性対策グッズ】プレゼントにおすすめのアイテム3選

Rondofy 湯たんぽ 充電式 特大サイズ

公式価格
材質人造ウサギの毛皮
メーカーRondofy
評価・レビュー
使用の手軽さ
(4.0)
肌触りのよさ
(4.5)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • お湯の入れ替え作業不要な充電式湯たんぽ
  • 約15分の充電で布団での使用時は最大12時間も温かさをキープ
  • やわらかく肌触りのよいカバーは外して水洗いが可能なので清潔に保てる
気になるポイント
  • 温かさを比較すると従来のお湯を入れるタイプの湯たんぽには劣るという声がありました
こんな人におすすめ
湯たんぽを愛用しているけれどお湯の準備が面倒な方や、コードレスで使えるのでアウトドアや車での使用したい方におすすめ

あったか 温活 ギフトBOX

公式価格16,665円
材質シルク、綿、ウール
メーカー高級ブランド PAJAMAYA IZUMM
評価・レビュー
使用の手軽さ
(5.0)
肌触りのよさ
(5.0)
温かさの評価
(4.0)
ポイント
  • 肌に当たる部分は贅沢な天然シルクのはらまき付きレギンスと選べる足元あったかグッズのセット
  • コサージュフラワーとリボンの付いたギフトボックスは高級感あり
  • はらまき付きレギンスは1つ編むのに70分かける丁寧さ!よく伸びてしめつけ感なく妊婦さんでも履ける
気になるポイント
  • 一般的なレギンスやはらまきと比較すると高価な価格設定です
こんな人におすすめ
値段は高めですが付け心地がよく、贈られた方の評判も良いので、親しい間柄の女性への贈り物におすすめ

Craft Ginger S&M

公式価格3,300円
原材料生姜汁、砂糖、レモン果汁、黒糖
メーカーアサノ
評価・レビュー
使用の手軽さ
(4.0)
飲みやすさ
(3.5)
温かさの評価
(5.0)
ポイント
  • 生姜専門メーカーが作る独自ブレンドのジンジャーシロップ
  • 高知県産生姜をはじめ、厳選された国産素材を使用し食品添加物不使用
  • 炭酸割りやお湯割りのほか生姜焼きや唐揚げの下味、パンケーキにも使える
気になるポイント
  • 辛口のSとマイルドなMの2本セットですが、Sは辛みが強いため料理に使っているという声がありました
こんな人におすすめ
ヒルナンデスでも紹介された話題の商品なので、生姜が好きな方へのプレゼントにおすすめ

【マツコの知らない世界】で紹介された商品3つ!

「マツコの知らない世界」 で紹介された「シルク腹巻き」「毛布のような靴下」「こたんぽ」のおすすめ冷え対策グッズ3つと特徴や評価を解説します。

シルク腹巻き「コモdeすこやか」

コモdeすこやかは「繊維の女王」とも呼ばれるシルク糸100%で作られており、吸湿性・放出性に優れた1年中使える腹巻です。薄手なので衣類に響きにくく、伸縮性があるので妊婦さんにも選ばれています。

テレビ番組だけでなく女性誌にも取り上げられた実績があり、楽天市場では5000件以上のレビューが付く人気商品。使用した方からは「薄手なので夏用にちょうど良い」「守られている安心感がある」という声が寄せられていました。

株式会社山忠の「毛布のような靴下」

毛布のような靴下は厚さ3cmという毛布のような厚みが特徴の靴下です。肌に当たる内側はふかふかのパイル起毛を採用し肌触りも抜群。空気を逃がさず足先を優しく包みます。

足裏のすべり止めや締め付けないゆったりゴムの履き心地など室内でリラックスしてすごすための機能も充実。累計販売数は55万件以上で、購入者の評価は5段階中4.82と非常に満足度の高い商品です。

おひとり様用着るこたつ「こたんぽ」

着るこたつ「こたんぽ」は、ヒーターが内蔵された毛布で寝袋のようにすっぽりと下半身を覆って温まるグッズです。

本体は保温性抜群のフリース生地で手触りもよく、ドローコードで調整可能なので小柄な女性から大柄な男性まで快適に使うことができます。

こたつよりも電気代の節約になり、収納時もコンパクトになるので、一人暮らしの方や寒がりな方におすすめのアイテムです。

あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

女性に多い冷え性の原因は?

温かい飲み物
寒い季節は辛い!末端冷え性を引き起こす主な4つの原因を解説します。

ストレスや自律神経の乱れ

自律神経は交感神経と副交感神経のバランスをとることで、呼吸・体温・血圧など生命維持に必要な機能を調整しています。

ところが何らかの原因で自律神経のバランスが乱れて末梢神経が収縮すると、血行が悪くなり手足が冷えてしまうのです。自律神経が乱れる原因の1つとしてストレスも考えられます。

また近年では、夏場に冷房の効いた部屋と屋外の激しい気温差によって自律神経の乱れが起きてしまう方も増えています。

血行が悪い

血流は体中に栄養や酸素を運ぶ役割を担っていますが、血行が悪くなると心臓から遠い手足の先まで十分な血液が届かなくなり冷えが起きてしまいます。

さらに、血行不良が冷え性を引き起こすだけでなく、冷えが血行不良の原因になる悪循環も。血行不良の原因は運動不足や食生活の乱れ、ストレスなどさまざまで、肩こりやむくみにもつながります。

筋肉量が少ない

筋肉量の低下も冷えの原因になります。体の熱の多くは筋肉が作り出しています。そのため、加齢や運動不足などで筋肉量が低下すると熱を作り出す力が足りず冷えを感じてしまうのです。

また、筋肉は全身の血液を巡らせるポンプのような働きもしているため、筋力不足は血行の悪さにもつながります。特に男性よりも女性の方が筋肉量が少なく、筋力不足による冷えが起こりやすいです。

女性ホルモンの乱れも原因に

女性ホルモンの乱れによって自律神経に変調をきたしたときや血の巡りが悪くなったときにも、冷えがおきます。

冷えと同時に月経不順や、下半身は冷えているのに顔はほてっているという症状があるなら、ホルモンバランスの乱れも疑ってみましょう。

ホルモンバランスは月経時や妊娠中、更年期などで乱れやすくなるため、生理中だけ冷え性になるというケースもあります。

冷え性の主な4つのタイプと要因

ストーブで暖める女性
冷え性にも種類がある!冷え性の主な4つのタイプと要因を解説します。

末端冷え性

末端冷え性は、手や足など体の先端が冷たく温まりにくい状態をいいます。体の中心は冷えていないため冷え性という自覚症状がないことも。

末端冷え性の原因として考えられるのは、体の熱量不足や自律神経の乱れなどです。カイロや厚着などで一時的に手足を温めるよりも、生活習慣を見直しきちんと熱を作り出す体に変えていくことがポイントになります。

下半身の冷え性

足やお尻が冷えた状態は下半身冷え性です。下半身はもともと心臓から遠いため血流が悪くなりがちですが、長時間のデスクワークや運動不足によって筋肉が硬くなると、下半身の血流が悪くなり悪くなり冷えが起こります。

また、骨盤の歪みも下半身への血流の悪さを引き起こす原因の一つです。ストレッチを取り入れておしりやふくらはぎの筋肉をほぐすことで改善が期待できます。

全身の冷え性

全身冷え性は、その名のとおり全身が冷えている状態です。基礎代謝が低下して十分な熱を作り出せていない状態で、だるさなどの症状を伴うこともあります。

季節を問わず全身が冷えているため、冷え性であることに気付いていない場合もあります。不摂生によって全身冷え性になっている場合、栄養のある食事や適度な運動、湯船につかるなど生活習慣を改善していくことが有効な対策です。

内臓の冷え性

内臓冷え性は、手足は温かいのに体の中は冷えている状態です。自分で気づきにくいため、隠れ冷え性とも言われ、放っておくと内蔵機能の低下を招いてしまうこともあります。

みぞおちの部分を手のひらで触り、冷たく感じたら内蔵が冷え性かもしれません。

内蔵冷え性は、冷たい食べ物や飲み物の取り過ぎやお腹周りの血流の悪さが原因になります。温かい白湯を飲むだけでも内臓が温まるので習慣として取り入れてみましょう。

冷え性の身体への悪影響は?

手ぶくろとマフラー
放っておくと病気の原因にも?末端冷え性の身体への悪影響は以下の3つです。

免疫力の低下で病気をしやすくなる

免疫機能が適切に働く体温は36.5°C〜37℃程度と言われ、体温が1℃下がると免疫力が30%低下してしまうという説もあります。冷え性によって体温が下がると免疫力が下がり、免疫力が下がると風邪などの病気にかかりやすくなってしまうのです。
また、体の中心が冷えた状態だと臓器の働きも低下してしまうため、便秘がちになったり全身の体力が衰えがちになることもまた病気をしやすくなることにつながります。

髪やお肌のトラブルを招く

冷え性になると血行が悪くなり、美容にも様々な悪影響を及ぼします。

肌には古い細胞と新しい細胞が自然に入れ替わるターンオーバーという仕組みがありますが、血行が悪くなるとターンオーバーの乱れが起きてしまいます。

ターンオーバーの乱れは肌の乾燥やくすみ、さらにはバリア機能の低下を招くことで外部からの刺激で肌荒れもしやすくなります。

さらに、頭皮にとっても血行不良は大敵。頭皮に栄養が行き届きにくくなることで、乾燥や薄毛の原因になってしまいます。

肉体面や精神面での不調も

ストレスが冷えの原因になってしまうことは先述しましたが、冷えが続く状態は更なるストレスを招く悪循環を作り出すことがあります。

冷えは血行不良と深く関係しており、冷え性の方はむくみ・肩こり・頭痛などの体調不良を感じていることも少なくありません。また免疫力の低下を招いて風邪などの病気にかかりやすくなります。

さらに更に冷えによって自律神経の乱れが悪化すると、イライラしたり、不眠や抑うつ症状にもつながり得るのです。

自分でできる冷え性の改善方法5つ

凍える女性
自分でできる冷え性の改善方法は、以下の5つです。

リラックス時間をつくる

自律神経の乱れによる冷え性改善には、まずストレスを取り除いてリラックスする時間をつくることが重要です。

リラックスして心身の緊張を解きほぐすことで、副交感神経が優位になって血行が回復。冷え性の改善につながります。

入浴や軽いストレッチ、温かい飲み物を飲んでホッと一息つく時間を持ちましょう。リラックスする時間は体の疲れも取ってくれます。

筋トレや適度な運動で筋肉量をアップ

加齢や過度なダイエットで筋肉量が低下して冷え性を引き起こしているタイプの方は、熱を作り出す筋肉量をアップさせる必要があります。

手軽に取り入れられるおすすめの筋トレはスクワット。体の中で一番大きい太ももの筋肉を鍛えることができます。さらに第二の心臓と呼ばれるふくらはぎにもアプローチすることで下半身の血流を促す効果も期待できますよ。

デスクワークの方は、トイレに立ったタイミングでスクワットやかかとの上げ下ろし運動を習慣にしてみましょう。

湯船に浸かる習慣をつける

暑い夏は、サッとシャワーで済ませることも多いかもしれません。しかし湯船に浸かることは冷え性対策としてとても効果的です。

全身の血流を促すだけでなく、リラックスすることによって自律神経を整える効果も期待できます。40℃くらいのお湯に20~30分が浸かるのが目安です。

好きな香りの入浴剤などもプラスして湯船でリラックスする時間を持ちましょう。

食べ物や飲み物にも気を配る

体を温める食べ物や飲み物も意識して取り入れましょう。生姜・シナモン・唐辛子などのスパイスは血行促進効果があり体を温めれくれます。さらに筋力アップのために肉・魚・大豆などのタンパク質も積極的に摂りたい栄養素です。

さらにタンパク質は、他の栄養素に比べ、消費する際に生み出される熱が多いことでも知られており(食事誘発性熱産生)、食後は体が温まると言われています。

温かい飲みの物で注意したいのはコーヒーなどカフェインを含む飲み物です。取り過ぎると体を冷やしてしまうことを覚えておきましょう。

身体を冷やす服装にも注意

冷えを防ぐには3つの首、首・手首・足首を冷やさないようにすることがポイントです。ハイネックやスカーフなどで首を温め、足首と手首も覆う丈のトップスやパンツを選びましょう。

さらに、特に女性はお腹や腰回りを温めるために腹巻もプラスするとより冷え対策になります。足元の冷えを感じる方は靴下の重ね履きや厚手の生地を選ぶのも良いでしょう。

締め付けの強い服は血行を悪くし体を冷やしてしまいます。冷え対策にはゆったりした服装を選び、空気の層が重なるように薄手の服を重ねるのが効果的です。

冷え対策グッズの選び方

毛布をかぶる猫
冷え対策グッズの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

温めたい部位に合わせ選ぶ

冷えグッズを選ぶ際は、温めたい部位に合わせたアイテムを選びましょう。末端の冷えには靴下や足用カイロなどのグッズ、下半身の温めには毛布やレギンスなどがあります。

全身の冷えを感じている場合は体の中から温めるサプリや飲み物を取り入れるのも効果的。全身の冷え対策には、3つの首やお腹周りを温める腹巻などもおすすめです。

使うシーンで選ぶ

使うシーンも考慮して選びましょう。家でのリラックスタイムに使うアイテムは多少動きにくさがあっても困りませんが、家で家事をしながら使うなら、電源コードがついていたりズレやすいグッズは使い勝手が悪いです。

さらに仕事や外出時にも着用するアイテムは、温かさと同時に耐久性やデザインも気になるポイントです。汚れも付きやすくなるため、洗濯機で選択可能かどうかなどお手入れのしやすさにも注目しましょう。

素材で選ぶ

靴下や腹巻など身に着けるアイテムは、素材にも注目したいですね。綿やシルクなどの天然素材は肌触りが良く敏感肌の方でも安心して使うことができます。

特にシルクは吸放湿性に優れ、静電気を防ぐなどの機能もあり、身に着けていて心地良い素材です。ただしグッズによっては手洗いを推奨している場合もあるのでお手入れ方法も合わせて確認し検討しましょう。

反対に、蓄熱性や保温性を高めた高機能繊維を使ったグッズもあります。自分が優先するポイントで選ぶとよいでしょう。

冷え性対策の重要ポイントまとめ

冷え性対策の重要なポイントは以下の3つです。

  • 冷え・血流の悪化・自律神経の乱れは深く関係している
  • 冷えをそのままにしておくと免疫力の低下や健康・美容にも悪影響が出る
  • 冷えにはタイプや原因の違いがあるので、自分のタイプを知り自分に合った対策グッズを使う

この記事を書いたライターからのコメント

西洋医学では「冷え性」は体が冷えている「性質」と捉えるのに対し、東洋医学では「冷え症」は病気になる手前の状態で治療が必要な症状と捉えるそうです。

この記事を執筆していたのは夏真っ盛りの頃ですが、わたしはお腹の調子の悪さにくわえ全身のだるさを感じていました。記事を書きながらまさに「内臓冷え性」だと自覚!妊娠中に使っていたシルクの腹巻を引っ張り出してきて、朝は1杯の白湯を飲む習慣を始めました。特に腹巻は効果的で、お腹周りが温かいとホッと安心する心地がします。

冷え症のタイプは複数重なっているケースもあり、私はお尻周りが冷えて下半身冷え症にもなっていそうです。ストレッチや筋トレも取り入れて冷え知らずな体を取り戻したいと思います。

ライター青倉
ライター:青倉

長崎出身福岡在住。丁寧な暮らしに憧れつつ常にバタバタしている3児の母です。ドラッグストアや教育機関勤務を経て、現在はWebライターとして活動中。子育て・暮らし・美容関連の記事を中心に執筆しています。所持資格は化粧品検定1級・FP3級など。カメラ・旅行・文房具も好き。

防寒グッズで寒い冬も快適に過ごそう


あったかいルームシューズ
【最強に暖かい】防寒ルームシューズおすすめ16選|洗濯可でテントでも使える

おすすめの防寒カーテン
最強防寒カーテンおすすめ11選!効果は?断熱カーテンとの比較・タイプ

最強に暖かいおすすめの靴下
【最強に暖かい靴下】人気ランキング14選!メンズ・レディース別

50代のダウンコートのおすすめ
【50代~】おしゃれなレディースダウンコート・ジャケットのおすすめ人気9選|ブランドや選び方も紹介

窓の冷気を遮断するおすすめグッズ
【最強】窓の冷気遮断グッズのおすすめ9選!賃貸でもOKな対策を!

]]>
https://goocho.jp/77447/feed0
【最強に暖かい】防寒ルームシューズおすすめ16選|洗濯可でテントでも使えるhttps://goocho.jp/73392https://goocho.jp/73392#respondMon, 24 Oct 2022 06:59:33 +0000https://goocho.jp/?p=73392

暖かい冬用のルームシューズは、もこもこのボアやニット、アウトドアでも使える中綿タイプなど種類がさまざまです。最近はワークマンからも販売されて人気になりました。 この記事では冬におすすめの防寒ルームシューズを厳選してご紹介 ... ]]>

暖かい冬用のルームシューズは、もこもこのボアやニット、アウトドアでも使える中綿タイプなど種類がさまざまです。最近はワークマンからも販売されて人気になりました。

この記事では冬におすすめの防寒ルームシューズを厳選してご紹介しています。滑り止め機能や洗濯機で丸洗いできるタイプなど使い勝手にも注目して選びました。

女性にも男性でも使えるデザインばかりですので、ぜひルームシューズ探しの参考にしてください。


防風パンツのおすすめ
防風パンツの最強おすすめ14選!メンズ・レディース/バイク乗りにも!

【シューズ】防寒ルームシューズのおすすめ6選

評価基準
履きやすさ履き口の形状やストレッチ性など着脱のしやすさ、また履き心地や脱げにくさを評価
デザイン素材やカラーなど見た目も満足できるデザインかを評価
耐久性素材や形状、購入者の口コミを参考に長く使い続けられるかを評価

[HomeTop] レディース メンズ 室内軽量ルームシューズ低反発

サイズ22.0~29.0cm
性別男女兼用
素材ゴム、ビニール
洗濯丸洗い〇
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.0)
デザイン
(4.5)
耐久性
(3.0)
ポイント
  • 靴底は低反発フォームで作られていて柔らかく足を包む
  • 靴底は滑り止め加工もされていてペタペタ足音も響かない
  • サイズ・カラー展開が豊富なので家族で揃えやすい
気になるポイント
  • 甲部分のゴムがきつく、甲高の人は慣れるまで痛いかもという声がありました
こんな人におすすめ
低反発素材を使用し柔らかい履き心地が特徴なので、包み込むようなやさしい履き心地を求める方におすすめ

[HomeTop]ルームシューズ メンズスリッパ

サイズ24.0~30.0cm
性別男女兼用
素材フェルト、ゴム
洗濯丸洗い〇
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.0)
デザイン
(5.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • 落ち着いたカラー展開とアッパーのフェルト素材がおしゃれ
  • 中敷きはクッション性があり、取り外すことも可能
  • かかとを踏んでスリッパ形状でも使用できるので春秋も活躍
気になるポイント
  • ソールのゴムがしっかりしているためフローリングを歩くと音がするという声がありました
こんな人におすすめ
しっかりしたゴムの靴底が付いているので、会社・ホテル・学校の参観日など家以外での室内履き用としてもおすすめ

[Fipiifly] 冬 ルームシューズ

サイズ21.5~28.5
性別男女兼用
素材ポリエステル
洗濯洗濯機〇(ネット使用)
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(5.0)
デザイン
(4.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • ソールの厚みを従来品の1.5倍に改良しクッション性アップ
  • 片方の重さが約87gと軽量で快適な履き心地
  • ネットに入れて洗濯機で丸洗いできるのが衛生的
気になるポイント
  • 履いているとどうしてもボアがへたってくるため1シーズン用と割り切るべきという声がありました
こんな人におすすめ
外側も内側もふわふわの起毛素材なので、履き心地も見た目もほっこりするルームシューズを取り入れたい方におすすめ

[ミズノ] ルームシューズ 778-980

サイズ23.0~27.0
性別男女兼用
素材ポリエステル
洗濯洗濯機〇
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(5.0)
デザイン
(4.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 中綿とアルミシートの2層構造により軽さと温かさを両立
  • 甲部分と履き口にストレッチ素材を使用していて脱げにくく履きやすい
  • 水をはじきやすい撥水加工なので台所やキャンプなどにも
気になるポイント
  • 素材は撥水加工であり防水ではありません
こんな人におすすめ
ストレッチ性があり脱げにくいので室内や施設内など歩き回るシーンでの使用に便利

[ワールドパーティー] Patterns ぽかフィットルームシューズ

サイズワンサイズ(23~24.5)
性別レディース向け
素材ポリエステル、ポリウレタン
洗濯洗濯機〇(ネット使用)
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.5)
デザイン
(5.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 北欧風の華やかなパターンが他にはない魅力
  • 内側はボア素材なので見た目以上に温かさも感じる
  • ストレッチの利いた素材で足にフィットし脱げにくい
気になるポイント
  • 全体的に薄手の作りのため足元の冷気が強い場所では物足りなく感じるかもしれません
こんな人におすすめ
カラフルな大きめ花柄がおしゃれなので、足元に華やかさを取り入れて楽しみたい方におすすめ。同柄のブランケットやエコカイロもあるので揃えて使うのもあり

[グンゼ] UCHI-COLLE バウンドヒータープラス バブーシュタイプ

サイズ23.0、25.0
性別レディース向け
素材ポリエステル
洗濯洗濯機〇
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(5.0)
デザイン
(4.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • バブーシュタイプなのでかかとを踏んでスリッパとしても使用可能
  • 初練る・抗菌防臭機能をプラスしていて快適な履き心地
  • 中綿にバウンドヒータープラスの機能ワタを使用していて羽毛のような温かさ
気になるポイント
  • 底がソフトなので使いやすいという声も、薄くて立ち仕事に向かないという声もありました
こんな人におすすめ
ぴったりフィット&軽量なので靴下のような感覚で履けるルームシューズが欲しい方におすすめ

【スリッパ】防寒ルームシューズのおすすめ5選

[ONCAI] スリッパ メンズ

サイズ26.0~31.0cm
性別メンズ向け
素材ポリエステル
洗濯
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(5.0)
デザイン
(5.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • インソールにクッション性があり、ふかふかして気持ちいい
  • 幅広の3Eタイプで31cmまでサイズ展開があるので足が大きい男性にも
  • 靴底は滑りにくい素材なので階段の昇り降りも安心
気になるポイント
  • 足が包み込まれるように温かいため素足で履くと蒸れて汗をかいてしまうという声がありました
こんな人におすすめ
クッション性のあるインソールは「雲の上を歩いているよう」という口コミもあったほどなので、料理など家での立ち仕事が多い男性におすすめ

[アモジ] スリッパ ルームシューズ 室内履きAM1007

サイズ21.0~30.0cm
性別男女兼用
素材合成繊維、ゴム
洗濯
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(3.5)
デザイン
(4.0)
耐久性
(3.0)
ポイント
  • シンプルな形とカラー展開でシーンや性別を選ばず使いやすい
  • インソールは低反発素材なのでクッション性があり疲れにくい
  • 靴底に厚みがあるため、もし地震などでガラスが割れた際も役立つという声も
気になるポイント
  • 大きめのサイズ感なので普段の靴より小さいサイズを選んだほうがよいという声がありました
  • アッパー部分が柔らかいため数カ月でへたりやすいという声がありました
こんな人におすすめ
靴底が厚めのため、会社・病院・学校など屋内施設での室内履き用にもおすすめ

[KUROO] ふわもこ クロス ファー サンダル

サイズ22.0~25.0cm
性別レディース向け
素材ポリエステル、エチレン酢酸ビニル
洗濯手洗い〇、洗濯機・乾燥機×
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(5.0)
デザイン
(4.5)
耐久性
(3.0)
ポイント
  • 毛足最大20mm!リアルファーのようなもこもこ手触りのファースリッパ
  • 先が空いたタイプなので蒸れ防止にもなる
  • 靴底はゴム製でしっかりしているので滑りにくい
気になるポイント
  • 使い始めは毛が抜けやすいことがあります
こんな人におすすめ
家の中でもかわいいルームシューズで気分を上げたい方や、つま先が開いたタイプの冬用スリッパが欲しい方におすすめ

ダウンスリッパ

サイズS(23.0)~XXL(28.0)
性別男女兼用
素材ポリエステル
洗濯
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.0)
デザイン
(4.5)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • ダウンのようなモコモコデザインで温かさを逃がさない
  • ピンクやオレンジなどビビットな8色のカラーから選べる
  • 内側はフリース素材を使用していて履き心地も柔らかい
気になるポイント
  • 作りが小さめなのでワンサイズ大きいサイズの購入がおすすめです
こんな人におすすめ
軽くて暖かくアウトドアにもマッチするデザインなので、テントシューズとしてもおすすめ

ルームシューズ ボア付き サボシューズ クロッグシューズ

サイズ22.5~29.5cm
性別男女兼用
素材ポリエステル、エチレン酢酸ビニル、ゴム
洗濯洗濯機〇(ネット使用)
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.0)
デザイン
(5.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • ムートン風デザインがおしゃれなルームシューズ
  • 内側はボアで覆われていて足を包み込み温かさを逃がさない
  • 洗濯ネットに入れて洗濯機での丸洗いが可能なのでお手入れがラク
気になるポイント
  • サイズはやや小さめの作りという口コミがありました
こんな人におすすめ
内側がボア素材で柔らかく洗濯機で丸洗いも可能なので、ルームシューズは素足で履きたい方におすすめ

【ブーツ】防寒ルームシューズのおすすめ5選

クモリ(Kumori) ルームシューズ

サイズS~XXL
性別男女兼用
素材ポリエステル、防水PVC、レーヨン(内側)
洗濯丸洗い〇、洗濯機〇(ネット使用)
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.0)
デザイン
(4.0)
耐久性
(3.0)
ポイント
  • 内側に使用したレーヨンは吸湿発熱性に優れているため足を温かく包んでくれる
  • 足の甲部分を高めに改良し窮屈感を軽減している
  • 洗濯ネットに入れて洗濯機での丸洗いが可能なので清潔に保てる
気になるポイント
  • 底のクッション性はやや物足りないという声がありました
こんな人におすすめ
足の甲部分を高く改良し履きやすさをアップさせているので、甲高な方におすすめ

[COFACE] スリッパ メンズ

サイズ24.0~31.0cm(3E)
性別男女兼用
素材アッパー 綿、内側 ボア、底面 ゴム
洗濯
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(3.0)
デザイン
(4.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 内側はボアで覆われていて足をすっぽり包み込んでくれる
  • 足が幅広の方向けの3Eサイズで31cmまで展開しているので大柄な男性にも
  • 足首部分を折り返して履くと違ったデザインも楽しめる
気になるポイント
  • 靴底もフワフワ感があるため歩き回るには不向き、デスクで座っているとき用にしているという声がありました
こんな人におすすめ
全体に厚みと重量感があり温かさは抜群、その分歩きにくさがあるのでデスクワーク時の足元用などにおすすめ

[KUROO] ファー ルームブーツ スリッパ

サイズ23.0~28.0cm
性別男女兼用
素材ポリエステル、ゴム
洗濯洗濯機〇(ネット使用)
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(3.0)
デザイン
(5.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • 内側は全面ボアで一般的なポリエステルより1.4倍温かい
  • 靴底は丈夫なTPR樹脂を採用しており屋外兼用で使用できる
  • かかと部分にはループが付いていて使わないときは引っかけて収納が可能
気になるポイント
  • 内側までボアで覆われているためが表記サイズより小さく感じる、1サイズ大きめがおすすめという口コミがありました。
  • 履き口が狭く着脱がしづらいという声もありました
こんな人におすすめ
内側まで全面ボアに覆わせて温かいので、ふわふわの履き心地に癒されたい方におすすめ

あったかルームブーツ furmo(ファーモ)ロングタイプ

サイズフリーサイズ(~26.0cm)
性別レディース向け
素材表地:ポリエステル、アクリルなど 靴底:発泡PE、EVA
洗濯
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(4.0)
デザイン
(4.5)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 内側の深さ24.5cmでふくらはぎまですっぽり包むロングタイプ
  • オルテガ柄やチェック柄など温かみのあるデザインが全10種類
  • 靴底にはビーチサンダルにも使われる発泡PEとEVAを使用していて、しっかりした厚みとクッション性がある
気になるポイント
  • 生地が少し薄く感じるけど、脱ぎやすさを考えるとちょうどいいバランスかもという声がありました
こんな人におすすめ
ふくらはぎまで覆ってくれるロングタイプなので、辛い足元の冷えに悩んでいる方におすすめ

Dolphin 日本製 フリース・ルームブーツ

サイズS~L
性別男女兼用
素材本体:フリース(ポリエステル)、中芯:EVA、底:ビニール
洗濯洗濯機〇(ネット使用/おしゃれ着モード)
滑り止め
評価・レビュー
履きやすさ
(5.0)
デザイン
(5.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • メイド イン ジャパン!高品質なスリッパ専門店のルームシューズ
  • 毛玉になりにくいアンチピリングフリースを使用していてふんわり柔らかい
  • 職人による手作業で作られていて型崩れしにくい
気になるポイント
  • デザインと軽さは申し分ないけど温かさはイマイチという声がありました
  • 靴底はやや薄めという声がありました
こんな人におすすめ
ナチュラルな雰囲気と職人手作業による丁寧なつくりはプレゼントにもぴったり。インテリアにこだわったお宅にもなじみます。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

ルームシューズを履くメリット

ルームシューズを履くメリット
ルームシューズを履くメリットは、以下の3つです。

足もとを冷えから守る

素足でフローリングの床の上を歩くとひんやりとするのがイヤとお悩みの方は多いのではないでしょうか。

そのようなときに活躍してくれるのがルームシューズで、もこもこのボア素材やフリース素材・ダウンなど、寒い冬でも暖かく履ける素材が用いられてつくられています。

防寒ルームシューズは寒い日も足もとを冷えから守ってくれる役割があります。

床上を清潔に歩ける

靴下や素足で床の上を歩いていると、どうしても衛生面が気になる…と思う方は少なくないでしょう。

小さいお子さんやベビーがいるご家庭ならなおさら、お菓子の食べこぼしや汗・皮脂の汚れが気になることも多いです。

そのようなときににルームシューズを履いていると、直接足で踏んだりすることを防ぐことができ、かつ防寒仕様なら足もとを暖かく守ってくれる効果もあります。

素足よりも安全

自宅の室内やホテル内で過ごすときには素足や靴下の上に重ねてルームシューズを履くと、万が一テーブルなど角の部分に足をぶつけて痛くなった…ということも防ぎやすいです。

また底面に滑りどめが付いている仕様のルームシューズも多く発売されていますが、滑りやすいフローリングの床の上でも安全に移動しやすいのがメリットといえます。

防寒ルームシューズのタイプ

ピンクのボアのルームシューズと暖炉
防寒ルームシューズの主な3つのタイプを解説します。

シューズタイプ

シューズタイプは、靴のようにかかとをしっかり覆ってくれるのが特徴です。少々履きにくい面はありますが、履いてしまえば、脱げにくいので安心!スリッパタイプのようなパタパタといった音もなく静かです。

部屋の中を走り回ったりする子どもやちょっとした段差にもつまづきやすい年配者に、特におすすめのタイプです。

一方、サッと履けるタイプではないので、来客用としてはあまりおすすめできません。

スリッパタイプ

スリッパタイプは、シューズタイプのような履きにくさがなく、すぐにサッと履けてしまうのが魅力です。

スリッパタイプは、一見するとスリッパと同じに見えますが、スリッパに比べて、側面がかかとのほうまできちんとふちのようにつながっています。そのため、シューズタイプに比べるとパタパタ音がしますが、スリッパに比べると、パタパタ音が軽減されています。

スリッパタイプは、来客用におすすめです。

ブーツタイプ

ブーツタイプは、足首まですっぽり包み込むのが特徴です。保温性に特に優れ、寒い冬でも足元をあたたかくしてくれます。冷え性の人におすすめのルームシューズです。

ブーツタイプを選ぶ時に気をつけたいのがフィット感です。長い時間、履いているものだから、ぴったりフィットするというよりは、シューズの中で自由に足の指を動かせるぐらいのゆとりがあるほうが、リラックスできます。

ルームシューズとテントシューズの違いは?兼用でも使える?

ホットドリンクとレザーのルームシューズ
ルームシューズは室内履き、テントシューズは、キャンプのテント内で履くことを目的につくられています。

テントシューズは、冬のキャンプでの寒さ対策アイテムなので、防寒構造に優れていて、しかも持ち運びが便利なように軽量になっています。ルームシューズのブーツタイプよりも長いロングタイプもあります。

雪山でのキャンプに備えて防水機能が付いているテントシューズは、テント内での着用だけでなく、屋外でも使えます。

テントシューズは保温性に優れているので、冬用のルームシューズとしても使えます。一方、冬用ルームシューズでも、テントシューズとしては適しません。

防寒ルームシューズの選び方

防寒ルームシューズの選び方
防寒ルームシューズの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

素材で選ぶ

ルームシューズの素材には、綿、スエード、レザー、ボア、フェイクファー、モヘア、フェルトなど、さまざまな種類があります。

保温性を重視してボアにする、履き心地を優先するなど、目的や触り心地などによっておすすめの素材が変わってきます。

さらに、デザインやテクスチャ―の好みもありますが、気をつけたいのがフローリングや畳の床の場合です。傷つきやすいので、やわらかい素材のものがおすすめです。

サイズをチェックする

ルームシューズのサイズは、S・M・Lなどの大まかな分類だけのものも多いのですが、同じMサイズ表記でもメーカーによって微妙に違うので、口コミを確認したり、できれば実際に試してみて、ぴったりのサイズを選ぶようにしましょう。

ルームシューズによっては、靴と同じようにcmサイズの表記のものもあります。ルームシューズは室内で履くものなので、靴サイズよりも少し大きめを選んだ方がいい場合もあります。靴下を履くことが多い人は、靴下を履いた時のサイズで選びましょう。

立ちっぱなしの時間が多い人は、底が厚めのものやクッション性がよいものがおすすめです。

機能で選ぶ

ルームシューズの機能には、洗濯機で洗える、撥水加工がされている、抗菌加工がされている、防臭加工がされている、などがあります。

足裏は汗をかきやすく、冬でもルームシューズ内はムレて雑菌が繁殖しやすいので、先に挙げたような機能がプラスされているほうが、より清潔に使えます。

特にブーツタイプやシューズタイプは、足との密着面が広いので、機能付きのものがおすすめです。

防寒ルームシューズの重要ポイントまとめ

防寒ルームシューズの重要ポイントまとめ
防寒ルームシューズの重要なポイントは以下の3つです。

  • スリッパよりも脱げにくく、保温性が高いのが特徴です。
  • タイプや素材など、さまざまなバリエーションがあります。
  • 防臭防菌や洗濯OKなど、便利な機能付きのものがあります。

この記事を書いたライターからのコメント

ボアやフェルトなどほっこりした素材のルームシューズがあると、足元が温かいだけでなく部屋の雰囲気も冬仕様になってよいですよね。私は寒いのが苦手ですが、ニットやボアなど冬向け素材が好きなので防寒グッズ選びはワクワクします。

個人的には、寒い時期はキッチンでの立ち仕事が辛いので、ルームシューズを選ぶ際はクッション性も重視したいです。

さらにデザインやクッション性と共に注目したいのは洗濯ができるかどうかという点。足の裏は冬場でも1日コップ1杯分程度の汗をかくと言われているので、見た目はきれいに見えても定期的に洗濯をしたほうが清潔に使い続けられますよ。

ライター青倉
ライター:青倉

長崎出身福岡在住。丁寧な暮らしに憧れつつ常にバタバタしている3児の母です。ドラッグストアや教育機関勤務を経て、現在はWebライターとして活動中。子育て・暮らし・美容関連の記事を中心に執筆しています。所持資格は化粧品検定1級・FP3級など。カメラ・旅行・文房具も好き。

※製品紹介の部分を執筆しました。

防寒グッズで寒い冬を乗り切ろう


防風パンツのおすすめ
防風パンツの最強おすすめ14選!メンズ・レディース/バイク乗りにも!

防風ジャケットのおすすめ
防風ジャケット最強おすすめ14選!メンズ・レディース/おしゃれ・防水など

テントの中
インフレーターマットおすすめ14選!サイズごとに紹介。おすすめメーカーも。

体に優しい!家で布団代わりに寝袋(シュラフ)を使うならこれ!おすすめ19選
【体に優しい】家で布団代わりに寝袋(シュラフ)を使うならこれ!おすすめ19選

赤ちゃんのクリスマスプレゼント
【0歳~1歳月齢別】2024年!赤ちゃんのクリスマスプレゼントおすすめ人気21選

]]>
https://goocho.jp/73392/feed0
【0歳~1歳月齢別】2024年!赤ちゃんのクリスマスプレゼントおすすめ人気21選https://goocho.jp/52529https://goocho.jp/52529#respondSun, 07 Nov 2021 16:56:22 +0000https://goocho.jp/?p=52529

赤ちゃんと迎える最初のクリスマス。まだクリスマスを理解できない0歳でも、なにかプレゼントして一緒にファーストクリスマスを楽しみたいですよね。 友人や親戚のベビーに贈る予定の方は、おもちゃや絵本はいつから使えるかわからない ... ]]>

赤ちゃんと迎える最初のクリスマス。まだクリスマスを理解できない0歳でも、なにかプレゼントして一緒にファーストクリスマスを楽しみたいですよね。

友人や親戚のベビーに贈る予定の方は、おもちゃや絵本はいつから使えるかわからないし、長く使えるものが喜ばれるかなとお悩みではないでしょうか。

この記事ではベビーに人気のプレゼントを、0歳から1歳過ぎまで、月齢ごとに紹介しています。男の子にも女の子にも喜ばれるおもちゃや絵本、おもちゃ以外のおしゃれなアイテムも幅広くピックアップしました。

選び方のポイントも解説しているので、ぜひファーストクリスマスのプレゼント選びに役立ててください。


離乳食を食べさせてもらっている赤ちゃん
離乳食初期から使える!ベビー食器セットのおすすめ10選

【0~2ヶ月】赤ちゃんのクリスマスプレゼントおすすめ5選

乾電池エボルタNEO付き LEDランタン(球ランタン)BF-AL05N

ジャンルLEDライト/インテリア
照度強点灯:約10 lx/弱点灯:約0.3 lx/光束:約36 lm(参考値)
電池寿命弱モード:約300~1,100時間/強モード:約20~60時間
使用電源単3形乾電池×3本
サイズ/重量本体:約幅6×奥行6cm×高さ12.5cm/スタンド時:約幅7cm×奥行7cm×高さ13.5cm/本体:約150g (乾電池含む)/スタンド:約30g
評価・レビュー
コストパフォーマンス
(4.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(3.0)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • おやすみの赤ちゃんにやさしい光だから授乳ライトにぴったり
  • 熱くならないLEDライトなので赤ちゃんのそばに置ける
  • スタンドライトにも懐中電灯にもなる便利な2way仕様
  • 赤ちゃんの睡眠を妨げずに、ベビーグッズを探したり照らしたりできる
  • 夜間の緊急時に、光量が大きい大型懐中電灯を探す際にも便利
気になるポイント
  • 弱は暗い・強はまぶしいなど、光量が気になるとの声がありました。
こんな人におすすめ
赤ちゃんの眠気や睡眠を妨げないので、夜間のおむつ替えや授乳時におすすめです。新生児期から長く使えるので、出産祝いや育児ママ・パパへのプレゼントにも喜ばれます。

コペルタ スワドルメリー

ジャンルおくるみ
対象性別男の子/女の子
対象月齢0ヵ月~3ヵ月(3~6kg/Sサイズ)
サイズS:身丈60cm/M:身丈67cm
素材オーガニックコットン100%
色柄展開白4種(星・くま・レモン・星と気球)
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(4.0)
長く使える度
(2.0)
ポイント
  • 赤ちゃんのモロー反射をやさしく抑制して睡眠をサポート
  • 赤ちゃんのデリケートな肌にやさしいオーガニックコットン100%
  • 吸汗性と通気性にすぐれた素材で、汗っかきな赤ちゃんが快適に過ごせる
  • ダブルファスナー仕様だから着用したままおむつ替えができる
気になるポイント
  • 赤ちゃんの成長が早いため、すぐにサイズアウトするとの声がありました。
  • 首周りにもう少しゆとりがあれば良かったとの声がありました。
こんな人におすすめ
モロー反射による夜泣きが多い赤ちゃん、夜泣きの対応で寝不足気味なママ・パパへのプレゼント、就寝中の赤ちゃんを起こさずにすばやくおむつ替えをしたい方におすすめです。

バンダイ ベビラボ ~脳を育む~おててに! あんよに! 3wayはじめてラトル

ジャンルおもちゃ
対象性別男の子/女の子
対象月齢0ヵ月~
サイズ(重量)約縦15cm×横20×厚さ4cm(81g)
セット内容アンパンマンラトル×1/ばいきんまんラトル×1/取扱説明書・遊び方冊子×1
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.5)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(4.5)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • 赤ちゃんは、月齢1~2ヵ月からあんぱんまんの顔を認識する
  • 赤ちゃんがわかる柄を使用しているので、赤ちゃんの興味を引く
  • 手足を動かすたびに鳴るリンリン鈴とシャカシャカ鈴に興味津々
  • リボンやひもを舐めたりつまんだり、赤ちゃんの遊び心を刺激する
  • 親子でアンパンマンとばいきんまんの「いないいないばあ」遊びができる
気になるポイント
  • ラトルとしては音が小さく、特にばいきんまんの音が小さいとの声がありました。
  • 緩いからそのまま抱っこしたら簡単に落ちる
こんな人におすすめ
視覚と聴覚で赤ちゃんが楽しめるシンプルなおもちゃは、出産祝いや赤ちゃんへのクリスマスプレゼントにおすすめです。

タカラトミー くまのプーさん えらべる回転 6WAYジムにへんしんメリー

ジャンルおもちゃ
対象性別男の子/女の子
対象月齢0ヵ月~
使用電源単2形アルカリ乾電池×3(別売)
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(5.0)
おしゃれさ
(5.0)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • ベッドメリーとフロアメリーの使い分けができる
  • 0ヵ月~つかまり立ちまで、成長に合わせて6WAYの使い方ができる
  • 追視の練習・注意力の練習・寝かしつけに、3つの回転モードを搭載
  • 回転速度に合わせて曲のテンポが変わるので、ぐずり対策ができる
  • マスコットのプーさんがおしゃべりをする
  • クラシック・子守唄・童謡を全部で20曲収録
  • 胎内音・プーさんの声・自然音は、全部で17種類も収録
気になるポイント
  • 使用頻度によりますが、電池寿命が短いとの声がありました。
  • ベビーベッドによっては取り付けできないので、購入前にチェックが必要です。
こんな人におすすめ
赤ちゃんの成長をサポートする機能が豊富なおもちゃを選びたい方、場所や成長段階に合わせて使い分けができるメリーゴーランドを選びたい方におすすめです。

リッチェル ひんやりしないおふろマットR

ジャンルおふろグッズ
対象性別男の子/女の子
対象月齢0~6ヵ月
サイズ(重量)縦57×横37×高さ13cm(205g)
素材ポリプロピレン
耐熱温度80℃
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.0)
パパママお役立ち度
(4.5)
おしゃれさ
(3.0)
長く使える度
(3.0)
ポイント
  • 空気を含む発泡プロピレン素材で、真冬でも冷たさを感じない
  • 水分が浸透しない素材だから清潔な状態をキープしやすい
  • 赤ちゃんの体にぴったりな立体形状だから包み込むように寝かせられる
気になるポイント
  • キュッキュという発泡スチロールの音が気になるとの声がありました。
  • 石鹸を流したあとは、一旦赤ちゃんを抱きかかえて傾けないといけないとの声がありました。
こんな人におすすめ
首がすわっていない新生児のワンオペ沐浴におすすめです。

【3~5ヶ月】赤ちゃんのクリスマスプレゼントおすすめ5選

ベビービョルン バウンサーBliss Air アンスラサイト

ジャンルバウンサー(ゆりかご)
対象性別男の子/女の子
対象月齢1~24ヵ月
サイズ(重量)縦89×幅39×高さ58cm(2.1kg)
素材カバー:ポリエステル100%/中綿:ポリエステル/他:チール・ナイロン・TPE
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(5.0)
おしゃれさ
(4.0)
長く使える度
(3.0)
ポイント
  • 赤ちゃんが手足をバタバタさせるとやさしく揺れるセルフバウンス
  • 赤ちゃんが自分で揺らすコツを覚えて楽しんでくれる
  • シートはネットに入れて、洗濯機で丸洗いができる
  • 11cmの薄さで折り畳めるので、場所を取らない隙間収納ができる
気になるポイント
  • 便通が驚くほど良くなり、うっかりしていると漏れているので注意が必要との声がありました。
こんな人におすすめ
縦振りを喜ぶ赤ちゃんや家事をしている間のぐずり防止におすすめです。

Mary Meyer テディベア パティ クリームベア

ジャンルおもちゃ(ぬいぐるみ)
対象性別男の子/女の子
対象月齢1~100ヵ月
サイズ約幅24×高さ20×奥行き17.5cm(100g)
素材ポリエステル
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(5.0)
長く使える度
(4.0)
ポイント
  • 赤ちゃんが安心感を得られるふわもこの触り心地が人気
  • 100gの軽さなので月齢が若い赤ちゃんも楽しめる
  • 手が小さな赤ちゃんも握りやすいのでファーストトイにぴったり
気になるポイント
  • 思ったよりクタクタ。もう少し綿を詰めて欲しいとの声がありました。
こんな人におすすめ
帰省や買い物などで移動する際のぐずり対策におすすめです。お孫さんへのプレゼントに選んでみませんか。

SASSY Sassy ABS 歯固めラトル

ジャンルおもちゃ・知育アイテム・歯固め
対象性別男の子/女の子
対象月齢3ヵ月~
サイズ(重量)約長さ13×幅11×高さ4cm(70g)
色展開3色(カミカミみつばち・ピンク・ブルー)
素材ABS
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(5.0)
おしゃれさ
(4.5)
長く使える度
(4.5)
ポイント
  • ぽこぽこやつるつるなど、場所によって違う楽しい触感を楽しめる
  • 赤ちゃんが識別しやすい色やビーズの音で、視覚と聴覚を刺激する
  • 歯のむずむずをやわらげるクールティーザー付きなので歯固めにもぴったり
気になるポイント
  • 洗えなかったり煮沸消毒ができないのがちょっと残念ポイント
  • 3ヶ月ではまだもてなかったけど、四ヶ月にはいると気に入って持ち出した
こんな人におすすめ
一人でも遊べるおもちゃで、好奇心を刺激するアイテムを選びたい方におすすめです。

ALLMIRA おでかけメリー

ジャンルおもちゃ
対象性別男の子/女の子
対象月齢0~12ヵ月
サイズ(重量)(140g)
色展開2色(ピンク・ブルー)
用途ベビーベッド・チャイルドシート・ベビーカー取り付け
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(4.5)
おしゃれさ
(4.5)
長く使える度
(4.0)
ポイント
  • 乗り物の揺れで音が鳴るので、運転中でも赤ちゃんがひとりで楽しめる
  • 音が出るおもちゃ・割れない鏡・歯固めなどが赤ちゃんの興味を引く
  • クリップタイプだから、もサッと取り付け場所を変えられる
気になるポイント
  • 紐が短くてこどもの手が届かなかったので、紐を一旦ほどいて作り直し、手が届くように調整したとの声がありました。
こんな人におすすめ
赤ちゃんと二人で車移動する機会が多い方、ベビーカーをよく利用する方におすすめです。

Cカーブクッション

ジャンルベビーベッド・ベビークッション
対象性別男の子/女の子
対象月齢0~12ヵ月
サイズ約長さ70×幅55×高さ8cm
機能洗濯機洗い可(カバー)/リバーシブルオールシーズン使用可
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(5.0)
おしゃれさ
(4.0)
長く使える度
(3.5)
ポイント
  • 抱っこのような寝心地が背中スイッチをオフにする
  • ミルクの吐き戻し・ベッドにおろすとすぐ起きるなど、パパ・ママの悩みを軽減
  • カバーは寝汗や吐き戻しで汚れても洗濯ができるから衛生的
  • メッシュともこもこの使い分けでフリーシーズン対応
気になるポイント
  • 届いた時は少しぺちゃんこだったけど、中綿を手動でモミモミしたらめっちゃ膨らんだとの声がありました。
こんな人におすすめ
背中スイッチが敏感な赤ちゃん・ミルクの吐き戻しが気になっているパパ・ママへのプレゼントにおすすめです。

【6~12ヶ月】赤ちゃんのクリスマスプレゼントおすすめ5選

アンジュスマイル ベビーマット

ジャンルマット
対象月齢乳幼児
サイズ(重量)サイズ:展開時:160×120×4cm/折畳時:42×120×16cm(3.3kg)・他に中と大あり
色展開10色
素材カバー:ポリウレタン/内部スポンジ:発泡ポリエチレン
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(3.5)
パパママお役立ち度
(4.5)
おしゃれさ
(3.0)
長く使える度
(4.0)
ポイント
  • 4cm厚で6層のEPE(発泡ポリエチレン)が音や衝撃を吸収する
  • 転倒時のケガや階下への騒音問題を軽減する
  • 防水素材で溝がないシームレス構造なのでお手入れがかんたん
  • 床暖房対応、さらに夏場の床の熱も通さないのでオールシーズン使える
気になるポイント
  • 折りたたみはできるけど、収納スペースの確保が必要。
こんな人におすすめ
一人座りがまだ不安定な時期の赤ちゃん・つかまり立ちを始めた赤ちゃん・集合住宅での使用におすすめです。

トイローヤル たのしく知育!やみつきボックス

ジャンルおもちゃ/知育
対象性別男の子/女の子
対象月齢10ヵ月~
サイズ(重量)35.2×37× 24cm(重さ:1200g)
使用電源単三乾電池3本使用(別売)
安全性STマーク
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.5)
パパママお役立ち度
(3.5)
おしゃれさ
(5.0)
長く使える度
(3.5)
ポイント
  • 20のしかけと35の知育的な刺激で、赤ちゃんが飽きない
  • つまむ・にぎる・回す・光・音などのしかけが、視覚・触覚・脳を刺激
  • 家の中でたのしく遊びながら学習能力を引き出す
気になるポイント
  • 音が少し小さいように感じるので、もう少し大きくしてほしいとの声がありました。
こんな人におすすめ
しかけが豊富で新しい発見が楽しい知育おもちゃは、ひとりでお座りができる赤ちゃんのクリスマスプレゼントや1歳のバースデープレゼントにおすすめです。

regalo ベビー 袴 2ピース ロンパース

ジャンル衣類(普段着/お出かけ)
対象性別男の子/女の子
対象月齢6ヵ月~2歳
サイズ70・80・90cm
色展開10色
素材コットン100%(ペールホワイト下衣のみ裏地ポリエステル100%)
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.5)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(5.0)
長く使える度
(3.5)
ポイント
  • 反則級の愛らしさ!口コミでも「かわいい」と大絶賛
  • インスタ映えするニュアンスカラーで注目度バツグンのデザイン
  • ウエスト・足首・裾口の調整ができて機能性も抜群
  • 足元がもたつかないバルーン仕様のボトムス
  • 胸元がはだける赤ちゃんのために、予備のスナップボタン1セット付き
気になるポイント
  • 予備のスナップボタンが、マジックテープだったら簡単で良かったかなとの声がありました。
こんな人におすすめ
お祝い・パーティ・お出かけ用・普段使いなど、シーンを選ばず写真映えする衣装はプレゼントによろこばれます。

日本育児 ベビーサークル ミュージカルキッズランド スクエア

ジャンル安全柵
対象性別男の子/女の子
対象月齢6ヵ月~3歳半
サイズ(重量)内寸:約長さ116×幅116×高さ61cm(約1.3平米)/外寸:長さ124×幅124×高さ61cm(10.5kg)
セット内容本体パネル4枚(おもちゃパネル、扉パネル)コーナーパネル4枚
素材ポリプロピレン
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.0)
パパママお役立ち度
(4.5)
おしゃれさ
(4.0)
長く使える度
(4.0)
ポイント
  • 遊び心を刺激するしかけが付いているから赤ちゃんが夢中になる
  • 家事で赤ちゃんのそばにいてあげられないときでもサークル内なら安心
  • 別売りパネルで拡張できるから成長に合わせて長く使える
気になるポイント
  • つかまり立ちをするとズレるとの声があります。
  • 四面のうち一か所でいいので柵が透明板または横向きだと良かったとの声があります。
こんな人におすすめ
ハイハイ期に入る6ヵ月~つたい歩きが始まる10ヵ月のクリスマスプレゼントにおすすめです。

SORONSO ベビーヘルメット コロバンビ

ジャンルベビーヘルメット
対象性別男の子/女の子
対象月齢6ヵ月~3歳
頭囲/深さ(重量)35~50cm/13cm(90g)
素材メッシュ地:ポリエステル/詰め物:ポリウレタン
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(4.0)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • どこから転んでも、頭部を360度しっかりガード
  • 全面メッシュ生地なので、汗っかきの赤ちゃんも1年中快適
  • 低ホルムアルデヒドだから、敏感肌の赤ちゃんも使える
気になるポイント
  • あごひもを絞ると余ったひもを子供が引っ張ってしまうとの声がありました。
  • マジックテープがすぐ弱くなるとの声がありました。
こんな人におすすめ
頭をぶつけやすいハイハイ期の6ヵ月~つかまり立ちの10ヵ月、よく動き回って転びやすい1歳のお孫さんへ、誕生日やクリスマスプレゼントに選んでみませんか。

【1歳から1歳半頃】赤ちゃんのクリスマスプレゼントおすすめ6選

アンパンマン ブロックラボ はじめてのブロックワゴン

ジャンルおもちゃ
対象性別男の子/女の子
対象月齢1.5歳~
サイズ42×28×28cm
重さ2.02kg
素材プラスチック
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(2.5)
おしゃれさ
(2.5)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • 赤ちゃんが大好きなアンパンマンのブロック。キャラクター入り
  • はじめてのブロック遊びにもぴったりな大きめサイズ
  • シリーズが豊富なので、パーツを増やしながら成長に合わせて遊べる
気になるポイント
  • 通常の使い方では安全ですが、投げるクセのある赤ちゃんにはブロックの角が危ないという口コミもありました
こんな人におすすめ
アンパンマンに夢中の赤ちゃんや、はじめてのブロック遊びにおすすめ

ぐーちょ編集部

無敵のアンパンマン!!
我が家は姉からおさがり、さらに妹にもおさがりしましたが、みんなお気に入りで長く使えて大活躍!
最初は並べるだけが組み立てたりお家を作ったりと成長も感じられました。
色んな形や物を作ったり遊び方は無限で、夢中で遊んでいます
小1の姉も、今でもたまに遊んでいて、本当に長く使えます◎

写真 左:1歳前頃 右:2歳頃

アンパンマンブロックで遊んでいるところ

ジョイパレット アンパンマン NEW!!にぎって! おとして! 光るくるコロタワー

ジャンルおもちゃ/知育
対象性別男の子/女の子
対象月齢乳幼児
サイズ約長さ26.5×幅25.7×高さ31.7cm
素材プラスチック
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(5.0)
長く使える度
(3.5)
ポイント
  • 片手でにぎれるボール遊びで指先の発達を促す
  • 音や光が視覚と聴覚を刺激するので夢中になれる
  • アンパンマンが話しかけるので、赤ちゃんのテンションが上がる
気になるポイント
  • ボールを無くしそうで心配。ボールだけを別売りしてほしいとの声がありました。
  • 1歳くらいだとボールを入れるのが難しいかもしれないとの声がありました。
こんな人におすすめ
1歳半くらいのお孫さんのクリスマスプレゼントに、視覚・聴覚・指先の訓練になるおもちゃを選んでみませんか。

アガツマ アンパンマン よくばりビジーカーDX

ジャンルおもちゃ(手押し車/乗り物)
対象性別男の子/女の子
対象月齢10ヵ月~5歳
サイズ約長さ69×幅36×高さ79.5cm
使用電源単四形アルカリ乾電池×4本(別売)
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(5.0)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • 成長に合わせて3種類の車おもちゃになるので長く使える
  • 8つの遊び・パズル・9種類のおしゃべり機能が赤ちゃんを飽きさせない
  • 押し車の速度調整ができるので、赤ちゃんのペースで遊べる
  • 伸び縮みする押し棒は、赤ちゃんの身長に合わせて高さ調整が可能
気になるポイント
  • 曲がるときに苦労しているようだとの声がありました。
  • 乗った状態で足がつくようになるとなると目が離せないとの声がありました。
こんな人におすすめ
成長に合わせて遊び方を選べる乗り物おもちゃは、1歳以降の赤ちゃんへのクリスマスプレゼントに喜ばれます。

BabyGoo 自分で食べたくなる 赤ちゃん スプーン・フォークセット

ジャンルお食事セット
対象性別男の子/女の子
対象月齢1歳~
色展開3色
お手入れ食器洗い機対応
機能性耐熱温度80℃・耐冷温度-20℃・フタル酸/BPC不使用・耐汚性/高耐久性/耐腐食性◯・ノンスリップグリップ
素材ステンレス
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.5)
パパママお役立ち度
(4.5)
おしゃれさ
(4.5)
長く使える度
(4.0)
ポイント
  • 国内ベビー食器メーカーが日本人の幼児向けに独自設計
  • 麺が滑らない凹凸付きのフォークで、うどんやパスタを上手に食べられる
  • 先が平らない形状のスプーンで、食べ物を最後まですくえる
  • にぎり持ちから、ワンステップで正しい持ち方を覚えられる
気になるポイント
  • 専用ケースがあればもっと良かったとの声がありました。
こんな人におすすめ
自分で食べたがる赤ちゃん・握り持ちから正しい持ち方へスムーズに移行させたいパパ・ママへのプレゼントにおすすめです。

トイローヤル おいかけてコロコロボール

ジャンルおもちゃ(知育)
対象性別男の子/女の子
対象月齢1歳半~
サイズ(重量)約長さ15.7×幅15.7×高さ16.7 cm(828g)
素材プラスチック
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(5.0)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(3.5)
長く使える度
(4.0)
ポイント
  • かってに転がりまわるボールが、赤ちゃんの運動能力を向上させる
  • 光・おしゃべり・メロディ機能も備わっているので、心身の育成におすすめ
  • 厳しい安全基準をクリアし、STマークを取得している
気になるポイント
  • フローリングに傷がつくとの声があります。プレイマットの使用推奨です。
こんな人におすすめ
活発に動き回り、シンプルなおもちゃでは飽きてしまう赤ちゃんの誕生日・クリスマスプレゼントなどにおすすめです。

パイロットコーポレーション ミッフィーはじめてのスイスイおえかき

ジャンルおもちゃ(知育・お絵描き)
対象性別男の子/女の子
対象月齢1歳~6歳
サイズ(重量)約長さ52×52×高さ0.5cm(234g)
セット内容おえかきシート・持ちやすい専用ペン×1本
評価・レビュー
赤ちゃんワクワク度
(4.5)
パパママお役立ち度
(4.0)
おしゃれさ
(3.0)
長く使える度
(5.0)
ポイント
  • スイスイお絵かきは、20年以上愛されているロングセラー商品
  • 水で描くので手や床が汚れず、お手入れもお片付けもかんたん
  • 乾くと消えるので、何度でもお絵かきやハンコ遊びができる
  • 折りたためるので、コンパクトに収納できる
気になるポイント
  • ペンが服に長い時間接触していると、服が濡れていくとの声がありました。
  • ふちの絵柄を含めたサイズなので、実際に描ける面積は思ったより小さかったとの声がありました。
こんな人におすすめ
お絵かきに興味を持ち始めた赤ちゃん・ペンでいたずらをしたがる赤ちゃんへの誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめです。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

赤ちゃんのクリスマスプレゼントの予算相場は?

クリスマスリースと赤ちゃんの靴下
親が0歳~1歳の赤ちゃんに贈るクリスマスプレゼントの相場は、1000円~3000円が最も多いようです。次に3000円~5000円と1000円以下が多く、そして5000円以上と続きます。1万円~2万円の予算を組む人もいますが、極少数です。

赤ちゃんへの代表的なプレゼントは、絵本・ぬいぐるみ・ガラガラ・スタイ・ベビー服・知育グッズ・積み木などですが、どれも5000円以下の予算で購入できます。ただ、ベビーカー・チャイルドシート・電動バウンサー・ハイローチェアは1万円を超えるものが多いです。

親戚や友人の0歳~2歳の赤ちゃんへ贈るクリスマスプレゼントの相場は3000円~6000円が多く、出産祝いもかねている場合は1万円を超えます。

赤ちゃんだから気をつけたい選び方のポイント

赤ちゃんだから気をつけたい選び方のポイント
赤ちゃんへのプレゼントの選び方を以下の5つのポイントから解説します。

口に入れても安全な設計を選ぶ

赤ちゃんの口は、生まれたときから哺乳反射が備わっており良く発達しています。しかし視力は、月齢4~7ヶ月で0.03~0.08程度です。

この時期の赤ちゃんは赤・青・黄色を認識するようになるものの、視覚や触覚はまだ発達していません。ものを見たり触ったりしてもわからないので、口に入れて形状を知ろうとします。

口に入れても誤飲しない大きさ・角のない形状・舐めても無害な素材など、安全な設計のプレゼントを選んであげてください。直径が38mm(トイレットペーパーの芯)以下のものは、誤飲をする可能性があります。

赤ちゃんの敏感な肌に触れてもやさしい素材と保湿

赤ちゃんの肌には、綿のような天然素材がおすすめです。赤ちゃんの肌はデリケートだといわれますが、赤ちゃんの皮膚は厚さが1mmほどで大人の半分しかありません。

皮脂量も月齢4ヶ月ころから、成人女性の1/3程度まで減少します。これは肌のバリア機能がしっかりと作用せず、外の刺激に弱い状態です。

さらに大人の2~3倍も汗をかく赤ちゃんの肌は、中性に近いため皮膚トラブルに敏感です。赤ちゃんの肌に触れるベビーグッズは、肌に触れてもやさしい素材のものを選んであげてください。

赤ちゃんの敏感な肌は保湿もだいじ

赤ちゃんの肌は外からの刺激に弱いため、乾燥によって肌トラブルを引き起こします。国立研究開発法人 国立成育医療研究センターは、新生児期から肌の保湿をするとアトピー性皮膚炎の発症リスクを抑えられると発表しました。

赤ちゃんへのクリスマスプレゼントには、赤ちゃんの肌健康をサポートするオーガニック素材のスキンケア用品もおすすめです。

ベビー服は大きなサイズがおすすめ

赤ちゃんに衣類をプレゼントするなら、肌着や室内着よりもお出かけ用のベビー服がおすすめです。新生児の衣類は妊娠中に揃えていることが多く、ほかの人からもプレゼントされるため被ります。また、成長が早いのですぐにサイズアウトするのも欠点です。

また、肌着や室内着は事前に準備していたけど、お出かけ用のベビー服は買っていなかったというケースも珍しくありません。お出かけ用のベビー服のプレゼントは、月齢より大きめのサイズがおすすめです。

ママやパパは赤ちゃんの成長を喜びながら、プレゼントのベビー服が着られる日を楽しみにすることでしょう。

商品の対象年齢を確かめる

新生児は、白・黒・グレーのモノクロの世界を見ています。月齢2~3ヶ月で動くものに反応を見せますが、それでもまだ視覚より聴覚と触覚の方が敏感です。月齢4~7ヶ月で、赤ちゃんの定番遊び「いない いない バア」に笑顔を見せるようになります。

このように赤ちゃんは月齢を増すとともに、視覚・聴覚・触覚が発達していきます。しかし、いざプレゼントを選ぶとなると、何が赤ちゃんに喜ばれるのか迷いませんか。1歳以下の赤ちゃんのプレゼントは、ベビーグッズの人気ブランドから対象年齢に合わせて選ぶのがおすすめです。

ベビーグッズの人気ブランドは赤ちゃんの成長をよく研究しているため、対象年齢を参考に選ぶと赤ちゃんの好奇心を惹きつけられます。

すでに持っている?プレゼントの被りをチェック

すでに持っていても貰うとうれしいプレゼントと、被ると困るプレゼントがあります。オムツやおしり拭きなどの消耗品は、すでに持っていても貰うと経済的にうれしいものです。

でもベビーカーやチャイルドシートは被ると困ります。大きなベビーグッズは、持っているかを事前に確認するのがおすすめです。例えば歩行器やベビーカーの場合、「持っているけど、実家用にもうひとつ欲しい」というケースもあります。

0~12ヶ月の成長を通していえることは、口に入れても無害・角のない形状・やさしい素材を選ぶことです。

長く使えるプレゼントが喜ばれる

赤ちゃんの成長に合わせて使い方や楽しみ方が変わるプレゼントは、長期間にわたって飽きずに遊べます。また、頻繁に買い替える必要がないため、経済的な負担がかかりません。

そして、赤ちゃん自身がプレゼントに愛着を持つ点もポイントです。特にぬいぐるみやブランケットなどの肌触りが良いアイテムは、赤ちゃんに安心感を与え、睡眠時や成長の過程で大切なパートナーとなります。

赤ちゃんのクリスマスプレゼントの重要ポイントまとめ

赤ちゃんのクリスマスプレゼントの重要ポイントまとめ
赤ちゃんのクリスマスプレゼントの重要なポイントは以下の3つです。

  • 赤ちゃんの視覚・聴覚・触覚・全身で遊べるアイテムを選ぶと、脳と体の成長をサポートします
  • 赤ちゃんの肌はとても敏感なので、肌ケアもたいせつです
  • プレゼントの相場にこだわらず、赤ちゃんの幸せを願って贈り物を選ぶと喜ばれます

この記事を書いたライターからのコメント

赤ちゃんへのプレゼント選びは、赤ちゃんをウケを狙うかパパママウケを狙うかが最初の判断ポイントです。

赤ちゃんの月齢が低い場合は、飾って楽しむアイテムや、赤ちゃんのお世話に役立つ日用品もおすすめ。自分たちでは普段買わないような少し特別なブランドだったりすると、もらった方は嬉しいです。

また、この記事で紹介したおもちゃは、実際にわが家の子どもたちが遊んで、食いつきがよかったものを中心に選んでみました。

ちなみに、わが子たちがずーっと遊んでいるコスパ抜群おもちゃは、アンパンマンブロックです。母としては、飾ってもおしゃれな木のおもちゃ推しなのですが…。

ライター青倉
ライター:青倉

長崎出身福岡在住。丁寧な暮らしに憧れつつ常にバタバタしている3児の母です。ドラッグストアや教育機関勤務を経て、現在はWebライターとして活動中。子育て・暮らし・美容関連の記事を中心に執筆しています。所持資格は化粧品検定1級・FP3級など。カメラ・旅行・文房具も好き。

※商品紹介の部分を執筆しました。


女の子と雪とクリスマスツリー
3歳のクリスマスプレゼント23選!男の子・女の子別&予算3000円も

クリスマスプレゼントを開ける子ども
2歳児が喜ぶクリスマスプレゼント20選【男の子女の子別】長く使えて、知育にも

おすすめの赤ちゃん用入浴剤
【安心して使える】赤ちゃん用入浴剤おすすめランキング10選

メイクをする女の子
キッズコスメおすすめ15選!初めての化粧品に・肌に優しいものなど。

カメラを構えている子供
【2023】年齢別キッズカメラのおすすめ12選!高画質やスマホ転送も!

]]>
https://goocho.jp/52529/feed0
【徹底比較】ロジクール(Logicool)のマウスパッドおすすめ7選https://goocho.jp/9618Fri, 24 Aug 2018 20:41:42 +0000https://goocho.jp/?p=9618

この記事ではロジクールのマウスパッドを紹介しています。「ロジクール G」のブランドで販売されているゲーム用の製品を中心に紹介しますが、事務作業用に便利な製品もありますので、参考にしてください。 ロジクールはゲーム用や事務 ... ]]>

この記事ではロジクールのマウスパッドを紹介しています。「ロジクール G」のブランドで販売されているゲーム用の製品を中心に紹介しますが、事務作業用に便利な製品もありますので、参考にしてください。

ロジクールはゲーム用や事務作業用のマウスでも有名なメーカーです。ご紹介しているマウスパッドはロジクールのマウスと相性が良いので、ロジクールのマウスを使っている人には、特におすすめです。


ロジクールマウス
トラックボールマウスの王道・ロジクール待望の新作!前モデルとどう違う?

Logicool(ロジクール)とは

ロジクールGゲーミングマウス
ロジクールは、1981年にスイスで設立された企業です。マウスやトラックボールなど、パソコン周辺機器を中心に販売しています。

「ロジクール G」のブランドでゲーミングデバイスを展開していて、ゲーミングマウスやゲーミングキーボードは、ラインナップが豊富で性能的にも優れています。この記事で紹介しているように、ゲーミングマウスパッドも様々なタイプの製品を販売しているので、自分のプレイスタイルに合った製品を選ぶことができます。

Logicool(ロジクール)のマウスパッドのメリット

マウスパッド
ロジクールのマウスパッドは、サイズや表面抵抗の違いなどのバリエーションがあり、自分に合ったものを選べるのがメリットの一つです。特にゲーム用としては、大きなサイズのものや安定性が高い厚みがあるもの、抵抗が小さく滑りが良いものなどを、ゲームの種類やプレイスタイルに合わせて選べます。

ロジクールは、ゲーミングマウスでも有名なメーカーです。ロジクールのマウスパッドは、同社のマウスに搭載されたセンサーと相性が良くなるように開発されています。同社のゲーミングマウスとマウスパッドと組み合わせることで最高のパフォーマンスが発揮できるのも、ロジクールのゲーミングマウスパッドのメリットとなります。

Logicool(ロジクール)のマウスパッドのデメリット

ロジクールのマウスパッドは機能性は高いのですが、1000円以下で販売されているマウスパッドもあることを考えると、若干価格が高いのはデメリットといえます。

また、表面はクロスかプラスチックで、素材のバリエーションは多くありません。色々な素材のマウスパッドを試したい人にはデメリットとなります。

デザインもロゴが入っただけのシンプルなもので、カラーバリエーションも多くありません。派手目のデザインが好みの人には、デザインが地味なのもデメリットになるでしょう。

Logicool(ロジクール)マウスパッドの注目したい機能・性能

ロジクールGゲーミングマウスパッド
Logicoolマウスパッドの注目したい機能・性能は以下の3つです。

  • マウスコントロールが格段にアップする
  • Logicoolマウスと相性バツグン
  • 低DPIでマウスを操作するときに便利

マウスコントロールが格段にアップする

ゲーミングでの操作の質は、マウスとマウスパッドの品質で決まります。マウスパッドがパソコンのおまけだと、マウスを動かしたときにポインターが引っかかることでしょう。机で直接マウスを動かしたほうがましと考えているかもしれません。

Logicoolのマウスパッドは、ゲーミングのために開発されたマウスパッドです。マウスの緻密な動きを正確にキャッチしてくれます。ゲーミングスキルが更に向上するでしょう。仕事でもスムーズにマウスが動くので快適です。

Logicoolマウスと相性バツグン

Logicool製のマウスパッドなので、Logicoolマウスとの相性は抜群です。マウスパッドの他に、充電システムとワイヤレスマウスを組み合わせると、無尽蔵でマウスコントロールができる環境が完成します。

ゲーミングで充電切れを気にしたくない。快適なマウス操作をずっと続けていたいという方にLogicoolマウスパッドはおすすめです。以前からLogicoolマウス愛用者なら、マウスパッドをLogicoolで揃えるとおしゃれさがあいまってモチベーションが上がることでしょう。

低DPIでマウスを操作するときに便利

マウスコントロールで重要なのが、マウスの設定。設定の仕方が適当だとマウスを動かしたときにポインターがあらぬ場所に飛んでいくことも。仕事のときでも、マウスポインターがおかしなところに行くとストレスですよね。

ゲーミングマウスの場合、緻密な動きの反映のためDPIはプロでも低めに設定していることがよくあります。Logicoolのマウスパッドは、マウスコントロールに適度な摩擦があります。緻密な動きもしっかりキャッチするので低DPIでマウスを操作するかたにはピッタリでしょう。

Logicool(ロジクール)マウスパッドの選び方

ハードタイプとソフトタイプのマウスパッド
Logicoolマウスパッドの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

マウスパッドの素材

Logicoolマウスパッドの素材には、大きく分けてソフトタイプとハードタイプの2種類あります。

ソフトタイプは布製で、巻いて持ち歩くことができます。低DPIでマウスを使用するとき、マウスに適度な摩擦を与えてくれるのが特徴です。

ハードタイプは主にプラスチック製で重いマウスでも沈み込むことなく使えることが特徴です。汚れても水拭きができるので、メンテナンスをしながら長期間使用することが可能です。

マウスパッドをメンテナンスするときの注意点は、マウスパッドを洗ってはいけないということです。マウスパッドを水洗いすると、使用感が大きく変化しゲームや仕事に支障がでる可能性があります。
マウスパッドをメンテナンスするときは、

  • 数日に一度コロコロでホコリを取りる
  • 汚れが目立つところをウエットティッシュで拭き取る

程度に収めましょう。

マウスパッドの大きさ

ゲーム中にマウスを快適に使用するなら、マウスパッドの大きさにも注意しましょう。マウスパッドの大きさが十分でないと、マウス操作のたびにマウスパッドから外れてしまいストレスになることも。

マウスをダイナミックに動かすスタイルの方は大きめのマウスパッドがおすすめです。

マウスパッドの値段

マウスパッドの性能だけでなく、価格も比較しましょう。ほんのちょっとの値段の違いでも、定期的に交換するならランニングコストがかかります。

Logicoolのマウスパッドの種類は多くないので、はじめのうちにすべてのマウスパッドを使ってみてからお気に入りのマウスパッドを選んでもいいでしょう。

ロジクール(Logicool)のマウスパッドおすすめ7選

評価基準
快適に使える反応性が良い、疲れにくいなど、快適に使える製品を高評価
耐久性が高い長く使用できる耐久性が高い製品を高評価
価格が安い購入しやすい低価格の製品を高評価

ロジクール(logicool)MP10

サイズ200×230mm
厚さ2mm
質量73g
素材表:ポリエステル、裏:天然ゴム、ステッチ:ナイロン、ポリエステル
評価・レビュー
快適に使える
(4.5)
耐久性が高い
(5.0)
価格が安い
(5.0)
ポイント
  • 事務作業などに便利な手ごろなサイズのマウスパッド
  • 端がステッチ加工で補強されているので、ほつれにくく丈夫
  • 撥水加工がなされていて飲み物などがこぼれても簡単に拭き取れる
気になるポイント
  • 激しくマウスを動かすゲームの際には、サイズが小さすぎる場合があります。

「ロジクール(logicool)MP10」の特徴

ゲームに使うには小さく感じるかもしれませんが、事務作業などに便利な適度な大きさのマウスパッドです。撥水加工で飲み物などがこぼれても簡単に拭き取れて、端はステッチ加工されているので丈夫です。

こんな人におすすめ
事務作業用の丈夫で使いやすいマウスパッドを探している人

ロジクール G(logicool G)G640s

サイズ400×460mm
厚さ3mm
質量約352g
素材表:クロス素材、裏:ゴム
評価・レビュー
快適に使える
(5.0)
耐久性が高い
(4.5)
価格が安い
(4.5)
ポイント
  • ゲームプレイに適した大きめのサイズのマウスパッド
  • 低DPI設定でのプレイに適した中程度の摩擦抵抗
  • マウスの精度が高まる全面が一貫性のある表面テクスチャ
気になるポイント
  • 使用している内に、端の方からほつれてくるという声があります。

「ロジクール G(logicool G)G640s」の特徴

普通のサイズのマウスパッドでは、狭さを感じている人におすすめの大きめの製品。マウスを激しく動かすゲームで使用しても、マウスがパッドの範囲からはみ出すことが少ないので、集中してプレイできます。

こんな人におすすめ
集中してゲームがプレイできる大きめのマウスパッドが欲しい人

ロジクール G(logicool G)G840r

サイズ400×900mm
厚さ3mm
質量約611g
素材表:熱処理繊維、裏:天然ゴム
評価・レビュー
快適に使える
(5.0)
耐久性が高い
(4.5)
価格が安い
(4.5)
ポイント
  • キーボードも置ける超大型のマウスパッドで、キーボードもマウスも好きな位置に置ける
  • マウスの動きをしっかり感じられる適度な抵抗感があり、正確なマウス操作が可能
  • 持ち運び用のチューブも付属し、丸めて持ち運ぶことが可能
気になるポイント
  • 色が黒ということもあり、汚れが目立ちやすいという声があります。

「ロジクール G(logicool G)G840r」の特徴

縦40cm、幅90cmの大型のマウスパッド。キーボードの横に置く一般的なマウスパッドと違って、キーボードをマウスパッドの上に置けます。キーボードとマウスのレイアウトが自由になり、自分に合った体勢でゲームをプレイできます。

こんな人におすすめ
キーボードも置けるサイズの大型のマウスパッドが欲しい人

ロジクール G(logicool G)G740

サイズ400×460mm
厚さ5mm
質量約352g
素材表:クロス素材、裏:ゴム
評価・レビュー
快適に使える
(5.0)
耐久性が高い
(4.5)
価格が安い
(4.5)
ポイント
  • プロにも好まれる通常よりも厚みがある5mm厚のマウスパッド
  • 十分な厚みがあるため、デスクに多少の凹凸があっても気にせず操作できる
  • ラバーベースで厚みがあることとも相まって安定性が高い
気になるポイント
  • 厚みがあるためか、購入後数日は巻ぐせが取れなかったという声があります。

「ロジクール G(logicool G)G740」の特徴

厚みがあって安定性の高いマウスパッドです。机に多少のキズがあったり凹凸があったりしたとしても気になりませんし、ずれにくく安定してゲームができます。

こんな人におすすめ
どんな机の上で使っても安定しやすい厚みがあるマウスパッドが欲しい人

ロジクール G(logicool G)G240f

サイズ280×340mm
厚さ1mm
質量約90g
素材表:クロス素材、裏:ゴム
評価・レビュー
快適に使える
(4.5)
耐久性が高い
(4.5)
価格が安い
(5.0)
ポイント
  • 大会などに持ち込みたい人に便利な、丸めて持ち運びやすい1mm厚のマウスパッド
  • 厚さはないものの裏面は柔らかいゴム製なので、快適にマウス操作ができる
  • 適度な滑りとクッション性があり、サイズもそれほど大きくないので事務作業用にも使える
気になるポイント
  • ゲーム用のマウスパッドとしてはサイズが小さすぎるという声があります。

「ロジクール G(logicool G)G240」の特徴

1mm厚の薄めのマウスパッドで、携帯や収納に便利です。ゲーム用のマウスパッドにはかなり大きなサイズの製品もありますが、本製品は事務作業用にも使いやすい、やや大きめ程度のサイズ感です。

こんな人におすすめ
薄くて持ち運びに便利なマウスパッドが欲しい人や事務作業にも使いたい人

ロジクール G(logicool G)G440t

サイズ280×340mm
厚さ3mm
質量約229g
素材表:ポリエチレン、コア材:ポリスチレン、裏:天然ゴム
評価・レビュー
快適に使える
(4.5)
耐久性が高い
(5.0)
価格が安い
(4.5)
ポイント
  • ハードタイプのマウスパッドで、低抵抗で表面が滑りやすい
  • 少しの力でマウスが反応するので、高DPIでのゲームプレイに適する
  • 底面はゴム製で、耐衝撃性ポリスチレンをコア材に使用しているため安定性も高い
気になるポイント
  • エッジの部分が尖っていて、長時間使うと手が痛くなるという声があります。

「ロジクール G(logicool G)G440t」の特徴

ロジクールのラインナップでは数少ない、ハードタイプのマウスパッド。抵抗が少なく少しの力でマウスが反応します。高DPIでゲームをプレイする人で、マウスとパッドの引っ掛かりが気になる人におすすめです。

こんな人におすすめ
抵抗が少なく軽くマウスを滑らせられるハードタイプのマウスパッドが欲しい人

ロジクール G(logicool G)POWERPLAY ワイヤレス充電システム G-PMP-001

サイズ321×344mm
厚さ充電シート:2mm、クロスマウスパッド:2mm、ハードマウスパッド:2mm
質量500g
素材
評価・レビュー
快適に使える
(5.0)
耐久性が高い
(4.5)
価格が安い
(4.0)
ポイント
  • プレイ中でもマウスの充電ができるのでバッテリー切れの心配がない
  • LIGHTSPEEDワイヤレスレシーバーが内蔵されているので安定して高速の接続が可能
  • クロスとハードの2つのマウスパッドが付属し、好みに合わせて交換できる
気になるポイント
  • ゲーム用としては、マウスパッドのサイズが小さすぎるという声があります。

「ロジクール G(logicool G)POWERPLAY ワイヤレス充電システム G-PMP-001」の特徴

対応するロジクールのワイヤレスマウスを置いておくだけで、ゲームプレイ中でもマウスの充電ができるシステムです。バッテリー切れの心配がなく、快適にゲームを楽しめます。

マウスパッドは2種類付属するので、自分の好みに合わせたり、ゲームによって取り換えることもできます。

こんな人におすすめ
バッテリー切れの心配をすることなく、ゲームを楽しみたい人
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

Logicool(ロジクール)のマウスパッドの重要ポイントまとめ

Logicool(ロジクール)のマウスパッドの重要なポイントは以下の3つです。

  • サイズや厚さ、表面の抵抗の大きさなどのバリエーションがある
  • プレイするゲームや自分のプレイスタイルに合ったマウスパッドを選ぶ
  • ロジクールのマウスと一緒に使うと特に相性が良い

この記事を書いたライターからのコメント

ロジクールのマウスパッドをご紹介しました。事務作業の際のマウス操作では、それほど精密な動作は要求されないので、マウスパッドを使わなくても大きな問題はありません。しかし、ゲームをプレイする際には、マウスパッドがあった方がマウスの反応が良くなり、快適にプレイできます。

また、マウスパッドにも性能の善し悪しがあります。マウスにはこだわっていても、マウスパッドは適当なものを使っているという人は、ゲーム用に開発されたマウスパッドを使ってみてください。

ロジクールのマウスパッドは、サイズや表面の抵抗のバリエーションがあるので、ゲームや自分のプレイスタイルに合わせて選ぶことができます。この記事も参考に、自分に合ったマウスパッドを見つけてください。

基村 輝
ライター:基村 輝

熊本県出身、東京都在住のライターです。ぐーちょで執筆をさせていただく以前から、家電や電動工具などの記事を中心に書いてきました。
商品の特徴を分かりやすくお伝えするのはもちろん「読んでよかった。ためになった」と思っていただける記事を書きたいと思っています。
ドラえもん、ガンダム、仮面ライダーを愛する男です。

ゲーミング環境をもっと快適に!


プロも愛用するおすすめゲーミングマウスパッド
【プロ愛用】ゲーミングマウスパッドおすすめ13選|大型で操作しやすい

光っているゲーミングキーボード
安くて高機能!fpsにおすすめのゲーミングキーボード10選

ポーリングレートとは
【ポーリングレートとは】メリット・デメリット|おすすめゲーミングマウス3選

おすすめのラピットトリガー
ラピッドトリガー搭載ゲーミングキーボードおすすめ10選|ゲーム体験を向上!

赤と黒のゲーミングチェア
【コスパ最強】安いゲーミングチェアのおすすめ11選|1万円以下でも機能充実、快適に!

]]>
トラックボールマウスの王道・ロジクール待望の新作!前モデルとどう違う?https://goocho.jp/104408https://goocho.jp/104408#respondTue, 29 Oct 2024 00:05:52 +0000https://goocho.jp/?p=104408

トラックボールマウスの王道!ロジクールから待望の新モデルが2製品発売されました。 今回、「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」を実際に使用してみました。 両者の違いや、以前使用していた旧型モデルの「ERGO ... ]]>

トラックボールマウスの王道!ロジクールから待望の新モデルが2製品発売されました。

今回、「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」を実際に使用してみました。
両者の違いや、以前使用していた旧型モデルの「ERGO M575」と「MX ERGO」と何が違うのか、使用した感想をレビューします。

ぐーちょ編集部
ぐーちょ編集部

みんなが興味を持っている数ある商品やサービスの中からおすすめなモノを厳選してお届けします。
大手家電量販店で販売員やバイヤー・家電アドバイザー有資格者・メーカー商談を長年行なっているスタッフが所属しています。


疲れにくい!おすすめの仕事用マウス
【疲れにくい!作業効率アップ!】仕事用マウスおすすめ最強ランキング17選

「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」の違いは?

「ERGO M575SP」はコスパ最高!ロングセラー製品の「ERGO M575」の後継モデルです。
前モデルのM575は、発売の2020年11月から196週連続で、トラックボールマウスのamazon売れ筋ランキング1位を記録しています!

ぐーちょ編集部

初めてのトラックボールマウスで失敗したくない人におすすめ!

「MX ERGO S」はより高機能で多機能なモデルになっています。ロングセラー製品の「MX ERGO」の後継モデルです。

ぐーちょ編集部

長時間のパソコンを使用することが多く、疲労を軽減して効率的に作業したい人におすすめ!

「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」いずれも前モデルから80%ノイズを削減し、Logi Bolt接続に対応しています。
用途や予算に応じて選択できます。

ERGO M575SPMX ERGO S
価格¥8,470(税込)¥19,580(税込)
電源単3連続駆動で最長18ヶ月使用可能USB-C充電式で、フル充電で120日使用可能
機能基本的な機能のみ水平スクロール、DPI切替ボタン、Easy-Switchボタン搭載
角度調整角度固定0程度20度の2段階で角度調整可能
カスタマイズ性アプリを使用しカスタマイズが可能ボタン数が多く、より詳細なカスタマイズが可能
静音性すべてのボタンが静音仕様メインボタン以外のクリック音は一般的
接続1台のみ接続可能2台のデバイスに同時接続可能

ロジクールのトラックボールマウスの魅力

ロジクールマウスの魅力

  • エルゴノミクス(人間工学)に基づいた設計で長時間使用しても疲れにくい
  • リモートワーク環境に強い省スペースと静音性
  • ユーザー目線の多様な機能とロングセラーの信頼性

エルゴノミクス(人間工学)に基づいた設計で長時間使用しても疲れにくい

ロジクールのトラックボールは、手のひらをしっかり支える形状です。ボールで操作するため、手首への負担が少ないことが特徴です。
またエルゴノミクス(人間工学)に基づいた設計で、前腕筋の緊張を約25%軽減しています。

長時間の使用でも集中力を切らさずに快適に使い続けられることが評価されています。

リモートワーク環境に強い省スペースと静音性

親指でボールを操作するトラックボールマウスは、本体を動かす必要がないため、狭いデスクスペースでもストレスなく使用できます。
ダイナミックな操作が可能なトラックボールマウスは、画面や複数ディスプレイでの作業に最適です。

また、ロジクールの最新モデルは静音性に優れているため、静かな環境での使用にも最適です。省スペースと静音性が求められるリモートワーク環境に最適です。

ユーザー目線の多様な機能とロングセラーの信頼性

ロジクールののトラックボールマウスは、専用ソフトウェア「Logi Options+」を使ってボタンの割り当てを自由にカスタマイズできます。
Bluetooth接続や複数デバイスを切り替え機能を備えたモデルもあります。

バッテリー駆動時間の長さやボール部分のメンテナンスのしやすさなど、ユーザー目線で開発された仕様は、初心者から毎日パソコンをガンガン使うプロフェッショナルまで、多くの人に選ばれています。

「ERGO M575SP」の特徴とレビュー

接続ワイヤレス(Bluetooth/LogiBolt)
ボタン数5(左/右クリック、戻る/進む、ミドルクリック付きスクロールホイール)
サイズ‎10×13.4×4.8cm
重量145g
電池タイプ‎単三形乾電池x1(同梱)
電池寿命最大18ヶ月
DPI最大2000DPI対応
カラーブラック/グラファイト/ホワイト
保証1~2年
ポイント
  • すべてのボタンが静音設計で「カチカチ」という音が鳴らない
  • 最大18ヵ月と電池の寿命が長く、電池交換の手間がかからない
  • 「Logi Options+」のアプリから、ボタンのカスタマイズが可能なので、効率よく作業が捗る
  • 2000DPIで、カーソルがなめらかに速く動くので、広い範囲で効率的に作業できる

実際に使用したレビュー

ERGO M575SP

前モデルと見た目は変わらない!

前モデルの「ERGO M575」と比較して明らかに静音になりました。
わたしはリモートでの会議が多く、マウスのクリック音を気にしていました。

今まではクリックするたびに「カチカチ」と高音で鳴っていましたが、「ERGO M575SP」は低い音で「トン」と言うイメージです。
周囲にはほとんど聞こえないほどの静音になったのでリモート会議でマウスのクリック音を気にすることがなくなりました。

また、左右のクリックボタン以外の3つのボタンもすべて静音設計になっているのも嬉しいです。

見た目に関しては前モデルと全く同じに見えます。
マウスの角度は調整できませんが、もともと傾斜がついており自然な角度でマウスを握ることができます。

デメリットは特にないのですが、あえて言うならボール部分にゴミが溜まりやすい気がします。
ボールを取り外してのメンテナンスは簡単なので、ストレスはありません。

こんな人におすすめ
はじめてトラックボールマウスを購入する方や、リモート会議などで静音マウスが必要な方

「MX ERGO S」の特徴とレビュー

接続ワイヤレス(Bluetooth/LogiBolt)
ボタン数8(左/右-クリック、戻る/進む、スクロールホイール + 右/左ティルトとミドルクリック、プレシジョンモード、Easy-Switch)
サイズ14.6×11.2×7.8cm
重量259g
電池タイプUSB-C充電
電池寿命1回のフル充電で最大120日使用可能/1分の充電で24時間の使用可能
DPI512dpi-2000dpiに対応
カラーグラファイト
保証2年
ポイント
  • 2段階の角度調整が可能なため、手首や前腕への負担がより軽減される
  • 充電端子がType-Cに変更され急速充電に対応!1分の充電で24時間使用できる
  • 2台のデバイスに接続/切り替えが可能なため複数デバイスの使用に最適

実際に使用したレビュー

MX ERGO S
前モデルの「MX ERGO」を長年愛用していたため、待望の新モデル発売に歓喜しています。
性能はブラッシュアップされましたが、使用感は従来のモデルからほぼ変わっていないので、買い替えの際も違和感なく使用できありがたいです。

デザインの作業をすることも多々ありますが、カスタマイズのしやすさ、動きの滑らかさなどかなり満足しています。

マイクロUSBからタイプCになったのも嬉しいです!(ケーブルは含まれていません)

気になった点は、左右のクリックボタン以外のボタンは静音になっておらず、従来と同じカチカチとしたクリック音です。
また、レシーバーはマウスに収納できないので、持ち運びする際はなくさないように注意してください。

こんな人におすすめ
毎日長時間マウスを使用する方で、カスタム可能なハイエンドモデルを探している方におすすめ

まとめ

「ERGO M575SP」と「MX ERGO S」いずれも前モデルと比較して80%のノイズをカットした静音設計になっています。
また、PCとの接続は、UnifyingレシーバーとBluetoothから、Logi BoltレシーバーとBluetoothに変更されており、遅延の低減が期待できます。
ロジクールユーザーはキーボードとレシーバーを併用できるのも嬉しいですね。

保証期間も長いですが、耐久性も優れていて一度購入すると何年も使用できるのでコスパも最高です!
安心して購入できるトラックボールマウスをお探しの方にぜひおすすめしたいマウスです。

ぐーちょ編集部

やっぱりロジクールのトラックボールマウスは間違いないですね!


おすすめのトラックボールマウス
トラックボールおすすめ13選!メーカーの一押しマウスはこれ

ゲーミングマウスを操作する手
【うるさいクリック音を解消】静音ゲーミングマウスおすすめ人気ランキング9選

ポーリングレートとは
【ポーリングレートとは】メリット・デメリット|おすすめゲーミングマウス3選

プロも愛用するおすすめゲーミングマウスパッド
【プロ愛用】ゲーミングマウスパッドおすすめ13選|大型で操作しやすい

キーボードの横のマウス
5ボタンマウスのおすすめ11選|ボタン割り当て、薄型、静音も

おすすめのCAD用マウス
繊細な動きができる【CAD向けマウスのおすすめ15選】

]]>
https://goocho.jp/104408/feed0
【おいしく炊ける!】炊飯器のおすすめランキング7選【マツコの知らない世界】https://goocho.jp/105643https://goocho.jp/105643#respondMon, 28 Oct 2024 03:57:36 +0000https://goocho.jp/?p=105643

この記事では、おいしいご飯が炊ける炊飯器をランキング形式でご紹介しています。 紹介する炊飯器の選定にあたっては、マツコの知らない世界などの情報番組を参考にさせていただいていますが、放送時期の関係で既に製造中止になっている ... ]]>

この記事では、おいしいご飯が炊ける炊飯器をランキング形式でご紹介しています。

紹介する炊飯器の選定にあたっては、マツコの知らない世界などの情報番組を参考にさせていただいていますが、放送時期の関係で既に製造中止になっている製品もあるので、後継機種やメーカーの最新機種から選定しています。

おいしいご飯を毎日食べたいという人は、ぜひ参考にしてください。


おすすめの海外対応炊飯器
海外対応の炊飯器おすすめ10選|異国でもふっくら炊き立てを味わえる

お米マイスターもおすすめ!炊飯器の人気ランキング7選

評価基準
おいしいご飯が炊ける炊飯方式や内釜の素材、口コミの評価などを考慮しておいしくご飯が炊ける製品を高評価
機能性が高い銘柄炊き分けなどの炊飯機能や調理機能などを備えた機能性が高い製品を高評価
お手入れしやすい毎回手入れをする部品が少ないなど、お手入れにかかる手間が少ない製品を高評価

【7位】アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)圧力IHジャー炊飯器 技炎かまど炊き KRC-PCA50-B

メーカーアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
価格26,600円
容量1.0L 5.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)26.8×38.6×24.1cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(4.0)
機能性が高い
(5.0)
お手入れしやすい
(4.5)
ポイント
  • お米を計量して銘柄ごとに最適な水加減を教えてくれる「量り炊き」
  • ご飯をよそうと、ごはんの量から推定カロリーを表示するカロリー計算の機能を搭載
  • 8時間までの時間設定と40℃~75℃の温度設定が可能な低温調理機能
気になるポイント
  • 量り炊きを行う際には、説明書記載の設置場所や計量方法などを守らないと、正しく計量されません。

「アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)圧力IHジャー炊飯器 技炎かまど炊き KRC-PCA50-B」の特徴

重さを図ることができる炊飯器で、お米を入れると水加減を教えてくれたり、よそったご飯の量からカロリー計算をしてくれたりします。銘柄炊き分けや、料理に合わせた炊き分けの機能もあります。低温調理も可能で、価格の割に機能性が高い製品です。

こんな人におすすめ
銘柄炊き分けや低温調理が可能な価格の割に機能性が高いコスパの良い製品が欲しい人

【6位】タイガー魔法瓶(TIGER)圧力IHジャー炊飯器 JPV-G100

メーカータイガー魔法瓶(TIGER)
価格31,875円
容量0.09L~1.0L 5.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)25.7×38×21.4cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(4.0)
機能性が高い
(4.5)
お手入れしやすい
(5.0)
ポイント
  • 炊き上げ時に約1.25気圧の圧力をかけて、ごはんの粘り・甘味を引き出す「圧力炊き」
  • フタの蒸気センサーで保温時の蒸気を感知して黄ばみや乾燥を抑える「粒立ち保温」
  • 0.5合を最短約15分、1合を約17分で炊き上げる「少量高速メニュー」搭載
気になるポイント
  • フタのパッキンに溜まった水が落ちてきて、ご飯がベチャベチャになるという声があります。
  • 少量高速炊きは、ごはんが少し硬めに炊き上がるので、好みに合わない場合があります。

「タイガー魔法瓶(TIGER)圧力IHジャー炊飯器 JPV-G100」の特徴

「圧力炊き」や「粒立ち保温」の機能を備え、炊きたてのごはんも保温しておいたごはんもおいしく食べられる炊飯器です。少ない量のご飯を素早く炊き上げる「少量高速メニュー」も搭載しています。

こんな人におすすめ
少量のご飯が短い時間で炊けて時短ができる炊飯器が欲しい人

【5位】東芝ライフスタイル(TOSHIBA)真空圧力IH 炎匠炊き RC-10ZWW

メーカー東芝ライフスタイル(TOSHIBA)
価格103,841円
容量1.0L 5.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)25.3×32.8×24.6cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(5.0)
機能性が高い
(4.5)
お手入れしやすい
(4.5)
ポイント
  • 回転方向を切り替える独自の熱対流と圧力コントロールで加熱を促進する「匠の追い炊き」
  • 内釜の中を真空にして、圧力差でお米の芯まで給水させる「真空ひたし」
  • 汚れが落ちやすい内釜コーティングや分解できる蒸気口を採用していて、お手入れしやすい
気になるポイント
  • 蒸気口は分解できますが、完全には分解できないので狭い部分のお手入れには綿棒などを使う必要があります。

「東芝ライフスタイル(TOSHIBA)真空圧力IH 炎匠炊き RC-10ZWW」の特徴

独自の熱対流技術や真空ひたしなどのご飯をおいしく炊く多くの技術が採用された炊飯器です。真空ひたしによって、芯まで吸水したご飯は冷めてもおいしく食べられます。68銘柄から選択可能な銘柄炊き分け機能も搭載しています。

こんな人におすすめ
おいしいご飯が炊ける技術を採用していて、冷めてもおいしいご飯が炊ける製品が欲しい人

【4位】日立(HITACHI)IHジャー炊飯器 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-W100GM

メーカー日立(HITACHI)
価格51,374円
容量0.09L~1.0L 5.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)24.8×30.2×23.4cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(4.5)
機能性が高い
(5.0)
お手入れしやすい
(4.5)
ポイント
  • 京都の老舗米屋、八代目儀兵衛の技を炊飯器の技術で再現した「圧騰甘み炊き」
  • 発熱性の高い鉄を使用した「大火力 沸騰鉄釜」と蓄熱性を高めた「全周断熱構造」
  • アプリでごはんを評価すると自動的に家庭の好みに近づけてくれる「わがや流」
気になるポイント
  • 標準の水量で炊くと、ご飯が硬めに炊き上がるという声があります。

「日立(HITACHI)IHジャー炊飯器 圧力&スチーム ふっくら御膳 RZ-W100GM」の特徴

老舗の米屋の炊き方を炊飯器で再現した製品です。スマホとの連携が可能で、好みの炊き方に自動で調節してくれる他、予約時間を変更したり、お米の在庫管理もできます。蒸気レスタイプなので、置き場所が自由になるのも便利です。

こんな人におすすめ
老舗米屋のおいしいご飯が炊ける炊飯器で、蒸気レスタイプの製品が欲しい人

【3位】パナソニック(Panasonic)可変圧力IHジャー炊飯器 Bistro SR-V10BA

メーカーパナソニック(Panasonic)
価格72,540円
容量1.0L 0.5合~5.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)28.5×30.1×23cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(5.0)
機能性が高い
(4.5)
お手入れしやすい
(5.0)
ポイント
  • 炊飯中のお米の状態に合わせて炊き方を自動で調節する「ビストロ匠技AI」
  • 「おどり炊き」や「加圧追い炊きポンプ」など4つの技術で大火力を実現
  • 設置しやすい軽量コンパクト設計で、キッチンに溶け込むデザイン
気になるポイント
  • タッチパネルの反応があまり良くないという声があります。
  • 購入して数カ月でエラー表示が出て、修理が必要になったという声があります。

「パナソニック(Panasonic)可変圧力IHジャー炊飯器 Bistro SR-V10BA」の特徴

「おどり炊き」「加圧追い炊きポンプ」「全面発熱IH」「ダイヤモンド竈釜」のご飯をおいしく炊くための4つの技術が搭載された製品です。お米の状態を見極めて炊き方を調節する「ビストロ匠技AI」も搭載されていて、おいしいご飯にこだわりがある人におすすめです。

こんな人におすすめ
おいしいご飯が炊けて、デザイン性にも優れた炊飯器が欲しい人

【2位】タイガー魔法瓶(TIGER)土鍋圧力IHジャー炊飯器 ご泡火炊き JRX-G060

メーカータイガー魔法瓶(TIGER)
価格143,000円
容量0.09L~0.63L 0.5合~3.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)25.7×33.2×20.5cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(5.0)
機能性が高い
(4.5)
お手入れしやすい
(5.0)
ポイント
  • 土鍋の内釜と最高温度300度の大火力が生み出す泡で包んで炊く「ご泡火炊き」
  • 外気を取り込んで余分な蒸気を放出し、温度を細かく制御しておいしさを保つ「おひつ保温」
  • 普段のお手入れはマグネット式で簡単に外せる内蓋と内釜のみで、楽にお手入れできる
気になるポイント
  • 5年保証が付いた割れにくい土鍋を採用していますが、土鍋なので割れることがあります。

「タイガー魔法瓶(TIGER)土鍋圧力IHジャー炊飯器 ご泡火炊き JRX-G060」の特徴

内釜に土鍋を採用した製品。大火力によって土鍋の特性を活かして、おいしくご飯を炊き上げます。木のおひつを参考に開発された「おひつ保温」で、炊きたてのおいしさを保って保温できるのも特徴です。

こんな人におすすめ
土鍋の効果でご飯がおいしく炊ける炊飯器が欲しい人

【1位】象印マホービン(ZOJIRUSHI)圧力IHジャー 炎舞炊き NW-PV10

メーカー象印マホービン(ZOJIRUSHI)
価格68,200円
容量0.09L~1.0L 5.5合
炊飯方式圧力IH
サイズ(幅×奥行き×高さ)27.5×34.5×21.5cm
評価・レビュー
おいしいご飯が炊ける
(5.0)
機能性が高い
(5.0)
お手入れしやすい
(5.0)
ポイント
  • 4つのIHヒーターの「ローテーションIH構造」により激しい対流でかき混ぜる「炎舞炊き」
  • 81通りの炊き方から、家庭ごとの好みの食感に調節する「わが家炊き」
  • 多彩なメニューで、雑穀米や玄米もおいしく炊ける
気になるポイント
  • 消費電力を抑える「エコ炊飯」で炊くと、あまりご飯がおいしくないという声があります。

「象印マホービン(ZOJIRUSHI)圧力IHジャー 炎舞炊き NW-PV10」の特徴

ごはんのかたさや粘りの感想を入力するだけで、81通りの炊き方から家庭に合った炊き方を自動で選択する「わが家炊き」の評判が良い炊飯器です。感想を入力するだけで、手間なく自分の好みに合ったご飯が炊けるようになります。

こんな人におすすめ
簡単な感想を入力するだけで、自分の好みに合った炊き方でご飯が炊ける炊飯器が欲しい人
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

マツコの知らない世界で紹介された最高の炊飯器とは?

かまどで炊いたご飯を再現
ご飯の炊き上がりについては好みの問題もあるので、最高の炊飯器というものを一言で言い表すことは難しいのですが、かまどで炊いたご飯を再現できる炊飯器が最高の炊飯器であるという点は、一致していると言っていいでしょう。

かまどで炊いたご飯を再現することに各メーカーが注力しています。例えば、かまどで炊く際の火力や対流を再現するために、IHヒーターの構造や内釜の素材などにこだわった炊飯器が開発されています。

銘柄炊き分けや15分で炊ける炊飯器も!最新家電がすごい

最新炊飯器がすごい
炊飯器でお米が炊けることは当然ですが、最新の炊飯器なら、単にお米を炊くだけでなく、お米の品種に合わせて炊いたり、炊き上がったごはんの用途に合わせて炊いたりもできます。

上位モデルには、お米の銘柄に合わせて炊き方を変える「炊き分け」ができるものが多く、冷凍ごはん用やすしめし用などの炊き分けができるものも珍しくありません。

また時短を重視する人向けには、早炊き機能を搭載した製品がおすすめです。一度に炊ける量には限界がありますが、最新の機種では最短15分でごはんが炊ける製品もあります。

お米を炊く以外に低温調理に使える製品もありますから、必要性に合わせて選んでください。

おいしく炊ける!炊飯器の炊飯方式の種類

炊飯器の炊飯方式
炊き上がりの決め手となる炊飯器の主な3つの加熱方式について解説します。

圧力IH式

圧力IH式は、IH式での加熱に、圧力をかける機能が追加されています。水は100℃で沸騰するので、普通に加熱しただけでは基本的に100℃以上の温度にはなりませんが、圧力を加えることで沸点が上がり、100℃以上に加熱することができます。

IH式よりも更に高火力で炊き上げることができるので、お米のうま味や甘みを引き出しやすく、おいしいご飯が炊けます。

IH式

IH方は、電磁場の働きで内釜全体を発熱させます。内釜全体が発熱するため炊きムラが発生しにくく、マイコン式よりも高火力なのが特徴です。

おいしいご飯を炊くという点では、各メーカーの上位モデルに採用されている圧力IH式の炊飯器には基本的には及びません。ただ、マイコン式よりもおいしいご飯が炊けて、圧力IH式を採用する製品よりも低価格ですから、コスパに優れた方式といえます。

マイコン式

マイコン式は、文字通りの意味ではマイコン(マイクロコンピューター)で火力などをコントロールする炊飯器ということになりますが、炊飯器の加熱方式でマイコン式という場合は、本体の底面にヒーターがあって内釜を加熱する方式のことをいいます。

IH式と比較すると、底面からのみ加熱するため炊きムラも起こりやすく、火力も低くなります。おいしいご飯を炊くという点では、IH式と比べると見劣りする方式ですが、価格が安いことがメリットとなります。

炊飯器は内釜の素材にも注目!

炊飯器は内釜の素材にも注目
ご飯がおいしく炊ける炊飯器、主な5つの内釜の素材を紹介します。

土鍋釜

土鍋の内釜は、一般的な金属製の内釜よりも高い温度まで上げることができます。また遠赤外線が発生し、お米の中までしっかり熱を伝えることが可能です。蓄熱性が高いのも土鍋の内釜のメリットです。

ただデメリットとして、土鍋なので扱いを間違えると割れてしまう危険性があります。

鉄釜

鉄製の内釜は、熱伝導率が高いのが特徴です。効率よく熱が伝わるため炊飯時間を短縮できる、内釜全体の熱が伝わり炊きムラが少なくなるなどのメリットがあります。

デメリットとしては、鉄を使用しているため重さがあります。女性や高齢の方は、重くて使いにくいと感じる場合があるので注意してください。

炭釜

炭釜という名称ですが木炭や竹炭が使われているわけではなく、焼成した炭素素材が使われています。炭釜は、素早く高温になり内釜全体が一気に発熱するため炊きムラが少なく、遠赤外線効果によりお米の芯まで熱が伝わります。一粒一粒がふっくらと炊き上がる内釜です。

ただ、炭を原材料にしているため、手荒に扱うと割れてしまう危険性があります。

ダイヤモンド釜

ダイヤモンド釜は、内側にダイヤモンドを含むコーティングを施した釜です。ダイヤモンドコート層以外に、ステンレスやアルミ、セラミックスなどの素材を組み合わせた多層構造の内釜となっています。

それぞれの素材の特徴をいかして、高い発熱性や蓄熱性を実現しています。

銅釜

銅は、鉄以上に熱伝導率が高い素材です。熱が素早く均一に伝わるので炊きムラが生じにくく、炊飯器の内釜の素材に適した特徴を備えた素材といえます。

ただ、銅は酸や塩分に弱い素材なので、表面のコーティングが剥がれると、劣化しやすくなります。銅釜は丁寧に扱うように気を付けてください。

買ってよかった!炊飯器の注目したい便利機能や性能

買ってよかった!炊飯器の注目したい便利機能や性能
最新炊飯器の注目したい機能・性能は、以下の3つです。

保温機能

すぐに全部食べ終わる量のご飯しか炊かないという人は別として、ご飯をおいしく食べるためには保温機能も重要です。温度や湿度を調節して、おいしいご飯を味を極力落とさずに保温できる炊飯器が販売されています。

特に、家族が食事するタイミングが違う家庭の場合は、保温機能に優れた炊飯器を選ぶと、炊きたてを食べられない人も満足感が高まります。

炊き分け機能

炊き分け機能は、一緒に食べる料理のメニューに合わせて炊き方を変えたり、お米の銘柄によって炊き方を変えたりする機能です。炊き分け機能があれば、料理や銘柄の違いを考慮せずに同じ炊き方をする炊飯器よりもおいしいご飯が食べられます。

炊き上がったご飯の感想を入力すると、次回以降は好みに合った炊き上がりに自動で調節してくれる機能を備えた製品もあります。

調理機能

炊飯器の中には、ご飯を炊くだけでなく、調理ができる製品もあります。基本的に材料をセットしたら、後は特に何もせずに炊飯器に任せておけば料理が完成します。調理に失敗することもなく、手軽に使えて便利です。

煮物や蒸し物、ケーキなどが作れますが、具体的にどんな料理が作れるかは、各製品の取扱説明書やメーカーのホームページなどで確認してください。

炊飯器購入の失敗&後悔ポイント3つ

炊飯器購入の失敗&後悔ポイント
炊飯器購入後に後悔しやすいポイント3つを解説します。

炊飯容量が家庭に合っていない

炊飯器には、小さなものなら1.5合炊きくらいのものもありますし、大きなものは1升(10合)炊きのものまであります。家族の人数が多い家庭の場合、必要な量のご飯が一度に炊けない炊飯器は、かなり不便です。

一方、大きい炊飯器で少量のご飯を炊くことはできるので、大は小を兼ねるとも言えそうですが、無駄に大きな炊飯器は内釜が大きく重いので、洗米のときなどに無駄な労力がかかります。

家族が増えたり来客があったりすることも考慮して、普段必要なご飯の量を考え、それよりも少し多めに炊ける炊飯器を選ぶと良いでしょう。

使わない機能が付いている

調理機能が付いていたり、炊き分けの機能が充実していたりする炊飯器は、それらの機能を使う人にとっては便利なのですが、使わない人にとっては意味のない機能です。

多機能・高機能な製品は魅力的に感じますが、自分にとって必要な機能なのか、よく検討した上で購入しましょう。多機能・高機能な製品は価格も高くなりますから、シンプルな機能の製品を選べば購入費用を節約できます。

お手入れの手間がかかる

炊飯器を購入する際には、お手入れのことを考えて製品を選びましょう。圧力IH式の炊飯器は、おいしいご飯を炊くという点では優れた製品ですが、圧力調節のための部品が必要になるため、お手入れが必要なパーツが増える場合があります。

パーツを取り外して洗えるかや、汚れが落ちやすいコーティングがなされているかなども、お手入れのしやすさに影響するので、チェックしておきたいポイントです。

炊飯器のおすすめメーカー 一覧

赤い炊飯器
炊飯器のおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

象印マホービン

象印マホービンは、炊飯器を主力製品の一つとしているメーカーです。高機能の圧力IH式から、シンプル機能のマイコン式まで、多くの製品をラインナップしています。

上位機種には、お米を激しい対流でかき混ぜる「炎舞炊き」や、感想を入力するだけで好みに合ったご飯が炊ける「わが家炊き」の機能が搭載されていて、おいしいご飯が食べられます。

タイガー魔法瓶

タイガー魔法瓶も、炊飯器を主力にしているメーカーで、豊富なラインナップを取り揃えています。

上位機種には土鍋釜が採用されているのが大きな特徴で、土鍋特有の高火力や蓄熱性の高さ、遠赤外線の効果によって、ご飯の甘みを引き出します。土鍋で炊いたご飯の味を自宅でも手軽に楽しみたいという人に、おすすめのメーカーです。

アイリスオーヤマ

この記事では、おいしいご飯が炊ける上位機種をご紹介していますが、アイリスオーヤマは低価格帯のラインナップが充実したメーカーです。圧力IH式の上位機種も他のメーカーよりも低価格で販売されている場合が多いので、コスパ重視で炊飯器を選びたい人はチェックしておきたいメーカーです。

銘柄炊き分けを搭載した製品が多く、カロリー計算や糖質抑制メニューのような他のメーカーではあまり見かけない機能を搭載した製品もあります。

失敗しない炊飯器の選び方

失敗しない炊飯器の選び方
炊飯器の選び方を以下の5つのポイントから解説します。

炊飯方式で選ぶ

この記事でも解説していますが、炊飯器の炊飯方式には、主にマイコン式、IH式、圧力IH式の3つがあります。基本的に、この順番で火力が高くなりおいしいご飯が炊けるようになりますが、価格も上がります。

炊飯方式の違いは、ご飯の炊き上がりに大きく影響するので、ご飯のおいしさにこだわって選ぶなら、チェックすべきポイントの一つになります。

内釜の素材で選ぶ

内釜の素材についても別に解説していますので、詳細はそちらをご参照ください。内釜の素材によって熱伝導率や蓄熱性が変わり、ご飯の炊き上がりに影響します。素材の違いで重さが変わったり、耐衝撃性が変わったりもしますから、自分に合った素材の内釜を選んでください。

また、土鍋釜や炭釜のような特別な素材を使っているのは、特定のメーカーに限られるので、内釜の素材を選ぶと必然的にメーカーも限定されることになります。

手軽に料理を楽しみたいなら調理機能つき

炊飯器の調理機能を使った調理は、最初に材料を入れておけば、後は炊飯器にお任せで料理が作れます。最初に材料を入れる際に分量を間違えたり、炊飯器の操作を間違えたりしなければ、基本的に失敗することもないので、手軽に料理が作れます。

煮込み料理など、ガスコンロを使うと火加減の調節などが面倒な料理も簡単に作れるので、手軽に料理を作りたい人は、調理機能を備えた炊飯器を選ぶと良いでしょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

炊飯器は、使うたびお手入れが必要な家電です。お手入れがしにくい製品を選ぶと、毎回の手入れが面倒になってしまいます。できるだけお手入れがしやすい製品を選びましょう。

基本的に内釜と内蓋はどの製品でも、毎回のお手入れが必要です。加えて、圧力IH式の場合は、圧力調整装置などのお手入れが必要になる場合があります。分解してお手入れができたり、汚れが落ちやすいコーティングがなされていたりする製品は、お手入れしやすくなります。

炊飯器の大きさもしっかりチェック

炊飯器の大きさを選ぶ際には、家族の人数がおおよその基準になります。3合~3.5合炊きの炊飯器は1人から2人、5.5合炊きは3人家族、1升(10合)炊きは6人以上の家族が目安です。まとめて炊いて余ったご飯は冷凍しておくというような使い方の場合は、その分大きめの炊飯器を買っておく必要があります。

外形寸法もチェックして、設置予定の場所にしっかり収まるかも確認しておきましょう。

おいしく炊ける炊飯器の重要ポイントまとめ

おいしく炊ける炊飯器の重要なポイントは以下の3つです。

  • 炊飯方式や内釜の素材がおいしいご飯を炊けるかに影響する
  • お米の銘柄や家庭の好みに合わせた炊き分けができる製品もある
  • お手入れのしやすさも忘れずにチェックする

この記事を書いたライターからのコメント

おいしいご飯が炊ける炊飯器をご紹介しました。「マツコの知らない世界」で紹介された製品そのものは含まれていないのですが、各メーカーの最新機種を中心に、おいしいご飯が炊ける製品を選びました。おいしいご飯が食べたいという人は、この記事をぜひ参考にしてください。

個人的におすすめなのは、炊き上がりの感想を入力すると炊き方を自動で調節してくれるタイプの炊飯器です。使っていくうちに自分好みの炊き方に近づいていくので、いつのまにかおいしいご飯が食べられるようになります。

基村 輝
ライター:基村 輝

熊本県出身、東京都在住のライターです。ぐーちょで執筆をさせていただく以前から、家電や電動工具などの記事を中心に書いてきました。
商品の特徴を分かりやすくお伝えするのはもちろん「読んでよかった。ためになった」と思っていただける記事を書きたいと思っています。
ドラえもん、ガンダム、仮面ライダーを愛する男です。


白い炊飯器
パンが焼ける!機能付き炊飯器のおすすめ13選。象印、タイガーなど

おすすめのトラベルクッカー
【使ってみた】車中泊やキャンプに便利なトラベルクッカーのおすすめ人気10選

]]>
https://goocho.jp/105643/feed0
リラックスして快眠できる!ピロースピーカーおすすめ8選|ASMRにもhttps://goocho.jp/7484https://goocho.jp/7484#respondSat, 23 Jun 2018 06:31:59 +0000https://goocho.jp/?p=7484

枕元で音楽を鳴らすピロースピーカーは寝不足の解消につながる? 環境音・ASMRを聴きながらの入眠はとてもリラックスできます。 ダイソーなど100均のミニスピーカーでピロースピーカーを自作する方法もありますが、Sonyやr ... ]]>

枕元で音楽を鳴らすピロースピーカーは寝不足の解消につながる?
環境音・ASMRを聴きながらの入眠はとてもリラックスできます。

ダイソーなど100均のミニスピーカーでピロースピーカーを自作する方法もありますが、Sonyやright-earなど人気のメーカーからお手頃なスピーカーが発売されています。

椅子やソファで寝られるネックピロー型、骨伝導のBluetoothタイプ、据え置きタイプなど、使いやすい睡眠スピーカーを見つけてくださいね!

ぐーちょ編集部
ぐーちょ編集部

みんなが興味を持っている数ある商品やサービスの中からおすすめなモノを厳選してお届けします。
大手家電量販店で販売員やバイヤー・家電アドバイザー有資格者・メーカー商談を長年行なっているスタッフが所属しています。


おすすめのワイヤレス寝ホン
【最強】ワイヤレス寝ホンおすすめ15選!もう痛くない

枕スピーカーの魅力

枕スピーカーの魅力
寝る時に音楽を聴きながら眠る方は多いと思いますが、通常のイヤホンなどを使用した場合、耳が痛くなったり、外れてしまったりと、なかなか快適に音楽を聴くのが難しい場合があります。

その点で枕スピーカーを使用すると、とても快適に音楽を楽しみながら寝ることが可能です。枕の周辺や下に設置するタイプや、スピーカーを内蔵したタイプ、ヘッドバンド型の製品など、様々なタイプの枕スピーカーがあります。

自分に合った枕スピーカーを使うことで、快適な睡眠がとれるようになります。

【置くタイプ】枕スピーカーのおすすめ5選

評価基準
音質・音量枕スピーカー使用時の音質の良さと、音量がどのくらい得られるのかを総合的に判断し星5つで評価
寝やすさ置くタイプ、内臓タイプともに、枕スピーカー使用時の寝やすさを総合的に判断し5段階で評価
コスパ様々なタイプの枕スピーカーのコストパフォーマンスを相対的に判断し5段階で評価
多機能性様々な機能以外にも、実際に使用した場合のそれぞれの機能の使い勝手なども加味し、5段階で評価

GOWENIC アンダーピロースピーカー 骨伝導BT5.0スピーカー

サイズ梱包:15 x 7 x 3 cm
重量110g
タイプ据え置き・骨伝導
連続使用時間10時間
接続Bluetooth 5.0
充電時間非公開
素材非公開
評価・レビュー
音質・音量
(4.0)
寝やすさ
(4.5)
コスパ
(4.5)
多機能性
(4.0)
ポイント
  • 400mAhのバッテリーを搭載し、長時間再生が可能
  • 1 時間または 2 時間に設定することができるタイマーを搭載
  • 枕の下に置いて使用することが可能な骨伝導タイプの製品で、快適な使用感を実現している
気になるポイント
  • バッテリーの持ちが期待していたほどではないという書き込みがあるため、確認が必要。
こんな人におすすめ
枕の下に置いて使用することが可能な、骨伝導にも対応した枕スピーカーを探している方におすすめ

Fonney 枕の下にスリープ スピーカー、枕の下にスリープバー スピーカー – 骨伝導音楽睡眠ヘッドフォン

サイズ‎約13.2×5.2x1cm
重量非公開
タイプ据え置き・骨伝導
連続使用時間24時間
接続Bluetooth 5.3
充電時間非公開
素材非公開
評価・レビュー
音質・音量
(4.0)
寝やすさ
(4.5)
コスパ
(5.0)
多機能性
(4.0)
ポイント
  • 骨伝導技術を採用し、聴覚神経を直接刺激することで快適な睡眠が得られます。
  • 最新のBluetooth5.3による遅延の少ない安定した通信を実現
  • 耳を保護する設計により、長時間の使用にも安心して使うことができる
気になるポイント
  • 30/60/90 分の自動シャットダウン機能の設定が分かりづらいという書き込みがあるので注意が必要。
こんな人におすすめ
コスパ最強で、Bluetooth5.3の遅延の少ない枕スピーカーを探している方におすすめ

ヴァーテックス(Vertex) 骨伝導スピーカー 枕 スリープ ヘッドホン ワイヤレス ‎V-BSP01WH

サイズ‎3.8 x 15.5 x 1.3 cm
重量51g
タイプ据え置き・骨伝導
連続使用時間最大30時間
接続Bluetooth5.3
充電時間非公開
素材非公開
評価・レビュー
音質・音量
(4.0)
寝やすさ
(5.0)
コスパ
(4.0)
多機能性
(4.0)
ポイント
  • 幅15cm・重さ51gの小型軽量ボディに加え枕の下に置く骨伝導タイプなのでとても寝やすい
  • Bluetooth5.3に対応したワイヤレス仕様なので就寝中にケーブルが絡まることがない
  • 30分・60分のタイマー再生が可能でUSB Type Cでの比較的急速な充電にも対応
気になるポイント
  • Amazonレビューには低反発枕では聞こえなかったという声があるなど音量の大きさが気になる
  • 最大30時間の連続再生ができると言うものの400mAのバッテリーではどこまで出来るのかが疑問
こんな人におすすめ
枕の下に置く骨伝導タイプの中、BluetoothやmicroSDカード再生に対応した小型軽量モデルをお探しの方におすすめします。

ソニー ワイヤレスネックバンドスピーカー SRS-NS7 360 Reality Audio対応 IPX4防滴

サイズ244x53x185 mm
重量318g
タイプネックバンド
連続使用時間12時間
接続Bluetooth5.0
充電時間2時間
素材ファブリック
評価・レビュー
音質・音量
(5.0)
寝やすさ
(4.5)
コスパ
(4.0)
多機能性
(5.0)
ポイント
  • 椅子やソファに寝そべっての睡眠時に最適なネックスピーカーでマイク内蔵によりハンズフリー通話も可能
  • 音響のSonyによる360度の立体音響が聴けるネックスピーカーで「Amazon’s Choice」の人気モデル
  • 10分の充電で1時間使用できる急速充電に対応しIPX4の防滴仕様のため寝汗に強い
気になるポイント
  • 肌触りの良いファブリック素材ではあるもののベッドでは装着したまま寝るのは難しい
  • 318gとネックピローにしてはやや重めでほぼ椅子にもたれた状態での使用に限られる
こんな人におすすめ
椅子やソファでの睡眠や枕元に置く睡眠スピーカーとしても役立つネックバンド型で、Sonyによる最高級の音質が聴けるモデルをお探しの方におすすめします。

オーム電機 AudioComm Bluetoothスピーカー 自然音 環境音 ASP-W751Z 03-1045 OHM

サイズ180x81x56 mm
重量520g
タイプ据え置き
連続使用時間Bluetoothモード 約15時間(音量中位時)・ネイチャーサウンドモード 約12時間(音量中位時)
接続Bluetooth
充電時間3.5時間
素材非公開
評価・レビュー
音質・音量
(4.5)
寝やすさ
(4.5)
コスパ
(5.0)
多機能性
(5.0)
ポイント
  • たき火・鳥のさえずり・川のせせらぎなどASMRになるネイチャーサウンドが内蔵
  • Bluetoothスピーカーの中でもタイマー機能があるなど基本仕様は枕元の睡眠スピーカー
  • 音源をスライダーでミキシングし自分だけの睡眠用ASMRをカスタマイズすることも可能
気になるポイント
  • 重さが520gあるので就寝中に体がぶつかると少し痛いかも
  • USBケーブルによるフル充電が3.5時間かかるのが少し残念
こんな人におすすめ
雨などの自然音によるASMRでの睡眠を促す枕元スピーカーで、自作でASMRも作れるモデルをお探しの方におすすめします。

【内蔵タイプ】枕スピーカーのおすすめ3選

Right-EAR ピロースピーカー Pillowspeaker PS-21-E

サイズ‎19奥行き x 33幅 x 1高さ cm
重量230g
タイプピロースピーカータイプ
連続使用時間
接続有線
充電時間
素材
評価・レビュー
音質・音量
(4.5)
寝やすさ
(5.0)
コスパ
(3.5)
多機能性
(4.0)
ポイント
  • 布団の上に置き、枕をかぶせて使用するピロースピーカー
  • ‎生成りに細い青のストライプ柄を採用したおしゃれなデザイン
  • WSDD 方式の平面振動板スピーカーによる快適な使用感を実現
  • 外側のカバーは外して洗濯することが可能で、清潔に使用できる
気になるポイント
  • プレイヤーによっては大きな音が出にくいという書き込みがあるので、確認が必要。
こんな人におすすめ
平面振動板スピーカーを採用した、おしゃれなピロースピーカーを探している方におすすめ

ヘッドバンド, Bluetooth ヘッドホン, 睡眠用アイマスク— —スポーツ ヘッドバンド

サイズ‎20 x 10 x 2 cm
重量90g
タイプヘッドバンドタイプ
連続使用時間最大14時間
接続Bluetooth
充電時間2時間
素材ナイロン
評価・レビュー
音質・音量
(4.0)
寝やすさ
(4.5)
コスパ
(4.5)
多機能性
(4.5)
ポイント
  • 睡眠用のアイマスクとしてだけではなく、スポーツ用ヘッドバンドとしても使える
  • 横向きに寝る時に耳を圧迫することがない快適設計
  • スピーカー部を取り外して洗濯することができるので、清潔に使える
気になるポイント
  • 表睡眠時に使用しているが、結構ゆるいという書き込みがあるため、購入時には注意が必要。
こんな人におすすめ
ヘッドバンドタイプの使いやすい枕スピーカーを探している方におすすめ

サウンドオアシス SoundOasis スリープセラピー枕 Sleep Therapy Pillow SP-151

サイズ高さ × 幅× 奥行:510mm x 660mmx70mm
重量621g
タイプスピーカー内蔵の枕
連続使用時間
接続有線
充電時間
素材羽毛・ポリエステルファイバーフィル
評価・レビュー
音質・音量
(4.0)
寝やすさ
(5.0)
コスパ
(4.0)
多機能性
(4.0)
ポイント
  • 柔らかい羽毛の枕に薄型のスピーカーを内蔵したタイプで寝心地は抜群
  • 一般的に弾性がある低刺激性ポリエステルファイバーフィルを採用した枕でスピーカーを外せば洗濯もできる
  • サウンドセラピーのプロによる高音質サウンドで枕に頭をつけると自動再生される
気になるポイント
  • 枕内蔵スピーカーでも有線ケーブルでの接続のため就寝時に絡まる恐れもあり
  • 熱をためやすい羽毛素材のため夏に使えるかどうかは未知数
こんな人におすすめ
枕と一緒になった内蔵型スピーカーで、サウンドセラピーとして就寝時に最適な音質を発揮するモデルをお探しの方におすすめします。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

枕スピーカーとは

枕スピーカーとは
枕スピーカーとは別名ピロースピーカーとも呼ばれ、枕に装着して使うポータブルスピーカーのことです。

枕スピーカーは、電池やACアダプターなどの電源が不要です。

スマホやMP3プレーヤーに接続するだけで使用でき、ケーブルが絡まる心配もありません。

また、イヤホンのように耳を塞がないため、耳に優しいという特徴もあります。

ぐーちょ編集部

一部のモデルでは、Bluetooth接続への対応やサウンドセラピーアプリと連携できるタイプがあります。

枕スピーカーを使用するメリット


枕スピーカーのメリットは、以下の3つです。

耳に装着しないので痛くならず快眠につながる

枕に装着するタイプや枕元に置くタイプの枕スピーカーは、装着や使用時の煩わしさがありません。

イヤホンは寝返りをうつたびに耳からポロポロと外れてしまいます。

また、耳が痛くなることもあるでしょう。

ヘッドホンを使用した場合は、寝返りさえうちにくいです。

枕スピーカーなら耳が痛くならず、寝ながら音楽を楽しめます。

頭痛や難聴などの健康被害をおさえる

枕スピーカーの主な仕様は、スピーカー内蔵型枕・枕に入れる・枕の下に置いて使用する・骨伝導などさまざまです。

いずれにしても耳に装着せずに使用します。

イヤホンやヘッドホンを耳に長時間装着すると耳が痛くなるほか、頭痛や難聴などの健康被害を招くことがあります。

耳に装着しない枕スピーカーなら、健康被害を招きません。

音漏れが小さいので周囲を気にすることなく使える

睡眠時に音楽を聞くのが枕スピーカーの目的です。

本格的に音楽を楽しむのが目的ではないため、音量は小さくおさえられています。

音漏れがおさえられるため、修学旅行や社員旅行など宿泊施設の相部屋・飛行機での仮眠・オフィスでの昼寝など周囲を気にすることなく使えます。

ぐーちょ編集部

夫婦の寝室でも、すぐ隣で寝ているパートナーへの音漏れが軽減されます。

▼関連記事:寝ながら使えるイヤホン(寝ホン)のおすすめを紹介しています

おすすめのワイヤレス寝ホン
【最強】ワイヤレス寝ホンおすすめ15選!もう痛くない

枕スピーカーのデメリット

積まれた枕
枕スピーカーのデメリットは、以下の2つです。

音質や音量が不十分

枕スピーカーのデメリットとして口コミで1番よく見られることは、サウンド面での不満です。

音量が小さくて聴こえない、音質が悪いといった批判が少なからず枕スピーイヤホンジャックスピーカー
ただ睡眠用の枕スピーカーは通常のスピーカーとは違い、睡眠セラピストなどの監修の元、心地よい音を届けるよう工夫されています

そのため就寝の邪魔をしないよう設計されているという理解をもってサウンドを判断する必要もあるでしょう。

内蔵型では枕を自由に使えない

内蔵型の枕スピーカーのデメリットとして、2つに折り曲げるなど枕を多様な形にして使えない点があります。

仰向けの場合は平面での使用が一般的ですが、体を横向きにしたときには人によって枕を少し高くしたい人もいるでしょう。

しかし枕にスピーカーが内蔵されたタイプでは、中に有線ケーブルが入っていることが多く、折り曲げれば断線につながるリスクもあります。

ぐーちょ編集部

ただし、骨伝導タイプなど枕の下に敷くモデルであれば、枕を自由にできるので問題ありません。

▼関連記事:骨伝導イヤホンのおすすめを紹介しています

おすすめの骨伝導イヤホン
【2024】骨伝導イヤホンおすすめランキング最強11選

枕内蔵型と置くタイプのスピーカーの違い

枕内蔵型と置くタイプのスピーカーの違い
置くタイプのスピーカーは耳までの距離があるため、ある程度まで音量を上げなければいけません

また置くタイプのスピーカーは、音が広がるので周囲にも聞こえます。

そのため相部屋や公共の場所では使えないこともあるでしょう。

一方の枕スピーカーは、耳までの距離が短く音が小さい仕様であるため、周囲へ音が広がりません

そのため飛行機や電車・公共の場所でも使用できます。

枕元に置くタイプもおすすめ

枕スピーカーにはスピーカー内蔵枕のほかに、枕元や枕の下に置くタイプがあります。

枕元に置くタイプは耳との距離を調整しやすく、枕の下に入れるタイプは音漏れがさらに軽減されます。

枕スピーカーは音漏れする?

良質な睡眠
枕スピーカーは音が小さいため、音漏れはほとんどありません。

とは言っても耳に装着せずに音を聞くスピーカーなので、わずかですが音漏れはあります。

しかし置くタイプのスピーカーと違い、音が広がらないため周囲に迷惑をかけるほどの音漏れではありません。

すぐ隣にパートナーが寝ているような環境でも使用しやすいです。

枕スピーカーの人気メーカー

ワイヤレススピーカー
枕スピーカーの人気メーカーは、以下の3つです。

Right-EAR (ライト・イヤ)

Right-EARは、電子楽器メーカーローランドの元社員が創業した新しい音響機器メーカー。

PROTRO方式と呼ばれる超薄型の平面スピーカー技術を応用した小型スピーカーが人気です。

iPodなどに最適な「ブックスピーカー」や、枕元で音楽が楽しめる「ピロースピーカー」は、クリアで繊細な音質とスタイリッシュさで高く評価されています。

Saundario (サウンダリオ)

中国のラジオDJである王中福氏が設立した民生用オーディオ技術を応用した製品ブランドです。

睡眠補助アプリ「Yunmeng App」をはじめ、エルゴノミクスデザインの奏でる枕「PILO」は、国際的なプロダクトデザイン賞であるRed Dot Design Award 2016を受賞しています。

さらに、数多くのデザイン賞を受賞するなど、世界的にも注目のメーカーです。

Soundoasis (サウンドオアシス)

世界的なサウンド・セラピー・システムの専門メーカーです。

音楽と健康の国際的専門家であるリー・バーテル博士による、長年の研究と臨床的に検証されたサウンドセラピー技術に基づいた商品開発が特徴です。

音楽療法に精通した専門家によるサウンド・ヒーリングが自宅で手軽に体験できることで健康に関心の高い方から支持されています。

枕スピーカーの選び方

かわいい枕
枕スピーカーの選び方は、以下の3つです。

サイズや材質で選ぶ

枕スピーカーも組み合わせる枕のサイズによっては、正常に機能しない場合があります。

女性や子供の場合は、枕のサイズが小さいケースがあるので購入前にサイズを確認して選びましょう。

また、低反発枕や快眠まくらとセットになっている製品の場合は、枕の素材もチェックした上で快眠枕まくらを紹介しているサイトで寝心地の違いを調べましょう。

枕スピーカーの形状の特徴で選ぶ

枕スピーカーの形状には、枕(ピロー)タイプと首枕(ネックピロー)タイプの2種類があります。

枕タイプは、ゆったりした大きさと、好きな枕やクッションと自由に組み合わせが出来るのが特徴で就寝用に向いています。

首枕タイプは、就寝用には不向きですが携帯性に優れレジャーや車の狭い車内など場所を選ばず使えます。

選ぶ上で特徴やメリットを把握しておくことも大切です。

機能で選ぶ

枕スピーカー選びでは、付加機能も大切な選ぶポイントです。

睡眠の質の向上やリラクゼーション空間の演出が目的なら、「エルゴノミクスデザイン」や「サウンドセラピー機能」を重視して選ぶのがポイントです。

枕元でも音楽をより快適に楽しみたい場合は、「Bluetooth接続」、「リモコン機能」、「ボリューム調整」などの操作機能を重視して選びましょう。

快適な睡眠と音楽を楽しむためのおすすめ特集をチェック!


おすすめの寝室用エアコン
寝室用エアコンのおすすめ17選【音が静かでぐっすり眠れる】

外で使う電源不要スピーカー
電源不要のスピーカーの仕組みとおすすめ12選!スマホ・PC用、木製も

おすすめのワイヤレス寝ホン
【最強】ワイヤレス寝ホンおすすめ15選!もう痛くない

枕スピーカーの重要ポイントまとめ

枕スピーカーの重要なポイントは以下の3つです。

  • 枕スピーカーの最新モデルには枕の下に置くだけでいい骨伝導のBluetoothスピーカーがある
  • 枕スピーカーには雨の音など静かなASMRを聴くのに最適な小音量の据え置き型スピーカーがある
  • 枕スピーカーにはつけ心地の良い首回りに巻くBluetooth式のネックピロー型スピーカーがある

この記事を書いたライターからのコメント

個人的に快眠のためにはイヤホンやスピーカーよりも耳栓を利用するタイプなので、今回の記事では新鮮な発見が多くありました。

特に骨伝導のBluetoothタイプであれば、耳栓をつけたままでも音楽が聴けるので一石二鳥です。

また、たき火の音や静かな雨の音などASMRでリラックスしながら眠りにつけば、いい夢が見れそうで興味がわきます。

寝不足解消以外でも、毎日の生活にちょっとした彩りを加えたい人にもピロースピーカーはおすすめしたいです。

ツバキ
ライター:ツバキ

香川県在住。映画や小説が大好きで、文学賞を受賞し1度だけ出版歴あり。現在は「ぐーちょ」で執筆業務を担うなど、Webライターを副業としています。
カメラなどのデジタル機器・デバイスやガジェットに興味があり、「ぐーちょ」で新商品を紹介するときは「すごい、こんなのがあるんだ」と胸を躍らせています。
また50種類以上の植物を育てる自称・園芸家でもあり、植物の記事を書くときもテンションは高めです。

※商品紹介、デメリットの部分を執筆しました。

]]>
https://goocho.jp/7484/feed0
【最新】Razerキーボードのおすすめ12選|色の変え方や設定は?https://goocho.jp/105491https://goocho.jp/105491#respondThu, 24 Oct 2024 02:48:57 +0000https://goocho.jp/?p=105491

今回の記事では、レイザー(Razer)のおすすめキーボードをご紹介します。ゲーミングデバイスメーカーとして世界中で人気のレイザー。 高性能なモデルやコスパに優れたモデルなどさまざまなキーボードが展開されているので、購入す ... ]]>

今回の記事では、レイザー(Razer)のおすすめキーボードをご紹介します。ゲーミングデバイスメーカーとして世界中で人気のレイザー。

高性能なモデルやコスパに優れたモデルなどさまざまなキーボードが展開されているので、購入する際には迷いがちです。購入するモデルに悩んだ場合には、選び方のコツも参考にしてみてください。


おすすめのラピットトリガー
ラピッドトリガー搭載ゲーミングキーボードおすすめ10選|ゲーム体験を向上!

Razerキーボードのおすすめ12選

評価基準
機能性評価基準:機能性の高さ(搭載されている機能が少ない・不便:低い~搭載されている機能が多い・便利:高い)
デザイン性評価基準:デザイン性の高さ(デザインが一般的:低い~デザイン性を重視して設計されている:高い)
コスパ評価基準:コスパの高さ(搭載されている機能のわりに価格が高い:低い~搭載されている機能のわりに価格が安い:高い)

ラピッドトリガー搭載 Razer(レイザー)Huntsman V3 Pro Mini JP オプティカルスイッチ 日本語配列

サイズ298×38×114mm
重量492g
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線
接続端子USB Type-A
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(5.0)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • 第2世代のRAZERアナログオプティカルスイッチが採用されており、0.1〜4.0mmの間でアクチュエーションポイントを調節できます。
  • スナップタップモードに対応しており、前のキーを押したままでも最新の入力が反映されます。
  • 右下に配置されている修飾キーは、4方向矢印キーとしても使えます。
気になるポイント
  • 打鍵音が少しうるさいように感じるという口コミもありました。
  • 完全にキートップから指を離して入力しても反映されないというレビューもありました。
こんな人におすすめ
ラピッドトリガーモードが利用できるので、高速な入力を実現したい場合にもおすすめです。

Razer Huntsman Mini JP 小型 ゲーミングキーボード テンキーレス Linear Optical Switch 日本語 RZ03-03390800-R3J1

サイズ293.3×36.8×103.3mm
重量非掲載
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線
接続端子USB Type-C
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(5.0)
デザイン性
(4.0)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • 耐久性の高いダブルショットPBTキーキャップが採用されており、印字部分が磨耗してしまうトラブルも予防できます。
  • 最大5つのキーボードプロファイルを保存しておけるので、使用用途に応じて設定をカスタマイズしておきたい場合にも便利です。
  • キーボード本体の素材にアルミが使われており、長時間のハードな使用にも耐えられます。
気になるポイント
  • Fnキーが押しにくい場所にあり、慣れるのに時間がかかったという口コミもありました。
  • キーのグラつきのかちゃかちゃとした音は出るというレビューもありました。
こんな人におすすめ
省スペースに設置できるコンパクトなモデルなので、外出先に持ち運んで使用する場合にもおすすめです。

Razer Huntsman Elite JP 日本語配列 光学メカニカルスイッチ RZ03-01870800-R3J1

サイズ448×36.5×140mm
重量1223g
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線
接続端子USB
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.5)
ポイント
  • Razer Chromaに対応しており、ライティングエフェクトを好みに合わせてカスタマイズできます。
  • 10キーロールオーバー機能に対応しており、最大10個のキーを同時押しで入力できます。
  • 大事な場面でのキーの押し間違いを予防するゲーミングモードも搭載されています。
気になるポイント
  • PS4で使用する際は決められた光り方しかしないという口コミもありました。
  • チャタリングが多く、ストレスを感じるというレビューもありました。
こんな人におすすめ
明るさやボリュームなどが操作できるマルチファンクションデジタルダイヤルが搭載されているので、直感的な操作を好む場合にもおすすめです。

ラピッドトリガー搭載 Razer(レイザー)Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP オプティカルスイッチ 日本語配列

サイズ363×39×139mm
重量719.5g
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線
接続端子USB Type-A
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(5.0)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.0)
ポイント
  • ラピッドトリガーに対応しているので、高速な入力を実現できます。
  • 押下圧が40gと軽く、素早い操作を行えるのが魅力です。
  • LED アレイインジケータによって、アクチュエーションポイントやラピッドトリガーの感度などが簡単に確認できます。
気になるポイント
  • パソコンにコントローラーとして認識され、一部のゲームでクラッシュしてしまうという口コミもありました。
  • 緩くて弾力のあるキーは、タイピングミスを起こしやすいというレビューもありました。
こんな人におすすめ
アクチュエーションポイントが調節できるので、複数のゲームジャンルをプレイする場合にもおすすめです。

Razer BlackWidow V3 Tenkeyless JP – Yellow Switch RZ03-03491900-R3J1

サイズ362×41×154.8mm
重量非掲載
キーボードの種類メカニカルスイッチ
接続方法有線
接続端子USB
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(4.5)
ポイント
  • RAZERのイエローメカニカルスイッチが採用されており、滑らかなキーストロークを実現しています。
  • トップフレームがアルミ製で、耐久性にも優れています。
  • 8000万回のキーストローク寿命を誇り、長期間使用できます。
気になるポイント
  • 反応がよすぎて、軽く触れた程度でも入力されてしまうという口コミもありました。
  • Spaceキーが尖っており、使用を重ねると親指が痛くなるというレビューもありました。
こんな人におすすめ
RAZER CHROMA RGBに対応しているので、ゲーミングデバイスらしいライティングを楽しみたい場合にもおすすめです。

レイザー(Razer)Blackwidow V4 X イエロースイッチ US Fortnite Edition

サイズ非掲載
重量非掲載
キーボードの種類メカニカルスイッチ
接続方法有線
接続端子USB Type-A
対応OSWindows
キー配列英語
評価・レビュー
機能性
(5.0)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.0)
ポイント
  • 明るさやボリュームなどが調節できるマルチファンクションローラーが搭載されています。
  • 第3世代のRAZER メカニカルスイッチが採用されており、スムーズかつ高速な操作が可能です。
  • ダブルショット ABS キーキャップはラベルが磨耗しないダブルショット射出成形が採用されています。
気になるポイント
  • ケーブルは着脱式ではなく直結という口コミもありました。
こんな人におすすめ
アルティメット発動やスキルローテーションの最適化などのコマンドをプログラムできるので、フォートナイトをプレイする場合にもおすすめです。

レイザー(Razer)BlackWidow V3 Mini HyperSpeed JP Green Switch RZ03-03891700-R3J1

サイズ319×41×131mm
重量非掲載
キーボードの種類メカニカルスイッチ
接続方法有線、無線
接続端子USB Type-A、Bluetooth、Razer HyperSpeed Wireless
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • ファンクションキー列やHomeキー群を廃し、コンパクトな形状を実現しています。
  • RAZER HYPERSPEED WIRELESS技術を採用しており、ワイヤレス接続でも低レイテンシーで使用できます。
  • しっかりとしたフィードバックが得られるグリーンメカニカルスイッチが採用されています
気になるポイント
  • CHERRY系青軸のメカニカルスイッチに比べて重く感じるという口コミもありました。
  • 右側のシフトキーが小さくて押しにというレビューもありました。
こんな人におすすめ
Bluetooth通信に対応しているので、ワイヤレスで接続したい場合にもおすすめです。

レイザー(Razer)DeathStalker V2 Pro Tenkeyless US クリッキーオプティカルスイッチ

サイズ357×26×139mm
重量非掲載
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線、無線
接続端子USB Type-A、Razer HyperSpeed Wireless
対応OSWindows
キー配列英語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.0)
ポイント
  • RAZER HYPERSPEED WIRELESS技術を採用しているので、ワイヤレス接続でも安定しています。
  • 7000万回のキーストローク寿命を実現しており、長期間愛用できます。
  • バッテリーでの駆動時間は最大200時間なので、頻繁に充電する手間を省きたい場合にも便利です。
気になるポイント
  • RAZER製キーボードの中でも高額な部類に入るという口コミもありました。
こんな人におすすめ
薄型のエルゴノミクス設計が採用されているので、スリムなキーボードを好む場合にもおすすめです。

レイザー(Razer)DeathStalker V2 Pro JP Linear Optical Switch

サイズ非掲載
重量776.5g
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線、無線
接続端子USB Type-A、Bluetooth、Razer HyperSpeed Wireless
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(3.0)
ポイント
  • 薄型エルゴノミクス設計が採用されており、長時間でも快適に使えます。
  • アクチュエーションポイント前の距離が短いRAZER薄型オプティカルスイッチによって、高速なレスポンスが期待できます。
  • 7000万回のキーストローク寿命により、長期間使用できます。
気になるポイント
  • 専用ソフトのEazer Synapse 3の共同がよくないという口コミもありました。
  • タイピング時に若干カチャカチャとした音が気になるというレビューもありました。
こんな人におすすめ
Bluetooth5.0に対応しているので、スマホやタブレットで使用する場合におすすめです。

Razer(レイザー) DeathStalker V2 Pro Tenkeyless White Edition Linear Optical Switch 英語配列

サイズ437×26×139mm
重量776.5g
キーボードの種類オプティカルスイッチ
接続方法有線、無線
接続端子USB Type-A、Bluetooth、Razer HyperSpeed Wireless
対応OSWindows
キー配列英語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(5.0)
コスパ
(3.0)
ポイント
  • RAZER薄型オプティカルスイッチが採用されており、高速なタイピングを実現したい場合にも便利です。
  • Razer Hyperspeed Wirelessに対応しており、安定したワイヤレス接続が可能です。
  • バッテリーでの駆動時間は最大200時間なので、頻繁に充電する手間も省けます。
気になるポイント
  • デザインや操作性はよいが、電池の持ちは悪いという口コミもありました。
  • 購入後3ヶ月で突然ライトが消えてキーが反応しなくなったというレビューもありました。
こんな人におすすめ
マルチペアリングサポートに対応しているので、複数の機器で使用する場合にもおすすめです。

レイザー(Razer)Razer Pro Type Ultra JP RZ03-04110800-R3J1

サイズ439×40×131mm
重量1038g
キーボードの種類メカニカルスイッチ
接続方法有線、無線
接続端子USB Type-A、Bluetooth、Razer HyperSpeed Wireless
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(4.5)
デザイン性
(4.5)
コスパ
(4.0)
ポイント
  • 静音性のメカニカルスイッチが採用されており、タイピング時の音が気になる場合にも便利です。
  • 8000万回のクリックが可能な耐久性の高さも魅力です。
  • クッション性の高いリストレストが付属しているので、手首にかかる負担を軽減したい場合にも適しています。
気になるポイント
  • Fnキーを押しながら出ないとショートカットが利用できないという口コミもありました。
  • リストレストなしでは使用時に手首がかなり浮くというレビューもありました。
こんな人におすすめ
ソフトタッチコーティングのキーキャップが採用されているので、指紋の付着を抑えたい場合にもおすすめです。

レイザー(Razer)Ornata V3 X JP ゲーミングキーボード 有線

サイズ非掲載
重量非掲載
キーボードの種類メンブレンスイッチ
接続方法有線
接続端子USB Type-A
対応OSWindows
キー配列日本語
評価・レビュー
機能性
(4.0)
デザイン性
(4.0)
コスパ
(5.0)
ポイント
  • スリムなキーキャップと短いスイッチで、手を自然な位置に置いてタイピングできます。
  • ソフトでクッション性の高いメンブレン式のキースイッチを採用しています。
  • エルゴノミックリストレストが付属しており、使用時に手首をサポートできます。
気になるポイント
  • ドライバをインストールしたらサウンドが鳴らなくなったという口コミもありました。
  • 購入してから半年ほどで壊れてしまったというレビューもありました。
こんな人におすすめ
比較的リーズナブルな価格で購入できるので、コスパを重視する場合にもおすすめです。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

Razerとは?どんなメーカー?

Razerとは?どんなメーカー?
レイザー(Razer)は、アメリカのカリフォルニア州で設立された世界有数のゲーミングデバイスメーカー。ゲーム向けのノートパソコンやキーボード、マウス、ヘッドセットなど多数の製品を展開しているのが特徴です。

高性能かつ品質に優れた機器を数多く製造しており、安心して購入できる点もメリット。長期間愛用できる製品を求めている場合にもおすすめのメーカーです。

Razerのキーボードの魅力!こんな人におすすめ

Razerのキーボードの魅力!こんな人におすすめ
レイザーが製造するキーボードの魅力は、ラインナップが豊富な点。打鍵間や反応速度、静音性、耐久性などの異なるキーボードが数多く展開されているので、好みやプレイするゲームに合ったモデルが選択できます。

また、Razer ChromaやSynapseなどのソフトに対応しているのもポイント。ライティングエフェクトやショートカットキーを設定できる点もおすすめです。価格も1万円以下のモデルから3万円を超えるモデルまで幅広く、予算に合わせたモデルが購入できます。

Razerキーボードの特徴

Razerキーボードの特徴
Razerキーボードの特徴は、以下の3つです。

複数のシリーズが展開されている

レイザーのキーボードには、「DEATHSTALKER」や「HUNTSMAN」、「BLACKWIDOW」などのシリーズが存在します。
DEATHSTALKERは薄型のオプティカルスイッチを採用しているシリーズ。応答速度を重視する場合に適しています。
HUNTSMANもDEATHSTALKERと同じく、応答速度の速いオプティカルスイッチを採用。リニア・クリッキー・アナログの3種類のスイッチが用意されています。
BLACKWIDOWはメカニカルスイッチを採用したモデル。しっかりとした打鍵感を得たい場合におすすめです。

ゲームプレイに適した機能を備えている

レイザーのキーボードは基本的にゲームプレイ向けに設計されています。そのため、アンチゴースト機能やNキーロールオーバー機能を備えたモデルも多め。

アンチゴースト機能は複数のキーが押された際に信号認識の不良を防ぐ機能で、Nキーロールオーバー機能は同時押ししたキーを正確に感知する機能です。

アンチゴースト機能やNキーロールオーバー機能を搭載したキーボードであれば、誤入力を抑えて正確な操作が実現できます。

日本語配列でもかなが印字されていない

レイザーのキーボードには日本語配列を採用したモデルと英語配列を採用したモデルが存在します。

日本語配列は市販されているパソコンに付属しているキーボードと同じ配列を採用しているのが特徴。一般的なキーボードの操作に慣れている場合に適しています。

一方で英語配列は半角/全角キーがなく、主に海外で使用されているモデル。BackSpaceキーが大きく、エンターキーが小さい特徴もあります。

Razerのキーボードの光らせ方や色の変え方は?

Razerのキーボードの光らせ方や色の変え方は?
レイザーのキーボードを光らせたり色を変えたい場合には、Razer Synapseと呼ばれるソフトを使用するのが一般的。インストール後にソフトを開いたらモジュール欄から「CHROMA STUDIO」を選択し、色を反映させたいデバイスを囲みます。

右側で色の変更、左側でライティングエフェクトの設定が可能。キーボードに加えて、レイザー製品であればマウスやヘッドセットなどのライティング効果もカスタマイズできます。

Razerキーボードの選び方

Razerキーボードの選び方
Razerキーボードの選び方を以下の3つのポイントから解説します。

軸(スイッチ)の種類をチェック

メカニカルスイッチ

しっかりとしたクリック感を好む場合には、メカニカルスイッチを採用したモデルがおすすめ。レイザーのメカニカルスイッチはグリーン・イエロー・オレンジの3種類が展開されています。

しっかりとした押し心地を得たい場合にはグリーン、静音性を重視する場合にはイエローが適しており、オレンジはグリーンとイエローの中間の特徴を備えています。

オプティカルスイッチ

耐久性や応答の速さを重視する場合には、オプティカルスイッチを採用したモデルがおすすめです。

オプティカルスイッチとは、光学式のセンサーを採用したモデル。メカニカルスイッチなどに比べて可動部が少なく、故障しにくいのがメリットです。

また、光センサーで操作を素早く伝達できるので、スピーディな入力が求められるゲームジャンルにも適しています。

メンブレンスイッチ

コスパを重視する場合には、メンブレンスイッチを採用したモデルがおすすめです。メンブレンスイッチはキースイッチの中にラバードームを内蔵しているのが特徴。

オプティカルスイッチやメカニカルスイッチを採用したモデルに比べてリーズナブルな価格で購入できるのがメリットです。

クリックした際の感触はペコっとしており、打鍵音も静か。タイピング時の音が気になる場合にも適しています。

フルサイズかキーレスモデルかをチェック

レイザーのキーボードには、フルサイズモデルだけでなくテンキーレスモデルも存在します。テンキーレスモデルは、文字通りテンキーを廃しているのが特徴。コンパクトなサイズに設計されており、右手で操作するマウスをキーボード近くに設置できるのが魅力です。

反対に数字キーを使用する頻度が高い場合には、フルサイズモデルが便利。ゲームプレイだけでなくビジネスで使用する場合に適しています。

有線接続式か無線接続式かをチェック

レイザーのキーボードは、有線接続タイプと無線接続タイプの2種類が展開されています。入力遅延を抑えたい場合には有線接続式が便利。一瞬のタイムラグが勝敗を分けるゲームジャンルに適しています。

一方で無線接続式はBluetooth通信や2.4GHzの周波数帯域を利用してワイヤレス接続するタイプ。ケーブルを繋ぐ必要がなく、デスク上をスッキリとできるのがおすすめです。

Razerキーボードの重要ポイントまとめ

Razerキーボードの重要なポイントは以下の3つです。

  • メカニカルやオプティカル、メンブレンなど復讐種類のキースイッチから選べる
  • ライティングのカラーや効果を自分好みにカスタマイズできる
  • 2.4GHz周波数帯を利用したワイヤレス接続は安定性にも優れています。

この記事を書いたライターからのコメント

ロジクールと同じく、大手ゲーミングデバイスメーカーとして知られる「レイザー(Razer)」。ゲーミングデバイスらしいライティングやデザインに加え、性能の高さでも人気を集めています。

キーボードのキースイッチも複数のタイプが展開されているので、好みやプレイするゲームジャンルに適したモデルを選択しましょう。

ですこ
ライター:ですこ

大阪在住。音楽イベント制作業に携わっていた経験があるオーディオ・ガジェット好きライターです。
ヘッドホン・イヤホンなどの聴き比べが趣味。
自らバンド活動を行っていたこともあり、楽器やDTM関連の機器、ソフトについても日々情報に触れております。
最近は、歌ってみたやゲーム実況配信などに必要な機材類についても興味津々です。


黒い有線イヤホン
【最新】最強のRazerイヤホンはこれだ!おすすめ人気9選

]]>
https://goocho.jp/105491/feed0
【パンくずが出ない】パン切り包丁のおすすめ人気ランキング9選|電動式や選び方も解説【きれいに切れる】https://goocho.jp/105476https://goocho.jp/105476#respondMon, 21 Oct 2024 04:13:14 +0000https://goocho.jp/?p=105476

パン切り包丁と一口に言っても、刃の形状や素材はさまざま。この記事では、パン切り包丁の種類や選び方を紹介するとともに人気ブランドのパン切り包丁を厳選して紹介しています。マツコの知らない世界で取り上げられたタダフサや貝印のパ ... ]]>

パン切り包丁と一口に言っても、刃の形状や素材はさまざま。この記事では、パン切り包丁の種類や選び方を紹介するとともに人気ブランドのパン切り包丁を厳選して紹介しています。マツコの知らない世界で取り上げられたタダフサや貝印のパン切り包丁も取り上げていますよ。

切りたいパンの種類やお手入れしやすさなどあなたにぴったりのパン切り包丁を見つけるきっかけにしてください。


パン作り用オーブン
【一人暮らしにもぴったり】パン作りのオーブンおすすめ14選!人気の2段も

パン切り包丁のおすすめ人気ランキング6選

評価基準
切れ味刃の素材と使用者の口コミを元に切れ味の鋭さを評価
耐久性刃の素材や加工、使用者の口コミを元に耐久性の高さを評価
お手入れしやすさ錆びにくさや洗いやすさなど日々のメンテナンスのしやすさを評価

【6位】パン切りナイフ せせらぎ

公式価格(例:質量)5,500円
メーカー‎サンクラフト
刃の形状波刃(大波・小波)・平刃
全長349mm
刃渡り210mm
刃の材質モリブデンバナジウム鋼
評価・レビュー
切れ味
(4.0)
耐久性
(4.5)
お手入れしやすさ
(3.5)
ポイント
  • 岐阜県関市の刃物メーカーで1本1本職人の手作業で作られている
  • 研ぎ直しが難しい波刃なので、切れ味が長持ちするモリブデンバナジウム鋼を採用
  • 刃は、大波・小波・ストレートの3種類の形状が合わさっており切り始めから最後までスムーズ
気になるポイント
  • 長すぎてキッチンの包丁収納におさまらなかったという声がありました
  • パン切り包丁はメーカーの研ぎ直しサービスの対象外となっています
こんな人におすすめ
研ぎ直しサービスの対象外は残念ですが長く使えるモリブデンバナジウム鋼を採用しているので、研ぎ直しせず長く使い続けたい方におすすめ

【5位】恵比寿刃 hana パン切り包丁

公式価格(例:質量)9,800円
メーカー恵比寿刃
刃の形状波刃
全長330mm
刃渡り200mm
刃の材質ステンレス鋼(VG-10 / 67層ダマスカス)
評価・レビュー
切れ味
(4.5)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(4.0)
ポイント
  • 鋼素材には最高クラスの切れ味と強度を誇るVG-10を採用
  • 海外で型取りし刃付けは日本の包丁職人がおこなうことでコストカットと高品質を実現
  • 高級感のある箔押しのギフトボックス入りなので贈り物としても最適
気になるポイント
  • ずっしり感があってやや重いが、それが切れやすさの秘密だと思うという声がありました
こんな人におすすめ
軽くて切れ味も優れた硬質ステンレス鋼を使用しているので、鋼にもならぶ切れ味のステンレスの包丁が欲しい方に押し閉め

【4位】つばめのパンナイフ

公式価格(例:質量)5,500円
メーカーアーネスト
刃の形状波刃・直刃
全長385mm
刃渡り235mm
刃の材質モリブデンバナジウムステンレス鋼
評価・レビュー
切れ味
(5.0)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(3.0)
ポイント
  • 波刃と直刃が付いておりパンも野菜もキレイに切ることができる
  • 新潟県燕市の職人の手によって丁寧に作られるシリーズ
  • 刀身にはかわいい燕のマーク、取っ手はあたたかみのあるケヤキ材
気になるポイント
  • 木製のハンドル部分がザラついており、自分でやすり掛けをしたという声がありました
こんな人におすすめ
刀身の燕マークやケヤキ材の取っ手などナチュラルな雰囲気が好きな方におすすめ

【3位】京セラ セラミック 包丁 パン切り CK-B18PBK-AZ

公式価格(例:質量)7,780円
メーカー京セラ
刃の形状マイクロギザ刃加工
全長302mm
刃渡り18mm
刃の材質セラミック
評価・レビュー
切れ味
(3.5)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(5.0)
ポイント
  • 食洗器・除菌漂白可能なのでお手入れしやすい
  • 従来のセラミックより大幅に硬度を高めた特許取得の新素材を使用
  • 刃先はマイクロギザ加工を施しており、切ってもパン屑が出にくい。トマトなど野菜も切れる
気になるポイント
  • セラミックは金属ではないため落としたりぶつけたりすると欠けたり折れる場合があります
  • かぼちゃや冷凍食品には使わないように注意書きがあります
こんな人におすすめ
セラミックは軽くて錆びない点がメリット!食洗器に入れられる包丁を選びたい方におすすめ

【2位】柳宗理 ブレッドナイフ

公式価格(例:質量)7,700円
メーカー柳工業デザイン研究会
刃の形状波刃
全長320mm
刃渡り210mm
刃の材質モリブデンバナジウム鋼、13クロームステンレス
評価・レビュー
切れ味
(4.0)
耐久性
(4.5)
お手入れしやすさ
(4.5)
ポイント
  • 芯材にはモリブデンバナジウム鋼を使用しステンレスで挟む三層構造
  • つなぎ目のないオールステンレス製で衛生的かつスタイリッシュ
  • ハンドルの中に重りを入れることで疲れにくいバランスを追求
気になるポイント
  • 刃のとぎ直しができないのが残念という声がありました
  • 切れ味が良いため指に当たっただけで切れてしまったという声もありました
こんな人におすすめ
機能美を追求した柳宗理デザインの包丁なので、洗練されたデザインと使いやすさが好みの方におすすめ

【1位】貝印 パン切り包丁 関孫六 わかたけ AB5425

公式価格(例:質量)2,420円
メーカー貝印
刃の形状波刃
全長335mm
刃渡り210mm
刃の材質ステンレス鋼
評価・レビュー
切れ味
(4.0)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(4.5)
ポイント
  • 食パン・硬いパン、ケーキ、さらにトマトなど柔らかい野菜も切りやすい
  • 耐熱性・耐久性にすぐれた樹脂ハンドルで食洗器・食器乾燥機にも対応
  • 安心の日本メーカー貝印の製品で他商品に比べて購入しやすい価格も魅力
気になるポイント
  • 切れ味が鋭く指を切ってしまうこともあるという口コミがありました
こんな人におすすめ
購入しやすい価格が魅力なので、お手頃価格でパン切り包丁を使ってみたい方におすすめ

【電動式】パン切り包丁のおすすめ人気ランキング3選

【3位】ブルーノ コードレスオートナイフ BHK300

公式価格(例:質量)6,600円
メーカーブルーノ
刃の形状波刃
全長495mm
刃渡り約200mm
刃の材質ステンレス鋼
評価・レビュー
切れ味
(3.5)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(4.0)
ポイント
  • 2枚の刃が交互に動き、やわらかなパンやかたまり肉をきれいにカットできる
  • 2枚の刃は本体から取り外して丸洗いが可能
  • USB(Type-C)充電式でコードレスで使用できる
気になるポイント
  • 手動ナイフのように前後にスライドさせるとパンがつぶれるため垂直方向にだけ力を入れると切れるという声がありました
こんな人におすすめ
グレージュやブルーグレーがおしゃれなので、デザインも重視して選びたい方におすすめ

【2位】THANKO エレクトリックナイフ Slim

公式価格(例:質量)6,480円
メーカーTHANKO
刃の形状波刃
全長465mm
刃渡り200mm
刃の材質ステンレス
評価・レビュー
切れ味
(3.0)
耐久性
(3.5)
お手入れしやすさ
(4.0)
ポイント
  • 本体270gで軽量・スリムな電動包丁
  • スライド式のスイッチなので誤作動の心配が少なく安心
  • USB充電式。約4時間の充電で45分連続使用が可能
気になるポイント
  • ボタンを押している状態で作動するため指が痛くなるという声がありました
  • シュークリームやパンなど固いものは切れるが肉はあまり切れなかったという声がありました
こんな人におすすめ
330gという最軽量クラスの電動包丁なので、手の小さい女性など握りやすい電動包丁が欲しい方におすすめ

【1位】クイジナート 電動ナイフ パン切り包丁 CEK-30J

公式価格(例:質量)4,950円
メーカークイジナート
刃の形状波刃
全長456mm
刃渡り180mm
刃の材質ステンレス鋼
評価・レビュー
切れ味
(4.0)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(4.0)
ポイント
  • 取り外し可能な2枚の刃が前後に動いてやさしくスムーズにカット
  • ハンドル部分は人工工学に基づいた持ちやすい形状で手が疲れにくい
  • 商品のおすすめポイント3をここに記入
気になるポイント
  • 音が大きすぎて気になるという声がありました
  • 本体が重い、振動で手が疲れるという声もありました
こんな人におすすめ
コード有りなので、充電せずにパワフルに使いたい方におすすめ

【マツコの知らない世界】でも話題のパン切り包丁とは?

包丁工房タダフサのパン切り包丁は、鍛冶の町として知られる新潟県三条市で職人の手作業によって作られているパン切り包丁です。

2017年5月放送のマツコの知らない世界「一生使える日用品の世界」の中で、日本全国の伝統工芸品に詳しい河内宏仁さんが紹介し大きな話題となりました。

スタジオで実際に食パンを切って切れ味を試してみたマツコさんはその切れ味のよさを絶賛。1万円を超える高額なアイテムながら、放送終了後は売り切れが続いた人気アイテムです。

紹介されたのは「包丁工房タダフサ」のパン切り包丁

公式価格(例:質量)12,650円
メーカー包丁工房タダフサ
刃の形状波刃・平刃
全長365mm
刃渡り230mm
刃の材質ステン鋼
評価・レビュー
切れ味
(5.0)
耐久性
(4.0)
お手入れしやすさ
(3.5)
ポイント
  • 刃にはSLD鋼を使用しオールステンレスの包丁よりも切れ味が鋭い
  • ハンドル部分は特許技術から生まれた抗菌炭化木(栗材)
  • 平刃部分は自分で、波刃部分も有償でメーカーに研ぎ直しを依頼できる
気になるポイント
  • 柄は天然木を使用しているため1丁づつ木目が異なります。オンラインで買う際は指定ができません
こんな人におすすめ
メーカーによる研ぎ直しサービスも依頼できるので、研ぎ直しながら長く使える包丁を選びたい方におすすめ
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

パン切り包丁の刃の形状の種類

パン切り包丁の刃の形状の種類
パン切り包丁の刃の形状、主な4つの種類を解説します。

食パン向きの平刃

刃にギザギザがない平刃タイプのパン切り包丁は、パンを押しつぶさずに切れるので柔らかい食パンやスポンジケーキなどのカットに向いています。パンくずも出にくいので、テーブルや調理台の上が散らかりません。

また、まっすぐな刃の形なので、切れ味が落ちてきたら自分で研ぎ直すことが可能です。

ただしフランスパンなど外側が硬いパンには刃が入りにくいので向いていません。

フランスパン向きの波刃

フランスパンなど硬いパンが切りやすいのは刃がギザギザのウェーブ状になった波刃。硬いパンだけでなく柔らかいパンもきれいに切りやすいため、はじめてパン切り包丁を購入する方には使い勝手がよく人気のタイプです。

ただし、パンくずが出やすい点と特殊な形状のため自分で研ぎ直すのが難しい点はデメリットと言えます。

いいとこ取りのハイブリッド

柔らかいパンでも硬いパンでもどちらにも対応できるのが、平刃と波刃が組み合わさったハイブリッドタイプのパン切り包丁です。切るパンの種類によって、刃のギザギザ部分と平らな部分を使い分けることができます。

扱いに慣れると万能なタイプですが、ハイブリットタイプはやや価格設定が高めというデメリットがあります。

薄切りには電動刃

パンを薄くなめらかにカットしたい場合は、電動タイプの包丁もおすすめです。刃が振動して食材をスライスするため軽く押し当てるだけで楽にきれいに切ることができます。

パンだけでなく塊肉のスライスなどにも使用可能です。稼働音が大きい製品もあるので気になる方は購入前に口コミ等のチェックを忘れずに。

パワフルなコード付きタイプ、取り回しやすいコードレスタイプがあるので好みのタイプを選びましょう。

パン切り包丁の刃の素材は?

パン切り包丁の刃の素材は?
パン切り包丁の刃に使われる主な素材は以下の3つです。

鋼を使った包丁のメリットは抜群の切れ味にあります。鋼は硬度の高い素材であるため切れ味がよく、研ぎ直しもしやすいです。
一方で硬度が高い包丁は欠けやすくなるというデメリットも。また錆びやすいため日々のお手入れには気を使う必要があります。上級者向けの素材と言えるでしょう。

さらに鋼の中にも青鋼(通称青紙)、白鋼、黄鋼など種類があり細かな性質の違いがあります。

ステンレス

鋼の欠点である錆びやすさをカバーした素材がステンレスです。全く錆びない訳ではありませんが鋼に比べると錆びにくい素材で、耐久性も高いです。今日包丁の素材として最もスタンダードに使われています。

さらにステンレスの中にも種類があり、使われている材料や加工方法などで安価な包丁から高級包丁までさまざまです。

セラミック

セラミックは錆びずメンテナンスの簡単さが魅力の素材です。研ぎにくさはありますが、研ぎ直し不要でも切れ味が落ちにくい点もメリット。食洗器に対応している場合も多いです。また軽量であるため子ども用の包丁としても使いやすいでしょう。

ただし欠けやすいという特徴があるため、かぼちゃなどの硬い食材を切るのには向いていません。

切れ味復活!パン切り包丁の研ぎ直し方法

切れ味復活!パン切り包丁の研ぎ直し方法
パン切り包丁を研ぎ直す方法は、以下の3つです。

波刃も研げるシャープナーを使う

貝印からは波刃も研げるシャープナーが販売されています。独立したサスペンション機能で砥石が上下に動くことにより、一般的なシャープナーでは研げない部分も研ぐことが可能に。
使い方は非常に簡単で、シャープナーに刃を入れて奥から手前に10回ほど引くだけです。

パン切り包丁はもちろん普通の包丁を研ぐ際にも使えるので、1つ持っていると便利です。

棒砥石を使って研ぐ

市販で購入できる砥石と棒砥石を使って波刃を研ぐ方法もあります。棒砥石と波刃の包丁を手に持ち、波の一つひとつを擦るように研いでいきます。

表面に小さな傷がついていればOK。棒砥石で擦り終わったら、裏返してバリが出ているかを確認します。指で触ってざらつきがない部分はもう一度表から研いでバリを出しましょう。

最後に砥石を使って裏面に出たバリが無くなるように研げば完了です。

参考
:::パン切特集 – TOJIRO:Net:::TOJIRO:Net

プロに依頼する

お金はかかりますが確実に切れ味を復活させたいときはプロに依頼するのも手です。

包丁工房タダフサや貝印などは、自社製品の研ぎ直しサービスを行っています。
有料ですが、刃の研ぎ直しや錆び取り、歪み直しなど総合的なメンテナンスを行ってくれるので包丁を長く使い続けることができます。

他社製品の研ぎ直しを行ってくれる工房もあるので、自分で研ぎなおしても効果が感じられなくなったときはプロへの依頼も検討してみましょう。

パン切り包丁のメリット

パン切り包丁のメリット
パン切り包丁を使うメリットは、以下の3つです。

パンを潰さずに切ることができる

パン切り包丁は刃を下ろすだけでパンが切れるため、断面を潰さずにきれいに切ることができます。

具だくさんのサンドイッチやふわふわしたスポンジの洋菓子など断面の美しさを見せたい時に大活躍です。また見た目だけでなく、断面のザラつきも出にくいためパンが美味しく感じられるというメリットもあります。

パンくずが出にくい

刃を前後に動かす必要なく、軽い力でパンが切れるということは、見た目や美味しさのメリットだけではありません。

パンくずが出にくいというメリットにも繋がります。特に刃がギザギザしていない平刃タイプのパン切り包丁は波刃よりもパンくずが出にくいです。
テーブルでパンをカットする際にもパンくずが散らからないと、後片付けの手間が省けて助かりますよね。

トマトや塊肉も切れる

パン切り包丁は刃をまっすぐ下ろすだけで切れるため、トマトやローストビーフ、海苔巻きなどの切りにくい食材もきれいに切ることができます

さらに電動のパン切り包丁を使うと、手動で切るのは難しい食パンの薄切りや、ローストビーフや生ハムの薄切りもきれいにカットすることができますよ。

パン切り包丁はいらない?2つのデメリット

パン切り包丁のデメリット
パン切り包丁のデメリットは、以下の2つです。

用途がパンに限られている

パン切り包丁は基本的にパンやスポンジなど柔らかい素材を切るためのもので、ほかの食材を切るのには向いていません
パン切り包丁を使って日々の料理をおこなうことは難しいため、パンを頻繁に食べない方にとっては使用頻度の少ない包丁になってしまうでしょう。

さらにパン切り包丁のなかでも波刃は硬いパン向き、平刃は柔らかいパン向きと用途が分かれています。

研ぎ直しが難しい

パン切り包丁としてポピュラーな波刃の包丁は、特殊な刃の形状のため自分で砥石を使って研ぐのが難しいです。

波刃にも使えるシャープナーや、棒砥石を使えば自宅でも研ぐことは可能ですが、多くの場合はプロに依頼したりメーカーの研ぎ直しサービスを利用することになります。
費用も安くないため、商品によっては新しく買いなおした方が安くつくこともあります。

パン切り包丁と普通の包丁の違い

パン切り包丁と普通の包丁の違い
パン切り包丁と普通の包丁の違いは、パンがなめからに切れるかどうかという点です。

多くのパン切り包丁に採用されている波刃はギザギザした刃が特徴で、この形状がパンに負担をかけることなく断面を潰さずに切ることができます。また、柔らかいパンを切るのに向いている平刃はパンくずが出にくいです。

一般的な三徳包丁に比べると刃渡りが長いことも特徴として挙げられます。刃渡りの長い包丁は幅のあるスポンジケーキや大きなパンなどもスッと一気に切ることができます。

パン切り包丁のおすすめメーカー一覧

パン切り包丁のおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

貝印

貝印はカミソリや調理用品などを販売する日本を代表する刃物メーカーです。包丁ブランドとしては旬や関孫六などが有名

大量生産をおこなうため比較的手ごろな価格も魅力で、ニトリのような日用雑貨を販売する店舗でも購入できます。

大量生産でありながら「手作り」へのこだわりもあり、一部の商品を除き組み立てや刃付けの作業は職人の手作業によっておこなわれている点も、貝印が多くの方に信頼されて選ばれている理由です。

包丁工房 タダフサ

包丁工房タダフサは、刃物の町新潟県三条市で1948年から営業している刃物専門の工房です。

すべての職人の手作業でつくりあげる包丁は切れ味が鋭く手になじんで使いやすさ抜群。また小さい工房ならではのメンテナンスの手厚さも魅力と言えるでしょう。直営店に併設する工場では、予約制で見学ツアーも実施。職人の手作業を身近に見学することができますよ。

一部のシリーズには特許技術である抗菌炭化木を使用しており、天然木のあたたかみを感じつつ抗菌効果も得られて衛生的です。抗菌炭化木を使用したまな板も販売されています。

柳工業デザイン研究会

工業デザイナーとして活躍した柳宗理によって設立されたデザイン事務所です。柳宗理と言えば、代表作であるバタフライスツールがニューヨーク美術館の永久コレクションとして所蔵されていることで知られています。

道具は使われてこそ美しいという「用の美」の精神に基づき機能的で美しいデザインの日用品も数多く手がけており、キッチンツールも人気が高いです。

柳宗理がデザインした包丁の特徴は刃と柄の間につなぎ目のない一体型のデザインスタイリッシュなだけでなく、汚れがたまらず衛生的に使い続けることができます。

パン切り包丁の選び方

パン切り包丁の選び方
パン切り包丁の選び方を以下の3つのポイントから解説します。

刃の形で選ぶ

パン切り包丁には波刃と平刃、そして両方の刃を持ったハイブリットタイプがあります。

平刃は硬いパンが切りづらいというデメリットがあるため、どんなパンにも対応できる1本が欲しい方や、はじめてパン切り包丁を買う方には波刃がおすすめです。

ハイブリットタイプも硬いパン・柔らかいパンに対応できますがやや価格が高めの傾向があります。ずっと使える1本を求める方に向いていると言えるでしょう。

刃の素材で選ぶ

包丁を選ぶ際に注目したいのは刃の素材です。鋼は切れ味が鋭いのが特徴ですが錆びやすいため上級者向けの素材と言えます。
今日、包丁の刃の素材として一般的に普及しているのはステンレスやセラミックです。錆びにくく日々のメンテナンスがラクで、耐久性もあります。さらにセラミック製は軽さを重視したい方向きです。

お手入れのしやすさで選ぶ

日常的に使用するものなので、日々のお手入れの簡単さも注目してほしいポイントです。包丁のお手入れのしやすさは、主に刃の素材や柄の素材に影響されます

錆びにくさを求めるならば鋼よりもステンレスやセラミックがおすすめ。

意外に見落としがちなのが柄の素材です。天然木の柄は温かみがあって人気ですが乾きにくい・カビが生えるなどのデメリットも考えられます。
また、刃と柄の継ぎ目がないタイプは、汚れがたまりにくく衛生的に使い続けることができます

パン切り包丁の重要ポイントまとめ

パン切り包丁の重要なポイントは以下の3つです。

  • パン切り包丁はパンを潰さずになめらかに切れる点が普通の包丁と異なる
  • 柔らかいパンを切りたいなら平刃、硬いパンにも対応したいなら波刃がおすすめ
  • パン切り包丁を選ぶ際は刃の形・素材・メンテナンスのしやすさ等に注目して選ぶ

この記事を書いたライターからのコメント

私の母はここ数年パンを焼くことにハマっており、ずっと欲しかったパン切り包丁もついに購入したそうです。帰省した際にすすめられて使ってみると、焼き立てのふわふわ食パンがスーッと切れて気持ちがよい使い心地。

母が購入したのは数千円のリーズナブルな波刃包丁でしたが、はじめて使うパン切り包丁としては満足のできる切れ味でした。私も、まずは手ごろな価格のパン切り包丁を買ってみようかと思っています。

ライター青倉
ライター:青倉

長崎出身福岡在住。丁寧な暮らしに憧れつつ常にバタバタしている3児の母です。ドラッグストアや教育機関勤務を経て、現在はWebライターとして活動中。子育て・暮らし・美容関連の記事を中心に執筆しています。所持資格は化粧品検定1級・FP3級など。カメラ・旅行・文房具も好き。


安いおすすめの包丁
【コスパ最強】安い包丁おすすめ20選|5000円以下でよく切れる!

白い炊飯器
パンが焼ける!機能付き炊飯器のおすすめ13選。象印、タイガーなど

]]>
https://goocho.jp/105476/feed0
トレーニングマットおすすめ11選|初心者にもわかりやすく解説https://goocho.jp/105484https://goocho.jp/105484#respondSat, 19 Oct 2024 06:05:03 +0000https://goocho.jp/?p=105484

自宅で筋トレなどを行なうときに必要なのがトレーニングマットと呼ばれるアイテムです。床に敷くだけで使える簡単さもトレーニングマットが人気の理由でしょう。 トレーニングマットは防音効果があるだけでなく、筋トレ器具で床が傷むの ... ]]>

自宅で筋トレなどを行なうときに必要なのがトレーニングマットと呼ばれるアイテムです。床に敷くだけで使える簡単さもトレーニングマットが人気の理由でしょう。

トレーニングマットは防音効果があるだけでなく、筋トレ器具で床が傷むのを防ぐことができます。トレーニングマットを選ぶときには素材やデザインと共にサイズでも選ぶといいでしょう。


腹筋ローラーとオレンジ色のマット
【床を傷つけない】腹筋ローラー用マットおすすめランキング7選|代用アイデアも

トレーニングマットのおすすめ11選

評価基準
使いやすさトレーニングやストレッチするときに使いやすいかどうか
収納しやすさ使用しないときにどれぐらい収納しやすいか
耐久性長期間使用できる耐久性を備えているかどうか

adidas トレーニングマット 10mm 厚め 幅広 耐久性 滑り止め

サイズ(長さ×幅)183×61cm
厚さ10mm
重量1.25kg
素材ニトリルブタジエンゴム
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.5)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 付属している収納紐を使えば、収納にも便利なトレーニングマット
  • 10mmの厚さとクローズドセル技術により、高いクッション性が確保されている
  • 防水性に優れた素材で作られているため、使用後の手入れが簡単
気になるポイント
  • 絨毯の上では滑りやすいので、運動の種類によっては安全性が足りない
  • クッション性には優れているものの、思ったより傷がつきやすいのが難点
こんな人におすすめ
長時間の自宅トレーニングで使用したい人におすすめです。

uFit トレーニングマット 90×200cm 幅広大型 滑らない PVC 防音防水

サイズ(長さ×幅)200×90cm
厚さ10mm
重量1.53kg
素材ニトリルブタジエンゴム
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.0)
収納しやすさ
(4.5)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • 長さ200cm×幅90cmの大型サイズなので、背が高い人にも使いやすい
  • 表面に凸凹がないため、トレーニング後の汗汚れを拭き取りやすくて便利
  • 耐摩耗性に優れており、激しいトレーニングで使用しても傷みにくい
気になるポイント
  • 種目によっては、身体が沈み込み過ぎて使いにくいというレビューがある
  • 裏面に滑り止め加工がされていないため、フローリングでは余計に滑りやすい
こんな人におすすめ
スポンジのような柔らかさを重視したい人におすすめです。

YUREN メンズ用 トレーニングマット 90×200cm 極厚15mm 滑り止め

サイズ(長さ×幅)193×90cm
厚さ15mm
重量1.65kg
素材ニトリルブタジエンゴム
手入れ方法簡単な水拭きが可能
評価・レビュー
使いやすさ
(4.0)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • 15mmの厚さがトレーニング中の衝撃を吸収して、防音性に優れている
  • 収納バッグと収納バンドが付属しているので、持ち運びしやすくて便利
  • 裏面に摩擦を抑える波形加工がされているので、床に敷いてもズレにくい
気になるポイント
  • 使用3日目にして避けてしまったというレビューがある
  • クッション性があるものの、厚みがあるため、丸めて収納しにくいのが難点
こんな人におすすめ
ニトリルゴム素材により、汗汚れを簡単に拭き取りたい人におすすめです。

KaRaDaStyle 折りたたみ ストレッチマット 防音 家庭用 200×80×4cm

サイズ(長さ×幅)200×80cm
厚さ4cm
重量3kg
素材EPE
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.5)
収納しやすさ
(3.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 発泡ポリエチレンのクッション性が幅広い自宅トレーニングに対応可能
  • ファスナー部分には金具カバーが付いているので、子供が使っても安全
  • 5段階に折り畳めるので、大きさの割にコンパクトに収納できる
気になるポイント
  • 厚さが4cmもあるので、収納するのにはやや不便なのが残念
  • 家が広くないと、置き場所に困るというレビューがある
こんな人におすすめ
高いクッション性を重視したい人におすすめのトレーニングマットです。

Reebok(リーボック)トレーニングマット 7mm 幅広 防音

サイズ(長さ×幅)173×61cm
厚さ7mm
重量820g
素材NBR(ニトリルゴム)
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.0)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • 優れたクッション性により、高負荷の筋トレでも使いやすくて快適
  • リブ付きアンダーグリップが装備されているので、床に敷いても滑りにくい
  • クローズドセル技術が湿気の吸収を抑えてくれるので、快適にトレーニングできる
気になるポイント
  • 3回目の使用で端っこが切れてしまったというレビューがある
  • 柔らかくて沈み込みやすいため、激しい有酸素運動には向かない


参考
Reebok Fitness トレーニングマット7mm (ブラック)Reebok 公式オンラインショップ

こんな人におすすめ
自宅トレーニングで身体にかかる負担を最小限にしたい人におすすめです。

STEADY トレーニングマット 防音 防振 衝撃吸収 ST137-70

サイズ(長さ×幅)100×70cm
厚さ6mm
重量約1.4kg
素材高密度Core Protect
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.0)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 高密度Core Protect素材の採用により、ダンベルのような重量物を置いても大丈夫
  • 断熱性にも優れているため、暑さの中でも快適にトレーニングできる
  • 片づけやすいロールタイプなので、使用後の収納が簡単
気になるポイント
  • 開封時に強いゴム臭がするのが気になるという意見がある
  • 表面がボロボロになると、クズが出て手入れに手間取るのが大変

トレーニングマット 高密度Core Protect【防音・関節保護】[1年保証] ST137 | STEADY(ステディ)公式サイト

こんな人におすすめ
防音性に優れているので、集合住宅で使用したい人におすすめです。

maisum 特大トレーニング用マット 80cm×185cm 極厚 15mm

サイズ(長さ×幅)185×80cm
厚さ15mm
重量1.99kg
素材ニトリルブタジエンゴム
手入れ方法水やアルコール、洗剤で洗浄可能
評価・レビュー
使いやすさ
(4.5)
収納しやすさ
(4.5)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 閉孔発泡構造により、穴同士が独立していて、汗や水が染み込みにくい
  • 滑り止め溝がついているので、自宅筋トレでもフォームが安定する
  • クッション性が優れていて、リハビリトレーニングにも使いやすい
気になるポイント
  • フローリングでバービージャンプをするとズレやすいのが難点
  • 洗剤に漬け置きしても臭いが取れなくて困ったというレビューがある


参考
Exercise Mat Black (185*80*1.5CM)maisum

こんな人におすすめ
持ち運びや収納が簡単なトレーニングマットを探している人におすすめです。

KaRaDaStyle トレーニングマット 200×100cm 防音 衝撃吸収 EVA素材

サイズ(長さ×幅)200×100cm
厚さ7mm
重量1.1kg
素材EVAフォーム
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.0)
収納しやすさ
(4.5)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 厚さが7mmと、トレーニングマットとしては薄いものの、防音性に優れていて便利
  • ハサミやカッターで好みのサイズにカットできるので、目的に合わせて設置可能
  • 専用バンドを使用すれば、コンパクトに収納や持ち運びができる
気になるポイント
  • ゴム臭が気になる人には向いていないというレビューがある
  • 靴下を履いた状態で使用すると、滑りやすくて危険なのが難点
こんな人におすすめ
長さ200cmで幅100cmなので、手足を伸ばしてストレッチしたい人におすすめです。

seathestars トレーニングマット 特大 幅広100cm 筋トレ エクササイズ

サイズ(長さ×幅)200×100cm
厚さ7mm
重量700g
素材EVA
手入れ方法手洗いのみ
評価・レビュー
使いやすさ
(4.0)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • 劣化しにくいEVA素材なので、長期間使えるトレーニングマット
  • 耐久性に優れているため、器具を使った自宅筋トレにも使用可能
  • 防音性に優れているため、集合住宅でも安心して自宅トレーニングができる
気になるポイント
  • 薄く重みがないので、トレーニング中に滑りやすい傾向がある
  • 素材が硬いにもかかわらず、滑りやすいのでトレーニングに集中しにくい
こんな人におすすめ
水洗いによって、簡単に汗汚れなどを手入れしたい人におすすめです。

SOLPEX トレーニングジョイントマット 防音 高硬度 振動吸収 床保護

サイズ(長さ×幅)60×60cm×6枚
厚さ12mm
重量1.8kg
素材EVA
手入れ方法水洗い可能
評価・レビュー
使いやすさ
(4.5)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • つなぎ目が少なくズレにくいので、本格的な自宅筋トレにも使いやすい
  • 耐久性に優れているので、ダンベルやバーベルを置いても床に傷がつかない
  • 60×60cmの6枚セットを組み合わせても、つなぎ目が少ないきれいな仕上がり
気になるポイント
  • 見た目以上に足が引っかかるのが気になるというレビューがある
  • 表裏面の両方とも滑りやすいので、トレーニング中に不安を感じる
こんな人におすすめ
好きな形に組み合わせたい人におすすめのトレーニングマットです。

EMPT ジョイントマット トレーニング器具用 振動吸収 6枚セット

サイズ(長さ×幅)60×60cm×6枚
厚さ12mm
素材EVA
手入れ方法濡れたタオルなどで拭く
評価・レビュー
使いやすさ
(4.5)
収納しやすさ
(4.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • ジョイント部分をパズルのように自由に組み合わせて使用可能
  • 防音効果が高いので、激しい筋トレで使用しても安心
  • 汗や汚れを拭き取りやすく、いつでも清潔に自宅トレーニングができる
気になるポイント
  • ゴムのような硬さはなく、重い物を置くと簡単に凹んで、なかなか元に戻らない
  • マットのつなぎ目が開いて隙間ができやすいのが残念
こんな人におすすめ
60×60cmのマットを組み合わせて使いたい人におすすめのトレーニングマットです。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

トレーニングマットのメリット

トレーニングマットのメリット
トレーニングマットのメリットは、以下の4つです。

トレーニングに集中できる

トレーニングマットを敷くことで、トレーニングに集中できるのが第1のメリットです。床に何も敷かずにトレーニングすると、床に関節の骨が当たった痛みにより集中力が削がれます。

トレーニングマットには適度な弾力性があり、膝や肘などの関節が当たっても痛みがなく、身体にかかる負担を軽減させるのに効果的です。

自宅でのトレーニングで最大限に集中したいならば、トレーニングマットを敷くといいでしょう。

足元が滑らないので安全

トレーニングマットの第2のメリットはトレーニング中に足元が滑らないことです。専門のジムであれば、床にマットが敷かれているので、足元が滑る心配をする必要がありません。

しかし、自宅で筋トレを行なうとなれば、フローリングの床で行なうことが多いでしょう。筋トレ器具を持ったまま、汗などで足元が滑る危険があります。

そのような危険がないように、自宅での筋トレにはトレーニングマットが必要でしょう。

防音効果がある

トレーニングマットの第3のメリットは防音効果があることです。ダンベルやバーベルなどの器具使用する本格的な自宅トレーニングでは、騒音が発生する可能性があります。

ダンベルやバーベルといった筋トレ器具を静かに床に置いたつもりでも、意外なほど騒音や振動を発生させる危険があるでしょう。特にマンションのような集合住宅では、防音に注意しないと近所迷惑になる可能性があります。

トレーニングマットを敷けば、かなりの防音効果が期待できるので、安心して自宅トレーニングが可能です。筋トレで使用するのであれば、できるだけ厚みがあるマットを選ぶといいでしょう。

床を傷つけずにトレーニングできる

トレーニングマットの第4のメリットは床を傷つけずに自宅でトレーニングができることでしょう。

床に何も敷かずに筋トレをした場合、器具が床を傷つける可能性が高いです。表面がゴム素材コーティングされているダンベルであっても、床を傷つける危険があります。

床に傷つけずに筋トレしたい人に役立つのがトレーニングマットは大きなメリットです。

トレーニングマットとヨガマットの違い

トレーニングマットとヨガマットの違い
トレーニングマットとヨガマットは一見すれば、よく似ているものの、実体的にはかなりの違いがあります。トレーニングマットとヨガマットに違いが出る理由は使用する目的が違うからです。

ヨガマットは名前の通り、ヨガのために使用するのに対して、トレーニングマットは筋トレなどのエクササイズ系に使用します。ヨガではハードな動きをしないため、それほどクッション性が必要ありません。これに対して、トレーニングマットではジャンプなどのハードな動きもあります。

そのため、ヨガマットでは厚さが7mmなどの薄い製品が多いです。これに対して、トレーニング用マットは10mmや15mmか、それ以上の厚さの製品が目立ちます。

トレーニングマットは十分な厚さを持たせることで、クッション性を確保しているからです。

トレーニングマットの選び方

トレーニングマットの選び方
トレーニングマットの選び方を以下の6つのポイントから解説します。

素材で選ぶ

トレーニングマットの素材はクッション性や撥水性、滑りにくさなどに大きく影響します。どんな素材で作られているかも、トレーニングマットを選ぶときのポイントです。

動きが激しいエクササイズを行なうときほど、クッション性が必要になります。
手入れのしやすさでは、撥水性に優れた素材
かどうかをチェックしましょう。
滑りにくさも素材によって、かなり左右されます。床に直接敷くので滑りにくさも重要です。

また、臭いが強い素材が気になる人は、素材が放ちやすい臭いについても注意しましょう。

厚さで選ぶ

厚さを選ぶことも、快適に自宅トレーニングを楽しむためのポイントです。ヨガマットとして使うなら、薄くても問題ありません。しかし、ジャンプ動作が入るエクササイズで使用するときには、特に厚さがあるトレーニングマットを選ぶ必要があるでしょう。

ジャンプするようなエクササイズや器具を使った筋トレで使用する場合には、最低でも厚さ10mm以上がおすすめです。厚いトレーニングマットほど、衝撃を吸収して防音効果も期待できます。

サイズで選ぶ

トレーニングマットの選び方では、サイズも重要です。使用する部屋のスペースによって、サイズにも制約が出ますから、購入前に使用できるスペースの寸法を測っておきましょう。

大は小を兼ねると言われるように、サイズが大きい分には、スペースに関して以外はそれほど問題になりません。しかし、サイズが小さ過ぎると使いにくいので、自分の身長よりは長いマットを選ぶようにするといいでしょう。

最大で長さ200cmまでのマットが販売されています。

形状で選ぶ

形状に注目することも自分に合ったトレーニングマットを選ぶポイントです。トレーニングマットの形状には主にロールタイプ、折り畳みタイプ、ジョイントタイプの3種類があります。

ロールタイプは文字通り、巻き上げて持ち運んだり、収納できるタイプです。
折り畳みタイプは、敷布団の下に敷くマットレスのように簡単に折り畳めます

ジョイントタイプは複数枚のマットをパズルのようにはめ込んで使用するのが特徴です。使用目的に合わせて、どのタイプが使いやすいかを考えて選ぶといいでしょう。

実践するエクササイズの種類で選ぶ

実践するエクササイズの種類で選ぶことも重要なポイントです。ジャンプ系のエクササイズをするのであれば、十分なクッション性が必要になります。

これに対して、ダンベルやバーベルなどの器具を使う筋トレの場合は、ある程度の硬さがある方が使いやすいでしょう。筋トレの場合、トレーニングマットが柔らかいと、かえって足場が不安定になって使いにくいので、硬さも重要になってきます。

初心者は手入れのしやすさ重視で選ぶ

初心者がトレーニングマットを選ぶときには、手入れのしやすさもチェックしましょう。手入れが煩わしいタイプのトレーニングマットを選んでしまうと、面倒になってしまうからです。

初心者には特に表面に凸凹がなく、水拭きできるトレーニングマットが使いやすいでしょう。常に清潔にトレーニングマットを使用するためにも、定期的な手入れが欠かせません。

手入れのしやすさもトレーニングマットを快適に長く使用するためのポイントです。

トレーニングマットのお手入れ方法

トレーニングマットのお手入れ方法

STEP.1
洗浄液を作る
まず最初に、ぬるま湯に低刺激の食器用洗剤をボウルなどに2~4滴落として混ぜて、トレーニングマット用の洗浄液を作ります。低刺激の食器用洗剤は皮脂や垢を落とせるだけでなく、アルコールや漂白剤のようにマットを劣化させることがありません。
STEP.2
洗浄液を塗布する
上記のようにして作った洗浄液をトレーニングマットに塗布します。塗布する方法は、洗浄液を浸したタオルでトレーニングマット全体を拭くようにしてください。円を描くようにして拭くと全体をムラなく拭けるでしょう。
STEP.3
洗浄液を拭き取って乾燥させる
トレーニングマットを洗浄液を浸したタオルで拭いた後、そのタオルを水ですすぎ、マットに残存している洗浄液を拭き取ります。最後にトレーニングマットを干して十分に乾かしてから保管するようにしましょう。
完了!

トレーニングマットの重要ポイントまとめ

トレーニングマットの重要なポイントは以下の5つです。

  • 自宅でのトレーニングには専用のトレーニングマットが必要
  • トレーニングマットを使えば、身体にかかる負担を軽減できる
  • トレーニングマットとヨガマットには大きな違いがある
  • トレーニングマットを選ぶときには、手入れの方法にも注意する
  • 最低でも、自分の身長よりも長いトレーニングマットを選ぶのがおすすめ

この記事を書いたライターからのコメント

トレーニングマットは厚さやクッション性が十分であっても、滑りやすいと、安全にトレーニングができません。ジャンプするような動作をするトレーニングでは、着地の際にトレーニングマットが滑りやすくなります。安全にトレーニングするためにも、滑りにくいマットを選びましょう。

滑りにくいトレーニングマットかを見分ける方法としておすすめなのが裏面の加工をチェックすることです。裏面に滑り止めの加工がしてあれば、滑りにくいと言えます。

ほうじ茶
ライター:ほうじ茶

東京都在住。海外を含め、20回以上の引っ越し歴があります。書籍や広告媒体の印刷デザイン歴が長く、機械系の設計もやっていました。引っ越し歴が多くて、いろいろな土地に訪れている割に旅行が好きなわけではなく、ほぼ東京から出ません。趣味は筋トレと街歩きです。変化が早い東京の街並みを楽しんでいます。


筋トレにも使えるヨガマットおすすめ
筋トレにも使えるヨガマットおすすめ人気ランキング7選

]]>
https://goocho.jp/105484/feed0
いびきが止まる枕のおすすめランキング5選【ほんまでっかでも紹介】https://goocho.jp/105323https://goocho.jp/105323#respondFri, 18 Oct 2024 06:05:50 +0000https://goocho.jp/?p=105323

「ホンマでっか!?TV」でも紹介された人気モデルやニトリ販売品など、いびきが止まる枕をランキング形式でご紹介します。 いびきは多くの場合、加齢や肥満による舌根沈下で起こり、無呼吸症候群になることで逆流性食道炎などのリスク ... ]]>

「ホンマでっか!?TV」でも紹介された人気モデルやニトリ販売品など、いびきが止まる枕をランキング形式でご紹介します。

いびきは多くの場合、加齢や肥満による舌根沈下で起こり、無呼吸症候群になることで逆流性食道炎などのリスクもあります。

いびき枕は効果なしとの口コミも散見されますが、女性にも人気のいびき防止効果が高い枕をぜひ一度お試しください。


快眠できるおすすめの枕スピーカー
リラックスして快眠できる!ピロースピーカーおすすめ8選|ASMRにも

いびきが止まる枕のおすすめ5選

評価基準
いびき防止効果気道を広げるための枕の高さ調節機能や頭を固定する硬さがある点などで評価
横向き睡眠との相性横向き用の枕や抱き枕、横向きでも頭が沈み込まない張りのある素材などで評価
快眠・安眠性能頭や肩や首への負荷を分散する柔らかさ、通気性や吸湿性の良さなどで評価

【5位】ZEREMA ゼレマ AI搭載スマート枕 振動アラーム いびき防止

サイズ・重さ約60×42×12cm・2.7kg
タイプ電動
詰め物の素材メモリーフォーム
枕の素材コットン94%・ポリウレタン6%
カラーバリエーション
評価・レビュー
いびき防止効果
(4.5)
横向き睡眠との相性
(4.0)
快眠・安眠性能
(5.0)
ポイント
  • いびきを検知する電動ピローでエアポンプによって枕の高さを自動調節していびきを抑止
  • 睡眠時の体圧を分散し肩こりや寝違えを防ぐメモリーフォーム素材を採用し快眠をサポート
  • スマホアプリとの連携も可能で日・週・月・年ごとに自分の睡眠データを管理できる
気になるポイント
  • Amazonレビューではいびき防止効果への疑問が少なくなく横向き寝がしづらいとの指摘もあり
  • バッテリーではなくAC電源なのでコード接続が必要で電動性とはいえ価格がやや高め

「ZEREMA ゼレマ AI搭載スマート枕 振動アラーム いびき防止」の特徴

AI搭載のスマート枕で、枕の中のエアポンプの作動によりいびきを検知すると枕を上げて気道を確保してくれるモデルです。

Amazonレビューには低反発枕より柔らかいという声もあり、素材自体も快眠をサポートしてくれます。

こんな人におすすめ
いびき防止機能のある電動ピローで、スマホアプリとの連携で睡眠データも管理できるモデルをお探しの方におすすめします。

【4位】アイリスプラザ 男のそば枕(茶葉入り)抗菌 カバー付 日本製

サイズ・重さ‎53 x 29 x 15 cm・1.4kg
タイプ標準
詰め物の素材そば殻
枕の素材綿100%
カラーバリエーショングレー
評価・レビュー
いびき防止効果
(4.5)
横向き睡眠との相性
(4.5)
快眠・安眠性能
(4.5)
ポイント
  • 詰め物には一般的に通気性が高くて蒸れにくく自然素材で肌にも優しい「そば殻」を採用
  • そば殻は自分で枕の高さを変えやすい上にサイドにあるヒモの調節でより自分好みに調節できる
  • 40×20cmの小型サイズのためパートナーと寝る際には場所を取らず収納時にも省スペース
気になるポイント
  • そば殻は寝返りなどを打つ際にこすれる音がうるさく感じる欠点もあり

「アイリスプラザ 男のそば枕(茶葉入り)抗菌 カバー付 日本製」の特徴

コスパ良品でお馴染みのアイリスプラザによる昔ながらの日本製のそば殻枕で、柔軟な高さ調節ができるモデルです。

同梱の枕カバーはコットン100%なので肌触りが良く、吸湿性も優れているため夏場の使用にも合っています。

こんな人におすすめ
横向き睡眠にも最適な高さ調節が自由自在のそば殻素材で、ベッドに置きやすい小型モデルをお探しの方におすすめします。

【3位】ヒツジのいらない枕 テンセル枕カバー付 至極

サイズ・重さ約54cm×35cm×8-10cm(横×縦×厚さ※高さ)・3.2kg
タイプ標準・横向き
詰め物の素材TPE
枕の素材テンセル素材
カラーバリエーション
評価・レビュー
いびき防止効果
(4.5)
横向き睡眠との相性
(4.5)
快眠・安眠性能
(5.0)
ポイント
  • 医療器具などにも使用される伸縮性と弾力性を兼ね備えたTPE素材により頭を包み込む柔軟性を発揮
  • TPE素材に加えて独自の人間工学に基づく三角格子構造により仰向けで寝る際に負荷が分散して寝やすい
  • 水とぬるま湯による丸洗いにも対応し臭いのつきにくい活性炭を配合しているため長く衛生的に使用できる
気になるポイント
  • 3.2㎏の重さは枕の位置を安定させるものの抱き枕にするなど柔軟な使い方には不向き

「ヒツジのいらない枕 テンセル枕カバー付 至極」の特徴

ニトリが「2秒で寝落ち?」とユニークな宣伝をする人気モデルで、肌触りの良いテンセル素材の枕カバーも人気の理由です。

独自の三角格子構造は通気性も抜群なので夏場でも寝やすく、寝返りも少なくなるため体にも負荷をかけません。

参考
ヒツジのいらない枕ヒツジのいらない枕公式ショップ

こんな人におすすめ
人気商品で、新素材の採用で柔軟性と弾力性があり、さまざまな寝姿に対応するモデルをお探しの方におすすめします。

【2位】‎HUGMIN-01 抱き枕 高級ギフトパッケージ付x補充綿

サイズ・重さ140×80㎝・非公開(補充綿550g)
タイプ抱き枕
詰め物の素材粒綿
枕の素材ベロア
カラーバリエーショングリーン・グレー・グレージュなど11色
評価・レビュー
いびき防止効果
(5.0)
横向き睡眠との相性
(4.5)
快眠・安眠性能
(5.0)
ポイント
  • 寝返りをしても体に負担のかかりにくい140×80㎝の大型の抱き枕で現在Amazonでベストセラー1位
  • 中身は頭を包み込む粒綿で550gの補充綿もついているため自分好みの高さに調節することも可能
  • 枕カバーはラグジュアリーな外観と共に肌触りの良さや保温力も備えたベロア素材を採用
気になるポイント
  • 全身を包み込む抱き枕なので冬以外の季節にはあまり実用的ではない

「HUGMIN-01 抱き枕 高級ギフトパッケージ付x補充綿」の特徴

抱き枕の中でも140×80㎝の大型サイズにより、仰向け・横向き・半うつ伏せにも最適で脚枕やソファにもなる便利なモデルです。

復元率98%で弾力性のある上質な粒綿を使用しているため、頭が沈み込むことはなく耐久性もあります。

こんな人におすすめ
弾力性もある上質な綿の抱き枕で、さまざまな寝姿やシチュエーションで使える多用途モデルをお探しの方におすすめします。

【1位】フランスベッド 横向き寝専用 枕 スリープバンテージピロー プレミアム 036058500

サイズ・重さ幅42.5×奥行56.5×高さ13.2㎝・670g
タイプ横向き
詰め物の素材ポリエステル100%(つぶわた)
枕の素材ポリエステル100%
カラーバリエーションイエロー・ピンク・ブルー・グリーン・ネイビー
評価・レビュー
いびき防止効果
(5.0)
横向き睡眠との相性
(5.0)
快眠・安眠性能
(4.5)
ポイント
  • 「ホンマでっか!?TV」でも紹介された人気モデルで気道の確保でいびきが出にくい横向き専用の枕
  • ロングテイル形状により横向き睡眠時にも肩や首に負荷がかかりにくく逆向きで半うつぶせ寝にも対応
  • 顔に当たる部分にはビロードタッチの起毛ファブリックを使用しているなど快眠効果も抜群
気になるポイント
  • 横向き枕は一般的に寝返りが打ちづらく仰向けやうつ伏せで寝る習慣がある方にはやや不向き

「フランスベッド 横向き寝専用 枕 スリープバンテージ ピロー プレミアム 036058500」の特徴

日本の老舗寝具ブランド「フランスベッド」による頭へのホールド感と寝心地の良さを進化させた横向き専用枕のプレミアム版。

耳穴があって横向きでも耳に負荷がかかりづらく、マチ部分が薄く頭部が安定しやすいため長く安眠できるようになっています。

参考
スリープバンテージピロー プレミアム-スリープバンテージ( 寝具(羽毛以外の布団・枕・ベッドパッドなど))-商品情報家具・インテリアのフランスベッド

こんな人におすすめ
安心の日本ブランドの中、いびきが出にくい横向き用の枕で半うつぶせの抱き枕にもなる人気モデルをお探しの方におすすめします。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

舌根沈下が原因?「いびき」が起こる理由とは?

いびきが起こる理由とは?
いびきが起こる理由は多くの場合、特に仰向け寝の際に舌が喉の奥に自然と沈み込む「舌根沈下」によって引き起こされます。

舌根沈下の多くは加齢による舌の筋力の低下や肥満による舌の脂肪などで起こり、舌が気道をふさぐことでいびきの音になります。

他にも風邪などで鼻が詰まって睡眠時に口呼吸になることや、喉の奥で免疫システムを担う扁桃腺やアデノイドの肥大も原因の1つです。

いびき防止枕の中材の種類は?そば殻・パイプ・電動も!

いびき防止枕の中材の種類
いびき防止枕の主な4つの中材の種類を解説します。

そば殻タイプ

そばの実から取れる殻を元にしたそば殻タイプは、いびき防止枕の中材として横向き寝に適しているため一定の効果があります

そば殻は細かい粒状の素材で充分な堅さがあるので自分好みの高さに調節できて、頭の位置も安定しやすく横向き寝には最適。

通気性が非常に良く寝返りの回数を減らして負荷を下げるメリットもある一方で、ザラザラという擦れ音が出る難点もあります。

パイプタイプ

パイプ状のプラスチックを元にしたパイプタイプは、いびき防止枕の中材としてこちらも横向き寝に適しているので効果大です。

パイプも粒状で硬いため高さ調節がしやすく、パイプを出し入れできるタイプではより自分好みの高さにできて横向き寝に最適。

そば殻と較べると人工物のため衛生的で耐久性が高い反面、硬すぎて寝にくい点や吸湿性がないなどのデメリットもあります。

わたタイプ

コットン素材のわたタイプも肌触りが良く快眠をサポートすることから、いびき防止枕の中材として一定の効果が期待できます

わたタイプは大きな抱き枕の詰め物としてよく使われる素材で、体全体を包み込む柔らかさがリラックス効果を高め安眠を促進。

通気性や吸湿性の高さもあって夏場にもいい反面、柔らかさから横向き寝では頭の高さが取れず寝にくくなる難点もあります。

電動タイプ

AI搭載など機械を内蔵する電動タイプは、いびき枕防止として賛否両論がありながらもスマホ連携機能などで人気を集めています。

電動枕の中にはいびきを検知するとエアポンプが作動し高さを上げて気道を確保することでいびきを抑止する驚きのモデルも。

スマホ連携で睡眠データを管理できるメリットがある一方、電源コードへの接続が必要な点や高価といった難点もあります。

自分でできるいびき防止対策5つ

自分でできるいびき防止対策
自分でできるいびき防止対策は以下の5つです。

横向きに寝る

自分でできるいびき防止対策として、最も効果的だとされるのが横向きに寝ることでフランスベッドの横向き寝専用枕も大人気です。

横向きに寝れば、いびきの大きな原因の1つである舌が喉奥に落ちる舌根沈下が起きにくく、気道も大きくなるため呼吸もスムーズに。

横向き寝には腰痛にいいというメリットもある一方、肥満の方は横向き寝によって逆に気道がふさがれることもあるので注意が必要。

枕や寝具を自分に合ったものに変える

枕や寝具を自分に合ったものに変えることも自分でできるいびき防止対策の1つで、実際にニトリなど店舗に行く必要があります。

家具専門店のニトリや枕専門店の「じぶんまくら」などでベッドマットや枕など自分に合ったものを見つけることが大切です。

マットレスは寝返りを打ちやすいもの、枕は頭の高さが取れる弾力性とリラックス効果のある柔軟性があるものがおすすめです。

就寝前の飲酒を控える

就寝前の飲酒・アルコールを控えることもいびき防止対策の1つで、一般的に睡眠の質を低下させる飲酒はいびき悪化の要因です。

多くの場合、過度な飲酒は浅い睡眠を引き起こし、何度も夜中に目が覚めることで睡眠中の呼吸が乱れいびきを悪化させます。

飲酒のリラックス効果で睡眠中にも口回りの筋肉の弛緩が起き、舌根沈下で気道をふさぐこともまたいびきにつながります。

鼻腔拡張テープなど市販のアイテムを活用

鼻腔拡張テープやマウスピースや口閉じテープなど、市販のアイテムを活用することでいびきを防止することも有効です。

鼻の上部にばんそうこうのように貼り付ける鼻腔拡張テープは、鼻の中を広げることで呼吸を促進しいびきを抑止します。

無呼吸症候群にも有効なマウスピースは下あごの固定で気道を広げ、口閉じテープは口呼吸の抑止によりいびき防止に有効です。

口や舌のトレーニングで筋肉を鍛える

口をふくらませたり舌を上下左右に動かすなど、シンプルな口や舌のトレーニングで筋肉を鍛えることもいびき防止に役立ちます

口の場合、ほっぺたをふくらませたりしぼませたりすることや、カラオケで歌うことなどでも口の筋力アップにつながります。

舌の場合、単純な上下運動や舌をずっと口の上につける静止運動などがあり、口と舌に筋肉があれば舌根沈下は起こりにくいです。

いびきをかきやすい人の特徴

いびきをかきやすい人の特徴
いびきをかきやすい人の特徴は、以下の6つです。

疲れが溜まっている

いびきをかきやすい人の特徴として、仕事や学業で疲れが溜まっていることがあり、ストレスによる睡眠障害がいびきを促します。

ストレスは浅い眠りや筋肉の緊張などを引き起こし、気道をせばめていびきの原因になることがあり、充分に休息を取るのが大切です。

お酒を飲んだあと

いびきをかきやすい人には少なからず就寝前にお酒を飲む習慣があり、飲酒もまたストレス同様、睡眠障害でいびきを促します

一般的に適度なお酒はリラックス効果を発揮して睡眠の質を高めますが、過度な飲酒は就寝時の呼吸を乱していびきの原因になります。

肥満

いびきをかきやすい人には肥満の方も少なくなく、肥満によって舌や口回りの脂肪が大きくなることでいびきが大きくなります。

舌が大きくなるとそのぶん舌根沈下が起こりやすく、口回りの脂肪は気道を狭めるため、どちらも大きないびきにつながります。

口呼吸している

いびきをかきやすい人には、風邪や鼻炎などで鼻が詰まり睡眠時に口呼吸になる方も少なくなく、鼻呼吸への切り替えが大切です。

口呼吸になるほど舌が沈み込んだり喉が乾燥したりするなどでいびきが出やすくなるため、まず鼻炎を治すことが大切になります。

枕が合っていない

いびきをかきやすい人は枕があっていないという原因もあり、今回紹介したいびきが止まる枕をいろいろ試してみる手もあります。

タイプでは横向き寝専用や抱き枕、詰め物素材ではそば殻やコットンなどがあり、好みの組み合わせでいびきの解消が期待できます。

扁桃腺が原因になることも

一般的に細菌やウイルスの感染、アレルギー反応などで引き起こされる扁桃腺の肥大が、いびきの原因になることもあります

扁桃腺が肥大すると気道が狭まっていびきの擦れ音が促されることが多く、うがいや医師の治療などで適切に治すことが必要です。

いびき防止枕のメリット

いびき防止枕のメリット
いびき防止枕のメリットは、以下の3つです。

健康促進

いびき防止枕のメリットの最も大きな点は、いびきが少ない快眠や安眠をサポートすることで健康促進につながることだと言えます。

いびき防止枕はいびきによる睡眠時の呼吸の乱れを抑止し、3~4時間とぎれずに持続する健康的な深い眠り(レム睡眠)を提供。

一般的に熟睡が長いほど欠陥細胞の修復や免疫の強化などに当たる自然治癒力を高める働きがあり、健康の質を上げてくれます。

家族で一緒に寝られる

いびき防止枕のメリットとして、大きないびきを抑えることでパートナーや家族など大切な人と一緒に寝られることもあります。

夫のいびきに悩まされている女性は少なくなく、いびきが原因で夫婦仲や家族の絆が希薄になることも決して珍しくはありません。

特にお子さんが小さなうちには、家族一緒に寝られることが多くの場合、健全な人間形成につながる事もありとても大切です。

テレビ枕や簡易ソファになる

いびき防止枕のあまり知られていないメリットとして、寝具以外にもテレビ枕や簡易ソファとして使い回せる点があります。

フランスベッドなどの横向き寝専用枕はソファや床に寝そべってテレビを観るときにも頭を高く固定できるため有用です。

1m以上ある大きな抱き枕の場合、充分な弾力があればフローリングの上に置くだけで簡易ソファになりお子さん用にもなります。

自分に合わない枕を使うデメリット

自分に合わない枕を使うデメリット
自分に合わない枕を使うデメリットは、以下の2つです。

寝違えや肩こり

自分に合わない枕を使う最もよくあるデメリットとして、首の寝違えや肩こりが慢性化し長期的に痛むことがあげられます。

頭に較べて枕が高すぎると首の寝違えや首こりにつながり、仰向け睡眠時には肩や腰に体重の負荷がかかって肩こり腰痛の原因に。

そば殻やパイプなどの詰め具であれば寝ながらでも自分で高さが調節しやすいため、寝違えが多いという方にはおすすめです。

逆流性食道炎などの健康被害

自分に合わない枕を使う最も注意したいデメリットとして、いびきから無呼吸症候群になることで健康被害が起こる点があります。

無呼吸症候群になれば体内に充分酸素が取り込まれなくなるため、心臓の疾患や脳の機能低下などの原因にもなり要注意。

無呼吸症候群は過度な腹圧で胃酸の逆流を促して食道を傷つける逆流性食道炎になるリスクもはらんでいて、こちらも注意が必要です。

ホンマでっかでも紹介!いびき防止枕のおすすめメーカー 一覧

いびき防止枕おすすめメーカー一覧
いびき防止枕のおすすめメーカー3つと特徴や評価を解説します。

ニトリ

「お値段以上」のキャッチコピーでお馴染みの家具量販店「ニトリ」でも、いびきを防止する枕が多数ネット販売されています。

包み込むようにフィットするビーズ入りの抱き枕や高さ調節できる低反発まくらなどがある中、ヒツジのいらない枕が特に人気

柔軟性と弾力性を兼ね備えたTPE素材の詰め具が人気の秘訣であり、いびき防止枕の高級モデルをお探しの方におすすめです。

フランスベッド

フランスベッドはその名前とは裏腹に大阪に本社を置く日本のベッドメーカーで、スリープバンテージピローが目玉商品です。

「ホンマでっか!?TV」でも紹介されたこの横向き寝専用の枕は、横向き時の頭と背中へのホールド感が抜群で快適な睡眠を促進。

5色のカラーバリエーションもあり、横向き寝や半うつぶせ寝に最適な女性向のおしゃれな枕をお探しの方におすすめです。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマは宮城県に本社を置くコスパ良品で人気の総合電機店で、Amazonなどネット上でいびき防止枕を多数販売中。

睡眠・寝具指導士や柔道整復師などプロの監修も光る低反発枕と共に高さ調節可能枕や抱き枕も豊富で、いびき防止には最適です。

高さ調節できる中では通気性の良いそば殻が人気で、横向き寝の際に頭をしっかり固定させたい方におすすめです。

女性も注目!いびき防止枕の選び方

いびき防止枕の選び方
いびき防止枕の選び方を以下の3つのポイントから解説します。

寝入り方でタイプを選ぶ

いびき防止枕は眠る前の寝入り方によってタイプを選ぶと良いとされ、基本的に横向き寝・仰向け寝・半うつぶせ寝に分かれます。

横向き寝はスリープバンテージピローのような横向きの肩から背中まですっぽり包むタイプ、仰向け寝は標準的な低反発枕。

半うつぶせ寝は抱き枕になり、寝入り方が分からない方は寝る時に最も気持ちよくなれる姿勢を参考にして選ぶことをおすすめします。

女性には肩こり軽減枕が最適

いびき防止枕には、多くはS字カーブを成す人の首の骨に沿った形の低反発枕も多くあり、肩こりにお悩みの女性におすすめです。

S字カーブの枕は仰向け寝の際にすっぽりと収まるので首への負担が少なく肩こりを防ぐとともに、気道を広げていびきも防ぎます。

いびき防止と肩こり軽減の両方を兼ね備えた枕をお求めの女性には、S字カーブで体圧分散に優れた高・低反発枕などが最適です。

通気性の良さが快眠につながる

いびき防止枕には、そば殻・パイプなどの詰め物やメッシュ地のカバーなどで通気性・吸湿性が良く快眠につながるものもあります。

特に夏場は枕の通気性がいいと熱を持って蒸れることが少なくなり、就寝時のリラックス効果で気道を広げていびき防止にも効果的。

通気性の良い枕は一般的に寝返りを少なくする効果もあり、就寝時に体への負荷がかからず、快適な朝が迎えられます。

いびきが止まる枕の重要ポイントまとめ

いびきを止める枕の重要なポイントは以下の3つです。

  • いびきを止める枕はフランスベッドのスリープバンテージのように横向き寝に適したモデルが大人気
  • いびきを止める枕の中で横向きや半うつ伏せで寝入る方には体を包み込むような大型の抱き枕がおすすめ
  • いびきを止める枕にはS字カーブ形状で肩こり軽減に役立つものや通気性が良くて快眠を促すものもある

この記事を書いたライターからのコメント

お子さんやパートナーと寝室を共にする方にとっては特に、いびきは大切な関係を壊してしまいかねないリスクにもなります。

いびきの当人は軽くとらえることが多いため、一緒に寝る人がどのようにいびきをかいているのか当人に伝えることはとても大切。

寝姿や寝入り方などが分かれば最適な枕も分かるため、家族など周囲のサポートはいびき防止や病気予防に非常に役に立ちます。

ツバキ
ライター:ツバキ

香川県在住。映画や小説が大好きで、文学賞を受賞し1度だけ出版歴あり。現在は「ぐーちょ」で執筆業務を担うなど、Webライターを副業としています。
カメラなどのデジタル機器・デバイスやガジェットに興味があり、「ぐーちょ」で新商品を紹介するときは「すごい、こんなのがあるんだ」と胸を躍らせています。
また50種類以上の植物を育てる自称・園芸家でもあり、植物の記事を書くときもテンションは高めです。


おすすめの寝室用エアコン
寝室用エアコンのおすすめ17選【音が静かでぐっすり眠れる】

]]>
https://goocho.jp/105323/feed0
【ヘアドライヤー】壊れにくいメーカーは?美容師が選ぶおすすめ11選https://goocho.jp/104560https://goocho.jp/104560#respondThu, 17 Oct 2024 06:40:45 +0000https://goocho.jp/?p=104560

「お気に入りのドライヤーが壊れてしまった」「買い替えたいけど、どれも魅力的に見えて迷ってしまう」「高級ドライヤーを使ってみたいけど、効果はあるのかな?」「安いドライヤーは壊れやすいって本当?」 日々のヘアケアに欠かせない ... ]]>

「お気に入りのドライヤーが壊れてしまった」「買い替えたいけど、どれも魅力的に見えて迷ってしまう」「高級ドライヤーを使ってみたいけど、効果はあるのかな?」「安いドライヤーは壊れやすいって本当?」

日々のヘアケアに欠かせないアイテム・ドライヤー。

今や「髪を乾かす」だけにとどまらず、スカルプケアやヘアケア効果など、各メーカー優れた商品が多数販売されていますが、中には高機能にもかかわらず「壊れやすい」「効果を感じない」など気になる口コミも…

そこで今回は美容師の私が、自身のサロンワーク経験も含め、手頃なお値段のドライヤーから高機能な高級ドライヤーまで人気商品や口コミを徹底的に調査。

おすすめ商品やメーカー、壊れにくいドライヤー選びの重要ポイントなどを、ぎゅっとまとめてご紹介します!

当記事でおすすめしたドライヤーが、皆様のお気に入りとして長く愛用され、快適なヘアケアライフ作りのきっかけとなれば幸いです。

aslica
この記事のライター:aslica…ヘアメイクアップアーティスト

美容専門学校卒業後サロン勤務を経て、より専門的な技術習得を目指し、ブライダルヘアメイク・着付け・ヘアメイク専門店へと転職。市販・サロン専売品問わずワックスやシャンプー・コスメなどを試してみるのが好きで、良いものは仕事で使ったり、お客様におすすめすることもあります。写真を撮るのが好きで、カメラロールはいつもお客様のスタイル写真や風景写真でいっぱいです。

ドライヤーの選び方

ドライヤーの選び方
ドライヤーの選び方を以下の5つのポイントから解説します。

価格帯で選ぶ

まずは、自分の予算に合わせて探してみましょう。

2〜3万円を超える高級ドライヤーは、速乾性・ヘアケアだけでなく、スカルプケア機能やスキンケアやエイジングケア機能まで搭載した多機能さが魅力。

速乾性と高いヘアケア機能を求めるなら、大風量でヘアケア機能を搭載した1万円以上のドライヤーがおすすめ。

シンプルに髪を早く乾かす事に特化したドライヤーなら、5,000円以下のドライヤーでも、風量が1.4㎥/分以上の商品の中から選ぶことをおすすめします。

重さや操作性の良さ、お手入れのしやすさで選ぶ

同じ価格帯、同程度の機能を備えたドライヤーでも、重さや使い勝手の良さ、お手入れのしやすさはそれぞれです。

例えばロングヘア・多毛など髪が乾きにくい方は、同価格帯でもより軽く、大風量の商品を選ぶと、ドライ時に腕や肩にかかる負担が軽減され、時短にもつながるでしょう。

また、機能や風量を切り替えるスイッチの設置位置、その扱いやすさにも注目してみてください。

せっかく手に入れたドライヤーを長く愛用するためには、お手入れのしやすさも重要ポイント。

効果や機能だけでなく、実際に使用する際にネックとなる以上のポイントをしっかり押さえて、自分にあったドライヤーを選びましょう。

髪や頭皮の悩みに合わせた機能や効果で選ぶ

例えば、癖毛で広がりやすい髪にお悩みの方は、静電気を抑えて髪にうるおいを与える「マイナスイオン」などが搭載された商品を。

髪や頭皮・お肌のアンチエイジングを重視する方は「スカルプモード」や「スキンケアモード」が搭載された商品を。

髪のダメージやパサつきが気になる方は、「高浸透ナノイー」など髪の内部までうるおいが届け、美髪効果が期待できる商品を選ぶ。

このように、商品それぞれの特徴を価格帯や使い勝手の良さも含め、自分がドライヤーにどんなプラスアルファを求めるのか、しっかり基準を定めて選びましょう。

耐久性は口コミや専門スタッフの話を聞いて判断

ドライヤー選びで重要視される耐久性や安全性ですが、モーターの強さやコードの強さ、部品のアレコレは素人では判断できかねるのが正直なところ。

ネット購入なら、口コミやその他評判をよく読み、1日どのくらい使うのか、など、想定される自身の使用状況と照らし合わせるなどして総合的に判断する事も大切です。

家電量販店や美容室で取り扱いのある商品は、専門スタッフに使用上の注意やメリット・デメリットを詳しく教えてもらい、その上で購入を判断するのも一つの手です。

また、保証期間や修理・サポートの手厚さなども事前にしっかり調べておくと安心でしょう。

レンタルで効果や使い勝手を試すのも◎

ドライヤーの中には、サブスクリプションなど一時的にレンタルで試用できる商品もあります。

特に高級ドライヤーは高額な買い物だけに「本当に効果があるのか?」「重さや風量・使い勝手はどうか?」など慎重になりがちな所を、実際に使ってみてから決められるのは大きなメリットでしょう。

また、家電量販店などの取扱店では「体験コーナー」を設け、実際に商品を触ったり使ったりできる場合もあります。

このようなサービスを上手に使えば、自分のニーズに合ったドライヤーを失敗なく選ぶことができるでしょう。

【美容師が選ぶ】おすすめヘアドライヤー1選

評価基準
仕上がり乾かした後の手触りの柔らかさ、パサつきの有無を口コミなどを元に評価(星1:パサつく・硬い〜星5:手触りが良い・柔らかい
速乾性素早く髪を乾かすことができる商品かを口コミなどを元に評価(星1:時間がかかる〜星5:すぐに乾く)
機能性冷風・スカルプモードなど機能性に優れた商品かを口コミや公式サイトを元に評価(星1:機能が少ない〜星5:多機能)
耐久性長く使い続けられるドライヤーであるかを口コミなどを元に評価(星1:壊れやすい〜星5:壊れにくい)

【バイオプログラミング】 レプロナイザー 4D Plus

公式価格¥57,200(税込)
重さ約750g(ノズルを除く)
コードの長さ2.6m
風量公式表示なし
消費電力1200W(AC100V)
評価・レビュー
仕上がり
(5.0)
速乾性
(4.5)
機能性
(3.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 髪にハリやコシ・潤いを与え、手触りのいい仕上がりに
  • 使えば使うほど髪が喜ぶ!独自技術「バイオプログラミング」搭載の髪のための美容機器
  • 速乾性や仕上がり・痛みにくさはトップクラスとプロからも定評あり

「リュミエリーナ レプロナイザー4DPlus」の特徴

美容機器や医療機器・スキンケア・ヘアケア商品など幅広く手がけるリュミエリーナが独自技術のバイオプログラミング機能を搭載し、使うほどに髪が美しくなる「髪のための美容機器」として販売するドライヤー。

一見共存が難しそうな「髪のハリやコシ」と「髪の潤い」の両方を叶えてくれる、優秀な商品として、プロの美容師や美容家からも高い評価を得ています。

レプロナイザーには4Dプラスの他に上位・新機種の7Dプラスが発売されています。
そこで二つの違いを調査した結果、仕上がりに関してだけ言えばさほど大きな差がないため、今回は価格と仕上がり・機能性のバランスがとれた4Dプラスをおすすめに選ばせていただきました。

「重さが気になる」「切り替えボタンが押しにくい」などの気になる口コミも見られますので、軽量のドライヤーや操作性に優れたドライヤーをお探しの方は、当記事のその他おすすめ商品も併せてチェックしてみてください!

こんな人におすすめ
ダメージや乾燥・くせで髪が広がりやすい方、エイジング毛や猫っ毛で髪にハリやコシが欲しい方の両者におすすめです。

【安い】壊れにくいヘアドライヤーランキング5選

【5位】SALONIA(サロニア)スピーディーイオン ドライヤー

公式価格¥5,918(税込み)
重さ約495g(ノズル・コード込み)
コードの長さ約1.7m
風量2.3㎥/min(TURBO時)
消費電力1200W
評価・レビュー
仕上がり
(3.0)
速乾性
(4.0)
機能性
(3.5)
耐久性
(3.0)
ポイント
  • 大風量&マイナスイオンで髪をいたわりながら素早くドライ
  • SETモード搭載。柔らかい温風でスタイリングも思いのままに
  • デザイン性に優れ、豊富なカラーバリエーションも魅力の一つ

「SALONIA(サロニア)スピーディーイオンドライヤー」の特徴

低価格ながらプロからも評価の高いSALONIA(サロニア)のドライヤーは、大風量で速乾性に優れていることが特徴として挙げられます。

温冷風の他、緩やかに温風を当てる「SETモード」も搭載されており、髪を乾かすだけでなく、前髪のセットやパーマスタイルに動きを出すなど繊細なスタイリングも可能。
マイナスイオン機能も搭載され、ダメージケアも同時に叶うバランスの取れた商品です。

コンパクトで持ち運びしやすいのも嬉しいポイント。
期間限定色含むカラーバリエーションの豊富さや、シンプルでおしゃれなデザインも人気を集める理由の一つです。

仕上がりの評価では「特に変化を感じない」などの口コミも見受けられますので、ハイダメージヘアや剛毛・髪が広がりやすい方は効果を感じにくい可能性があるのが気になる点。
また、耐久性に関して「根元が断線しやすい」という口コミもあるため使用時は丁寧に取り扱う・まめにお手入れするなどの注意が必要です。

こんな人におすすめ
短髪〜ショートヘアの男性や、ロングヘアで速乾性を重視したい方におすすめのドライヤーです

【4位】コイズミ モノクロームヘアドライヤー マイナスイオン KHD-1385/W

公式価格¥3,480
重さ約479g
コードの長さ約1.7m
風量1.6㎥/分
消費電力1200W(TURBO時)
評価・レビュー
仕上がり
(3.5)
速乾性
(3.5)
機能性
(4.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • 3段階のスライド式風量調整と温冷切り替えボタンで使い勝手のよさがピカイチ
  • ツインマイナスイオンで髪にうるおいを与えキューティクルを保護
  • ハイパワー・軽量タイプで女性でも使いやすい

「コイズミ モノクロームヘアドライヤー マイナスイオン KHD-1385/W 」の特徴

3段階の風量調整と各段階そのまま切り替えができるよう別配置された温冷切り替えボタンなど、使い勝手の良さが光る商品。

マイナスイオン発生のオン・オフ切り替えや、頭皮まで風が届く仕様のノズルなど、低価格ながらユーザーの目線に寄り添った機能も魅力的です。
仕上がりの手触りの良さ、マイナスイオンの効果に関しても高評価。
インテリアに馴染みやすいシンプルなデザインも人気を集める理由のひとつでしょう。

熱ダメージを抑える仕様のため、「風量が弱い」「温度が低い」などの口コミが見受けられ、速乾性を最重要視する方には物足りない可能性があります。
また、耐久性について、初期不良や2年程度での故障についての口コミが数件見られた点も気になるポイントです。

こんな人におすすめ
熱や乾燥による髪のダメージが気になる方や、低価格で機能性にすぐれたドライヤーをお探しの方におすすめです。

【3位】パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA2K

公式価格¥14,900(税込み)
重さ475g(ノズル含まず)
コードの長さ約1.7m
風量1.3㎥/分(TURBO時)
消費電力1200W
評価・レビュー
仕上がり
(3.5)
速乾性
(3.5)
機能性
(2.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • 乾かすだけで癖やうねりを抑えしっとりサラサラな髪へ
  • 軽量コンパクトで折りたたみ可。旅行や出張の多い方にもおすすめ
  • 独自の速乾ノズルで髪をほぐしながら素早くドライ

「パナソニック ヘアドライヤー ナノケア EH-NA2K」の特徴

「乾かすだけで、髪うるおう」のキャッチフレーズ通り、2段階の風量・冷風切り替えのみのシンプル機能に、髪をほぐしながら乾かす速乾ノズル付き。

乾かす事に特化した商品と言えますが、髪に浸透し水分を与える「ナノイー」のヘアケア効果には「しっとりまとまる」「サラサラになった」など口コミでも一定の評価と信頼が寄せられています。
折りたためることや軽量で持ち運びしやすいことから旅行先や出張先で使えるのも嬉しいポイント。

10,000円越えと少し価格帯は上がるものの、特別な操作なし・時短で手軽にある程度の美髪効果を得ることのできる優秀なドライヤーです。

気になる点は「音がうるさい」「冷風が弱い」という口コミが所々にみられたことです。

こんな人におすすめ
シンプルにドライヤーとしての機能を求める方、忙しくヘアケアの時間が取りにくい方、出張や旅行に出かけることの多い方におすすめです

【2位】テスコム ヘアドライヤー プロテクトイオンTEC-HD2400

公式価格¥6,578(税込み)
重さ495g
コードの長さ1.7m
風量​​2.3㎥/分 (TURBO使用時)
消費電力1300W
評価・レビュー
仕上がり
(3.0)
速乾性
(4.0)
機能性
(3.0)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 業務用ドライヤーで高い信頼を得るテスコムの技術力を家庭用に
  • 大風量・軽量・美髪の3つを叶えるバランスに優れたドライヤー
  • プロテクトイオンが髪の広がりを抑え美髪へ導く

「テスコム ヘアドライヤー プロテクトイオンTEC-HD2400」の特徴

業務用ドライヤー「nobby(ノビー)」で有名なテスコムの開発技術力を生かした家庭用ドライヤーとして、ユーザーの信頼度の高い商品。
業務用ドライヤーにも搭載されている「プロテクトイオン」が静電気を抑制し、ダメージを軽減・髪の広がりを抑えてくれます。

風量3段階切り替えと、温冷切り替えボタン付きで、スタイリングに使用する際も充分な機能が備わっていると言えるでしょう。
コードの根元に負担がかからないように設計されている点や、レバーを押すだけで簡単に抜けるプラグなど、業務用メーカーならではの配慮で、耐久性にも期待できるでしょう。

大風量で速乾性に優れているのも特徴ですが、その分「音が大きいのが気になる」という口コミも見られますので、静音ドライヤーをお探しの方は注意が必要です。

こんな人におすすめ
速乾性・耐久性に優れた低価格帯のドライヤーをお探しの方におすすめです

【1位】テスコム nobby(ノビー)プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアドライヤー NIB400A

公式価格¥15,400(税込み)
重さ425g(本体のみ)
コードの長さ1.7m
風量1.1㎥/分(DRY使用時)​​
消費電力1200W
評価・レビュー
仕上がり
(3.5)
速乾性
(4.0)
機能性
(3.0)
耐久性
(4.5)
ポイント
  • プロテクトイオンが枝毛・切れ毛を防ぎ、しっとりまとまりのあるツヤ髪へ
  • 簡単にお手入れもできて耐久性抜群!
  • 軽量・大風量のサロン仕様。扱いやすく自宅でサロンクオリティーを再現できる

「テスコム nobby(ノビー)プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアドライヤー NIB400A」の特徴

テスコムが展開する美容サロンシェアNo. 1ブランド「nobby(ノビー)」の、自宅でサロンクオリティーが再現できるプロ仕様のドライヤー。
従来品と比べて枝毛や切れ毛の抑制効果やプロテクトイオンによる髪のまとまり・ツヤ効果、風速などを大幅にアップ。
セルフブローをサポートするセットフードや、水洗いで簡単にお手入れできる高機能フィルターなど、ユーザーの利便性に寄り添った配慮はさすがです。

私も実際のサロンワークでnobbyブランドのドライヤーを使用することがありますが、風量切り替えや温冷切り替えの操作性も抜群、速乾性にも優れた商品であることは間違いありません。

レバーを押すと簡単に引き抜けるプラグや、断線しにくいコンセントなど各所に配慮がなされており、シリーズ通して耐久性の高さはプロの美容師からも高評価。
価格は少々高めですが、耐久性を考えるとコスパも良い商品と言えるでしょう。

気になる点としては、ノズルが長いので慣れるまで取り回しがしにくいことが挙げられます。

こんな人におすすめ
ロングヘア・多毛で髪が乾くのに時間を要する方、毎日ヘアセットやブローをする方、髪の痛みが気になる方におすすめです。

【高級】壊れにくいヘアドライヤーランキング5選

【5位】KINUJO キヌージョ ヘアドライヤー

公式価格¥35,200(税込み)
重さ363g(本体のみ)
コードの長さ2m
風量2.2㎥/分
消費電力/th>1250W
評価・レビュー
仕上がり
(4.5)
速乾性
(4.0)
機能性
(4.5)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • おしゃれな見た目と軽量・コンパクト・大風量で女性を中心に大人気
  • 髪のまとまりやツヤなど仕上がりの満足度も高評価
  • 3つのモード切り替えで美髪へ導く「ドライ時間が楽しくなる」ドライヤー

「KINUJO キヌージョ ヘアドライヤー」の特徴

こだわりのヘアケア家電で有名なKINUJYO(キヌージョ)が手がける、機能性・デザイン性に優れたドライヤー。

3段階の温度調整に、癖を軽減しつつツヤを与える「グロスモード」、髪・頭皮を保湿する「スカルプモード」、温冷自動切り替えの「スウィングモード」を搭載。
速乾性・機能性共に高評価、また、軽量コンパクトで取り回しがしやすい点も女性に嬉しいポイントです。
効果については「髪がツヤツヤに」「髪のクセが軽減」など、仕上がりについても高評価。「ドライ時間が楽しくなる」との声も見受けられます。

気になる点としては、模倣品や偽物が出回っている事例があること。購入は公式ストアまたは公式に発表されている「正規販売店リスト」を要チェック!
また、「使用時のモーター音がうるさい」という口コミもありますので、静音のドライヤーをお探しの方は慎重にご検討を。

こんな人におすすめ
カラーの褪色や髪のクセ・ダメージが気になる方、ロングヘアで速乾性も重視する方におすすめです

【4位】Dyson(ダイソン) Supersonic Nural Shine ヘアドライヤー

公式価格¥49,900(税込み)
重さ712g
コードの長さ1.9m
風量2.4m³/分
消費電力1200W
評価・レビュー
仕上がり
(3.5)
速乾性
(4.0)
機能性
(4.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • 自動で風速や温度を調整し、熱ダメージを防いで素早くドライ
  • 3つの付属アタッチメントで美髪をサポート
  • 新たにスカルプモードを搭載し、機能性がアップ

「Dyson(ダイソン) Supersonic Nural Shine ヘアドライヤー」の特徴

代表的な高級ドライヤーの一つとして取り上げられることの多い「ダイソン」から去年発売されたばかりの新商品です。

頭皮を乾燥から守る「低温ツール」、うねりや浮き毛を抑制する「ツヤ出しツール」、手触りを整える「滑らかツール」の3つのアタッチメントで美髪をサポート。
また、アタッチメント取り替え時やドライ時に自動で温度や風速を調整し、髪を熱ダメージから守る新機能も搭載。
さらに、新しく「スカルプモード」が搭載されるなど、機能面での充実も注目ポイントです。

もちろん手動での風温4段切り替え・3段階の風量切り替え・ワンタッチの温冷切り替えも可能。
大風量で速乾性にはシリーズ通して定評があり、仕上がりへの評価もまずまず。

気になる点としてはアタッチメントの付け替えを多少面倒に感じる可能性があります。

こんな人におすすめ
ロングヘアで速乾性を求める方、毎日のブローを楽にしたい方におすすめです

【3位】ヤーマン リフトドライヤー

公式価格¥55,000(税込み)
重さ約414g(コード含まず)
コードの長さ約1.8m
風量2.2㎥/分​​
消費電力1200W
評価・レビュー
仕上がり
(4.5)
速乾性
(4.5)
機能性
(4.5)
耐久性
(3.0)
ポイント
  • 美髪ケアと美顔ケアが一度に叶う多機能ドライヤー
  • ドライヤーとして肝心の仕上がりにも多くのユーザーが高評価
  • 速乾性にも定評あり。浮いた時間で新たな美容習慣を取り入れられる

「​​​​ヤーマン リフトドライヤー」の特徴

美顔器に定評のある「ヤーマン」が販売する多機能ドライヤー。

ドライヤーとしての機能だけでなく、表情筋に働きかける「フェイスモード」や頭皮をほぐす「スカルプモード」など、美顔器メーカーのノウハウを活かした機能が搭載され、機能性に優れている点が一番の特徴です。
大風量で速乾性に対する評価も高く、浮いた時間でリフトアップや頭皮ケアなど新たな美容タイムを取り入れられるのも嬉しいポイント。
「髪がサラつやに」と速乾性や仕上がりも申し分ない高評価で、価格に対しても「見合った商品」と納得の声が多いのも頷けます。

不具合に関する報告も多少見受けられましたが、修理や交換などのサポート体制も充実しているようなので、安心して使い続けられる商品と言えるでしょう。

こんな人におすすめ
ロングヘア・多毛で髪が広がりやすい方、熱による髪のダメージが気になる方、アンチエイジングも同時に叶えたい方におすすめです

【2位】シャープ ドライヤー プラズマクラスター ビューティー ドレープフロー IB-WX901

公式価格¥44,000
重さ515g
コードの長さ1.7m
風量7.4m3/
消費電力項目5の情報
評価・レビュー
仕上がり
(4.0)
速乾性
(4.0)
機能性
(3.0)
耐久性
(3.5)
ポイント
  • うるツヤ・消臭・ダメージケアまで叶えるプラズマクラスター効果に期待
  • 軽くて扱いやすくおしゃれなデザインで大人気
  • 新搭載のドレープフロー技術で髪を掻き分け素早く乾かす

「シャープ ドライヤー プラズマクラスター ビューティー ドレープフロー IB-WX901」の特徴

シャープ独自のプラズマクラスター技術で、髪の水分保持、紫外線ダメージ抑制やカラー褪色防止、ダメージケアを叶える優れもの。

特殊な風を生み出し、手ぐしを通したように髪をかき分けながら根元から素早くドライする「ドレープフロー」が搭載。
また、シャープ史上最大風量を実現させた商品とあって、速乾性にも定評があります。

その他、ドライヤーと頭髪との距離を自動感知する「センシング機能」が温度を一定に保ち、熱ダメージを受けにくい設計になっているのも嬉しいポイント。
本体が軽く取り回しがしやすい事や、デザイン性の高さも人気の理由です。

「甲高い音が気になる」と言う口コミも見られましたので、静音のドライヤーをお探しの方は注意が必要です。

こんな人におすすめ
カラーの褪色や髪のダメージが気になる方、ドライヤーにもアンチエイジング効果を求める方におすすめです。

【1位】ReFa(リファ)ビューティックドライヤー スマートW

公式価格¥40,000(税込み)
重さ520g(ノズル含まず)
コードの長さ1.7m
風量約1.0m3/min(HIGH時)​​​​
消費電力1150W
評価・レビュー
仕上がり
(4.5)
速乾性
(5.0)
機能性
(4.5)
耐久性
(4.0)
ポイント
  • 自動で温冷切り替えし頭皮や毛先を熱ダメージから守ってくれる
  • セラミックとイオナイザーの融合技術で発生するハイドロイオンがまとまりのある美髪へ導く
  • 頭皮と毛先それぞれに合わせたモードでサロン帰りのような仕上がりに

「ReFa(リファ)ビューティックドライヤー スマートW」の特徴

速乾性、仕上がり、機能性や使い勝手の良さの全てを兼ね備えた高機能ドライヤー。

搭載された「イオナイザー」から発生するハイドロイオンが髪に潤いやツヤを与え、うねりやハネを抑えます。
また、頭皮と髪、それぞれの専用モードに切り替える事で、まるでサロン帰りのような仕上がりに。
本体も軽く折りたたみ可能。海外でも使えるマルチボルテージ仕様なので旅行先で継続して使えるのも嬉しいポイントです。

気になる点として「壊れる」「爆発する」などのワードが検索にヒットしますが、これらは以前一部商品で起きた初期不良で、現行商品では改善されているようです。

こんな人におすすめ
髪が広がりやすくクセが気になる方、髪のダメージが気になる方におすすめです。
あなたの感想やレビューをお願いします!
1
2
3
4
5

Submit

     

Cancel
レビューを投稿する
ぐーちょ

平均評価:  

 0 レビュー

壊れやすいドライヤーの特徴

壊れやすいドライヤーの特徴
壊れやすいドライヤーの特徴は、以下の5つです。

価格が安すぎる

安価なドライヤー=壊れやすいとは一概に言えませんが、格段に安価な商品では、使用されている部品やモーターが低品質で衝撃などにも弱いため、耐久性が低い可能性が高いでしょう。

手軽に購入できる点は一見メリットに見えますが、何度も買い換える手間やリスクを伴うため、長期的に見るとコスパが悪いと言えますので、購入の際は注意が必要です。

調査したところ、低価格帯でも3,000円以上のドライヤーは比較的耐久性に関する低評価が少ない印象でした。

また、有名メーカーのドライヤーでも価格が異常に安い物は、耐久性・機能共に劣るニセモノの可能性がありますので、公式サイトや正規販売店からの購入が望ましいでしょう。

新規参入メーカーや聞いたことのないメーカー

安価なドライヤーと同じく、耳にした事のないメーカーや新規参入メーカーのドライヤーにも注意が必要です。

家電量販店など店頭での購入は専門のスタッフの説明をしっかり聞いて、心配なら各店舗が独自に定める「延長保証サービス」等の利用を相談してみましょう。

ネットショップで購入の場合は口コミや評価などをよく読む、保証期間やサポート面、サービス面の充実度にも注目するなど、耐久性や安全性を充分考慮した上での購入をおすすめします。

お手入れがしにくい

意外と見落としがちなのが、ドライヤー自体のお手入れのしやすさです。

吹き出し口や吸い込み口にホコリが溜まると、異臭がしたり、温風が出ない・本体やコードが熱くなるなど、事故や故障の原因になりかねません。

吹き出し口・吸い込み口のお手入れがしづらい複雑な造形の商品や、お手入れに必要な部品の取り外しが難しい商品はなるべく避けましょう。

安全装置の性能が不十分

ドライヤーには通常、本体が熱を持ちすぎるのを防いだり、長時間使用の際、自動で電源が切れるなどの安全装置が装備されているものです。

ところが、低価格帯ではその性能が不十分な商品も少なからず存在します。

本体が過度に熱を持ちすぎるとモーターや部品の劣化が早まり、故障や事故の危険性が高くなります。

購入の際には商品に充分な安全装置が備わっているかもしっかりチェックしてください。

コードやプラグが弱い

ドライヤーの故障の原因となりやすいのが、コードやプラグ内部の断線や接触不良です。

本体とコード、プラグとコードの根元が柔らかく脆弱な商品や、コードがねじれ・絡まりやすい商品は、断線や接触不良の原因となり、故障だけでなく火災や事故のリスクが高まります。

最近は、ねじれにくいコードや簡単にコンセントから抜けるプラグなど、断線や接触不良を未然に防止する商品がありますので、購入時にはコードやプラグも忘れずにチェックしましょう。

また、どんなドライヤーも、収納時はコードを折り曲げたり無理な力をかけたりしないように注意する事で、断線や接触不良を最小限に防げることも覚えておいてください。

安いドライヤーと高いドライヤーの違い

安いドライヤーと高いドライヤーの違い
安いドライヤーは基本的に、風量・温冷切り替えなど「髪を乾かす」ための機能がシンプルに搭載された商品が主流。

それに対して高いドライヤーは、ヘアケアやスカルプケア、スキンケアなど美容ケア機能が多数搭載された商品が主流。

肝心の髪を乾かす機能も風量・速乾性共に優れており、髪ダメージを最小限に抑える事ができるよう作られています。

求める機能や予算に合わせて、自分の髪質やライフスタイルにあったドライヤーを探すと良いでしょう。

壊れにくいドライヤーのおすすめメーカー

壊れにくいドライヤーのおすすめメーカー
壊れにくいドライヤーのおすすめメーカー5つと特徴や評価を解説します。

パナソニック

マイナスイオンで髪表面をコーティングし、サラサラの髪に導く「 イオニティー」、髪に水分を与えて内側までしっかりうるおす「ナノイー」など、ヘアケア機能付きのドライヤーを主力商品として数多く販売。

ドライヤーとしての性能やヘアケア機能だけでなく、修理やサポート面に関しても信頼度が高く、商品を安心して使用できるのも、大手メーカーの強みと言えるでしょう。

シャープ

空気清浄機などにも用いられる独自技術を取り入れ、地肌や髪にうるおいを与え清潔に保つ「プラズマクラスター」を搭載したドライヤーが主力商品の大手メーカー。

こちらも、公式サイトから修理費用の見積もりを出せる、出張修理も行うなど、修理・サポート面の充実度が高く、安心して商品を使用できるメーカーです。

テスコム

美容家電やキッチン家電を販売するテスコム製ドライヤーの中でも、業務用の「nobby(ノビー)」は、美容のプロがサロンや自宅で愛用することでも知られる人気商品

プロ仕様とあって耐久性や扱いやすさ、機能面でも定評があります。

その技術を活かして作られた「プロテクトイオン」シリーズなどの家庭用ドライヤーも「手頃な価格でありながらヘアケア効果があり、壊れにくい」事で多くのユーザーの信頼を得ています。

小泉成器(コイズミ)

手頃な価格でありながら、風量・ヘアケア機能など充実した機能が魅力的なドライヤーを多数販売する、家電・家庭用品メーカー。

高級ドライヤーから、手頃でコンパクトな旅行用ドライヤーまで、ユーザーの暮らしに寄り添ったさまざまなラインナップを販売しています。

安価である分「すぐに壊れる」という検索結果も見受けられますが、調査したところ、お手入れや取り扱い方法に問題がある場合がほとんどのよう。

気になる修理・サポート面でも「対応が迅速で丁寧」と高評価ですので、適切に取り扱っていても故障が発生した場合も安心してメーカーに任せる事ができるでしょう。

ダイソン

強力な吸引力を誇る掃除機でお馴染みのダイソンのドライヤーも、速乾性やデザイン性の高さから発売当初より人気を呼んでいます。

こちらも「壊れやすい」と検索結果に表示され、高額なぶん購入前に不安を感じる方が多い事が伺えます。

ですが調査したところ、故障に関する口コミは数少なく、実際に使ってみたユーザーからは問題なく長期間使用できたとの報告も上がっています。

また、海外メーカーであるため、修理・サポート面でも不安を感じる方が多い印象でしたが、迅速・丁寧に対応がなされているようですので安心して良いでしょう。

ドライヤーを長持ちさせるコツは?

ドライヤーを長持ちさせるコツ
お気に入りのドライヤーを長く愛用するための3つのコツをご紹介します。

コードやプラグに無理な負担をかけない

プラグをコンセントから外す時は、プラグ部分をしっかり持って引き抜く。

コードをまとめて収納する時は、コードをドライヤー本体に巻きつけたり、無理に折り曲げたり強い力で結んで収納することを避ける。

使用時に無理な力でコードを引っ張らないよう注意する。

以上の事に気をつければ、コード内部の断線や接触不良を防ぐ事ができます。

定期的にお手入れを

ドライヤーは取り扱い説明書をよく読み、正しい方法で、吸い込み口や吹き出し口、フィルターなどの掃除を行ってください。

ドライヤーから焦げ臭い臭いがしたり、風量が弱まる、温度が上がらないなどの原因として考えられるのが、溜まったホコリや髪の毛によるもの。

こまめに掃除を行うことで、ドライヤーをより長持ちさせる事ができるでしょう。

ドライヤーには寿命がある事も念頭に

ドライヤーの寿命は、一般的に3〜4年程度、使用時間は130〜140時間と言われています。

上記はあくまで目安であり、数人家族での使用と一人暮らしでの使用、ロングヘアに使用とショートヘアに使用、その使用頻度など個々の状況によって、変動します。

また、収納方法やお手入れ方法が適切でなかったため寿命を縮めてしまったケースも考えられます。

「壊れやすい」と言う口コミや検索結果を鵜呑みにせず、自分の使用環境と照らし合わせ、じっくり検討しましょう。

壊れにくいドライヤーの重要ポイントまとめ

壊れにくいドライヤの重要なポイントは以下の3つです。

  • 一般的なドライヤーの寿命は3〜4年。大手・有名メーカーのドライヤーでも、購入前に修理・保証などサポート体制についてしっかりチェック
  • 効果や機能性・耐久性・使い勝手のよさついては口コミの確認や専門スタッフの意見もしっかり聞いて
  • ドライヤーを長持ちさせるためには、適切に使用・保管し、定期的にお手入れする事も大切なポイント

この記事を書いたライターからのコメント

高機能な物からシンプルに乾かす事に特化した物まで、「壊れにくいドライヤー」をキーワードにご紹介させていただきましたが、いかがでしたか?

この記事を通して、皆様にドライヤーの機能や効果・耐久性だけでなく、取り扱い方やお手入れなどにもご留意いただき、お気に入りのドライヤーを長く大切に使っていただければ…という思いも込めて執筆いたしました。

ご紹介した選び方や各商品の特徴などが、今後、皆様のヘアケアライフのお役に立てれば幸いです。

]]>
https://goocho.jp/104560/feed0